学校の様子

Daily activities

晴れ 『学習発表会・立志式』の振り返りをしました・・・

晴れ本日:2月22日(水)は『あいさ2運動』でした。本校は行事の関係で2月24日(金)に実施します。本日も民生委員・児童委員のみなさまが小学校正門前で参加されていました。委員のみなさまと昨日の『学習発表会・立志式』の話になり、『学習発表会は笑いのある場面もあり、リラックスして聞くことができました。そして、その内容を自分たちで考えたところがすごいですね。』とお褒めのことばをいただきました。本日の『学習発表会・立志式』の振り返りの時、生徒や先生方に委員のみなさまのお言葉を伝えました。今後もよろしくお願いいたします。(校長:鎌田浩二)

※小学生があいさつしています。

※早朝より、ありがとうございます。

グループ 『学習発表会・立志式』を行いました・・・

グループ昨日:2月21日(火)、『学習発表会・立志式』を行いました。区長様や民生委員・児童委員のみなさま等、地域の方にも、多数出席していただきありがとうございました。来場された方からは、『楽しかった』とか『久しぶりに中学生の活動する姿をみることができました。』等、お言葉をいただきました。時間のあるときはいつでも学校へ足を運んでいただき、生徒に声をかけていただくと生徒も喜ぶと思います。よろしくお願いいたします。(校長:鎌田浩二)

※合唱です。

※1年生、自分の夢を英語で発表しました。

※読み聞かせです。

※学習発表会の進行です。

※農業体験学習の発表です。

※職場体験学習の発表です。自前のマイクも準備していました。

※職場体験学習の発表です。

※職場体験学習の発表です。

※農業体験学習の発表です

※職場体験学習の発表です。衣装も準備していました。

※職場体験学習の発表です。帽子なども準備していました。

※職場体験学習の発表です。衣装や帽子も準備していました。

※発表をみられ、楽しそうにされていました。

※地域の方々にも出席していただきありがとうございました

※職場体験学習の発表です。サングラスも準備していました。

※タップダンスも披露しました。

※学習発表会の進行です。

※立志の誓いです。

※立志の誓いです。

※立志の誓いです。

※東雲太鼓の演奏です。

※記念講演です。真北聖子様、ありがとうございました。

※講演の後半は真北聖子様から歌のプレゼントもありました。

※会場も盛り上がりました。

※会場からは、曲にあわせて手拍子もありました。

※2年生から、真北聖子様へのお礼の言葉です。

 

晴れ 『ごみ0の日』でした・・・

晴れ本日:2月21日(火)は『ごみ0の日』でした。それぞれ場所が分担されていましたが、中には、本日の『学習発表会・立志式』に向けた清掃をしたり卒業アルバムの写真撮影の準備をしてくれたりする生徒もいました。職員の集合写真は生徒が撮ってくれました。助かりました。ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

※分担場所です。

※トイレの掃除です。

※相談しながら進めます。

※トイレの掃除です。

※写真撮影の準備です。

※トイレ前の清掃です。

※技術室・美術室の清掃です。

※技術室・美術室の清掃です。

※体育館へのスロープの清掃です。

※体育館玄関の清掃です。

※椅子の片付けです。

 

夜 PTA会計監査・PTA新旧三役会が行われました・・・

夜昨夜:2月20日(月)、『PTA会計監査・PTA新旧三役会』が行われました。夜、遅くまで協議していただきありがとうございました。内容はPTA総会(3月4日:土 実施)や令和5年度はじめのPTAの会合等についてでした。いよいよ、本年度も終わりに近づいてきました。最後までよろしくお願いいたします。(校長:鎌田浩二)

 

グループ 『学習発表会・立志式の予行』を行いました・・・

グループ本日:2月20日(月)午後、明日の『学習発表会・立志式の予行』を行いました。『学習発表会』では、合唱・英語を使った発表・読み聞かせ・体験学習等の発表、そして『立志式』では、2年生による誓いのことばの発表・東雲太鼓演奏・記念講演を計画しています。明日は、今まで準備・練習してきたものすべてを出し切ってください。明日を楽しみにしています。なお、保護者のみなさまをはじめ、地域の方々も多数、参観していただけると生徒も喜ぶと思います。多数のご来校をお待ちしています。(校長:鎌田浩二)

※合唱です。

※進行を頑張っています。

※1年生です。2年生、3年生の写真がなくてすみません。

※読み聞かせです。

※東雲太鼓演奏です。

※東雲太鼓演奏です。

※高原町生涯学習振興大会(3月5日:日 開催)で披露する演奏をビデオで撮影しました。振興大会当日は、ビデオで出演します。よろしくお願いいたします。

 

 

試験 第4回校内テスト・・・

試験昨日:2月16日(木)と本日:2月17日(金)の2日間、本年度最後となる『第4回校内テスト』でした。1人1人計画を立て、テスト対策に取り組んできたことと思います。しっかりと力を発揮してください。答案が返されたら、自分が間違った問題の復習をしてください。そして、新しい学年への準備をしてほしいと思います。(校長:鎌田浩二)

※1年生、数学です。

※1年生、数学です。

※2年生、英語です。

※2年生、英語です。

※3年生、国語です。

※3年生、国語です。

給食・食事 ひむか地産地消の日でした・・・

給食・食事本日:2月16日(木)の給食は『ひむか地産地消の日』でした。今回は、野尻町産のしめじやえのきだけが使われています。また、干し椎茸は高原町産です。本日のメニューは『牛乳・ミルクパン・キャロットポタージュ・野菜ソテー』でした。おいしかったです。(校長:鎌田浩二)

音楽 全校音楽・・・

音楽昨日:2月14日(火)の音楽は『全校音楽』でした。全校で集まり、『卒業式の歌』を練習しました。音楽の先生は1週間に1回の来校ですので、貴重な練習時間でした。みんな、真剣に集中して取り組んでいました。さらに放課後も練習していました。(校長:鎌田浩二)

※全校音楽のようすです。

※全校音楽のようすです。ピアノを弾いているのは、音楽担当の先生です。ご指導、ありがとうございます。

※放課後の練習です。

※放課後の練習です。

※放課後の練習です。

グループ 日本発祥地祭り参加賞・・・

グループ本日:2月14日(火)、高原町役場 産業創成課様より、『日本発祥地祭りの参加賞(クリアファイル)』をいただきました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。来年度も地元の祭りを盛り上げるために、中学生としてできることにしっかりと取り組みたいと考えています。(校長:鎌田浩二)

昼 ありがとうございます・・・

昼運動場の南側には、ボールが道路に出ないように『防球ネット』が設置してあります。(その防球ネットは、以前、用務員の先生が設置したそうです。)最近、そのネットがちょっとだらしなく垂れ下がっていたのですが、用務員の先生がきれいに『ピーン』と張り直してくださいました。ネットを支えている棒はいらなくなったテントの支柱を使われたそうです。これで、台風がきても大丈夫です。修繕していただき、ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

※テニスコートの南側に防球ネットがあります。

※いらなくなったテントの支柱を棒に使っています。

※たくさんの支柱で支えられています。

※高いところまで支柱で支えられています。

※これで、ボールが道路にでません。ありがとうございました。