トップページに掲載したものです。

2014年2月の記事一覧

ICT機器を活用して

中3 社会科の授業
 12月の末に全部の普通教室に60インチの大型モニターと実物投影機が備え付けられ、LANも整備されました。この人数で見ると60インチは大迫力です。いろいろな授業に活用されていますが、今日の中3の社会科では田村先生がエネルギー問題に関するNHKの動画教材をインターネットを使って見せていました。
 このICT機器を使えば先生方も大助かりです。授業もずいぶんわかりやすいものに工夫されています。これからますます活用されることでしょう!
0

ピタゴラスイッチ

2/5 ピタゴラスイッチ
 小学生のみんなが祈るような瞳で見つめているのは、3・4年生制作のピタゴラスイッチです。
「あくまのかべ」を転がり落ち、「のろいのすべり台」をすべって、「きょうふのクレーン」で運ばれたボールが幾多の困難を乗り越えて、最後に「ピ」の○の部分の電球のスイッチを入れます。いよいよ完成し、今日の昼休みがお披露目でした。
 5~6回連続の失敗。何となく「これはむりかな・・・。」という空気が支配し始めたころ、ようやく大成功!最後に「ピカッ!」と電球に明かりがともった瞬間「ワーッ!」と歓声が上がりました。
 磁石や滑車といった理科の学習で学んだことを生かして、さまざまな面白い仕掛けを考え、それを形にするのはなかなか大変だったそうです。仕掛けが完成した後の微調整も大変そうでした。
 3・4年生のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
0

たばこと健康

たばこの害について
 赤塚先生「ちなみさん、たばこ吸ってみらん?」
 ちなみさん「いや。わたしはいいわ。吸わん。」
 たばこと健康について、体育の山田先生と養護教諭の赤塚先生がTTで中学3年生の保健の授業を行いました。写真は、「たばこを吸おうと誘われたらどう断るか」というロールプレイングの様子です。タバコがどのように健康に悪いのかという科学的な面を学び、それを知った上で「たばこは吸わない。」という強い意志をもってほしいという願いをこめて、何日も前から準備をしてこられました。
 もうすぐ高校生。銀鏡から出ていろいろな誘惑もあるでしょうが、今日学んだことを忘れずに、勇気をもってよくない誘いは断われる人であってほしいと思います。
0

2月に入って・・・

ケーシー先生と
 2月がスタートしました。今朝は、銀鏡も暖かくて11度ほどでした。西都市内ではインフルエンザが猛威をふるっているようですが、銀鏡は今のところ罹患者は0です。しかし、今日の夜からいつも通りの冷えこみになるようなので、気温差が大きくなります。かぜには気をつけましょう。
 今日から、中学生が期末テストです。英会話科の学習は、歌ったり踊ったりとにぎやかなので、体育館で授業をしていただきました。家族の名前を勉強していました。1年生から6年生までみんなでゲームを楽しみました。ケーシー先生もよい笑顔ですね!そして、あいかわらずの半そでです!
0