学校の様子

Daily activities

厄払いとして寄付をいただきました

 本日:5月17日(火)、平成8年度、本校卒業生のみなさまから、厄払いとして寄付をいただきました。生徒のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

 

オンライン会議・・・

 本日:5月16日(月)、生徒会主催の「中央・専門委員会」が行われました。今までの集まって話し合うスタイルに工夫を加え、昨年度の後半から「オンライン会議」に変更になりました。それぞれの委員会ごとに集まり良かった点や改善点を話し合いました。話し合った内容を委員会ごとにパソコンで発表資料を作成し、その後、オンライン会議の中で発表しました。なんと画期的なことでしょう。まさにこれからの時代を生きていく世代の姿だなと感じました。私もオンライン会議に参加したことはありますが、生徒会の会議でオンライン会議とは驚きました。またもや、私にはついていけない世界でした(笑)。詳しい内容につきましては、添付しました計画案をご覧ください。(校長:鎌田浩二)

中央・専門委員会計画案.pdf

 

 

PTA奉仕活動を行いました。

 昨日:5月15日(日)、PTA奉仕活動を行いました。重機やダンプ等、準備してていただきありがとうございました。普段できない所まできれいになりました。また、テントの設営まで行っていただきありがとうございました。あと、天気だけです。今のところ、水曜日の予行も運動会当日も雨の心配はないようです。プール清掃も、ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

 

運動会団活動・・・

 本日:5月13日(金)放課後、それぞれの団員が集まって、5月22日(日)の運動会に向けた準備をしていました。本日は、ボンボン等の応援グッズなどをつくっていました。来週の水曜日が予行練習になります。一致団結して頑張りましょう。(校長:鎌田浩二)

郷土料理「筑前煮」・・・

 本日:5月13日(金)の給食は、筑前煮(福岡県郷土料理)でした。そして、わかめご飯・ちりめん和え・牛乳でした。筑前煮の甘辛さとちょっと塩のきいたわかめご飯がベストマッチでした。おいしかったです。来週も給食を楽しみにしています。(校長:鎌田浩二)

総合的な学習の時間の取組

 本日:5月12日(木)の午後は、「総合的な学習の時間」でした。それぞれの学年で、中学校卒業後の進路について考えていました。そして、2・3年生は「職場体験学習」についても準備をしていました。「あっ」という間に卒業をむかえます。早めに準備をしてください。写真をみてもわかりますが、どの学年もタブレットPCを活用しながら授業を進めていました。以前とは違いますね。私はついていけません。(笑)(校長:鎌田浩二)

運動会練習・・・

 本日:5月12日(木)、運動会の練習を行いました。雨が降っていましたので、体育館での練習でした。徒走・全員リレーの走順やスタート位置の確認をしました。その後、ダンスの練習を行いました。来週は天気が回復しそうなので、実際に運動場で練習ができそうです。※今度の日曜日の奉仕活動、ご協力をよろしくお願いいたします。(校長:鎌田浩二)

 

読み聞かせを行いました。

 本日:5月12日(木)、フルーツバスケット(地区の読み聞かせボランティア)の方に来校していただき、読み聞かせを実施しました。みんな集中して取り組んでいました。(校長:鎌田浩二)

掲示物、ありがとうございます。

 本日:5月11日(水)、校内を「ふらーっ」と散歩してみました。昨年度に引き続き、いろいろな掲示物や展示物がありました。準備していただきありがとうございます。来校された際には、ぜひご覧ください。(校長:鎌田浩二)

運動会団技の話し合いを行いました。

 本日:5月9日(月)、前回に引き続き運動会の団技について話し合いました。みんなが楽しめる団技はどうあればよいか、みんなが意見を出し合いました。どのような団技になるか楽しみです。(校長:鎌田浩二)