これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)
2021年1月の記事一覧
今日の西都銀上学園
今日はポカポカとした陽気に包まれた1日となり、子どもたちも上着を脱いで過ごす姿が見られました。
小学1・3年生の算数の様子です。1年生は、おもちゃのお金を使い、数の数え方の勉強をしました。3年生は小数の計算について復習をしました。1年生は、5円玉や10円玉を上手に使いながら数えていました。1人でお使いに行けるように頑張りましょう!
小学4年生の外国語活動の様子です。「何が欲しい?」「私は~が欲しいです」という英語の使い方を学習しました。ALTと一緒にゲームを通して使いこなす様子が見られました。友達同士で尋ね合い、積極的に覚えていきましょう!
中学1年生の国語の様子です。「少年の日の思い出」に出てくる語句を辞書で調べました。辞書を扱う回数も増え、辞書の各頁にも、使いこなした跡がつき始めました。たくさんの言葉を覚え、自由自在に表現できるようになって欲しいですね。
中学3年生の社会の様子です。公害の発生と原因について学習しました。特に地盤沈下とはどのようなものなのか、なぜ起きるのかについて初めて知ったのか、生徒たちは目を丸くしていました。公害や災害は予測できないので自分でしっかり知識を身に着け、対策をしていきましょう。
小学1・3年生の算数の様子です。1年生は、おもちゃのお金を使い、数の数え方の勉強をしました。3年生は小数の計算について復習をしました。1年生は、5円玉や10円玉を上手に使いながら数えていました。1人でお使いに行けるように頑張りましょう!
小学4年生の外国語活動の様子です。「何が欲しい?」「私は~が欲しいです」という英語の使い方を学習しました。ALTと一緒にゲームを通して使いこなす様子が見られました。友達同士で尋ね合い、積極的に覚えていきましょう!
中学1年生の国語の様子です。「少年の日の思い出」に出てくる語句を辞書で調べました。辞書を扱う回数も増え、辞書の各頁にも、使いこなした跡がつき始めました。たくさんの言葉を覚え、自由自在に表現できるようになって欲しいですね。
中学3年生の社会の様子です。公害の発生と原因について学習しました。特に地盤沈下とはどのようなものなのか、なぜ起きるのかについて初めて知ったのか、生徒たちは目を丸くしていました。公害や災害は予測できないので自分でしっかり知識を身に着け、対策をしていきましょう。
0
ありがとうございます!
先日、本地区出身の濵砂英一様より、「小・中学校ふれあいリズムダンスコンクール」における文部科学大臣賞のお祝いとして、お花をいただきました。
お祝いのきれいなお花にみんなで感激しました。誠にありがとうございました。
今日は、地域の行事であるもぐら打ちに子どもたちが参加するので、もぐら打ちについての紙芝居がありました。もぐら打ちが初めての子どもたちが多く楽しみな様子でした。
そして、子どもたちが楽しみにしている身体測定もありました。
2学期から、さらに伸びた身長等をうれしそうに確認していました。
体育ではミニバレーの試合をしたり、昼休みには凧揚げをしたりして楽しみました。
今日も元気いっぱいのこどもたちでした!
0
今日の銀上学園
今朝も元気な子どもたちの「おはようございます!」の声が運動場に響いていました。明るい笑顔いっぱいで今日もスタートしました。
小学1・3年生の道徳です。大きな声で挨拶をする話が紹介されていました。元気よくお話を読んでいます。
小学4・6年生の道徳です。今の自分の行動を振り返って、これから自分をどのように成長させていきたいかを考えていました。
小学6年生の国語です。漢字の書き取りのテストを受けて、気を付けて書きたい漢字を各自確認していました。
中学生は、今日から実力テストです。テストが終わるたびに、「問題が解けた!」、「〇番の答えは、〇〇になった?」などの会話でにぎわっていました。明日までテストです。最後まで粘って問題を解きましょう。
小学1・3年生の道徳です。大きな声で挨拶をする話が紹介されていました。元気よくお話を読んでいます。
小学4・6年生の道徳です。今の自分の行動を振り返って、これから自分をどのように成長させていきたいかを考えていました。
小学6年生の国語です。漢字の書き取りのテストを受けて、気を付けて書きたい漢字を各自確認していました。
中学生は、今日から実力テストです。テストが終わるたびに、「問題が解けた!」、「〇番の答えは、〇〇になった?」などの会話でにぎわっていました。明日までテストです。最後まで粘って問題を解きましょう。
0
今日の銀上学園
朝起きたら車の上に雪が積もっていました。
山はうっすら雪化粧をしていて、子供たちは積もった雪に大喜びです。
雪は少し融けて、みぞれまじりになっていましたが、昼にかけて気温がぐっと下がり、底冷えする寒さです。
小学生は、書写の授業で書き初めをしました。これまで学習した点画の止め・はね・払いを意識しながら書くことができました。
中学1年生は技術の授業で、用具整理のための柵を作って、サンドペーパーで磨きました。学校にこんなものがあったらいいなというコンセプトでいろいろなものを製作しています。
トイレットペーパー入れも完成しました。
中学校2年生は、英語の授業で明日の実力テストのために過去問に取り組み、解説とやり直しをしました。
中学校3年生は、数学の授業で、立方体の対角線の長さを三平方の定理を使って求める学習をしました。
山はうっすら雪化粧をしていて、子供たちは積もった雪に大喜びです。
雪は少し融けて、みぞれまじりになっていましたが、昼にかけて気温がぐっと下がり、底冷えする寒さです。
小学生は、書写の授業で書き初めをしました。これまで学習した点画の止め・はね・払いを意識しながら書くことができました。
中学1年生は技術の授業で、用具整理のための柵を作って、サンドペーパーで磨きました。学校にこんなものがあったらいいなというコンセプトでいろいろなものを製作しています。
トイレットペーパー入れも完成しました。
中学校2年生は、英語の授業で明日の実力テストのために過去問に取り組み、解説とやり直しをしました。
中学校3年生は、数学の授業で、立方体の対角線の長さを三平方の定理を使って求める学習をしました。
0
今日の西都銀上学園
今朝の気温はー4℃と非常に寒く、校舎の通学路にはつららもできていました。
小学1・3年生の図工の様子です。画用紙で凧(たこ)を作りました。簡単なしくみのたこですが、よく飛んで子どもたちも喜んでいました。
小学生の体育の様子です。ミニバレーのサーブ練習をしました。狙ったところにボールを飛ばすことができるよう、くり返し練習をしていました。授業の終わり頃には狙った場所の近くにボールを飛ばすことができるようになっている子どももいました。これからどのように上達していくのか、とても楽しみですね。
中学1年生の数学の様子です。立体の特徴を比べて、それぞれの立体の名前を学習しました。立体を身近なものの形に見立てて工夫して覚えていこうとしていました。
中学2年生の社会の様子です。前回受けた実力テストのやり直しをしました。復習をしっかり行い、来週の実力テストに備えていきましょう!
中学3年生の英語の様子です。高校入試に向けての対策をしました。冬休みにどれだけ力をつけることができたか、一人一人確認することができました。最初に受験する人は受験日まで1ヶ月を切りました。最後の最後まで気を引き締めていきましょう。
小学1・3年生の図工の様子です。画用紙で凧(たこ)を作りました。簡単なしくみのたこですが、よく飛んで子どもたちも喜んでいました。
小学生の体育の様子です。ミニバレーのサーブ練習をしました。狙ったところにボールを飛ばすことができるよう、くり返し練習をしていました。授業の終わり頃には狙った場所の近くにボールを飛ばすことができるようになっている子どももいました。これからどのように上達していくのか、とても楽しみですね。
中学1年生の数学の様子です。立体の特徴を比べて、それぞれの立体の名前を学習しました。立体を身近なものの形に見立てて工夫して覚えていこうとしていました。
中学2年生の社会の様子です。前回受けた実力テストのやり直しをしました。復習をしっかり行い、来週の実力テストに備えていきましょう!
中学3年生の英語の様子です。高校入試に向けての対策をしました。冬休みにどれだけ力をつけることができたか、一人一人確認することができました。最初に受験する人は受験日まで1ヶ月を切りました。最後の最後まで気を引き締めていきましょう。
0
今日の銀上学園
午前中は、時おり雪がちらつく天気でした。雪が舞っていることに気が付いた子どもたちの歓声が校舎に響いていました。
小学1・3年生の国語です。冬休み課題を終えての確認テストでした。どんどん問題を解いている子どもたちの「先生!解けました。」の声が元気に廊下まで聞こえてきました。
小学4年生の理科です。星座について学習していました。観察するときのポイントなどを考えて、いろいろな意見を出し合っていました。
小学6年生の英語です。教科名を英語ではどのように発音するのかを学習していました。小学生から「fine」についての質問が出ていましたが、疑問を解決するための質問ができることはいいですね。
中学1年生の美術です。作品の色塗りに集中していました。明るい色の作品やかわいらしい作品ができています。
中学2年生の数学です。個人で一度解いた問題の中から、復習する問題を選択して再チャレンジ中でした。自分からどの問題を解くのかを考えて、復習することは大事です。
中学3年生の国語です。文法のまとめを学習していました。活用法などを進んで発表している3年生。さすがです。
午後は、火災時の避難訓練を行いました。いざという時、自分で避難経路を考えて避難することの大切さと、消火器の使い方の確認ができました。
小学1・3年生の国語です。冬休み課題を終えての確認テストでした。どんどん問題を解いている子どもたちの「先生!解けました。」の声が元気に廊下まで聞こえてきました。
小学4年生の理科です。星座について学習していました。観察するときのポイントなどを考えて、いろいろな意見を出し合っていました。
小学6年生の英語です。教科名を英語ではどのように発音するのかを学習していました。小学生から「fine」についての質問が出ていましたが、疑問を解決するための質問ができることはいいですね。
中学1年生の美術です。作品の色塗りに集中していました。明るい色の作品やかわいらしい作品ができています。
中学2年生の数学です。個人で一度解いた問題の中から、復習する問題を選択して再チャレンジ中でした。自分からどの問題を解くのかを考えて、復習することは大事です。
中学3年生の国語です。文法のまとめを学習していました。活用法などを進んで発表している3年生。さすがです。
午後は、火災時の避難訓練を行いました。いざという時、自分で避難経路を考えて避難することの大切さと、消火器の使い方の確認ができました。
0
始業式
明けまして おめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
今日から3学期、小学生・中学生全員そろってのスタートとなりました。
始業式では、子どもたちが3学期がんばりたいことを発表しました。
一人一人のやる気が伝わる堂々とした発表でした。
小学生は、「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の表彰がありました。
去年は2位で、今年は全国優勝にあたる文部科学大臣賞をいただきました。
9月から「目指すは全国優勝!」を合言葉に一生懸命練習を重ねてきました。
時には上手くおどれずに、くやし涙を流すこともありましたが、お互いに「がんばろう!」と声をかけ合いながら、1つ1つ壁を乗り越えてきました。
最後まで、絶対にあきらめずにがんばり続けてきた結果です。
本当におめでとう!
応援、協力してくださった地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました!
0
訪問者カウンタ
5
7
5
1
4
7
2
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |