2023年1月の記事一覧
今日の銀上小・銀鏡中の様子
今日は、10年ぶりの寒波も過ぎ、お天気もよく、
少し暖かい日となりました。
1月も明日で最後。つい先日お正月だったにも関わらず、
もう1か月が過ぎようとしています。早いものです。
中学1年家庭科の様子です。
『こんなにおいしい魚の料理』を学習しました。
ノートもよくまとめていました。
中学2年数学の時間です。
確率を使って説明できるか?という学習でした。
中学3年の様子です。
社会科の授業でした。『ものの値段はどのように決まっているのだろうか?』を
学習目標として学習に取り組んでいました。みんな真剣に聞いています。
本日は、西都市より中学3年生に【受験がんばれ!】ということで、
たくさんの農産物つめ合わせを頂きました。ありがとうございました!
きっと3年生、がんばってくれることと思います。
28日金曜日、小学生は委員会活動が行われました。
学習委員会、保体委員会、生活委員会の様子です。
各委員会は、2月に向けての話し合いや、準備にがんばっていました。
昨日は、来年度入学予定の児童生徒の面接もあり、みなさん緊張されたかと思います。
お寒い中、面接にきてくれたみなさん、そして面接官の皆様、お疲れ様でした。
今日の西都銀上学園!
最強寒波が過ぎ、少し気温が落ち着いたように感じます。が、まだまだ寒い銀鏡です。子どもたちは今日も元気いっぱい過ごしていました。
小1の算数では、「大きさくらべ」「おおきいほうすくないほう」の確認テストをしました。バッチリ解けていたようです。
小2の算数では、箱の形を実際に作りました。立方体なので11パターン頑張って作っていました。
小3の算数では、Qubenaを使って問題を解きました。サラサラ~と使いこなす様子に、大人が感心してしまいました。
小5・6年は、昨日の家庭科で調理実習を行いました。献立は、おみそ汁、ごはん、ジャーマンポテトです。昼休みから準備していたので、なんとか1時間で作ることができました。ごはんは少し焦げてしまいましたが・・・
自分たちで作った料理はやはりおいしかったようで、みんな大満足の様子でした。
中1の社会では、アメリカの農業について学習しました。大規模な農業を行って大量に輸出していることを学びました。また気候に合わせて作る作物を変えていることを、作業を通して確認しました。
中2の英語では、日本の文化について英語で相手にわかりやすく説明できるように練習をしました。「うちわ」「すき焼き」「茶道」などを上手に説明することができました。
「これは何でしょう?」と問題を出してくれました。食べ物で、具材は小麦粉やタコ、丸い形で卓球ボールぐらいの大きさであることを英語で説明してくれました。さて、何かわかりましたか?
中3は受験対策問題集を解きました。本来50分のところを30分の短い時間で解くことで文章を早く読む練習をしました。
中3教室は、受験モード!といった雰囲気が漂っています。”己の”努”を貫け” 最後まで気を抜かず頑張ってほしいですね。
今週も終わり、来週にはもう2月がスタートします。少しずつ寒さが和らいでいくことを願いながら、、なんて書いていたら、外ではちらほら雪が降り始めました。最強寒波でたくさん降っていたはずの雪に、改めて歓声をあげる子どもたちでした。来週も頑張りましょう!
今日の銀上学園
10年に1度の寒波襲来ということで、大人は寒さ対策に必死でしたが、お昼前からちらついてきた雪に子どもたちは校庭で元気に走り回っていました。
そして迎えた本日、通学途中の道には氷柱が出来ていました。私事ですが、家の玄関の内側のサッシにも白く光るものが……結露した水滴が凍り付いていました。
路面等の凍結もなく、本日行われた私立高校入試を受験する生徒たちは無事にたどり着くことができたようです。本当に良かったです。
学校に登校後はいつものように授業です。今日の昼休みには、小中学生合同の卒業式の歌の練習がありました。卒業式の歌は、音楽の先生方が小学1年生から中学3年生まで一緒に歌えるように探してくださった「しあわせになあれ」という曲です。とても素敵な曲なので、卒業式が楽しみです。
今日の西都銀上学園!
1週間が始まりました。今日は落ち着いていますが、明日から明後日にかけて、今季最強の寒波が流れ込む見込みだそうです。最低ー7℃まで下がるそうですので、学校も凍結対策が必要になりそうです。
さて、今日の銀上学園の様子です。小学生は学年別に道徳の授業をしました。
1・2年生は、金のオノという学習をしました。自分に正直でいることの大切さを話し合いました。
3年生は、「きまりは何のためにあるのか」について考えました。事例を通して頭を悩ませている様子でしたが、深く真剣に考えることができました。
5・6年生は、自分の長所について考えました。なぜ長所は言いづらいのか、なぜ知っておいた方がよいのかについて考え、友だちとお互いに長所を言い合いながら、自分の長所に気付くことができました。
中1の家庭科では、魚の調理について学習しました。魚の特徴や調理場の性質、衛生的な扱いなどについて、教科書を見ながら学びました。
中2の音楽では、卒業式に向けて低音部パートの旋律を復習したり、歌詞の意味を読み込んだりしました。
中3の理科では、惑星の見え方について軌道と関連付けながら考えました。
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言いますが、1月も気が付けば残り1週間です。勉強ももちろん大事ですが、仲間と過ごす時間を大切にしてほしいですね。
今年は、インフルエンザの流行も市内でちらほら見られます。より一層気を引き締めて、引き続き感染予防も頑張っていきましょう!
今日の銀上小・銀鏡中の様子
昨日から、また銀鏡はとても寒い日が続いております。
中3年。理科の時間です。
太陽・月・地球の位置関係を見ていく授業でした。
見る位置の違いで、月の形の変化を学びました。高性能の望遠鏡で・・・観察中です。
また、18日(水)の昼休みには、図書室で図書委員会による読み聞かせが行われました。
『へんしんマラソン』『スイミー』の読み聞かせの様子です。
19日(木)4校時。中学生は、西都市の栄養教諭、宮原知子先生による食育授業が行われました。
食品の裏に記載してある、アレルギー表示に係るルールの改善や栄養成分表示の義務化や新たな機能表示制度の創設、食品添加物などのご説明をしていただきました。
また、食品添加物の危険性も視野に、いろんな角度からお話頂き、ゲームも盛りこみながらの楽しく学びの多い授業を行っていただきました。宮原先生、ありがとうございました。
午後からは、給食感謝集会がありました。
保体委員会による食べ物ジェスチャークイズや給食川柳コンクールの表彰、宮原先生のお話などがありました。日頃の感謝の気持ちを十分に伝えることができたのではないでしょうか。
児童生徒、職員ともに楽しい時間を過ごしました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
銀上学園の給食は、児童生徒・ならびに職員が食べやすいようにと、様々な工夫を施してくださり、私たちは、おいしく頂いております。
給食感謝集会で、1年分のお礼と、これからもよろしくお願いしますという気持ちを、お伝えできて、私たちもうれしかったです。
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |