学校の様子

Daily activities

前日準備・・・

 本日:5月21日(土)午後、明日の小中合同運動会の準備を行いました。運動場の水たまりもなくなり、計画通り準備をすることができました。今日の夜から天気は「晴れ」です。明日は熱中症に気をつけながら精一杯、取り組みましょう。(校長:鎌田浩二)

早く太陽がでないかな・・・

 本日:5月21日(土)午前8時30分頃の運動場の様子です。雨はあがりました。早く太陽がでて運動場を乾かしてほしいです。午後は準備です。本日、できるものは準備して、ライン引き等は明日の朝かなと思っています。(校長:鎌田浩二)

団装飾・・・頑張っています。

 明日:5月22日(日)の運動会に向けて、団装飾も頑張っています。まだ、制作途中のものもあります。写真ではよく見えないかと思います。当日、じっくりとご覧ください。(校長:鎌田浩二)

読書活動・・・スリッパ・・・

 毎日ではありませんが、朝の時間を使って、「読書」に取り組んでいます。みんな、集中して本を読んでいます。本を読むことを通して、読む力を身に付けてください。写真を撮り終わって、廊下にでると「スリッパ」がきれいに並んでいました。以前も紹介しましたが、生徒が自分たちでそろえています。(すばらしい。ちょっと自慢です:笑)本校の伝統の1つだと思います。(校長:鎌田浩二)

 

あいさ2運動でした。合同運動会・・・

 本日:5月20日(金)は、「あいさ2運動」でした。今日は英検対策の学習会もあり、全員はそろいませんでしたが、登校する小学生や行き交う車の方々にしっかりとあいさつができました。次回もよろしくお願いします。また、今日は、運動会前、最後の合同練習でした。練習中は雨が降ることなくよかったです。(練習が終わったら、雨が降り始めました。)君たちの熱意が伝わりましたね。運動会当日:5月22日(日)の天気は心配ないですが、明日の準備の天気が心配です。みなさんの熱意で「晴れ」にしてください。(校長:鎌田浩二)

 

 

予行練習でした。

 本日:5月18日(水)、小中合同運動会の予行練習を行いました。天気にも恵まれ、22日の当日にとっておきたいぐらいのよい天気でした。これまで、合同練習の時はあまり天気がよくなく久しぶりに外でできました。本日、練習したことを当日もしっかりと発揮してください。練習後の片付けでは、先生方に指示されることなく、生徒自ら、片付けていました。関心です。(校長:鎌田浩二)

 

PTA奉仕活動のお礼・・・

 先日、PTA奉仕活動を行いました。その際、生徒から自分の口で保護者のみなさまにお礼を言いたいという要望があり、代表して3年生が一人ずつお礼を述べてくれました。その感謝の気持ちを忘れずに、どこかでか恩返しができるといいですね。(校長:鎌田浩二)

全体練習・予行練習の準備・・・

 本日:5月17日(火)、小学生と合同で引き」の練習をしました。昨年度よりも一人一人の間隔を広くとりました。綱にポイントをつけそのポイントを握ることによって、「密」にならないように工夫しました。さて、どちからが勝つのでしょう。午後からは、明日の「予行練習」の準備をしました。お疲れ様でした。(校長:鎌田浩二)

厄払いとして寄付をいただきました

 本日:5月17日(火)、平成8年度、本校卒業生のみなさまから、厄払いとして寄付をいただきました。生徒のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

 

オンライン会議・・・

 本日:5月16日(月)、生徒会主催の「中央・専門委員会」が行われました。今までの集まって話し合うスタイルに工夫を加え、昨年度の後半から「オンライン会議」に変更になりました。それぞれの委員会ごとに集まり良かった点や改善点を話し合いました。話し合った内容を委員会ごとにパソコンで発表資料を作成し、その後、オンライン会議の中で発表しました。なんと画期的なことでしょう。まさにこれからの時代を生きていく世代の姿だなと感じました。私もオンライン会議に参加したことはありますが、生徒会の会議でオンライン会議とは驚きました。またもや、私にはついていけない世界でした(笑)。詳しい内容につきましては、添付しました計画案をご覧ください。(校長:鎌田浩二)

中央・専門委員会計画案.pdf