学校の様子

Daily activities

第72回卒業式を終えて

 本日:3月17日(木)、1・2年生合同で、昨日の卒業式の振り返りを行いました。行事が終わったら、振り返りをすることが大切です。ありがとうございました。今日の振り返りを次の行事につないでください。(校長:鎌田浩二)

第72回卒業式を行いました。

 昨日:3月16日(水)、第72回卒業式を行いました。天気にも恵まれ、感動的な卒業式でした。来賓(横山副町長・西田教育長・後藤教育委員・福丸教育委員)のみなさんからもたくさんのお褒め言葉をいただきました。私が何かしたわけではありませんが、褒められるとうれしいですよね。感動的な卒業式をありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

卒業式予行・送別行事を行いました。

 昨日:3月14日(月)、卒業式の予行を行いました。立派な予行でした。学年の時間を使って練習した成果がでていたと思います。明日は義務教育最後の日になります。練習した成果を、保護者の方々、在校生、来賓の方々、そして先生方に披露してください。感動的な卒業式を期待します。小園裕美子様(町教委 社会教育指導員)、卒業式の歌の練習指導、ありがとうございました。その後、送別行事を行いました。準備してくれたみなさん、ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

 

給食・・・「卒業お祝い献立」でした。

 本日:3月14日(月)の給食は、「卒業お祝い献立」でした。メニューは、赤飯・鶏の唐揚げ・キャベツのサラダ・すまし汁・牛乳・おいわいクレープでした。唐揚げは生徒に人気のあるメニューではないでしょうか。(私も大好きです。大変おいしかったです。)今日の午後は、卒業式の予行です。給食のパワーで精一杯、取り組んでくれると思います。あと、2日で卒業式です。はやいですね。(校長:鎌田浩二)

「情報モラル講話」「薬物乱用防止教室」を行いました。

 先週の金曜日:3月11日、3年生を対象として「情報モラル講話」を実施しました。講師として、小林警察署生活安全課少年係から来校していただきました。給食を食べて午後の眠くなる時間でしたが、みんな真剣に集中して聞いていました。終了後は引き続き、全校生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。写真が上手に貼れずにご迷惑をおかけします。(校長:鎌田浩二)

またまた、いただきました。

 本日:3月11日(金)、「高原町地域婦人連絡協議会」のみなさまから、卒業式に向けて、「手作りの胸花」をいただきました。胸花が入っている箱も手作りで立派な箱でした。ありがとうございます。卒業式だけに限らず、いろいろな式典等で使いたいと考えています。(校長:鎌田浩二)

あいさ2 感謝を伝える会を行いました。

 本日:3月11日(金)、「あいさ2 感謝を伝える会」を小中学校合同で行いました。児童・生徒が地域あいさつボランティアの方々へお礼のはがきを書き、日頃の感謝の気持ちを伝えました。1年間、ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

校庭がきれいになりました。

 昨日:3月10日(木)、本町役場職員のT山様が、校庭の除草をしてくれました。(感謝です。)卒業式を前にすっきりしました。ありがとうございます。(校長:鎌田浩二)

竹ぼうき(庭ぼうき)をいただきました。

 今日、プレゼントが2回目です。先ほど、「栞(ブックマーク)」をいただきましたが、今度は「高原ライオンズクラブ」の方々から、「竹ぼうき(庭ぼうき)」をいただきました。ちょうど、ほうきが少なくなっていたところでした。ありがとうございます。大事に使いたいと思います。(校長:鎌田浩二)

栞(ブックマーク)をいただきました。

 本日:3月10日(木)、「小林地区更生保護女性会」の方々から、「栞(ブックマーク)」を卒業生にいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。(校長:鎌田浩二)