トップページ

2019年4月の記事一覧

交通安全教室、連休前指導がありました。

 4月26日(金)今日は、交通安全教室がありました。小林警察署交通課、交通安全協会から5名の方に来ていただきました。自転車の正しい乗り方、整備の仕方についてのお話の後、実際に運動場に出て指導をしていただきました。最近全国的には、車やバスが衝突してくるという痛ましい事故も起きています。今日教えていただいたことを、日ごろか実践していけるようになって欲しいですね。
 また、今日は10連休前の最後の登校日。連休中の過ごし方について担当から一斉指導がありました。ご家庭でもよろしくお願いします。元気に令和元年5月7日(火)登校してくるのを楽しみにしています。


支援学校中学部との対面式

 4月25日(木)都城きりしま支援学校小林校中学部5名との対面式がありました。小学校から同じ校舎で学んできた生徒たちですのでお互いに顔なじみです。今日は、あらためてお互いの学校の交流をしました。支援学校代表の生徒が、年間の行事を紹介したあと一人一人の自己紹介がありました。本校からは、生徒会や各学年の紹介をしました。
 そのあと一緒にパラバルーンをしたりじゃんけんリレーをしたりして楽しみました。なんと、最後にはお互いの校歌をみんなで歌って終わりました。このような交流が自然にできるのも東方ならではの特色ですね。


第73回入学式の写真をアップしました。

 4月11日(木)に行われた第73回入学式のアルバムをアップしました。学校アルバムからご確認ください。1年生の個人情報掲載承諾を全員いただけましたので掲載しました。なお、写真は多数ありますが、個人のアップの顔写真等については控えさせていただいております。

年間の学校行事をアップします。

年間の学校行事をアップしました。今後変更になることもあります。週ごと、月ごとに配布される予定表を確認ください。詳細について確認されたい方は、学校へ連絡ください。

花いっぱいで 笑顔いっぱい 優しさいっぱい 

 4月23日(火)花いっぱい活動がありました。全校生徒で、マリーゴールドの種をポットに種まきしました。来週には発芽し夏にはきれいな黄色い花を咲かせることでしょう。本校は、花いっぱい活動で全校生徒が夏にマリーゴールド、春にパンジーを地域の福祉施設等に届け、大変喜ばれています。
 小さな一粒の種が育って花を咲かせる日、施設の入所者の方の笑顔を想像しながら育てていくことは、きっと生徒たちの情操面の成長に繋がっていることだと思います。

充実した図書館の紹介

 4月23日(火)図書館だよりをアップしました。(4月.xlsx)今年も毎月発行されますのでアップします。今日の昼休みに図書館に行ってみました。静かな、木目の美しい木の香りのする空間の中に、充実した図書館があります。図書協力員の先生が火曜日と木曜日に来られて、図書館の本の整理やおすすめコーナーなどをコーディネートしていらっしゃいます。また、株式会社ミヤザキ様から寄贈された新書のコーナーもあります。保護者・地域の皆様、本校にお越しの皆様、ぜひ一度ご来館ください。


PTA総会がありました。

 4月20日(土)、今日はPTA総会がありました。多数の保護者の方に出席いただいて、協議・審議内容も滞りなく進めることができました。ありがとうございました。この1年間PTA活動にご尽力された役員の方々、本当にありがとうございました。これから新PTA会長をはじめとする役員の皆様、保護者の方々、子どもたちのために力を合わせて頑張っていただけるものと思います。よろしくお願いします。今日は参観授業もありどの学級でも落ち着いた授業が展開されていました。



押領司誠先生(美術)が来られました。

 4月19日(金)、今日は押領司先生の授業がありました。押領司先生は、金曜日のみ本校に美術の授業に来られます。朝の会であいさつしたあと、1年生と3年生の授業がありました。押領司先生は、この3月まで永久津中学校の校長先生をされていました。また、本校で平成18年から21年までの4年間教頭先生として勤務されていました。保護者や地域の方には懐かしく思われる方も多いと思います。あいさつで話されていましたが、多目的ホールにあるゲルニカは、その当時生徒と一緒に作られたそうです。再び、本校生徒のために尽力していただけるものと思います。


「特別の教科 道徳」

 本年度から、中学校では、道徳の授業が、「特別の教科 道徳」として教科化されました。小学校では昨年から道徳科になったのですが、中学校は本年度からになります。もちろん今までも、道徳の時間は行われていました。教科化の背景には、いじめ問題や情報化社会の諸問題など、今のこどもたちを取り巻く社会や環境の変化などの時代背景があります。教科化になったことで、通知表には5段階評価ではありませんが、子どもたちの思いなどが記載されていくことになります。道徳心については、学校教育だけでなく、家庭や地域でも温かく見守られながら成長していって欲しいと願っています。
 4月17日(水)4時間目は、3学年とも道徳の時間でした。各学年とも、読み物資料やデジタル教科書などを使いながらの授業が展開されていました。先生とのやりとりやグループでの話し合いなど、穏やかな雰囲気の中で自分の意見を発表することができていたようです。