学校からのお知らせ
★NEWS★歯磨き指導週間
11月6日(月)から、毎日の給食後、養護の先生が教室を回って歯磨き指導を行っています。
1年1組でも一人一人が歯ブラシをもって、実際に歯磨きの練習を行いました。
歯は一生のつきあいです。
ご家庭でも、朝の歯磨き、寝る前の歯磨き、しっかり行っているかチェックしてみてください。
また、今週は「参観週間」になっており、すでに参観においでいただいている保護者の方もおられ、ありがたいです。
9日(木)が参観日になっていますので、お忙しい中だとは思いますが、多数のご参観をお待ち申し上げます。
1年1組でも一人一人が歯ブラシをもって、実際に歯磨きの練習を行いました。
歯は一生のつきあいです。
ご家庭でも、朝の歯磨き、寝る前の歯磨き、しっかり行っているかチェックしてみてください。
また、今週は「参観週間」になっており、すでに参観においでいただいている保護者の方もおられ、ありがたいです。
9日(木)が参観日になっていますので、お忙しい中だとは思いますが、多数のご参観をお待ち申し上げます。
★NEWS★県大会でした
11月4日(日)は、県総合運動公園において県中学校秋季体育大会、ソフトボール競技の部が行われました。
本年度はソフトボール部の生徒が少なく、他競技から参加者を募っての参加となりました。
ソフトボール部の子ども達がよく引っ張り、急造チームながら、健闘しました。
また、OGの3年生も駆けつけ、大きな声で声援を送ってくれました。
11月6日(月)の午前中は市役所の方が来られ、3年生に対して「税」についての授業を行っていただきました。
本年度はソフトボール部の生徒が少なく、他競技から参加者を募っての参加となりました。
ソフトボール部の子ども達がよく引っ張り、急造チームながら、健闘しました。
また、OGの3年生も駆けつけ、大きな声で声援を送ってくれました。
11月6日(月)の午前中は市役所の方が来られ、3年生に対して「税」についての授業を行っていただきました。
★NEWS★生徒集会を行いました
11月1日(水)は生徒集会を行いました。
新しい役員さんになって初めての生徒集会。ずいぶん緊張したことでしょう。
登校時に発表メモを見てぶつぶつ言いながら登校する役員さんの姿もありました。
集会の最後には、美化活動に貢献した生徒を生活委員会が表彰しました。
2日(木)の午後は技術室でテーブルタップを作成する授業が行われていました。
金具を万力で付けていくのですが、2年2組の子ども達は普段使うことのない道具に四苦八苦していました。
新しい役員さんになって初めての生徒集会。ずいぶん緊張したことでしょう。
登校時に発表メモを見てぶつぶつ言いながら登校する役員さんの姿もありました。
集会の最後には、美化活動に貢献した生徒を生活委員会が表彰しました。
2日(木)の午後は技術室でテーブルタップを作成する授業が行われていました。
金具を万力で付けていくのですが、2年2組の子ども達は普段使うことのない道具に四苦八苦していました。
★NEWS★県大会間近
11月に入りました。
日暮れが早くなり、部活動の時間も短くなります。
グラウンドでは、ソフトボール部、野球部、サッカー部が時間ぎりぎりまでボールを追いかけていました。
県大会を4日(日)に控えているソフトボール部はOGの助けを得て、守備の際のボールの止め方やベースの入り方、連係プレーを指導していました。
やはり先輩は体の使い方や声の出し方などが違いますね。
本番で練習の成果が出るといいですね。
部員の多い野球部はよく声が出ていました。
サッカー部はぎりぎりの人数ですが、個人技を主体に練習していました。
昨日、玄関にテントが届きました。
先日報告した「JA共済書道コンクール」の学校賞です。
大事に使わせてもらいます。
日暮れが早くなり、部活動の時間も短くなります。
グラウンドでは、ソフトボール部、野球部、サッカー部が時間ぎりぎりまでボールを追いかけていました。
県大会を4日(日)に控えているソフトボール部はOGの助けを得て、守備の際のボールの止め方やベースの入り方、連係プレーを指導していました。
やはり先輩は体の使い方や声の出し方などが違いますね。
本番で練習の成果が出るといいですね。
部員の多い野球部はよく声が出ていました。
サッカー部はぎりぎりの人数ですが、個人技を主体に練習していました。
昨日、玄関にテントが届きました。
先日報告した「JA共済書道コンクール」の学校賞です。
大事に使わせてもらいます。
★NEWS★台風一過
週が明けて台風一過、素晴らしい青空が昨日、今日と広がっています。
台風の通り過ぎた後の残骸が校門前に散らばっており、30日(月)の朝は先生方とボランティアが落葉はわきを行ってくれました。
校内には、芸術の秋にふさわしい掲示がありました。
1年生のデッサンです。イメージを膨らませて描いたのでしょう。
また、先日はJA主催の「小中学生書道コンクール」の表彰がJA-AZMで行われました。
本校がえびのJAを代表して受賞、立派な賞状と副賞をいただきました。
台風の通り過ぎた後の残骸が校門前に散らばっており、30日(月)の朝は先生方とボランティアが落葉はわきを行ってくれました。
校内には、芸術の秋にふさわしい掲示がありました。
1年生のデッサンです。イメージを膨らませて描いたのでしょう。
また、先日はJA主催の「小中学生書道コンクール」の表彰がJA-AZMで行われました。
本校がえびのJAを代表して受賞、立派な賞状と副賞をいただきました。
★NEWS★新委員長さんの初仕事
校庭の金木犀が花を付け、いい香りが漂っています。
1ヶ月前に咲いたはずなのですが‥、調べてみると金木犀は同時期に2度花開くことがあるようです。得した気分ですね。
10月26日(木)は新しい生徒会組織になって初めての全校専門委員会でした。
2年生の専門委員長さんは、3年生の先輩方にドキドキしながらの司会です。
前の委員長さんがサポートについてくれるのがうれしいですね。
役員さん達が話し合っている間、他の子ども達は美化作業を行います。
この日は花壇の草花を全部抜きました。
なんと、ALTさんも参加。ありがとうございました。
そのALTさんは、先週、遠足に参加させてもらったお礼を子ども達に配っていました。
赴任した当初は戸惑いが見られたものの、すっかり馴染んだ感じですね。
1ヶ月前に咲いたはずなのですが‥、調べてみると金木犀は同時期に2度花開くことがあるようです。得した気分ですね。
10月26日(木)は新しい生徒会組織になって初めての全校専門委員会でした。
2年生の専門委員長さんは、3年生の先輩方にドキドキしながらの司会です。
前の委員長さんがサポートについてくれるのがうれしいですね。
役員さん達が話し合っている間、他の子ども達は美化作業を行います。
この日は花壇の草花を全部抜きました。
なんと、ALTさんも参加。ありがとうございました。
そのALTさんは、先週、遠足に参加させてもらったお礼を子ども達に配っていました。
赴任した当初は戸惑いが見られたものの、すっかり馴染んだ感じですね。
★NEWS★学力向上を目指して
10月25日(水)は、放課後、飯野高校の先生が来て下さり、3年生にセミナー形式で講習を行っていただきました。
高校入試がいよいよ迫ってきた今、がむしゃらに勉強に励んでもらいたいものです。
頑張れ、受験生!
また、今週は校庭の立木(センダンやイチョウなど)の枝払いを行っていただきました。
今にも隣家へ枝が伸びそうな勢いだったのですが、さっぱりと、そして何よりグラウンドが明るくなりました。
高校入試がいよいよ迫ってきた今、がむしゃらに勉強に励んでもらいたいものです。
頑張れ、受験生!
また、今週は校庭の立木(センダンやイチョウなど)の枝払いを行っていただきました。
今にも隣家へ枝が伸びそうな勢いだったのですが、さっぱりと、そして何よりグラウンドが明るくなりました。
学校参観週間について
★NEWS★地区駅伝競走大会
10月24日(火)は小林総合運動公園において、地区駅伝競走大会・ロードレース大会が行われました。
曇り空でやや肌寒いものの、駅伝にはもってこいの天気となりました。
最初に女子の駅伝がスタート。
本校には陸上部がないので、女子はサッカー部やソフトボール部、バレー部、バスケット部などで長距離を得意とする生徒でチームを編成しました。
他の中学校に負けまいと必死に走りました。
6位というのは立派な成績です。
女子から15分後に男子がスタートしました。
男子も女子同様、陸上専門ではない生徒での編成チームです。
運動公園の周回コースは平坦なものの、カーブがきつい場所がいくつかあり、そのような状況で子ども達はよく頑張りました。
10位は真ん中ほどの成績です。
たすきを途切れさせることなく、よく走りました。
ロードレース大会では、1年生のサッカー部員が2位に入り、表彰されました。
3年生まで出場した中での2位、他の学校の方々もビックリされていました。
普段の練習で走っている証拠ですね。
曇り空でやや肌寒いものの、駅伝にはもってこいの天気となりました。
最初に女子の駅伝がスタート。
本校には陸上部がないので、女子はサッカー部やソフトボール部、バレー部、バスケット部などで長距離を得意とする生徒でチームを編成しました。
他の中学校に負けまいと必死に走りました。
6位というのは立派な成績です。
女子から15分後に男子がスタートしました。
男子も女子同様、陸上専門ではない生徒での編成チームです。
運動公園の周回コースは平坦なものの、カーブがきつい場所がいくつかあり、そのような状況で子ども達はよく頑張りました。
10位は真ん中ほどの成績です。
たすきを途切れさせることなく、よく走りました。
ロードレース大会では、1年生のサッカー部員が2位に入り、表彰されました。
3年生まで出場した中での2位、他の学校の方々もビックリされていました。
普段の練習で走っている証拠ですね。
★NEWS★県大会・地区駅伝大会激励
10月20日(金)の遠足は、各学年、東に南に、そして西に散って、それぞれ楽しんできたようです。
また「お弁当の日」ということで、早起きして立派なお弁当を作ってきた子ども達です。
2年生の西都原考古博物館での集合写真。みんな楽しそうです。
1年生も「霧島アートの森」で集合写真を撮りました。
霧が出ていて神秘的ですね。
平川動物園での3年生のお弁当の写真。
みんな上手にできてますね。おいしそうです。
23日(月)の朝は「地区駅伝競走大会」と「県秋季体育大会」の激励会を行いました。
重なって出場する生徒もいますが、堂々と体育館に入場。
県大会には空手競技とソフトボール競技に出場します。
ソフトボール部のキャプテンが立派な選手宣誓を行いました。
また「お弁当の日」ということで、早起きして立派なお弁当を作ってきた子ども達です。
2年生の西都原考古博物館での集合写真。みんな楽しそうです。
1年生も「霧島アートの森」で集合写真を撮りました。
霧が出ていて神秘的ですね。
平川動物園での3年生のお弁当の写真。
みんな上手にできてますね。おいしそうです。
23日(月)の朝は「地区駅伝競走大会」と「県秋季体育大会」の激励会を行いました。
重なって出場する生徒もいますが、堂々と体育館に入場。
県大会には空手競技とソフトボール競技に出場します。
ソフトボール部のキャプテンが立派な選手宣誓を行いました。
★NEWS★遠足でした
10月20日(金)は「秋の遠足」でした。
残念ながら天気は雨模様でしたが、子ども達は元気よくバスに分乗してそれぞれの見学地に出発しました。
3年生は平川動物園です。
2年生は西都原考古博物館です。
1年生は霧島アートの森です。
バスの中での会話も弾むことでしょう。行ってらっしゃい。
19日(木)は、2年生が京町温泉駅近辺の清掃活動を行いました。
駅周辺はいちょうが色づき始めていますが、それに合わせて落葉舞う時期でもあります。
2年生は手分けして、落葉を集めるなどの作業を行いました。
ふるさとの景観を守る気持ちが育ちますね。
残念ながら天気は雨模様でしたが、子ども達は元気よくバスに分乗してそれぞれの見学地に出発しました。
3年生は平川動物園です。
2年生は西都原考古博物館です。
1年生は霧島アートの森です。
バスの中での会話も弾むことでしょう。行ってらっしゃい。
19日(木)は、2年生が京町温泉駅近辺の清掃活動を行いました。
駅周辺はいちょうが色づき始めていますが、それに合わせて落葉舞う時期でもあります。
2年生は手分けして、落葉を集めるなどの作業を行いました。
ふるさとの景観を守る気持ちが育ちますね。
★NEWS★注射こわ~い
朝夕肌寒くなり、図書室横の紅葉の葉っぱがうすく色づき始めました。
17日(火)の朝の集会で新たな生徒会役員の任命式を行いました。
18日(水)の昼休みは生徒会室で新旧役員で引継会が行われていました。
事務作業と伝統をうまく引き継いで下さいね。
また、同時刻に貧血検査も行われました。
注射針を刺して血を抜くのですが、分かってはいても、いざ目の前で針を刺されるとなると‥。
18日(水)、19日(木)は学力診断テストが行われました。
高校入試ももう間近。みんな目の色を変えて問題に取り組んでいました。
17日(火)の朝の集会で新たな生徒会役員の任命式を行いました。
18日(水)の昼休みは生徒会室で新旧役員で引継会が行われていました。
事務作業と伝統をうまく引き継いで下さいね。
また、同時刻に貧血検査も行われました。
注射針を刺して血を抜くのですが、分かってはいても、いざ目の前で針を刺されるとなると‥。
18日(水)、19日(木)は学力診断テストが行われました。
高校入試ももう間近。みんな目の色を変えて問題に取り組んでいました。
家庭教育学級(太鼓体験)について
秋の遠足について(案内)
★NEWS★「お弁当の日」に向けて
10月17日(火)、3年生は家庭科の時間に、「お弁当の日」に向けて調理実習を行いました。
家庭科の先生の指示で5品目を作ります。
鶏のひき肉は枝豆と合わせてつくねにします。
どんな味付けになるのかな?
ロースハムの上にスライスチーズを載せて、彩りよくね!
簡単そうに見えて、実はいちばん難しかった卵焼き。
液をじょじょに足していくところが一番の見せ場ですね。
本番の遠足では、どんなお弁当が仕上がるのでしょうか。
楽しみですね。
家庭科の先生の指示で5品目を作ります。
鶏のひき肉は枝豆と合わせてつくねにします。
どんな味付けになるのかな?
ロースハムの上にスライスチーズを載せて、彩りよくね!
簡単そうに見えて、実はいちばん難しかった卵焼き。
液をじょじょに足していくところが一番の見せ場ですね。
本番の遠足では、どんなお弁当が仕上がるのでしょうか。
楽しみですね。
新燃岳噴火への対応
★NEWS★文化祭(後半)
文化祭の後半はステージ中心でした。
ダンスや劇などで楽しく過ごせました。
1年生の劇は「えびの学」で学んだことを中心に、未来のえびの市について描く創作劇でした。
3年生の劇は友情について。
さすが3年生、物怖じせずに堂々と演じました。
長い台詞をよく練習したものだ、と感心しました。
最後に、学習部長さんが全生徒を代表して、今日一日の感想を述べました。
「百花繚乱」、テーマの通り、一人一人が輝いた一日でした。
ダンスや劇などで楽しく過ごせました。
1年生の劇は「えびの学」で学んだことを中心に、未来のえびの市について描く創作劇でした。
3年生の劇は友情について。
さすが3年生、物怖じせずに堂々と演じました。
長い台詞をよく練習したものだ、と感心しました。
最後に、学習部長さんが全生徒を代表して、今日一日の感想を述べました。
「百花繚乱」、テーマの通り、一人一人が輝いた一日でした。
★NEWS★文化祭(前半)
10月15日(日)は「文化祭」でした。
天気は優れませんでしたが、多数の保護者の参観をいただき、子ども達にとっては有意義な一日になりました。
前半の部の一コマを紹介します。
皮切りは日本語での弁論と英語でのスピーチでした。
どちらも身近なことを題材に、しっかりとした意見でまとめていました。
合唱コンクールは、時間のない中で学年のまとまりを大事にして歌いました。
特に3年生は、西諸地区の音楽大会に向けてしっかり歌い込んでいました。
<2年生>
<1年生>
<3年生>
美術の作品や習字などは全生徒分を掲示しました。
個性あふれる作品が並びました。
2年生の劇は、修学旅行の平和学習を元に、戦争の愚かさについてまとめました。
丁寧な演技ができました。
後半の部は後日報告します。
天気は優れませんでしたが、多数の保護者の参観をいただき、子ども達にとっては有意義な一日になりました。
前半の部の一コマを紹介します。
皮切りは日本語での弁論と英語でのスピーチでした。
どちらも身近なことを題材に、しっかりとした意見でまとめていました。
合唱コンクールは、時間のない中で学年のまとまりを大事にして歌いました。
特に3年生は、西諸地区の音楽大会に向けてしっかり歌い込んでいました。
<2年生>
<1年生>
<3年生>
美術の作品や習字などは全生徒分を掲示しました。
個性あふれる作品が並びました。
2年生の劇は、修学旅行の平和学習を元に、戦争の愚かさについてまとめました。
丁寧な演技ができました。
後半の部は後日報告します。
★NEWS★文化祭前日
10月14日(土)は登校日でした。
15日(日)の文化祭を明日に控え、真幸アリーナでリハーサルなどを行いました。
その最中に新燃岳が再度、噴火。真幸地区は今のところ被害はないようですが、風下の市町は大変だと思います。
また、小雨降る中、荷物を運び、会場設営、作品展示などを行いました。
一人一人の立派な美術作品や書写の作品が並びました。
合唱のリハーサルでは、やはり3年生の歌声がきれいに響いていました。
明日の本番では多くの保護者のご参観がありますように‥。
15日(日)の文化祭を明日に控え、真幸アリーナでリハーサルなどを行いました。
その最中に新燃岳が再度、噴火。真幸地区は今のところ被害はないようですが、風下の市町は大変だと思います。
また、小雨降る中、荷物を運び、会場設営、作品展示などを行いました。
一人一人の立派な美術作品や書写の作品が並びました。
合唱のリハーサルでは、やはり3年生の歌声がきれいに響いていました。
明日の本番では多くの保護者のご参観がありますように‥。