学校からのお知らせ
家庭教育学級のご案内
★NEWS★地区中学校総合体育大会②
各会場で頑張った子ども達の様子です。
応援ありがとうございました。
サッカー部はバックアップメンバーが少ない中、よく頑張りました。
バスケット部はミニバスケットからの経験者が少ない中、健闘しました。
個人戦で出場したバドミントンは2回戦まで進みました。
応援ありがとうございました。
サッカー部はバックアップメンバーが少ない中、よく頑張りました。
バスケット部はミニバスケットからの経験者が少ない中、健闘しました。
個人戦で出場したバドミントンは2回戦まで進みました。
★NEWS★地区中学校総合体育大会①
6月9日(土)、10日(日)に「西諸地区中学校総合体育大会」が各会場で開催され、本校の選手達も頑張りました。
野球競技は高原中と対戦。チャンスにあと1本出れば‥、という惜敗でした。
女子バレーは小林中、高原中相手に奮闘しましたが残念でした。
バスケットボール、サッカー、バドミントンについてはまた、明日報告します。
野球競技は高原中と対戦。チャンスにあと1本出れば‥、という惜敗でした。
女子バレーは小林中、高原中相手に奮闘しましたが残念でした。
バスケットボール、サッカー、バドミントンについてはまた、明日報告します。
★NEWS★健康で安心できる生活を
昨日、7日は午前中、1年生が福祉体験学習の予備授業として「認知症講座」を行いました。
市の福祉課からおいでいただき、認知症のメカニズムと、認知症の方に接する際の対応について学びました。
認知症になる可能性は誰でもあるということを考え、身の回りにそのような人がいたらしっかりした対応ができるといいですね。
午後は、保護者も交えて「学校保健委員会」を行いました。
今回はがんに関する学習をしました。
NPO法人のキャンサー・フリー・ファミリーの代表をお呼びして、がん予防について、そして、がんは不治の病ではないということについて学びました。
自分や周囲の方が、健康な生活、安心できる生活を営むための学習を行い、子ども達も勉強になったことと思います。
各家庭で機会があれば感想を話し合ってみてください。
市の福祉課からおいでいただき、認知症のメカニズムと、認知症の方に接する際の対応について学びました。
認知症になる可能性は誰でもあるということを考え、身の回りにそのような人がいたらしっかりした対応ができるといいですね。
午後は、保護者も交えて「学校保健委員会」を行いました。
今回はがんに関する学習をしました。
NPO法人のキャンサー・フリー・ファミリーの代表をお呼びして、がん予防について、そして、がんは不治の病ではないということについて学びました。
自分や周囲の方が、健康な生活、安心できる生活を営むための学習を行い、子ども達も勉強になったことと思います。
各家庭で機会があれば感想を話し合ってみてください。
★NEWS★第2回目の参観日でした。
6月7日(木)の午後は参観日でした。
あいにくの雨となりましたが、多数のご出席をいただきました。
子ども達も、うれしさ半分、恥ずかしさ半分という感じで授業を受けていました。
<1年生:英語>
<2年1組:音楽>
<2年2組:数学>
<3年:体育>
みんな一生懸命授業を受けていました。
学校保健委員会、懇談会の方にもご出席いただき、ありがとうございました。
あいにくの雨となりましたが、多数のご出席をいただきました。
子ども達も、うれしさ半分、恥ずかしさ半分という感じで授業を受けていました。
<1年生:英語>
<2年1組:音楽>
<2年2組:数学>
<3年:体育>
みんな一生懸命授業を受けていました。
学校保健委員会、懇談会の方にもご出席いただき、ありがとうございました。
★NEWS★地区中学校総体:組合せ
※ 6月9日(土)から始まる「西諸県地区中学校総合体育大会」の組合せです。応援をよろしくお願いします。
〇 サッカー競技.pdf
〇 軟式野球競技.pdf
〇 バスケットボール競技.pdf
〇 バレーボール競技.pdf
・ 個人競技の種目につきましては、氏名が特定されるので掲載致しません。ご了承ください。
〇 サッカー競技.pdf
〇 軟式野球競技.pdf
〇 バスケットボール競技.pdf
〇 バレーボール競技.pdf
・ 個人競技の種目につきましては、氏名が特定されるので掲載致しません。ご了承ください。
★NEWS★中学校総合体育大会迫る!
6月6日(水)の朝、「中学校総合体育大会」(いわゆる”夏の中体連”)に向けて激励会を行いました。
はじめに、部活動ごとにキャプテンが大会に向けての意気込みを述べました。
<野球部>
<サッカー部>
<女子バレー部>
<女子バスケット部>
<陸上・バドミントン>
そして、選手宣誓はサッカー部のキャプテンが行いました。
最後に、西諸地区でチームが組めないソフトボール部のキャプテンが、前回大会で加勢をもらい応援してくれたみんなに感謝の言葉を述べました。
今週はまた、給食の放送で、各部活動のチーム状況や雰囲気、大会に向けての練習の様子などを流します。
はじめに、部活動ごとにキャプテンが大会に向けての意気込みを述べました。
<野球部>
<サッカー部>
<女子バレー部>
<女子バスケット部>
<陸上・バドミントン>
そして、選手宣誓はサッカー部のキャプテンが行いました。
最後に、西諸地区でチームが組めないソフトボール部のキャプテンが、前回大会で加勢をもらい応援してくれたみんなに感謝の言葉を述べました。
今週はまた、給食の放送で、各部活動のチーム状況や雰囲気、大会に向けての練習の様子などを流します。
★NEWS★英検が行われました。
本日は、子ども達にとっては中体連前のあいにくの雨ですが、田植えの時期にとっては恵みの雨、でしょうか。
6月1日(金)は梅雨の晴れ間に1年生の体育で体力測定が行われていました。
種目は、50m走とハンドボール投げです。
50m走では、小学校の頃からタイムが伸びた、と大喜びする子ども達の姿がありました。
部活動に入って鍛えている成果が出たようですね。
放課後は英語検定試験が行われました。
えびの市は英語の学力アップに力を入れており、「英語表現科」を設けたり、英検の年間1回は市の補助があったりします。
今回は自由参加でしたが、子ども達は一生懸命問題に取り組んでいました。
私立高校の入試に優遇措置があるなど、級を取得しておいて損はありません。
ぜひ、上の級に挑戦してみてください。
6月1日(金)は梅雨の晴れ間に1年生の体育で体力測定が行われていました。
種目は、50m走とハンドボール投げです。
50m走では、小学校の頃からタイムが伸びた、と大喜びする子ども達の姿がありました。
部活動に入って鍛えている成果が出たようですね。
放課後は英語検定試験が行われました。
えびの市は英語の学力アップに力を入れており、「英語表現科」を設けたり、英検の年間1回は市の補助があったりします。
今回は自由参加でしたが、子ども達は一生懸命問題に取り組んでいました。
私立高校の入試に優遇措置があるなど、級を取得しておいて損はありません。
ぜひ、上の級に挑戦してみてください。
真幸中学校区PTAソフトバレー(案内)
えびの市PTA研修大会(案内)
★NEWS★水泳競技の激励式
5月31日(木)の午後、地区中学校総体の水泳競技に出場する選手の激励式を行いました。
6月3日(日)に行われる地区予選、頑張ってください。
全体指導の後、各部ごとに容儀検査を行いました。
学校の代表として、服装やマナーなどしっかりして態度で臨んでくれることと思います。
午前中、1年生は「えびの学」で、えびの市の歴史についてまとめ、各班ごとに発表会を行っていました。
今度、史跡や歴史資料館を訪問し、調べた内容の実地見学をします。
6月3日(日)に行われる地区予選、頑張ってください。
全体指導の後、各部ごとに容儀検査を行いました。
学校の代表として、服装やマナーなどしっかりして態度で臨んでくれることと思います。
午前中、1年生は「えびの学」で、えびの市の歴史についてまとめ、各班ごとに発表会を行っていました。
今度、史跡や歴史資料館を訪問し、調べた内容の実地見学をします。
平成31年度修学旅行に関するアンケート
★NEWS★楽しみの読み聞かせ
5月29日(火)の朝は月に1回の「読み聞かせ」の時間でした。
1、2年生の子ども達はこの時間が楽しみです。
みんな、食い入るように絵本を見ているのが印象的でした。
1年生は福祉体験で、幼児に読み聞かせをする機会があるかもしれませんね。
授業でも子ども達は興味をくすぐられると食いついてきます。
理科の授業は葉っぱの観察でした。
社会の時間は写真を貼って歴史事象のまとめを班で行っていました。
切ったり貼ったりまとめたり、楽しそうでした。
1、2年生の子ども達はこの時間が楽しみです。
みんな、食い入るように絵本を見ているのが印象的でした。
1年生は福祉体験で、幼児に読み聞かせをする機会があるかもしれませんね。
授業でも子ども達は興味をくすぐられると食いついてきます。
理科の授業は葉っぱの観察でした。
社会の時間は写真を貼って歴史事象のまとめを班で行っていました。
切ったり貼ったりまとめたり、楽しそうでした。
★NEWS★歯科検診でした
5月25日(金)の午後は「歯科検診」でした。
順番を待つ子ども達‥。ちゃんと歯は磨けているかなぁ。
「はい、口をお~きく開けて~」
今日は見るだけなので、怖くはありません。虫歯がないといいですね。
順番を待つ子ども達‥。ちゃんと歯は磨けているかなぁ。
「はい、口をお~きく開けて~」
今日は見るだけなので、怖くはありません。虫歯がないといいですね。
★NEWS★生徒集会でした
5月23日(木)の朝は、今月の生徒集会を行いました。
最初に交通安全タスキの着用について共通理解しました。
安全タスキは着用している者からすると、メリットがよくわからず、歩く際に「ちょっとジャマ」な印象ですが、運転者から見ると昼間でも歩行者がはっきりと意識できるすぐれものです。
特に、本地区は、朝、霧が出るので視界が悪くなります。
自分の身を守るという意識でしっかりとした着用をしてもらいたいと思います。
その後、各委員会の報告を行いました。
2年生は、総合的な学習の時間に修学旅行の班別学習を行っていました。
いよいよ来月に迫ってきた修学旅行、昼休みには各クラスで折り鶴を折る子ども達の姿が見られます。
最初に交通安全タスキの着用について共通理解しました。
安全タスキは着用している者からすると、メリットがよくわからず、歩く際に「ちょっとジャマ」な印象ですが、運転者から見ると昼間でも歩行者がはっきりと意識できるすぐれものです。
特に、本地区は、朝、霧が出るので視界が悪くなります。
自分の身を守るという意識でしっかりとした着用をしてもらいたいと思います。
その後、各委員会の報告を行いました。
2年生は、総合的な学習の時間に修学旅行の班別学習を行っていました。
いよいよ来月に迫ってきた修学旅行、昼休みには各クラスで折り鶴を折る子ども達の姿が見られます。
あいさつ運動のお知らせ
★NEWS★収穫が楽しみ~
本日はあいにくの雨ですが、昨日、5月22日(火)は、3年生が技術の時間に野菜の苗を植えました。
苗はピーマン、オクラ、ナスです。
希望の苗を選んで植え付けます。前もって先生が耕し、畝は作ってくださっています。
植え付けが終わったら支柱を立てていきます。
指導員の先生が竹の支柱も用意してくださっていました。
最後に、支柱に名札を付けて終了です。
大きい実が収穫できるといいですね。
苗はピーマン、オクラ、ナスです。
希望の苗を選んで植え付けます。前もって先生が耕し、畝は作ってくださっています。
植え付けが終わったら支柱を立てていきます。
指導員の先生が竹の支柱も用意してくださっていました。
最後に、支柱に名札を付けて終了です。
大きい実が収穫できるといいですね。
★NEWS★生徒総会でした
5月21日(月)の午後、本年度の生徒総会を行いました。
各専門委員会や学級目標など、今まで話し合ってきた内容が発表されました。
また、本年度の生徒会のスローガンもあわせて披露され、このスローガンのもとで1年間活動していくことを確認しました。
共通議題を「語先後礼」とし、全員で今後の意識付けについて対策を協議しました。
最後の講評では、「みんなで決めた内容については、みんなで実行していくという気持ちが大切」だという話がありました。
各専門委員会や学級目標など、今まで話し合ってきた内容が発表されました。
また、本年度の生徒会のスローガンもあわせて披露され、このスローガンのもとで1年間活動していくことを確認しました。
共通議題を「語先後礼」とし、全員で今後の意識付けについて対策を協議しました。
最後の講評では、「みんなで決めた内容については、みんなで実行していくという気持ちが大切」だという話がありました。
★NEWS★風水害への対応
5月18日(金)の午後、風水害に備えた避難訓練を実施しました。
これは、平成9年の台風19号によって引き起こされた洪水の記憶から、このような危難の際に、保護者への連絡、子どもの引き渡しについて訓練をしておく必要から行うものです。
小学校と歩調を合わせ、メール送信や職員の動きなどを確認しました。
川内川の増水について放送があり、生徒達は2階に避難し、お家の方のお迎えを待ちます。
「〇〇さん、お迎えです」という連絡が入った生徒は玄関に向かいます。
玄関先では、職員が引き渡しを確認します。
訓練なので、その後体育館へ移動し、最後に先生方の話を聞きました。
新燃岳や硫黄山の噴火など、自然災害はいつ起きるか予測がつきません。
梅雨時を迎え、川内川の洪水についても、いつ何時、平成9年と同じような状況にならないとは限りません。
まさかの時のために保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。
これは、平成9年の台風19号によって引き起こされた洪水の記憶から、このような危難の際に、保護者への連絡、子どもの引き渡しについて訓練をしておく必要から行うものです。
小学校と歩調を合わせ、メール送信や職員の動きなどを確認しました。
川内川の増水について放送があり、生徒達は2階に避難し、お家の方のお迎えを待ちます。
「〇〇さん、お迎えです」という連絡が入った生徒は玄関に向かいます。
玄関先では、職員が引き渡しを確認します。
訓練なので、その後体育館へ移動し、最後に先生方の話を聞きました。
新燃岳や硫黄山の噴火など、自然災害はいつ起きるか予測がつきません。
梅雨時を迎え、川内川の洪水についても、いつ何時、平成9年と同じような状況にならないとは限りません。
まさかの時のために保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。
★NEWS★家庭教育学級の開級日でした
本日(5月18日)で第1回目の定期テストも終わりました。
1年生にとって初めての定期テスト、手応えはどうだったでしょうか。
子ども達の答案が手元に届くと、先生方は、できたかなぁと思いながらの〇つけです。
子ども達が結果を楽しみにしていると思うと、早く返したいと一生懸命です。
5月17日(木)の夜、家庭教育学級の開級式を行いました。
学級長さんが、今年一年、楽しく和気あいあいと取り組んでいきましょう、とあいさつしました。
この日は、教頭先生が講師となり、SNSの危険性について講話を行い、その後、年間スケジュールを組みました。
その都度、全ご家庭にご案内しますので、ご参加をよろしくお願いします。
1年生にとって初めての定期テスト、手応えはどうだったでしょうか。
子ども達の答案が手元に届くと、先生方は、できたかなぁと思いながらの〇つけです。
子ども達が結果を楽しみにしていると思うと、早く返したいと一生懸命です。
5月17日(木)の夜、家庭教育学級の開級式を行いました。
学級長さんが、今年一年、楽しく和気あいあいと取り組んでいきましょう、とあいさつしました。
この日は、教頭先生が講師となり、SNSの危険性について講話を行い、その後、年間スケジュールを組みました。
その都度、全ご家庭にご案内しますので、ご参加をよろしくお願いします。