小中合同の活動

令和2年度 鑑賞教室

11月12日(木)本校において鑑賞教室が行われました!
今年度は、Aoi&Co.(アオイカンパニー)が来校され、宮沢賢治の「注文の多い料理店」をミュージカルに潤色・演出した舞台を鑑賞することができました。
この「注文の多い料理店」は、小学校の教材としても学習しており、児童・生徒たちにもなじみの深い題材となっておりました。

児童・生徒が楽しみに開演を待っています。

舞台から飛び出し、児童・生徒の間を歩いて演技していました。目が釘付けとなりました。

クライマックスに向けた場面。舞台全体を使って、演技されていました。

最後のあいさつをきちんとできました。楽しい、面白いミュージカルとなりました!

令和2年 第7回体育祭予行練習

10月21日(水)に体育祭予行練習を実施しました。
児童生徒が全員集まっての練習が、あまりできませんでした。今回の練習は、意義のあるものとなりました。本番に向けて、調整を行い、充実したものにしていきたいと思います。

開閉開式の練習。きちんと起立できています。

小中合同のエール交換です。きれいに揃っています。

揃って入場していきます。元気よく、走っています!

応援もリーダーが先頭に立ち、ペットボトルを使って行います。

自分の役割をきちんと理解して活動しています。

まだまだ、応援の内容が慣れていないため、少々表情が硬いです。本番では楽しんで取り組んでくれることを期待しています。

鑑賞教室

1月24日(金)5校時、体育館で鑑賞教室を行いました。
今回の鑑賞教室では、宮崎県警察音楽隊の皆さまにお越しいただき、たくさんの曲を演奏していただきました。
まず、紹介からです。


その後、楽しいお話を交えながら、曲や警察音楽隊についての紹介などがありました。


今回披露した曲は、
1.POLICE ACADEMY
2.The Syncopated Clock
3.ファミリーアニメ・コレクション
4.パプリカ
5.平成大ヒットメドレー
6.グレイテスト・ショーマン(カラーガード演技)
7.星条旗よ永遠なれ(アンコール)の7曲です。





パプリカの演奏では、小中学生とカラーガード隊が一緒に踊る場面も見られました。




平成大ヒットメドレーは、何と27曲も!すごいですね~!
会場は踊ったり、一緒に歌ったりと大盛り上がり!
児童生徒にも笑顔がたくさん見られました。


最後は、カラーガード演技もありました。今回が初お披露目だったそうです。








非常に力強く、素晴らしい演技でした!

最後に、全校学芸委員長がお礼の言葉を述べました。


とっても楽しい演奏会となりました。警察音楽隊の皆さん、素敵な時間を本当にありがとうございました!

避難訓練(火災)

1月22日(水)、3校時、火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は、理科室から火災が発生したという想定での訓練です。
小学生・中学生共に素早く避難することができました。

その後、延岡消防署の方に来ていただき、火災から避難する上での大事なポイント等を聞きました。




次に、消火器の使い方やポイント等について話を聞きました。


実際に消火訓練も行いました。








最後に、小学6年生がお礼の言葉を述べました。


今回学んだことを生かして、これからも生活していきたいですね。

北方活性化フォーラム

1月18日(土)、2・3校時に武道場にて小6~中2が北方活性化フォーラムを行いました。
前回の事前学習をふまえ、今回の当日にのぞみました。


総合的な学習の時間に学習した「北方のよさ(ひと・もの・空間)」をもとに、「北方の活性化」について、地域の方を交えて小6~中2の生徒達と一緒に考える活動を行いました。

小6と中1がこれまでの北方のことについて学習したことを発表した後、12グループに分枯れての話し合いです。

小学6年生


中学1年生


その後基調提案があり、協議題は「北方がなくならないためには、私たちは何をすればよいか」ということについて話し合いました。



























地域の方を交えて、どのグループも自分達に何ができるのか、北方のために一生懸命話し合いをしていました。
最後に、話し合ったことを模造紙にまとめ、代表者が発表です。










各班、とても素晴らしい意見やアイディアが出されていました。
その後、講師の杉田英治様に、講評と講話をして頂きました。



今回のフォーラムを通して、ふるさと北方のためにこれからするべきことが見えてきたことと思います。北方の未来は皆さんにかかっています!これからも北方活性化のために頑張りましょう!
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

北方活性化フォーラム事前学習

1月10日(金)、3校時、武道場にて小6~中2が「北方活性化フォーラム」に向けて事前学習を行いました。
この「北方活性化フォーラム」は、「北方がなくならないためには、私たちは何をすればよいか」というテーマで小学6年生~中学2年生までが話し合い、様々なアイディア(解決策)を出し合おうというものです。

本番は1月18日の土曜授業ですが、今回はそれに向けての事前学習を行いました。
それぞれのグループに分かれて、自分の意見を付せんに書きだしていきます。














それぞれの班で、活発な意見交換がなされていました。
本番では、子ども達だけでなくたくさんの地域の方々に参加していただきます。
当日もたくさんの意見を出し合い、解決策が見つかると良いですね!

ありがとう集会

12月12日(木)、全児童生徒で地域・ボランティアの方々に感謝を表す「ありがとう集会」を行いました。
北方学園が開校して6年目になりますが、昨年度より「ありがとう集会」を行っています。
これは、北方学園に関わって下さる全ての地域の方やボランティアの方、そして学校の先生に、「感謝の気持ちを伝えたい!」と、中学校生徒会と小学校運営委員会が話し合い、企画した集会です。

今回もたくさんの方々が出席して下さいました。


司会・進行も全て生徒が行います。


はじめのことば


感謝の手紙・プレゼント贈呈

各学年の代表者より、それぞれの方に感謝の手紙や手作りのプレゼントを贈呈しました。全児童生徒で心をこめて作り上げたものです。

全校合唱
全児童生徒で、感謝の気持ちを込めて「大切なもの」を歌いました。
この日のために、各学級で一生懸命練習してきました。


最後に、生徒会長のあいさつです。
全校を代表し、感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました。


今回、この集会を通して、北方学園やみなさんには、本当にたくさんの方々が関わったり見守っていて下さることを改めて実感しました。
これからもそんな方々への感謝の気持ちを忘れず、元気に学校生活を送っていきましょう!

避難訓練(不審者)

8月28日(水)、避難訓練(不審者対応)を行いました。


今回は、昼休みに不審者がグラウンドから侵入してきたという状況で訓練を行いました。

まずは、NPO法人宮崎県防犯設備士協会防犯アドバイザー坂本さんに来ていただき、体育館で講話を聴きました。
「どんな人が不審者なのか?」など、具体的なことも学ぶことができました。

この講話等を生かして、実際の訓練では素早く行動することができました。

これからの生活でもぜひ生かしていきましょう!

学校保健委員会

7月5日(金)、4校時体育館にて学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは、「~食を通して『命』を見つめ、自分の命を大切に生きよう~」というものです。
南日本ハム株式会社、食育広報推進課の松本様に講話をしていただきました。


お仕事の内容から、どんな会社なのか、どういうことをしているのか等たくさんのお話をしていただきました。





「”食”は人を良くすると書きます。私たちは様々な生き物の命をいただいて(=食べて生きています。食べることは生きることであり、命をいただくということ」というお話がとても印象的でした。

最後に、「いのちをいただく」という絵本の紙芝居を見て、改めて食や命の大切さを考えました。



これからも、「食」に対して感謝の気持ちを持ち、自分の命を大切に生きていきましょうね。

第6回体育祭

5月26日(日)に、晴天のもとで第6回北方学園体育祭を実施しました。

4月の結団式から、今年度は10連休もあり非常に短い練習期間で準備を進めてきました。急激な気温上昇や光化学オキシダント等様々なことが懸念されましたが、 当日はとても良い天気にも恵まれ、さわやかな五月晴れのもとで体育祭を実施することができました。

小中学生の入場行進です。






児童代表あいさつです。


力強い選手宣誓が行われました。


エール交換の後、早速競技開始です。




それぞれの競技や表現の様子です。


























閉会式後の解団式では、両団ともに相手の健闘をたたえ合い、ねぎらいを込めてのエール交換が見られ、非常に感動的でした。



広報誌や北方学園だよりなどでも写真や情報を発信していきたいと思います。

たくさんのご来賓・地域・保護者の方が応援される中での体育祭でした。
小学生、中学生が一丸となっての素晴らしい大会になりました。
これからもこの経験を活かして学校生活を送っていきましょう。

体育祭予行練習

5月21日(火)、2~4校時、全校児童生徒で体育祭予行練習を行いました。



団顧問の先生方、団長・副団長・リーダーを中心に、「本番と同じように、声を枯らすぐらい全力でやる!」ということを確認し、全員で予行練習に臨みます。

放送席・救護班・決勝審判・採点・用具準備など、競技役員の仕事の確認も行いました。




本番は今週日曜(26日)です。
予行練習での反省を活かし、より良い体育祭にできるといいですね。
北方学園全校児童生徒・職員一同一丸となって、頑張ります!!!

小中全体練習3

5月16日(木)3校時、3回目の小中合同練習を行いました。




今回の練習では、主に「ばんば踊り」「北方音頭」のダンス練習をしました。
本番では、全員で楽しく踊れると良いですね!

小中全体練習2

5月13日(月)3校時、体育祭に向けての全体練習(第2回目)を行いました。
今回は、主に入退場の行進の練習を行いました。
先生にアドバイスをいただきながら、どうすれば良い行進になるかを考えながらの練習です。


その後、団ごとに応援の練習を行いました。




次回は木曜日が全体練習になっています。
皆一丸となって頑張りましょう!

小中全体練習1

5月10日(金)3校時、体育祭に向けての小中全体練習を行いました。


今回の練習では、入場練習と開会式の練習を行いました。
暑い中でしたが、全力で頑張っていました。
これからの練習をより充実させていきましょう!

結団式

4月25日、3校時、第6回北方学園体育祭に向けて、「結団式」を行いました。

今年度は、5月26日(日)に第6回北方学園体育祭が行われます。
本校では、小学1年生から中学3年生までが一つの団のメンバーになります。

今回は、そんな体育祭の大事な「団色」を決める時間です。

司会・進行は全校保体委員長(中3)、全校保体副委員長(中2)が行います。
保健体育科の先生にご指導いただきながらの司会です。


実行委員長の話の後、早速A団・B団の団長と副団長が自己紹介をします。




本校では、中学3年生と小学6年生が団長・副団長がつとめます。

そして、待ちに待った団色決定の時間がやってきました。
今回の団色の決め方は、フリースロー対決です。
フリースローで勝ったチームが、団色の衣装が用意されている2つのドアのうち、どちらかを先に選ぶことができます。




フリースロー対決の後、団長がドアを選び、団色の衣装に着替えて登場です。
さて、結果は・・・





最終的に、A団が赤団。B団が白団となりました。

団色が決まったところで、初めての合同応援練習です。
団顧問の先生方の紹介の後、しっかり声だしや振り付けの練習を行いました。













しっかりみんなで練習することができました。

最後は、団長・副団長・リーダーが顧問の先生と集まり、反省会を行いました。





今日の反省を生かして、次の練習にもつなげて欲しいと思います。

第6回北方学園体育祭が素晴らしいものになるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

ケータイ・スマホ安全教室

3月7日(木)の5・6校時、武道場にて「ケータイ・スマホ安全教室」を行いました。

今回は、宮崎県消費者生活センターの佐藤さんにお越しいただき、小学5年生から中学3年生までの児童生徒でお話を聞きました。

主に、「契約」「トラブルの事例と対処法」「消費を支える機関」の3つをポイントにお話いただきました。


グループを作り、カードを使ってクイズをしながら「契約」について考えました。




また、身近な例を出して頂いたりなど、楽しく学ぶことができました。

最後は、全校生活委員長がお礼の言葉を述べました。


今回のお話を、これからスマホやタブレットを使用する際は意識して生活していきたいですね。

給食感謝集会

2月19日(火)の朝の時間、体育館で給食感謝集会を行いました。
まず、調理員の方々の自己紹介を終えた後、小学校の給食委員会から、給食に関するクイズがありました。

調理員の方々です。






司会進行も全て子ども達で行います。


クイズの答えについては、中学校保体委員会が作成したムービーで確認です。

それぞれの学年ごとに、準備されたクイズに合わせた劇をしてくれたようです。

最後に、全児童生徒で作ったメッセージを贈呈しました。


いつも美味しい給食を作っていただき、本当にありがとうございます。
これからも給食を楽しみにしています!

全校朝会

2月5日(火)の朝、全校朝会を行いました。
今回は、主に表彰を行いました。

まず、校長先生のお話です。


その後、様々な表彰が行われました。










図工・美術関係の表彰や、スポーツ関係の表彰でした。
たくさんの児童生徒が頑張った結果です。
ぜひ、自信につなげてくださいね。

避難訓練(火災)

2月1日(金)の3校時、火災を想定した避難訓練を行いました。
小6が調理実習中、調理室より火災が起きたと想定しての訓練です。

まず、各学年避難に関する大事なことなどを学習しました。
その後、実際の訓練開始です。




運動場に集合し、延岡市消防局の方の話を聞きました。



逃げる際に大事なことや通報する際に大事なことなど、たくさんの重要なポイントを聞くことができました。

その後、水消火器を使った消火練習です。
使用方法などを聞いた後、実践です。


小5~中3までの代表者が、コーンを火と見立てて行いました。






全員、きちんと扱うことができました。

最後に、校長先生からお話がありました。


今日学んだことを忘れずに生活していきましょう。

光田先生お別れ会

1月31日(木)、小学校の保健の先生である光田雅子先生とのお別れ会が行われました。
約2年、本校に小学校の保健室の先生として勤務されていました。
毎日、けがの手当てはもちろん、様々な場面で皆さんのことを見守って下さっていました。


小学校6年生が代表でお礼の言葉を送り、各学年より感謝の手紙等が贈呈されました。




最後は小中学生全員で道を囲み、拍手で送りだしました。

光田雅子先生、これまで本当にありがとうございました。
地元に戻られても、いつまでもお元気でいてくださいね。