学校の様子

連絡事項

3ツ星 6.11 地区総体 速報2

 卓球競技で富山さんが大健闘してくれました。ベスト8をかけた4回戦

で惜しくも敗退しましたが、善戦しました。

【卓球競技】

 〈4回戦〉

      富山雄己 0−3  佐藤(大王谷)

 

卓球部のみなさん地区総体よく頑張ってくれました。

 

※なお、天候不良のため、明日の地区総体の外屋外競技は中止となりまし

た。13日(火曜日)に順延となります。

0

3ツ星 6,11 地区総体 速報1

  6月11日(日) 地区総体の速報をお知らせします。本日の本校の実施競技は、卓球競技のみです。

【卓球男子個人戦】

〈2回戦〉

      黒木俐仁(美々津中) 1−3 白木(財光寺)

      八尋貴光(美々津中) 1−3 黒木(財光寺)

      泉田健成(美々津中) 0−3牧野(大王谷)

      富山雄己(美々津中) 3−0 松浦(大王谷)

 〈3回戦〉

  富山(美々津中) 3−0 黒木(財光寺)

  

 

 

 

0

3ツ星 6,10 地区総体 速報3

 リンクリーグで行われていた女子バレー競技は、1勝1敗で3チームが

並びましたが、勝率・得失点差で美々津中が決勝に進出しました。

 リンクリーグの1試合目にも増して、手に汗握る、白熱した素晴らしい

試合を披露してくれました。

 残念ながら、勝利とはなりませんでしたが、観ているものたちに感動

を与えてくれた試合でした。3人の3年生にとっては、最後の大会となり

ましたが、心から拍手を贈りたいと思います。

 【女子バレー】

   <決勝>  美々津中 0-2 財光寺中

           (19-25、 22-25)

0

2ツ星 地区総体 速報2

 6月10日(土)の地区総体速報をお伝えします。

【女子バレー】

 リンクリーグ2試合目

  美々津中 2−0  富島中

   (25−18、25−9)

       ※1勝1敗で結果待ち

 

【卓球】

 〈男子団体戦〉

       3チームによるリーグ戦

   美々津中 2−3  日向中

   美々津中 0−3  財光寺中

   (2敗となり予選敗退〉

     ※明日の個人戦に期待します。

 

0

汗・焦る 地区総体 女子バレー初戦惜敗

 6月10日(土)、地区総体女子バレーの1試合目、美々津中は、 

宿敵財光寺中と対戦し、セットカウント2-1(25-23、

15-25、13-25)で惜しくも初戦落としました。

 バレーボール競技は、5チームによるリンクリーグ(五角形

による2試合ずつの対戦結果により2チームが決勝戦)で行われ

ます。1セット目先攻されながらも逆転し、セットを取りまし

たが、試合巧者の財光寺中に2セット目からは流れを奪われまし

た。しかし、リーグ戦の結果により、決勝進出は、十分可能性が

あります。次の富島戦でしっかり勝つこと大事です。

 応援しています。

0

学校 教育実習生、3週間の実習終える

 6月9日(金)、実習生の清水謙二先生が3週間の実習を無事  

終えました。清水先生は、本校の卒業生で、英語の先生とし

て実習に来られました。英語の授業はもちろん、道徳や学活

そして放課後は野球部等の部活動にも積極的に参加し、バイ

タリティ溢れる先生でした。

 6月9日(金)には、全校生徒の前で最後の挨拶を行い、帰り

の会では、担当していた3年生の学級で最後の挨拶を行いま

した。感極まる状況の中、生徒からサプライズの寄せ書きと

感謝の言葉があり、最高のお別れができました。

 ぜひ、先生として、母校美々津中に赴任できるよう頑張っ

てほしいと思います。

 清水先生、お疲れ様でした。

 

 

 

0

鉛筆 6,6 美々津スタイル学習(本日開始)

 本校では、主題研究で「自ら学び確かな学力を身に付けた意欲の

ある生徒の育成~美々津スタイルの実践を通して」をテーマに取り組んでいます。その中で、『美々津スタイル』という学習を取り入れていますが、具体的な内容は次の6つです。

   ◯基礎的環境整備の充実

   ◯生徒に授業の見通しを持たせる工夫

   ◯ICTの効果的な活用

   ◯生徒同士の学び合いの場の設定

   ◯めあてとまとめの整合性

   ◯定着のための工夫

 中でも、『生徒同士の学び合いの場の設定』が美々津スタイル学習の目玉で、各学年3~4人のグループに分け、3学年合同の斑をつくります。1斑9~11人の斑になり、学年の枠を越えて学習するという形式です。テスト前などに計画し,生徒同士の学び合いの場を設定しています。本年度が2年目になりますが。本日本年度最初の美々津スタイル学習会が実施されました。

 子どもたちは、意欲的に学習計画を行い、中には上級生が早速下級生に教える場面も見られ、第1回目としてはたいへん有意義な時間でした。

 本校の実態に即した学習方法と考えています。この時間がきっかけとなり、益々学習に拍車がかかることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

晴れのち曇り 6月5日 プール開き

   本日より本校のプールで水泳の授業が始まりました。絶好のプール日和とまではいきませんが、

雨も降らず何とか泳げる気温でした。1年ぶりのプールでみんな楽しく泳いでいました。楽しそう

な声が美々津中に響き渡りました。天気予報を見るとしばらく雨模様となっています。折角の水泳

の授業なので、晴天を期待したいものです。

0

体育・スポーツ 部活動~来週の地区総体に向け最後の追い込み

 来週6月10日(土)、11日(日)の令和5年度日向地区中学総合体育大会(いわゆる中体連)

に向け、各部活動の最後の追い込みが行われています。

ここ2週間の状況は以下のとおりです。

  <軟式野球部>

  5月27日(土)  練習試合  

  6月3日(土)    練習試合  

 <女子バレー部>

  5月27日(土)、28日(日)  練習試合

  6月3日(土)   延岡学園との練習

 <女子ソフトテニス部>

  5月27日(土)  練習試合

  6月3日(土)   練習

  <卓球部>

  6月3日(土)、4日(日)  練習

 最後の練習試合で本番当日を想定した練習が行われたようです。

 3年生にとっては、部活動の集大成となるこの地区総体です。これまで積み上げてきた技術とメンタル、

そしてチームとしてのつながりを十分に発揮してほしいと思っています。

 最後の1週間は、調整となりますが、ここまできたら体のコンディションを整えることが一番だと思い

ます。いつも以上に、体調管理、食事、睡眠等を意識して万全のコンディンションで来週の本番に備えて

ください。

 美々津中の底力を期待しています。

 

 

 

 

 

 

0