日誌
令和元年度の様子
避難訓練
調理室から出火したという想定で避難訓練をしました。緊張感をもって、きびきびと避難することができました。西都市消防本部からも職員の方2名に来ていただいて、講話や消火体験、煙霧体験なども行いました。
消火体験では水消火器を上手に扱って、短時間で的を倒すことができました。また煙霧体験では、体験用の煙で一杯の被服室を腰をかがめて、片手はハンカチで口を覆い、もう片方の手は壁をつたわせて避難路を確認しながら進む体験をしました。
教室の暖房が昨年までのストーブから今年はエアコンに代わりましたので、火災のリスクは低下しましたが、油断することなく防火に努めていきたいと思います。
↓ 煙霧体験の注意を廊下で聞く生徒(廊下にも煙が充満しています)
被服室内で前にいる職員を撮りましたが煙で写りません ↑
消火体験では水消火器を上手に扱って、短時間で的を倒すことができました。また煙霧体験では、体験用の煙で一杯の被服室を腰をかがめて、片手はハンカチで口を覆い、もう片方の手は壁をつたわせて避難路を確認しながら進む体験をしました。
教室の暖房が昨年までのストーブから今年はエアコンに代わりましたので、火災のリスクは低下しましたが、油断することなく防火に努めていきたいと思います。
↓ 煙霧体験の注意を廊下で聞く生徒(廊下にも煙が充満しています)
被服室内で前にいる職員を撮りましたが煙で写りません ↑
村研究推進委員会
昨日(26日・火)、小中学校と村教委の関係者が出席して本年度第10回の研究推進委員会を行いました。研究公開の反省や今後の研究について協議しました。本年度は、昨年度の反省も踏まえて、研究公開後(来年の2月)にも小中合同研修会(研究授業など)を実施することにしています。
表彰
【児湯・西都地区納税貯蓄組合連合会主催】
「税についての作文」
会長賞 吉丸颯一君
【宮崎県保護司会連合会主催】
「第69回社会を明るくする運動作文コンテスト」
優良賞 堤康士郎君
【高鍋町共同募金委員会主催】
「認知症架け橋川柳」
佳作 吉丸颯一君・堤康士郎君
生徒会役員引継式
生徒一人一人がたくさんの役割を担って慌ただしく活動する中にあって、特に生徒会役員として全校をリードしてくれた人たちに感謝します。また、新しく役員になった人たちには「ワン・チーム」としてのまとめ役をよろしくお願いします。
↑ 旧役員に感謝状を贈呈 ↑ ↓ 新役員に任命証を授与
↑ 旧役員に感謝状を贈呈 ↑ ↓ 新役員に任命証を授与
テレビ番組
天包荘を訪問した時の様子がMRTで放映されましたが、今日の給食後に全員で一緒に見ました。
研究公開・2
2年・数学
3年・理科
全学年・総合的な学習の時間
全体会
3年・理科
全学年・総合的な学習の時間
全体会
研究公開
午前中は、2年生の数学、3年生の理科、全校の総合の授業を行ったあと、授業についての研修会をしました。午後は講演会等を行います。
学校道の清掃
毎年恒例の行事ですが、一昨年からは研究公開が始まったこともあり、来校者を迎える準備にもなっています。落ち葉は後から後から落ちてくるのできりはありませんが、「共汗」「共働」という言葉もあるように、生徒と職員がみんなで同じ作業をすることにも意義があります。来校者を迎えるという心の準備もできてきます。
神楽学習(7日・木)
本校では、総合的な学習の時間に地元の神楽について学習しています。村所神楽、小川神楽、越野尾神楽を3年間のローテーションで学習しますので、生徒は各学年において順に学んでいきます。今年は村所神楽でした。関係者の方々においでいただいて講話や実演、体験などをさせていただきました。今月末から神楽が始まります。中には実際に舞ったりする生徒もおり、よき後継者となっています。
雑巾の寄贈(6日・水)
老人クラブ婦人会の方々が雑巾を寄贈してくださいました。毎年いただいており、清掃をするのに大変助かっています。ありがとうございました。
生徒会新役員
生徒会役員改選選挙が行われ、新役員が決まりました。新旧役員の引継式を11月22日に予定しています。
会長 渡邉貴紀君 副会長 牧尚汰君
書記 堤康士郎君 会計 勢井悠斗君
会長 渡邉貴紀君 副会長 牧尚汰君
書記 堤康士郎君 会計 勢井悠斗君
郷土料理の会食
豪勢な料理ができました。食材はすべて西米良でとれたものだそうです。生徒代表のお礼の言葉に「地産地消なので、なおさらよかったです。」というフレーズがありました。まさに、その通りでした。おいしい昼食でしあわせな気分になりました。ありがとうございました。
郷土料理教室
早朝からたくさんの村婦人会の方々においでいただいて、郷土料理教室を行っています。2年生と一緒に鹿の竜田揚げ、いなりずし、白和え、豚汁、寒天といったごちそうができつつあります。今日の昼食は全校生徒も職員も郷土料理をいただきます。婦人会の皆様、本当にありがとうございます。
第2回天包荘訪問
全校生徒で特別養護老人ホーム天包荘を訪問して交流をしました。MRTテレビの方も取材に来られました。11月12日(火)夕方の番組の中で放送される予定だそうです。
表彰・推戴式
西都児湯地区中学校秋季体育大会等の表彰と県中学校秋季体育大会の選手推戴式を行いました。県大会には、剣道男子の団体戦と個人戦に出場します。
県教育委員会が実施した「新体力テスト」で総合評価Aの体力賞を受
賞した5名です。
黒木愛莉紗さん(1年) 兒玉大夢君(2年) 那須心美さん(2年)
濵砂康生君(3年) 田爪亮也君(3年)
県教育委員会が実施した「新体力テスト」で総合評価Aの体力賞を受
賞した5名です。
黒木愛莉紗さん(1年) 兒玉大夢君(2年) 那須心美さん(2年)
濵砂康生君(3年) 田爪亮也君(3年)
老人クラブとの交流会
越野尾地区の老人クラブのメンバー9名が来校されました。
1年生が交流会に参加し、一ツ瀬ダム建設当時の村の様子を聞いたり、ダム建設に係るDVDを視聴し、ふるさと「西米良」について学習しました。その後、全員で給食を食べ、親交を深めました。
西都児湯地区中学校駅伝競走大会
西都児湯地区中学校駅伝競走大会が西都市で行われ、本校からは男子が参加しました。当日は小雨混じりの天候でしたが、生徒たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、10位以内という目標を達成することができ、9位でゴールしました。選手のみなさんお疲れ様でした。
合同研修会
村所小学校との合同職員研修会を実施しました。11月14日の公開授業3本について、県教育委員会の方からも助言をいただきながら授業の進め方を検討しました。研究公開当日の本校の授業は、2年生の数学と3年生の理科及び全校での総合的な学習の時間です。総合的な学習の時間は、宮崎大学の学生さんとの遠隔授業になります。
サッカー
体育の授業は、サッカーをしています。職員室まで大きな声が聞こえるほどの大盛り上がりです。
駅伝の練習
10月21日(月)に、西都児湯地区駅伝大会が西都市西地区運動場で開催されます。本校も男子が駅伝とロードレースの部に出場します。にしめらイキイキ文化祭の準備や部活動の合間を縫って練習してきました。
にしめらイキイキ文化祭
18名のメンバーで精一杯の発表をしました。参加者は500名を超えたそうです。大勢の観客の皆さんに満足していただけたことと思います。
リハーサルと弁当
10日(木)最後のリハーサルでした。この日は、自分でつくる「弁当の日」でもありました。先日の事前指導を生かして、それぞれに工夫をしていたようです。
文化祭のリハーサル
8日(火)のリハーサルの様子です。合唱や研究発表、劇などのリハーサルを行いました。いよいよ仕上げです。
イキイキ文化祭の練習
「総合的な学習の時間」のまとめを発表したり、合唱や劇など、みんなで協力して進めています。
食育
10日(木)が自分でつくる「弁当の日」ですので、それに向けて「弁当のつくりかた」を栄養教諭の黒木明香先生に指導していただきました。栄養面や衛生面、彩や味付けなど、いろいろな角度からポイントを押さえてくださいました。
賞状
28日(土)に行われた剣道競技の賞状です。
視察
川南町立国光原中学校のPTA家庭教育学級生の方々がICT教育の研修視察に来られました。古川教育長さんには、教育委員会からテレビ会議システムを使って西米良村の取組を紹介していただきました。本校の取組については、説明と授業見学を行いました。
西都児湯地区中学校秋季体育大会
雨の影響で今日に延期になった男子ソフトテニス競技個人戦ですが、今日は厳しい陽射しの中で行われました。
本校からは牧尚汰君(2年)・田爪禰央君(1年)のペアが出場しました。4校による予選リーグで2勝1敗と勝ち越し、健闘しました。今後の成長が楽しみです。
本校からは牧尚汰君(2年)・田爪禰央君(1年)のペアが出場しました。4校による予選リーグで2勝1敗と勝ち越し、健闘しました。今後の成長が楽しみです。
西都児湯地区中学校秋季体育大会
剣道の男子団体が優勝、個人戦では兒玉大夢君が優勝、黒木琉偉君が2位、渡邉貴紀君が3位となり、上位を独占しました。団体と個人戦入賞の3名は県大会に出場します。
ソフトテニスは、28日(土)が雨だった関係で日程が一部ずれています。女子は1年生同士のペアながら、強豪を相手によく粘りました。
ソフトテニスは、28日(土)が雨だった関係で日程が一部ずれています。女子は1年生同士のペアながら、強豪を相手によく粘りました。
英語暗唱弁論大会
西都・西米良地区の英語暗唱弁論大会が西都原考古博物館で行われました。本校からは、暗唱の部に2年の牧尚汰君が、弁論の部に3年の中武光君と中野日和さんが出場しました。大勢の観衆を前にして、臆することなく表現する姿が立派でした。それぞれの発表原稿(英文)を下に載せておきます。暗記するだけでも大変そうです。
また、光君は西米良村の特長を述べ、日和さんは西米良中の特長を述べています。こういう機会に村や学校のことを取り上げるほど、村や学校のことを考えているというところに感激しました。
英語暗唱弁論大会の原稿.pdf
また、光君は西米良村の特長を述べ、日和さんは西米良中の特長を述べています。こういう機会に村や学校のことを取り上げるほど、村や学校のことを考えているというところに感激しました。
英語暗唱弁論大会の原稿.pdf
研修会
11月の研究公開も近づいてきました。今日は、村所小学校で6年生の道徳の授業を参観して研究協議をしました。
選手推戴式
9月28日(土)・29日(日)に開催される西都児湯地区中学校秋季体育大会の選手推戴式を行いました。新キャプテンが部員に動きを的確に指示する姿が見られ、自覚を感じました。
↓ 激励のことば ↓
↓ 校歌斉唱 ↓
↓ 激励のことば ↓
↓ 校歌斉唱 ↓
学校道の彼岸花
8月3日の「やまびこ花火大会」では、花火の打ち上げ場所となった学校道脇に彼岸花が満開となっています。下の川では鮎釣りをする姿もあって、いい風情です。
文化祭のポスター
3年生制作の「にしめらイキイキ文化祭」のポスターができました。担当職員のリードもあって、完成度の高いものになっています。せっかくですので、村内に掲示させていただくことも相談しています。
道徳の勉強
全校で道徳の勉強をしました。学年混合の班をつくって自分の考えを発表し、それぞれの考えの共通点や違い、そう考えた理由などを話し合いました。これまでと違って、道徳の授業を担任以外の先生が行うなど、道徳の授業の考え方にも変化が出てきています。今日のように、本校の特性を生かした授業にも取り組んでいきたいと思います。
イキイキ文化祭に向けて
小中合同運動会が終わったばかりですが、昨日から早速、「にしめらイキイキ文化祭」の準備が始まっています。総合的な学習の時間では、大学生などの若者を西米良に呼び込むための企画を考えていますので、それをプレゼンにする作業を全校で行っています。これを11月の研究公開では宮崎大学の学生さんに提案して、感想やアドバイスをいただく予定です。
小中合同運動会(続き)
小中合同運動会
歯を食いしばって競技して、笑顔で心底楽しんだ大会でした。
村応援プロジェクト
4日(水)に、2年生が総合的な学習の時間に百菜屋さんと村所驛を
取材しました。百菜屋さんでは、窓ふきもさせていただきました。今年
の課題に掲げた「村への具体的な貢献→行動をする」に一歩近づくこと
ができました。
取材しました。百菜屋さんでは、窓ふきもさせていただきました。今年
の課題に掲げた「村への具体的な貢献→行動をする」に一歩近づくこと
ができました。
掲示
メラリンピックのスローガンです
濵砂康生君のポスターが昨日の宮日新聞に掲載されていました。
米良太鼓演奏への激励のお手紙をいただきました
濵砂康生君のポスターが昨日の宮日新聞に掲載されていました。
米良太鼓演奏への激励のお手紙をいただきました
メラリンピックの練習
メラリンピックの練習
米良太鼓
初めて屋外で練習することができました。日差しは強いですが、きれいな青空とカラッとした空気は秋そのものです。グラウンドの土手にある紅葉は少し紅葉しています。練習中に正午になりました。神楽の太鼓や笛の音で時刻を告げる宮崎空港のからくり時計を連想しました。
薄紅葉 正午(ひる)を告げなむ 米良太鼓
薄紅葉 正午(ひる)を告げなむ 米良太鼓
貴重な屋外での練習となりました
メラリンピックの予行練習
予行練習の準備
明日のメラリンピック予行練習に向けて、準備をしました。
ビブリオバトル
2校時の国語は、全校生徒で「ビブリオバトル」をやっていました。4班に分かれて、自分が読んだ本を紹介します。各班の代表者を1名ずつ決めて、代表4名による決勝戦を行います。それぞれが選んだ本のよさが伝わってきて、読んでみたいと思いました。
各班の代表者による発表
図書室の様子 お薦めの言葉が添えられています↓
各班の代表者による発表
図書室の様子 お薦めの言葉が添えられています↓
今日の練習風景
メラリンピックに向けて
8月27日(火)の練習風景です。雨が続いて、なかなか屋外での練習ができそうにありませんが、雨にも負けずにがんばっています。
始業式・表彰
メラリンピックやイキイキ文化祭などの大きな行事が続きます。行事に振り回されることなく、日々の授業や家庭学習などを地道に継続してほしいと思います。
アクセスカウンター
6
0
5
4
8
3
お知らせ
日本教育工学協会
学校情報化
認定委員会より
学校情報化優良校の
認定を受けました。
(R5. 7.29)
学校情報化
認定委員会より
学校情報化優良校の
認定を受けました。
(R5. 7.29)
お知らせ
宮崎県ICT活用推進先進校に係る授業公開
11月17日(金)
多数の参観ありがとうございました。
R5年度 循環型社会を実現する環境教育推進事業指定校
学校関係者評価書
R5年度 学校関係者評価書
部活動に関する方針等
西米良中いじめ防止対策基本方針
子ども人権SOSミニレター
「いじめ」、親からの虐待など、先生や保護者にも話せない悩みごとのご相談に応じ、解決に導きます。
詳しくは、法務省人権擁護局のページ(http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00013.html)をご覧ください。(外部サイト)
訪問者カウンタ
6
0
5
4
8
3