学校の様子

学校の様子

避難訓練を実施しました。

12月6日(水)、昨日の雨もあり、再び冷え込んできましたね。インフルエンザで、町内学級閉鎖も聞かれますが、本校では、まだ多くはありませんのでこのまま気をつけていきたいものです。先日の持久走大会ありがとうござました。同日に、避難訓練もありましたので紹介します。この時期多くなるのが火災です。火災の時は、避難はもちろんですが、今回は、「危険な一酸化炭素から身を守る。」ということをテーマに実施しました。低い姿勢で、口元をハンカチ等で覆いながら避難するということを意識して実施できました。寒い季節、火を扱うことが増えています。火の元の取扱には気をつけたいものです。

 

小中合同持久走大会がありました。

12月3日(日)、今日は午前中、小中学校合同持久走大会がありました。晴天に恵まれ、風も全くなく、温かさを感じるほど天気に恵まれました。生徒達は、男子3km、女子2kmの校内の小中グランドを利用した1周500mの周回コースで走りました。持久走が苦手な生徒もいましたが、みんなよく頑張っていたと思います。なんと言っても、保護者の方や地域の方の声援が大きな励みとなりました。ありがとうございました。

 

たくさんの表彰がありました。

12月1日(金)、今日はUSTの時間に、表彰集会がありました。2学期になりたくさんの表彰がありました。先日は、税に関する作文で、優秀賞をいただき、小林税務署長が来校されその表彰式がありました。生徒が活躍して頑張っている証です。本当に嬉しく思います。

全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁主催「税についての作文」優秀賞

宮崎県中学生デザイン・絵画グランプリ 青木画材店賞

西諸県地区読書感想文及び感想画コンクール 優秀賞

英語検定合格証明書 3級2名 5級2名

 

 

校庭のイチョウ Ver.2

11月29日(水)、前回の校庭のイチョウの継続版です。校庭のイチョウが落葉し、今から掃除が大変だと書いたばかりですが、そのイチョウは本校のシンボル的存在です。生徒達は、黄色の絨毯の上で遊ぶのを楽しみしています。先生方がそのイチョウをテーマにして写真を撮影しました。もう、思わず感動しました。写真コンテストに出したいようなナイスショットにビックリです。そのカメラワークに感動しました。もちろん、被写体の生徒達も最高です!厄介者扱いしたイチョウの木さんに、ごめんなさいです。

校庭のイチョウ

11月27日(月)、本校のイチョウの葉もついに落葉し始めました。イチョウの木の辺り一面がまっ黄色の絨毯がしかれたようになっています。こういうと風情があってきれいに見えますが、このあとの掃除が大変です。まだまだ葉が落ちきっていないので、もう少し様子をみたいと思います。そこで、先週購入した最新型?『リヤカー』の出番です。このリヤカーは、小林市にある株式会社ミヤザキ様から西諸地区の全小中学校がいただいた寄付金の中から購入したものです。たくさんの寄付金をいただき、ICT教育に欠かせない電子黒板なども届く予定です。今後届き次第、随時紹介したいと思います。

本年度の最後の弓道

11月24日(金)、2・3年生は、午後から高原中学校の弓道場で練習するためバスで移動しました。今日が本年度最後の弓道の授業となりました。今まで本校体育館で、畳とブルーシートで敷いて、仮設の的場を作って練習しています。今日は最後の弓道の授業となり、指導してくださる先生の計らいで、高原中学校の弓道場を使用することができました。このような立派な弓道場がある中学校は、おそらく全国でもほとんど無いと思います。素晴らしい経験ができ、ありがたいと思います。終わりには、指導していただいた先生に、生徒から御礼の言葉をしっかりと伝えることができました。指導していただきました先生には本当にありがとうございました。

 

本校で授業研究会がありました。

11月22日(水)、本日午後から『高原町一貫教育授業研究会』が本校で行われ、南部教育事務所、高原町教育委員会、町内の小中学校の先生方がおよそ100名ほど来られて授業研究会が行われました。1年生が理科、2年生が英語、3年生が社会の授業でした。普段のどおりの授業とは言ったものの、教室の後ろや廊下に多くの先生が参観されていたので、授業する先生はもちろん、生徒達もきっと緊張していたことと思います。そのような中で、各学年とも積極的に発表するなど、普段どおりしっかりと授業を受けていて本当によく頑張ったと思います。生徒が下校した後、参観した先生方で、町の教育、本校の教育について活発な話し合いが行われました。

花の苗を移植しました。

11月20日(月)、今日は放課後UST(Ushirokawauchi Students Time)の時間を利用して、学校用務員の先生が丹精込めて育てた『なでしこ』や『パンジー』『ノースポール』『キンセンカ』などの苗を移植しました。今からの寒い冬を乗り越えて、春の卒業式や新学期を彩る花となります。きっときれいな花を咲かせることでしょう。

第2回家庭教育学級がありました。

11月17日(金)、今週に入り一段と寒さも増してきました。町内の学校では、インフルエンザによる学級閉鎖も聞かれています。まだまだ冷え込んでいきますので、感染予防が大切になってきます。お互いに気を付けたいものです。さて、昨日から校内テストが行われています。今の自分の理解度をみるよい機会です。できなかった問題をしっかりと復習して自分のものにして欲しいと思っています。暖かい教室で集中してテストに取り組んいますので、写真は控えさせていただきます。代わりに、昨日行われた家庭教育学級での様子を掲載します。本校の生徒も参加していました。生徒たちは、みんな軽快に読んでいてびっくりしました。講師の皆さま、参加された皆さまありがとうございました。

生徒会役員お疲れさまでした。新生徒会も誕生。

11月15日(水)、今週月曜日に、生徒会役員の退任式と新生徒会役員の認証式がありました。中学校では、この時期に、生徒会役員が2年生を中心とした下級生に移行します。この1年間、たくさんの行事で先頭に立ってきた3年生は、これからの受験、卒業に向けて頑張って欲しいですね。本当にお疲れさまでした。新しい生徒会役員の皆さんは、自分たちの新しい考えも入れながら、みんなで頑張って欲しいです。2年後に統廃合を控え、生徒数も減少してきているので、今まで通りにはできないこともたくさん出てくると思いますが、みんなで後川内中学校を盛り上げて欲しいですね。