トップページに掲載したものです。

2021年2月の記事一覧

今日の銀上学園

 今朝の学級の気温は7度でした。定期テスト2日目の中学生は、登校後からすぐテスト勉強を開始していました。朝の時間に先生に分からないことを質問する機会もあり、一層勉強に集中できました。2教科のテストも時間一杯粘り強く受けていました。
 

 

 
 小学1・3年生の図工です。自分で選んだ石に色を塗り、身近な物を作り上げていました。おいしそうなハンバーグも石でできていました。発想力のあるみんなの作品がどんどん仕上がっていきました。
 
 
  
  
 
 
 小学4・6年生の音楽です。「さくら」の曲を箏で演奏する練習中でした。一人一人がパートを担当し、リズムを取りながら爪弾いていました桜の咲く春がすぐそこまで来ているようでした。
 
 
 
 
 中学生は、定期テストの問題を集中して解いていました。今年度最後のテストということもあり、悔いのないように取り組んでいました。今後は、学年の総復習を進めていきましょう!
 
0

今日の銀上学園


中学生は、今日が本年度最後の第4回定期テスト1日目でした。国語・理科・英語の3教科のテストが実施されました。10日前にはテスト範囲表が配付され、テスト勉強にどう取り組むのかを考える「テスト勉強計画表」も作成し、テスト本番に臨みました。1年間の最後のテスト、来年度の学習を見据えて、目標点数に到達できている人が多いといいですね。



試験時間50分いっぱい、最後まで集中して問題に取り組み、見直しまでできる生徒が増えてきました。



小学生の書写、書道の授業の様子です。毛筆でとても力強い文字が書けていますね。







小学1・3年生の国語の授業の様子です。帯活動で「コグトレ(認知トレーニング)」にも取り組んでいます。



小学4年生の算数の授業の様子です。今日は分数についての単元テストを頑張りました。



小学6年生の算数の授業の様子です。図形の面積の求め方について学習しています。

0

今日の銀上学園

 中学校3年生は理科の授業で、明日から行われるテストのために単元プリントや自主学習帳を使って復習をしました。

 中学校2年生は数学の授業で、表を使った確率の求め方を学習しました。表を使った確率の求め方は大きく2パターンあり、どちらの求め方なのか考えていました。

 中学校1年生は英語の授業で、単元プリントのやり直しと、不規則動詞の確認をしました。

 小学校6年生は社会の授業で、戦後の日本について学習していました。
戦前と戦後の写真を見て、どこが違うのか話し合っていました。

 小学校1・3年生は算数の授業で、同じ数ずつ分けることの意味について、実物模型を使って学習しました。

 小学校4年生は算数の授業で、テストを受けました。立体や図形の問題を一生懸命解いていました。

 学年末に向けていよいよまとめの時期です。次の学年にスムーズに進級できるように、それぞれの学年ごとに補充・深化の学習を行っています。 
 中学生は、明日から今年度最後のテストがあります。これまでの成果を十分に出せるように頑張っています。
0

今日の西都銀上学園

 今日はうすい雲が空にかかっていましたが、昨日よりおだやかな風が吹き、過ごしやすい1日となりました。

 小学1年生の生活科の様子です。地域で飼育されているヤギの赤ちゃんが産まれたので、見学に行きました。飼い主さんのご厚意でエサやり体験もできました。ヤギがおいしそうに野菜を食べるようすに大喜びの1年生でした。



 小学生の体育の様子です。登り棒に登ったりつかまったりして、腕や足の筋肉を鍛える運動をしました。すぐに落ちてしまう児童もいれば数秒つかまっていられる児童もいました。これから体を鍛えていき、今日よりも長く登り棒につかまることができるようになってほしいですね。



 中学1年生の理科の様子です。地震のゆれの種類と、ゆれが伝わる時間について学習しました。地震のゆれが伝わる時間を場所ごとに色分けし、地震が発生した場所からゆれがどのように伝わっていくのかを考えました。難しい用語の多い単元ですが、しっかりと頭に入れておきたいですね。


 中学2年生の技術の様子です。世界の主な都市の降水量と気温をグラフ化し、考察をまとめました。入試にもよく出題される内容でもあるので、統計処理に慣れておくことが大切ですね。


 中学3年生の数学の様子です。全数調査と標本調査の違いについて学習しました。わたしたちの身のまわりの商品について、調査対象ごとにすべてのものを調べるべきなのか、いくつかのものだけを調べるべきかを考えました。調べるものによって、調査の仕方を変える必要があることを確認し、それぞれの調査の対象になるものを身のまわりのものから考えていきました。
0

晴れのち曇り 糸でんわ


今日は、風が強くて晴れたと思ったらくもりになったり雨が降ったり目まぐるしい天気となりました。

小学1.3年生は、理科・生活科の授業で糸でんわをしました。先週は2人でおしゃべりできたので、今日は4人でできるのかという実験でした。実験は見事に成功し、4人で仲良くおしゃべりすることができました。いつも理科・生活科が楽しみな1.3年生です。






小学生の体育では、登り棒と縄とびをしました。大縄では、ゆうびんやさんと八の字跳びをしました。
はじめは、なかなか跳べなかった八の字飛びが少し跳べるようになってきました。






中学生は、保健の授業がありました。
1年生は、生殖機能の成熟について、2.3年生は、生活習慣病にならないために大切なことについて学びました。





中学2年生は、美術の様子です。愛鳥週間のポスターの色ぬりにはいりました。
自分のイメージする色をつくろうと何度も試行錯誤していました。その結果、納得のいく色ができたようです。
いつも仕上がりばかりを楽しみにしていますが、こういう過程が大切なのですね。


0