2023年4月の記事一覧
今日の西都銀上学園!
昨日は、児童生徒会で話し合いがありました。今年度の銀上学園のスローガンについて話し合いました。どの班も、真剣に話し合っている様子が見られました。
素敵なスローガンが出来上がりそうです。楽しみです。
今日の児童生徒の様子です。
小1・2年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカで「ド」の音を吹く練習をしました。息を吹き込むときに、「トゥー」と言いながら吹くようにすると、上手に吹けたようです。
小4の理科では、晴れの日と雨の日の1日の気温の変化について調べた結果から、変化の仕方の違いについて考えました。
小5の国語では、漢字の成り立ちについて学習しました。形成文字などの漢字の成り立ちの種類を知り、これまで学習してきた漢字についても振り返りました。
小6の理科では、消化と吸収について学習しました。食べ物がどのように消化・吸収されているかについて、実際にイラストを描いて学びを深めました。
中1の理科では、単子葉類と双子葉類について学習しています。実際に校庭に出て、観察をしてみました。(暖かくなってきたので、気持ち良さそうですね!)
中2の英語では、本文の内容理解をしました。難しい部分は友だちと教え合いをしながら解くことができました。
中3の国語では、井上ひさしさんの「握手」という小説を読みました。初めて読んだので、初発の感想を書きました。
今日は金曜日。来週は2日登校したら、子どもたちもお楽しみ、連休のスタートです。その前に参観日もあります。保護者の皆様に、子どもたちの頑張る姿を直接見ていただく良い機会です。
ちょっぴり緊張しているかもしれませんね。ご来校の際は、お気をつけてお越しください。
今日の西都銀上学園!
昨日までしとしとと降っていた雨が上がってきました☀ 窓から見上げる青空に山の若葉がきらめき、とても美しいです。午後2時現在の外の気温計は25℃をさしていました。春に少しの冬も混在する季節ですが、風や光、緑に元気をもらえるよい季節です!
学校では、児童生徒総会に向けての準備が始まりました。よりよい銀上学園をつくるための話し合い活動です。
給食の準備も要領を得てきました。
廊下で静かに待っています。
昼休みです。まだ運動場はぬかるんでいましたが、新体力テストの50M走の練習をしていました。
中学1年生の学級活動です。学級目標について、自分たちの意見を述べ合っていました。よい目標が決まるといいですね。
中学2年生の学級活動です。学級目標が決まり、学級掲示の準備をしています。どんなふうに仕上がるのか、楽しみですね。(慎重に紙を切っています。)
中学3年生の学級活動です。学級目標『勇往邁進』の掲示物作りに専念しています。全部自分たちで考えて実行しています。さすが3年生です。
小学生の体育の時間です。新体力テストに向けて立ち幅跳びの練習をしました。足の開く幅や跳ぶタイミングなどを考えながら練習をしました。
今日の西都銀上学園!
今日は午後から雨が降り、肌寒さを感じました。日によっては昼間に汗ばむような陽気になることもありますが、1日の中でも気温の変化が多い時期です。
子どもたちの体調もくずれやすい時期なので心配ですが、今日もみんな元気に頑張りました。
小1・2年生の生活科です。
入学式で飾った鉢植えの花を花壇に植え替えました。また、JA西都からいただいたパパイアの苗も植え替えました。
小学生の体育は、体力テストの準備としてラジオ体操・柔軟体操をしました。
反復横跳びとボール投げをしました。
小学1年生も給食をモリモリ食べるようになってきました。
中学生は、体育で体力テストの種目の一つ「握力」に取り組みました。自分が思っていたよりも記録が良かった生徒が、積極的にアドバイスをする中で少しずつ記録を伸ばしていました。
中学生は、放課後に教育相談を行いました。
本校では、学級担任との教育相談とは別に、担任以外の先生との1on1ミーティングに取り組んでいます。小さな学校だからこそ、より児童生徒と職員の関係性を築いていくことを目的としています。
今日の西都銀上学園!
4月も下旬を迎え、学校生活も軌道に乗りつつあります。各オリエンテーションもそろそろ終わり、本格的な学びが始まっています。4月20日には地域の危険生物と対処法、自然災害への備え、交通安全等についての指導がありました。生活委員会の児童生徒の皆さんが運営を頑張ってくれました。体育館で動画やスライドを視聴した後、実際に学校から山の駅まで歩きながら、危険箇所やカラーコーンの意味などについて丁寧に指導がなされました。銀鏡地区ならではのことも勉強しました。
生活委員会の皆さんが説明しています。
クイズ形式で、Q:「これは何でしょう。」A:「イノシシです!」
真剣に聞いています。
小学生はこの後解散となりました。
4月21日の授業の様子です。
小学4,5,6年生の音楽の授業です。野村萬斎さんの狂言「弓矢太郎」を聞きました。なかなか触れる機会がない伝統芸能に興味をもってくれるとうれしいです。
中学3年生の社会の授業です。第一次世界大戦が終結した後、国際社会がどのように変化したのかについて学習しました。国際連盟が発足したり、女性の社会進出が進んだりしたことについて学びました。
中学2年生の数学の授業です。多項式の加法と減法をしました。みんな問題を意欲的に解いていました。
小学1、2年生の書写の授業。初めての書写。鉛筆の正しい握り方と正しい姿勢を確認しながら数字や点線をなぞりました。はみ出さないように気を付けていました。
中1の数学の授業です。中学校から学習する負の数の勉強を頑張っています。混乱せずに今のところ頑張っているようです。
小学生の体育の授業です。新体力テストの練習をしました。本番は5月後半です。上体起こしにチャレンジ。各学年の数値目標に向かってみんな努力していました。
今日の西都銀上学園!
小1の生活科では、昨日の山菜取り体験の様子を絵に描きました。講師の先生に、お礼の手紙の代わりに渡す予定です。
小2の算数では、「時刻と時間」という学習をしました。今の時間から何分後は何時でしょう?という問題に取り組みました。
小4の算数では、「角とその大きさ」について学習しました。180°を超える角度を自分で製作しました。
小5の理科では、発芽するにはどのような条件があるかを確かめる実験計画を立てました。
小6の算数では、線対称と点対称の図形について、仲間分けをしました。
中1の英語では、「パプリカ」の英語バージョンを歌った後、好きな教科やスポーツなど、友だちや先生にインタビューをする表現を練習しました。
中2の家庭科では、SDGsと家庭生活とのかかわりについて意見交流をしました。日本や世界の問題点について真剣に考えました。
中3の社会では、ロシア革命について学習しました。世界で初の社会主義革命が起こったことや、ロシアがいち早く第一次世界大戦から離脱したことなどについて学びました。
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |