日誌

お知らせ/学びの丘日記

初めての習字(小学部3年生)

 小学部3年生、「初めての習字」の様子をお届けします。

 まずは、習字道具の確認から

【担任「墨汁ありますか?」児童「は~~~い!」。新しい習字道具をうれしそうに見せてくれる子ども達】

【新しい・・・。じ~~ん(ずっとずっと大切に使ってね!)】

 では、ある意味本当の「書き初め」です。まずは・・・

【自由自在に筆を操作できるように練習・・・】

 そして、いよいよ・・

【ひらがなを練習していきます。最初に書く字は・・・】

【やはり自分の名前ですね!みんな、とても上手に書けました!でも、1回目あるある・・・】

【夢中でがんばっった証拠?!苦笑い3年生みんな、楽しそうに、そして一字一字ていねいに書いていたのが印象的でした。】

 これからの習字の学習を通して、もっともっと字が上手になっていくことでしょう。

0

今日の給食&上学ニュース!(5/13)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇鶏肉とカシュナッツの甘唐揚げ

〇野菜スープ

  今日の小さいおかずに入っているさつまいもは、新富町産です。

 調理員さんが、一つ一つ包丁で切ってくださいました。

 揚げた鶏肉とカシュナッツと一緒に甘辛く味付けしてあり、とっても・・

【おいし~~~んとみ苦笑い

 

【上学ニュース!】会議・研修

 昨日は、小学部1年生の遠足でした。

 宮崎科学技術館に行ってきました。

【たくさんの科学にふれることができて大満足でしたね!】

 帰校後、科学技術館から1本の電話がありました。

 内容は・・・(ドキドキ・・疲れる・フラフラ

子ども達のマナーの良さにビックリしたこと。(見学や食事中)

先生の動きの良さにも驚かされたこと。

 ジメジメした梅雨空を吹き飛ばす、とってもうれしいニュースでした。さすが上学の1年生です!にっこり

 また、それをしっかり見ていただき、連絡までしていただいた科学技術館の職員の皆さんの心遣いにも感動しました。

 ありがとうございました!!

 

0

理科は感動だ!(5/13)

 理科は感動だ!実験大好き、中学部2年生の学習の様子です。

 学習問題は、「酸化銅活性炭を混ぜて熱するとを取り出すことができるのだろうか?」

【さすが中学生、なかなか難しそうな実験が待っているようです。】

【では、やってみよう!ひらめき全員さんかどー苦笑い

【化学反応していく様子に目が釘付けに!】

石灰水が白く濁った!二酸化炭素が発生したんだ。どういうこと!?】

 本時のまとめ・・・

 「酸化銅と活性炭を混ぜて加熱すると・・・

 酸化銅は、酸素を奪われてになる。(うんうん・・)

 炭素は、酸素と結びついて二酸化炭素になる。(なるほど~!)

 一つ一つの実験に目を輝かせながら取り組む生徒の姿が印象的でした。やはり・・・

 「理科は感動!」ですね!にっこり

0

今日の給食&上学ニュース!(5/12)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇ハヤシライス

〇甘夏みかんサラダ

今日のメインディッシュは・・・

【みんな大好きハヤシライス!お肉た~~っぷり】

 でも今回、ハヤシライスの話は置いといて・・

【サラダに入っている夏みかんにスポットライト!】

 夏みかんは、1~3月に収穫され、倉庫で熟成させ、3~5月にを迎えるそうです。

 とても甘く、ちょっと酸っぱく、とてもおいしかったです!

【上学ニュース!】会議・研修

 本日、あいにくのでしたが・・・

 元気いっぱい1年生が遠足に出かけていきました。

 目的地「科学技術館」目指して・・・

しゅっぱ~~つ!バス

 今頃は、愛情いっぱいつまったお弁当を食べている頃でしょう。ハート

0

先生達もお勉強!【切磋琢磨編】

 毎週水曜日の放課後は・・・

 職員研修会。先生達のお勉強会です。

 今回のテーマは、「ICTを効果的に活用した授業の実践報告会

 各教科で、ロイロノートやチームズを活用した実践例について報告し合いました。

【へ~~~、こんな活用法もあるんだ!明日からの授業にも活かせそう・・・。笑う

 今年度、本校の研究主題は、「確かな学力を身に付けた児童生徒の育成」

 副題は「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を通して」です。

 この主題の具現化につながる授業改善を目指し、これからも切磋琢磨し合う教師集団であり続けます。

0

体力テスト【小学生の巻】

 体力テスト、小学部の様子です。

 低学年は、なかなか実施が難しいので・・・

【高学年がサポートします。】

【上体起こし:いわゆる腹筋です。30秒間で何回できるかな・・・。6年生の最高は54回!すげ~~!】

*ぜひ、ご家庭でも腹筋対決やってみてください。にっこり

【1年生は、初めての握力にチャレンジ。】

【「この数字はすごいのかな?すごくないのかな???苦笑い

 小学生も昨年度の自分の記録を更新しようと全力で取り組む姿がかっこよかったです。

 次回は、外で行う競技、「50m走」「ソフトボール投げ」をお届けします。

0

体力テスト【中学生の巻】

 現在、体育で取り組んでいる体力テストの様子をお届けします。

 コロナ禍、子ども達の体力の低下が危惧されていますが、上学っ子達はどうなのでしょう・・・

 まずは、中学部からです!

【反復横跳び:20秒間、サイドステップを繰り返し、白線を何回越えたかで得点が決まります。】

【On Your Mark!(何の競技でしょう!?)深~く沈み込んで・・・】

ショッワッチ!!立ち幅跳びです。】

【長座体前屈:「いた~~~い!」の声連発!!怒る

【「うりゃ~~~!」握力測定中】

 中学生は、普段から部活動等を頑張っている生徒は、さすがの体力をみせていました。

~小学部へ「つづく」~

0

今日の給食(5/11)

【今日のメニュー給食・食事

〇チーズパン、牛乳

〇タイピーエン

〇もやしの炒め物

 タイピーエンは、中国で「タイピンイェン」とよばれ、アヒルの卵を入れたワンタンスープのようなものだったそうです。

 それが日本に伝わり、アヒルの卵の代わりに鶏の卵を、ワンタンの代わりに春雨使ってアレンジ。今では熊本県のご当地グルメになっているそうですよ。

 カロリーの低い春雨とたくさんの野菜を使ってあり、とってもヘルシーですね!

0

目指せ!座論梅博士!(小学部4年生)

 小学部4年生、総合的な学習「ふるさと発見学習」の様子です。

 4年生が研究?しているのは・・・

【上新田の宝「座論梅」です!】

 5月10日(火)、この日は、お忙しい中

 新富町教育委員会から講師の方に来校いただき、座論梅についてたくさん教えていただきました。

興味津々話を聞く子ども達】

【座論梅は、国の宝(天然記念物)なんだ!】

 「座論梅の歴史」「梅の品種」「本数」・・・。本当に多くの素敵な話を聞き、子ども達のワークシートは・・・

びっしりです!笑う

 今後、「座論梅博士」目指し、1年間をかけて学習していきます。

 講師の先生、貴重な講話を聞かせていただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

理科は感動だ!(5/10)

 理科は感動だ!3年生「モンシロチョウを育てよう」の学習です。

 学習問題「モンシロチョウの体のつくりはどうなっているのだろう?」

 まずは、理科の基本、予想を立てるところからです。

【似てるけど、なんか違うような・・・ほくそ笑む・ニヤリ

 雨の中、実物を捕まえてきて、観察することもできないので・・・

【タブレットを使って調べてみよう!】

【スーパーリアル!これは分かりやすい!】

 では、再びかいてみよう!

【よ~~く見て・・・。足は何本?触覚は?羽は何枚?】

【After:じゃ~~ん!本物そっくり!】

【「足はから6本出てる」・・。調べたことでたくさんの発見がありましたね!】

 これから、卵を採取し、アオムシ、さなぎ、成虫と成長する様子を観察していきます。

 理科の学習内容は、もちろんですが、命の大切さ、神秘についても学んでいきます。

0

今日の給食(5/10)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇鶏肉と大豆の煮物

〇ごま酢和え

 今日の大きいおかずは・・・

【鶏肉と大豆の煮物です。】

 大豆のたんぱく質は、動物性たんぱく質に似ているので「畑の肉」ともよばれていますね。

 さらに、大豆をゆがくと泡が立ちますが、この泡立ちの成分が「サポニン」といって、太りそうなネーミングですが、肥満の予防になるそうですよ。

 1日に1回は、食事の中に大豆を!一粒一粒つかむと、箸の使い方も上手になりますね!にっこり

【上学ニュース!】会議・研修

 第27回宮崎国際音楽祭「子どものための音楽会」に参加するため、さきほど(12:15)、メディキット県民文化センターに向け、6年生が出発していきました。

 最高の音楽を堪能してきて欲しいと思います。

0

小学部朝会(5/10)

 5月10日(火)、小学部朝会の様子です。

 まずは、生活美化委員会から清掃の仕方について。

【3択クイズ!「正しいぞうきんの絞り方は?」・・・。正解「たて絞り」】

【3択クイズ②「正しい床の拭き方は?・・・。」】

【正解「板目にそって気合を入れて!」】

 クイズ形式で、分かりやすく説明してくれました。

 続いて・・・

【生徒指導の先生(別名、きまりの先生)から今月の生活目標・・・】

【凡事徹底:「一分前着席」「チャイムで黙想」について・・と】

【「目指せ!あいさつ日本一の学校】

【小学部で、特にあいさつがすばらしい2名の児童を紹介】

 明日からのあいさつが一段と良くなることを期待しています。

 最後に・・・

【表彰】

【宮崎県ジュニア水泳競技大会 25m平泳ぎ、第2位。おめでとうございます!

*撮影時のみマスクを外しています。

0

読書の梅雨・・・(5/9)

 雨の昼休み・・・。大人気の図書館です。

【続々と本を借りる子ども達が・・・】

 誰もが訪れたくなる場所、その秘密は・・・

 読書環境の充実にあります。毎月リニューアルされていきます。

 今月はやはり・・・

【いたる所にかわいい「鯉のぼり」・・・。癒やされます。】

 特設コーナーも・・・

【リニューアルされていました。思わず手を伸ばしたくなります。】

 もうすぐ梅雨入りでしょうか?今週は雨が続きそうです。

 こんな日は、「読書の梅雨」をエンジョイしましょう。にっこり

0

今日の給食(5/9)

【今日のメニュー】

〇セルフバーガーパン、牛乳

〇ミートハンバーグ

〇キャベツ

〇一色ケチャップ

〇コンソメスープ

 ゴールデンウィーク明けの月曜日。

 少し、元気のない子ども達・・・。

 今日の給食は、そんな子ども達も、目を輝かせるメニュー!

ハンバ~~~~グ!!です。】

 では、豪快にかぶりつく子ども達の様子をご覧ください。

【指まで食べないようにね・・・喜ぶ・デレ

【マ〇ド〇ルドのCMでも使ってもらえそうな、さわやかな少年】

 最後に、中学部ですごい食欲の生徒発見!

ダブルバーガー!!ほくそ笑む・ニヤリ(休んだ子のぶんをいただきました!)】

0

☆スポーツできらり☆

 

 5月7日(土)に行われた、剣道の「第12回宮日杯県小・中・高校選手権大会」において、優秀な成績を収めた生徒を紹介します。

〇 中学2年生の部

 第3位 鬼塚 聖樹さん

〇 中学3年生の部

 ベスト8 森 俊輔さん

 おめでとうございます!

0

新聞掲載のお知らせ

 5月7日(土)、4名の子どもの作品が、新聞に掲載されました。

〇宮日新聞「若い目」、小学部5年、黒木 悠斗さん

 題名「畑の手伝い」

〇宮日こども新聞「学園歌壇」掲載

 ・中学部1年、早稲田 悠花さん

 「春になり桜や梅の花が咲きカシャカシャとなるシャッターの音」

 ・中学部1年、永友 心和さん

 「桜の木出会いと別れ交さするあなたと私ここで出会えた」

 ・中学部1年、黒木 杏樹さん

 「お花見に桜が咲いたピンク色ひらひら花びら楽しく踊る」

おめでとうございます!!

0

作文がラジオから流れます(5/6)

 児童の作文がラジオから流れます。

 本日、MRTラジオ「私たちの作文」で、小学部6年生、新惠弘人さんの作文「中高生の部活は勝つことが目的ではない」が放送されます。

 16:50放送予定です。

 おめでとうございます!

0

授業の様子(5/6)

 ここ最近の授業の様子です。

 まずは、6年生理科「もののが燃えるとき」の学習です。

 学習問題「缶のどこにを開けるとよく燃えるのか?」

【2種類の缶を用意し実験中・・・。なぜかを見て興奮気味の子ども達・・・。】

【じ~~~~。】

【缶の下の方に穴を開けて、空気の通り道を作るとよく燃える!実生活にも生かせる学習ですね!】

 続いては・・・、

【いつもアクティブ中学1年生英語の時間です。】

【英語で自己紹介中・・・】

【My name is ~~.I like ~~.上手に言えるようになりましたね!】

 最後に、小学部1年生・・・

【図工の時間です!小学校に入って最初にかく絵は・・・】

【クレヨンを使って、ぬりぬりぬりぬり・・。】

歯みがきをしている絵ですね!】

【画用紙いっぱいに、迫力ある絵がかけました!パチパチパチ・・笑う

0

今日の給食(5/6)

【今日のメニュー給食・食事

〇コーンご飯、牛乳

〇かつおフライ

〇きゅうりの梅和え

〇若竹汁

〇柏餅

 昨日はこどもの日でしたね。

 ということで今日の給食は・・・

【成長の早いタケノコを使った「若竹汁」。そして、こどもの日と言えば・・・】

柏餅!柏の葉は、新しい芽が出てから古い葉が落ちることから、子宝に恵まれて家系が絶えないと考えられています。】

 行事食に込められた願いを感じながら・・・

いただきま~す!】

0

夏もち~かづ~く、八十八夜~♫②(5/2)

 青空に、茶葉の新緑がよく似合います。

 絶好の「茶摘み日和」です。

 それでは、令和4年度第63回、上学伝統の「茶摘み体験学習」の様子をご覧ください。

【な~つ~も~ち~かづく~♫】

 小学生と中学生、異学年でグループを作り・・・

 おいしいお茶に生まれ変わるように・・・

 茶摘みの基本「一芯二葉」に気を付け、ていねいに摘んでいきました。

完璧です!】

【午前中2時間、午後2時間、疲れも見せず、本当によく頑張りました!計100kgも収穫することができました。(撮影時のみマスクを外しています。)

【児童生徒代表お礼の言葉】

 本当にお忙しい時期にもかかわらず、貴重な茶園を提供していただいた「九茶園」の皆様、誠にありがとうございました。

【番外編】

 突然ですが・・

 今年度、伝統ある上学茶摘み「ベストドレッサー賞」に選ばれたのは・・・

【この2人です!おめでとうございます!?にっこり(先生(右)と生徒(左)です)

0