日誌

2019年6月の記事一覧

第3回参観日とクーラー

 今朝は、生徒が学校近くを登校している時間帯に雨が強くなり、靴を濡らしたりズボンの裾をまくり上げて登校している姿がありました。こんな時でも、通り過ぎる車に対して立ち止まって丁寧にお辞儀をする姿はさすがです。
 午後は、5校時が授業参観で、6校時が学級懇談です。雨がやみ、時折薄日が差したりしますのでムシムシしますが、教室の中ではクーラーが稼働して快適な環境です。


昼休みの体育館使用

 生徒総会で要望がありましたので、使用上の約束事などを決め、委員会で見届けをすることで昼休みの体育館使用を許可しました。自分たちで話し合い、実践していくことは生徒会活動の目標でもありますので、これを機会に「自治」の力が向上し、自立にも繋がっていくことを願っています。下の写真は、昨日(26日)の昼休みの様子です。


ナニコレ珍百景

 前回の放送がDVDに録ってありましたので、給食時間に全校生徒で一緒に見ました。放送時点で35年くらい続いている、ということでした。




テレビの取材

 テレビ朝日(本県ではUMK)の番組に「ナニコレ珍百景」というのがあります。かつて、本校生徒が登下校時に丁寧にあいさつをする様子が放送されたことがあったそうですが、「今も続いているのだろうか?」という企画で、番組担当の方が今朝来られました。  
 時折小雨が降っていましたが、登校して来る生徒の様子を撮影されたようです。インタビューを受けた生徒もいて、「今も続けているのですか」とか「どんな気持ちであいさつをしていますか」、「これからも続けますか」などの質問があったそうです。「あいさつ」のことを見つめ直すいい機会になりました。

新聞投稿

 既にご存じの方も多いかと思いますが、24日(月)の宮崎日日新聞の「窓」欄に本校の清水眞名教諭の投稿「伝統受け継ぐ米良太鼓練習」が掲載されています。4月に赴任して初めての米良太鼓練習に立ち会った印象を「さすが」と思わせるキレのある文章で書いてあります。自らが担任をしている3年生の姿は頼もしくもあり、本番での発表がなおさら楽しみなのだと思います。

高校説明会

 20日(木)の午後に高校説明会を行いました。今年は都城高専、高鍋、宮崎南、日章学園、宮崎第一、宮崎日大の6校の先生に学校の特徴などを話していただきました。遠方からおいでいただき、ありがとうございました。


水泳の授業

 昨日(17日)から水泳の授業が始まりました。本校にはプールがないので小学校に行っての授業となりますが、昨年度から村のバスを利用して時間を効率的に使えるようになりました。


続・掲示物

 英語・国語への関心を高めるようなさりげない掲示もあります。短い詩には、心が癒されたり、元気をもらったりもします。


米良太鼓の練習

 第1回の米良太鼓の練習です。1年生も早速太鼓を叩きました。別の道具で練習をしたようですが、実際に太鼓を叩くのは初めてです。

     実行委員の3人         目標の確認

       今日の自分の目標を記入しています






タイムリーな掲示

 本校の掲示物のことを来校者にほめていただくことがよくあります。先日の湯前中学校との交流会で使ったプレゼンや発表原稿、その後で湯前中生から届けられた手紙、昨日の心肺蘇生法講習の写真など、タイムリーな話題が掲示されていることも特徴です。








心肺蘇生法の講習

 日本赤十字社県支部から講師をお招きして、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用方法などを指導していただきました。毎年実施していますので、2・3年生は復習になったようです。1年生は初めての体験でした。









朝のボランティア活動

 5月に行われた生徒総会で、「朝のボランティア活動を充実させよう」ということが決まり、実践が行われています。8時までの約10分間で、4グループ(4か所)に分かれて美化活動を行っています。いろいろな場面で、「行動で表す」ことを心がけています。






湯前中からの手紙

 先月、交流会で本校に来てくれた湯前中の2年生から手紙が届きました。1人ずつ、当日の感想やお礼を書いてくれています。一緒に学校生活を送ることで、発見や学びがあったようです。来年、本校が湯前中を訪問することを楽しみにしている、ということもたくさんの生徒が書いてくれていました。よい交流会ができたと改めて感じます。いただいた手紙は校内に掲示して紹介したいと思います。

中体連大会剣道競技

 8日(土)に川南町で行われ、男子団体で本校が優勝しました。個人戦でも田爪亮也君(3年)が3位、吉丸颯一君(3年)が4位に入賞して県大会出場となりました。本校生徒はもちろんですが、各学校の生徒がひたむきに試合に臨む姿に清々しさを感じた大会でした。

英語の研究授業

 1年A組で英語の授業がありました。3月まで指導されていた小学校の先生も温かく見守っておられました。






天包荘訪問

 村内にある特別養護老人ホーム「天包荘」を訪問して、高齢者との交流や介助の指導をしていただきました。全校生徒が1対1でお話相手となったあと、1年生は車いすとベッドとの移行、2年生は入浴介助、3年生はおむつ交換を体験しました。天包荘の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。10月下旬に第2回を行う予定です。








賞状

昨日実施された「西都児湯地区中学校総合体育大会」の賞状です。

むし歯予防

 6月4日(むし歯予防デー)に因んだ啓発の掲示です。4月に実施した歯科検診の結果や西都児湯歯科医師会主催の啓発標語などが掲示してあります。

福祉体験活動の事前指導

 明日(5日)、村内にある特別養護老人ホーム天包荘で福祉体験活動を行います。その事前指導として、3日(月)の6校時に、福祉士と介護士の方においでいただいて事前指導を行いました。福祉や介護に関する総括的なお話のあとで、実際に介護の仕事をされている立場からの具体的なお話を伺いました。




県大会出場決定

 本日、新富町で開催された「西都児湯地区中学校総合体育大会ソフトテニス競技・個人戦」において、中武光君(3年)と牧尚汰君(2年)のペアがベスト8入りし、県大会に出場することになりました。

新聞記事

 本日付けの宮崎日日新聞の13面(地域統合)に、本校と湯前中との交流会の記事が掲載されています。

新聞記事

 6月2日(日)付けの宮崎日日新聞1面に、3年の吉丸颯一君のイラストが掲載されています。