学校から

2018年5月の記事一覧

第1回PTA親子奉仕作業

 朝から、天候を心配しておりましたが、予定していた「PTA親子奉仕作業」
を本日、無事に終えることができました。
 保護者も子どもたちも先生たちも一緒になって一生懸命に作業をしていました。
 明日から6月。1学期前半も半分が過ぎました。整えていただいたきれいな環境で
さらに頑張ってくれることを願っています。
 「環境は人をつくる。また、人が環境をつくる。」
 本日は、ありがとうございました。
    
    
    
   
   
      
0

家庭教育学級、元気にスタート

 昨夜、須木中学校図書室で、須木小・須木中合同の家庭教育学級開級式と第1回の
研修会が行われました。
 進行は、家庭教育副学級長の片地亜理沙さん。
 はじめに、家庭教育学級長の水谷麻美さんのあいさつ。本年度、みなさんで楽しく活動していきましょう、というお話がありました。
 校長あいさつに続いて、役員紹介と年間計画の説明。
 開級式後の研修会では、これまでの経験や実践をもとに、「睡眠」「読書」「食事」
の三つの点から話をさせていただきました。
 昼間のお仕事のお疲れの中、ご参加いただき感謝しております。
 ありがとうございました。
 役員さんや教頭先生を中心に、学級生のみなさんが、楽しく明るく元気に活動していただくことを願っております。
 役員のみなさん、学級生のみなさん、お疲れ様でした。
   
   
   
   
   
0

地区数学授業研究会が

 本校で開催され、数学担当の 吉村政文先生が授業をされました。
 学級は、3年A組。
  カレンダーの数表で成り立つ性質を、これまで学習した内容をもとにしながら、
 文字を使って相手に伝わるように説明する学習でした。
     学習問題を設定し、予想を立て、解決していく。
  先ずは自力解決、そしてグループでの話し合い、その結果をグループごとに
 全体の前で発表し、深めていく。
  子どもたちは、熱心にそして楽しく学んでいたように感じました。
  吉村先生、ありがとうございました。
   
   
   
   
   
0

生徒総会

 本年度の「生徒総会」が開催されました。これまで、各学級での討議、また、役員を中心に幾度もの打合せを重ね、本日を迎えています。
 熱心に考え、子どもたちも頑張っていたようです。
 これからの生徒会の活動が楽しみです。
    
    
    
    
    
    
0

全校集会を行いました。

 今朝は、全校集会を行いました。
 先ず、先日実施しました第1回学力コンテスト(数学)で、最優秀賞(満点賞)をとった8名の生徒に賞状をおくりました。来月は第2回が行われます。さらに、頑張ってほしいと思います。残念ながら賞をとれなかった人も、けっして悔やんだりひるむことは、ありません。たまたま力が発揮できなかったり調子が悪かったり、緊張したり。大切なことは、努力を続けることです。
 そして、入学式で話した「学校長からの4つのお願い」をもう一度、伝えました。
約二ヶ月たって、キーワードを忘れている人がほとんどでしたが、今回は、しっかり覚えてくれそうな感じがします。心のどこかにそっとおいていてくれるとうれしいです。
 《4つのお願い》
   
1 を大切にしてください。
  2 気持ちの良いあいさつをしましょう。
  3 いろんなことにチャレンジ(挑戦)してください。
  4 謙虚な姿勢感謝の気持ちをもって取り組んでください。
    
    
    
0

学校運営協議会を開催しました。ありがとうございました。

 学校運営及び学校運営への必要な支援に関して協議する機関として
「学校運営協議会」があります。
 今日は、須木中学校運営協議会、そして、後半は須木小学校と一緒に
「須木中学校区連絡協議会」を実施しました。
 中窪教頭先生の進行で、はじめに本年度委員としてお願いする、京保信一様、山中悦郎様、安竹田絶子様の
3名の方に委嘱状の交付を行いました。
 組織編成では、会長に京保信一様、また、副会長を山中悦郎様にお願いすることになりました。
 3名の委員のみなさま、一年間よろしくお願いいたします。
 協議では、本年度の学校経営方針、教務学習、生徒指導関係の説明を行いました。

 終了後、須木小学校運営協議会の方々と合同の「須木中学校区連絡協議会」
を開催。
 連絡協議会の会長に片地洋平様、副会長に京保信一様が選出され、小中一貫教育に係わる行事、
また、地域の行事などの確認が行われました。
 協議では、子どもたちの「あいさつ」の状況や毎年実施されている「須木プロジェクト」について
熱心な意見交換が行われました。
   
   
   
   
      
   学校運営協議会は年3回、小学校との連絡協議会は年2回開催されます。
 学校と保護者、地域の方々との信頼関係を深め、学校運営の改善や児童生徒の健全育成に努め、地域に根ざした
教育活動を展開していきたいと思います。
0

不審者対応訓練を行いました

 小林警察署の方を講師に招いての「不審者対応訓練」を実施しました。
 刃物をもった不審者が教室に侵入するという設定での訓練。
 本番さながらの真剣な訓練に、生徒、職員も緊張感高まる中で活動を終えることが
できました。
    講話では、「先ず、近くに近寄らない」「迅速に先生や周りの大人に知らせる」等、大切な点を分かりやすく話していただきました。
 最後に、3年生の﨑山くんが「気づいたら、早く周りの人に知らせ、けがをする人がないように心がけていきます」と、
お礼の言葉を含め感想を述べてくれました。
 本日、ご指導くださいました小林警察署の平川様、ありがとうございました。
  
  
  
  
0

ALT来校

 今日は、ALTのサフィクール先生が来校され、全学級で、英語担当の中山先生と
一緒に授業をされました。
 【2年生の授業風景】
 
  
   次は、6月7日(木)に来校予定です。
0

すきむらづくり協議会総会

 平成30年度の「すきむらづくり協議会総会」がふるさとセンター大ホールで開催されました。
 本年度の事業計画案、予算案も承認され、さらに新役員体制も整い、今年度がスタートしました。
 学校も連携を図り、地域活性化に努力していきたいと思います。
   
    
    
    
0

ドリームジャンボ学園開催

 本日、今年度第1回目の「ドリームジャンボ学園」が、ふるさとセンターで開催されました。これは、小林市社会福祉協議会須木支所の主催による職業学習支援事業。
 県内外より様々な職業の方を講師としてお招きしてもらい、職業の内容や魅力、就労方法等のお話を聴かせていただきます。
 第1回の今日は、地域にあります特別養護老人ホーム「美穂の里」施設長の
高津佐 雅弘様のお話を聴かせていただきました。
 福祉の仕事に関わる体験談を中心に、夢をもって強く生きていってほしいというメッセージを子どもたちに伝えられました。
 貴重なお話をありがとうございました。
 このような講演会を提供していただき感謝しております。
 小林市社会福祉協議会須木支所のみなさま、ありがとうございます。
 また、来賓としてお越しくださいました小林市教育委員会教育指導監の藤井 寛史先生、須木分室主幹の京保 信一様、ありがとうございました。
   
   
   
   
   
  
 
0

3年生家庭科

 3年生の家庭科で、夏みかんの皮むきを行っていました。
 家庭でも普段にやっているのか、上手に行っていました。
   
   
   
   
0

小学校との合同研修会

 第2回の小中合同研修会。
 須木小学校、須木中学校では、本年度から2年間の「小林市教育委員会小中一貫教育推進モデル校」の指定を受け、取り組んでいます。
 テーマは「キャリア教育を踏まえた学力向上」
 今日は、班編制と、具体的な内容についてそれぞれの班で意見交換を行いました。
 いつも熱心に先生方が取り組んでくださっていることに感謝しています。
 課題を把握してみんなで進めていく研究。何よりも毎日の授業を大切にしていくことで
成果が見えてくると考えています。
   
   
   
   
0

第1回学力コンテスト(数学)

 須木るアップタイムの時間に第1回の学力コンテスト(数学)を実施。
 2日(水)、9日(水)、の須木るアップタイムの時間、また、家庭学習でも取り組んできています。どの教室も「カッ、カッ、カッ」という鉛筆で書く音が響いていました。
 真剣な表情です。結果が楽しみです。
 目標90点以上。
    
0

第1回PTA運営委員会を開催

 昨夜は、今年度1回目の「小中合同PTA運営委員会」が19時30分からふるさとセンターで行われました。役員方々は、19時から役員会。
 全体会の後、各部に分かれての本年度の事業計画についての検討が行われました。
 真剣な話合いの中にも笑顔があふれ、スムーズに会を終えることができました。
 また、平成31年度からのPTA一本化に向けての説明も行われました。
 役員のみなさま、ありがとうございました。
 これからのご支援をよろしくお願いいたします。
   
   
   
0

5万人突破

 今日からまた、一週間がスタートしました。
 健康に気をつけて元気に生活してほしいと思います。
 16日(水)は須木るアップコンテスト(数学)が行われます。

    ホームページ閲覧者数が5万人を突破しました。これからも、学校や地域の様子を
紹介していきたいと思います。
    
0

読み聞かせ

 今朝は、1,2年生教室では「朝の読み聞かせ」が行われました。
  
  
  
  
 昔話やシルエット風の絵本、科学の絵本など、子どもたち、職員も熱心に聴いています。
 「子どもたちが、読み聞かせを通して自分の知らない本に触れることで、
 改めて自分を見つめ直し、自分がどう思ったか、考えたかを大切にしてほしい。
  難しく考えないで、楽しんでもらいたい。」
 読み聞かせボランティアのお二人の言葉です。
  月1回の「読み聞かせ」ですが、貴重な時間です。大切にしていきたいと考えます。
  いつも、ありがとうございます。
    
【学校図書館支援センター図書館協力員:篠原直美さん(左)、小林市立図書館須木分館:山下亮介さん(右)】
0

生徒総会に向けて

 25日(金)の生徒総会に向けて、準備が進んでいます。
 すでに、学級での討議も2回行われています。
 今日は、各学級の代表が集まっての中央委員会が昼休みに行われていました。
 学校の主人公は子どもたち一人一人。その子どもたちが自分たちの課題に対して考え
自分たちで解決していこうとする姿勢が見られます。とてもすばらしいことです。
 25日の生徒総会が楽しみです。
  
   
0

久しぶりの五月晴れ

 今朝の気温は12℃。この時期にしてはやや低めの温度です。
 連休最後の日から、雨が続いていましたが、今朝は、うっすら霧がかかり、日中は
良い天気になりそうです。
  
0

須木るアップタイム

 先週の水曜日に続いて、今日は2回目の須木るアップタイム(数学)。
 どの学級でも、一生懸命に問題に取り組んでいます。
 3回目の来週は、学力コンテストです。
家庭学習でも、繰り返し問題に取り組み、全員が満点をとれるよう頑張って
ほしいと思います。
   
   
   
0

小中一貫~音楽の授業

 小中一貫教育。その中の一つの取組として、小学校での中学校の先生が行う授業があります。本校の音楽担当である齊藤先生が、
毎週水曜日は小学校で小学4・5・6年生の授業を行います。
 4校時、6年生の授業が行われていて、気持ちのよい歌声が響いていました。
 レパートリーの中から「翼をください」を聴かせてもらいました。
   
   
0

美術の授業

 毎週水曜日は、美術科担当の入江万里子先生が来校され、全学級で美術の授業を
行ってもらっています。
 1年生の授業では、レタリングの実習を一生懸命に、行っていました。
 いい作品ができあがっています。
   
0

落ち着いた雰囲気で授業が行われています

 月に2回程度、ALTの先生が来校され、全学級で担当の中山先生と一緒に授業をされます。子どもたちも意欲的に取り組んでいます。
   
   

 1年生の国語科の授業では、「古典」の単元で、子どもたちが、集中して「枕草子」の暗記していました。
   

 「謙虚な態度」と「感謝の気持ち」を忘れず、Ⅰ時間Ⅰ時間の授業を大切にして、力をつけてほしいと思います。
0

宮日新聞「若い芽」に作文掲載

 1年生の栗原光くんの作文が宮崎日日新聞の若い芽の欄に掲載されました。
 作文の題名は、「長く感じる1日」。
 中学校へ入学して感じたことを子どもらしくほのぼのとした表現で、詩風に作文として書き上げています。ぜひ、読んでほしいと思います。
  
   
0

生徒集会を行いました

 生徒会役員が主体となって進める生徒集会。
 整列後、全員で「あいさつ練習」。その後、朝のあいさつ。
 専門委員会からの報告。
 また、今月、誕生日を迎える生徒への「バースデー企画」。
 最後に、今月25日(金)に行われる生徒総会に向けての取組について、生徒会長の京保さんより話がありました。
    
    
0

一週間がスタートしました

  
  連休も終わり、今日から一週間のスタート。全員の顔がそろいました。
  やや休み疲れの様子はありましたが、それでも小雨の中、正門前ではあいさつ運動。
  5・6校時には、今月25日(金)に予定されている「生徒総会」に向けての学級討議。
  各学級の現状、課題、対策等について真剣な話合いが行われていました。
  
  
  
 
0

看護宣誓式に行ってきました

 今日は、日南学園高等学校宮崎頴学館の「看護宣誓式」が行われました。
 本校出身の田尻波瑠佳さん(看護科3年)、石橋邑璃さん(看護専攻科2年)の二人が式に臨んでいました。
 式の最後に代表お礼のことばを田尻さんが述べました。
 「患者さん一人一人応じて、患者さんに寄り添った看護師を目指していきます。そのためには、学習態度を見つめ直していくこと。そして、今の自分があるのは、たくさんの方々の支えがあったからこそ。感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきます。」というりっぱな内容でした。
 また、石橋さんも看護専攻科2年生になり、国家試験に向けての意気込みが強く感じられました。 
 二人とも本日は、おめでとうございました。これからの活躍を楽しみにしています。
  
  
                                                                         【中央:田尻さん、右端:石橋さん】
0

家庭生活と自立

 家庭科の授業は「家庭生活と自立」という題材で授業が進んでいます。レディネスとして1,2年生では、「リンゴの皮むき」をされていました。思った以上に、上手にできていたようです。
 【1年生の様子】
    
    
    
 【2年生の様子】
    
    
    
0

5月に入りました

 1学期がスタートして、1ヶ月が過ぎようとしています。5月に入り、いよいよ教育活動も本格的に進んでいきます。
 連休前半が終わり、今日も全員が揃っています。3日からは連休後半になりますが、安全に気をつけて規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
    
 
0