トップページ

学校からのお知らせ

2学期がスタートしました。

10月12日(水)は2学期始業の日でした。朝の会の後、始業式を行いました。
始業式では、2学期に向けての抱負を、各学年の代表が発表しました。主な発表内容は次の通りです。

■1年代表
・野球部に所属しているが、バッティングがあまり良くなかったので、練習をがんばりチームに貢献したい。
・勉強面では、自分が分かるまで勉強して、100点を取りたい。
・健康面では、早寝・早起き・朝ご飯と手洗い・うがいを徹底して、健康な生活を送りたい。
■2年代表
・学習面では、自分から発表をすることができなかったので、勉強の時間を増やし、自信をもって発表するようにしたい。
・生活面では、係活動に責任をもって取り組みたい。
・行事では、自分にできることを考えて行動していきたい。
■3年代表
・文化発表会をみんなで楽しみたい。
・受検に向けて、数学・理科・英語をがんばりたい。また、過去問を解いて、自分のためになる勉強をしたい。
・面接対策をがんばりたい。
・残り少ない中学生活を日々楽しみたい。

3名の代表は、全校生徒の前で堂々とした発表をすることができました。
他の生徒も、それぞれ1学期を振り返り、2学期に向けての目標をもったと思います。全員がその目標達成に向けて日々成長してくれることを期待します。

▼1年生代表         ▼2年生代表         ▼3年生代表

1学期終業式の様子

 10月7日(金)は1学期終業の日でした。午後から大掃除の後、終業式・学級活動を行いました。
 終業式では、1学期を振り返って、各学年の代表が、次のようなスピーチを行いました。

■体育大会ではお互いを応援し合い、楽しむことができた。また、定期テストでは、目標達成のために努力できた。さらに、生徒会役員選挙に立候補し、これまでは「誰かがやってくれる」と思っていたが、自分から挑戦することができたので、今後もいろいろなことに挑戦していきたい。(1年代表)
■学習面をがんばった。特に、自分に合った勉強法を見つけることができたことがよかった。今後も、自分で解決方法を見つけ、実践することで、達成感を味わいたい。(2年代表)
■総務委員会の活動をがんばった。また、受検に向けての意識が高まり、苦手な部分を克服することができた。今後、残り少ない学校生活や行事を全力で楽しんでいきたい。(3年生)

 3名の代表は、全校生徒の前で堂々とした発表をすることができました。
 秋季休業は短いですが、1学期をしっかり振り返り、目的をもって2学期をスタートしてもらいたいと思います。

【1年代表】         【2年代表】         【3年代表】

【生徒の様子】        【校長先生の話】       【表彰(空手)】

【表彰(理科自由研究)】   【表彰(英語暗唱弁論大会)】 【表彰(陸上)】

平和学習の一環の朗読劇

    10月6日(木)6校時に、平和学習を実施しました。今回は、宮崎県福祉保健部の「令和4年度平和に関する学習関連事業」の協力で、宮崎市のオフィスM・A・Tプロダクション(サラみやざき)から7名の方が来校してくださり、朗読劇を行っていただきました。朗読劇の内容は、太平洋戦争末期に延岡市に実在した特攻隊長と、その出撃に立ち会った父との再会と別れ、息子への想いを父親の手記を引用しながら描いたものです。生徒たちは真剣なまなざしで劇を鑑賞していました。事後の感想では、戦争の悲惨さを感じたり、今後平和な社会を築くためにも、戦争について学び、語り継ぎたいと考えたりしていました。平和学習の一環として、とても貴重な時間となりました。
 サラみやざきの皆様、本当にありがとうございました。

 

西諸県地区中学校秋季体育大会の結果

10月1日(土)、2日(日)に、西諸県地区中学校秋季体育大会が行われました。本校からは6種目に出場しました。結果は次の通りです。

■女子バレー
 予選リーグ 1勝1敗で決勝トーナメント進出
       決勝トーナメント1試合目で、上江・東方に惜敗(ベスト8)
■サッカー(加久藤中と合同チームで出場)
 総当たりリーグ 2敗
■女子バスケットボール
 総当たりリーグ 2敗
■野球
 1回戦 飯野・上江合同チームに惜敗
■剣道
 女子個人戦(総当たりリーグ→決勝トーナメント)に出場
 決勝トーナメント1回戦で惜敗 3位
■バドミントン
 男女個人戦(トーナメント戦)に出場
 ベスト8とベスト16

どの部も敗れはしましたが、日々の練習の成果を発揮し、がんばっていました。試合の反省をしっかりと行い、今後さらに練習をがんばってくれると思います。
保護者の皆様には、送迎や応援でお世話になりました。本当にありがとうございました。

 

西諸県地区中学校秋季大会陸上競技が行われました

 9月24日(土)に西諸地区中学校秋季体育大会陸上競技の部が行われました。本校からは4人の生徒が出場しました。
 男子100mでは、優勝した増田さんをはじめ、3名の県大会出場が決定しました。また、リレーも5位と健闘し、県大会出場が決まりました。他のチームは2年生が多い中、本校は1年生のみでがんばり、見事結果を残しました。
 今週末は残りの競技が行われます。すべての競技の健闘を祈ります。