学校の様子

Daily activities

修学旅行事前指導を行いました。

 本日:12月17日(金)、修学旅行前の最終指導を行いました。コロナ禍の影響を受けて延期しました修学旅行ですが、12月19日(日)から2泊3日の日程で長崎・熊本方面へ修学旅行に行きます。よい思い出をたくさんつくってください。事故やけがには十分に気をつけてください。(校長:鎌田浩二)

寄付をいただきました

 12月14日(火)、以前、本校に勤務された方から寄付をいただきました。ありがとうございました。生徒のために使いたいと考えております。(校長:鎌田浩二)

給食感謝集会を行いました。

 昨日:12月15日(水)、給食感謝集会を行いました。その中で、本町の加治木栄養教諭に食育に関する講話をしていただきました。和やかな雰囲気の中、生徒から積極的に質問があり、時間が足らないくらいでした。生徒は食生活と健康について学習をすることができたようです。ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)

田上教諭が研究授業を行いました。

 本日:12月9日(木)、田上教諭が1年生で理科の研究授業を行いました。
落ち着いた雰囲気の中、生徒はしっかりと実験に取り組み、自分の言葉でまとめていました。(校長:鎌田浩二)

ビブリオバトルを行いました。

 本日:12月8日(水)、生徒会と合同で図書館まつりを開催しました。その中でビブリオバトルを行いました。
ビブリオバトルとは、本の紹介コミュニケーションゲームです。4名~5名のグループに分かれ原稿なしで、2分間で自分の好きな本を紹介しました。そして、各グループでチャンプ本を決めて、全員に紹介しました。職員も各グループに入り楽しい時間を過ごしました。(校長:鎌田浩二)

英語の研究授業を行いました。

 本日:12月7日(火)、中村隆典教諭が3年生で英語の研究授業を行いました。
タブレットPCを活用した授業でした。教科書に記載されているQRコードを各自がタブレットPCで読み込み、自分にあったペースで取り組んでいました。ゲーム感覚の場面もあり、楽しい授業でした。(校長:鎌田浩二)

小中合同持久走大会後、門松をつくりました。

 本日:12/5(日)、小中合同で、持久走大会を行いました。その後、PTA役員の方々の協力をもらいながら、小学生・中学生・保護者で門松をつくりました。
よい年になることを期待します。
すべてが終了した後、12月19日(日)から計画している修学旅行説明会を実施しました。コロナ感染者の増加、オミクロン株の出現が心配です。(校長:鎌田浩二)

サイネリア植栽を行いました。

 昨日:12月1日(水)、高原町内の郡山園芸さんに来ていただき、サイネリアの植栽を行いました。鉢に植えた後、各教室でお世話をすることになりました。指導された内容をしっかりと守って、3月の卒業式や4月の入学式で飾りましょう。(校長:鎌田浩二)