学校の様子

Daily activities

第2回目の話し合い活動を行いました。

 本日:5月2日(月)朝自習の時間を使って、運動会の中学生団技について話し合いました。生徒は「なぜ、この団技がよいのか」理由もしっかりと述べていました。どんな団技になるのでしょう。楽しみです。

 ●4月28日(木)、第1回運営員会に参加していただき、ありがとうございました。年間の行事等について検討・協議していただきました。今後、コロナの感染状況によっては、行事の延期等がでてくることも予想されます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 ●GWも後半に入ります。休み中の緊急の連絡等につきましては、高原町役場までお願いします。その後、役場が学校(校長・教頭)へ連絡するようになっています。(校長:鎌田浩二)

合同運動会の団技について話し合います。

 先日のPTA総会でも話しましたが、本年度は、話し合い活動をたくさん設定していきます。本日:4月28日(木)は、5月22日(日)に予定している合同運動会の団技について説明をしました。(いろいろな条件や制限はあります。私たちもアドバイスをします。)今後、生徒がどのように話し合いを進め、どのような団技を考えるか、今からワクワクします。次回の話し合いが楽しみです。(校長:鎌田浩二)

 

ごみ0運動でした。その後、あいさつの練習をしました。

 本日:4月28日(木)は、「ごみ0運動」を行いました。登校後、全校生徒で普段の清掃でできない場所を掃除しました。先生方も勤務時間外にありがとうございました。本校は令和8年度に統廃合されます。令和7年度までしか使いませんが、最後まで大事にきれいに使いましょう。清掃後は、全校生徒であいさつの仕方について確認をしました。「立ち止まって、相手の目を見てあいさつ・・・」あいさつする側もあいさつされる側もお互い、気持ちがいいですね。(校長:鎌田浩二)

 

連休指導を行いました。

 もう、4月下旬です。はやいですね。そして、明後日からはGWに入ります。新学期が始まって、約1ヶ月。疲れもでてくる頃です。気がゆるんで、休み中、事故やケガをしないようにしてください。本日、連休指導を行いました。ご家庭でも休み中の過ごし方について、ご指導をよろしくお願いいたします。休み中に、学校への緊急な報告等がありましたら(コロナウィルス感染も含め)、高原町役場へ連絡をお願いします。役場から学校職員へ連絡がくるようになっています。(校長:鎌田浩二)

 

結団式・・・

 本日:4月26日(火)、合同運動会の結団式を行いました。実行委員の紹介後、実行委員長のあいさつがありました。その後、スローガン「一致団結~39人の力でつなげよう感動の道へ~」が発表されました。それぞれの団長を中心に頑張ってください。今のところ、5月22日(日)に予定しています。コロナの感染状況が心配です。GWもきます。連休明けに再度、運動会開催について検討する予定です。(校長:鎌田浩二)

風水害避難訓練でした。

 本日:4月26日(火)、後川内小学校と合同で風水害避難訓練を行いました。激しい雷雨により、通常の学習活動や生徒自力での下校ができないため、保護者の迎えにより、児童生徒を下校させることとなったという想定で行いました。前半は、パソコン室でDVDを視聴し、災害時の動きを確認した後、小学校体育館へ避難しました。今回は、保護者の迎えは行いませんでしたが、1月の「新燃岳を考える日」の訓練では、実際に保護者に迎えに来てもらう予定です。(校長:鎌田浩二)

 

交通安全教室でした。

 本日:4月22日(金)、交通安全教室を行いました。最近、雨が続いていましたが、今日は朝から晴天でした。天気が良かったので、計画通り運動場で自転車を使って行いました。来週の後半からGWが始まります。自転車に乗る機会も増えると思いますが、事故には気をつけましょう。講師として、小林警察署、小林地区交通安全指導員の方々、お世話になりました。ありがとうございました。

 あまりにも天気が良かったので途中、2枚ほど校舎を入れて空を撮ってみました。令和8年度には、この校舎から生徒の声が聞こえなくなりますね。さびしいですね。(校長:鎌田浩二)

授業のようすです。パート2です。

 本日:4月22日(金)3校時、体育館から聞いたことのある音楽が聞こえてきました。体育館に行ってみると、保健体育の授業で体力テスト(シャトルラン)をしていました。それぞれ目標をもって臨んでいました。お疲れ様でした。

 そして、体育館の入口にスリッパがきれいに並んでいました。すばらしいことです。本校の伝統の1つですね。(校長:鎌田浩二)

授業のようすです。パート1

 本日:4月22日(金)、授業の様子です。1年生は数学、2年生は国語、3年生は社会の様子です。どの授業もみんな、集中して取り組んでいました。タブレットPCを使ったり、パソコンを使ったりしていました。学習したことをしっかり復習してください。(校長:鎌田浩二)