2022年10月の記事一覧

新川水流橋見学

北方に新しく架かる新川水流橋。その完成を前に、橋の施工をされている横河NS様・清本鐵工様より6年生が招待されました。会場では、4つの体験をさせていただきました。1つ目はVR体験。「安全のための行動を起こさないと、このような事故に遭う」という高所作業の疑似体験をバーチャルで体感しました。2つ目は高所作業車に乗る体験。3つ目は、ボルトをしめる体験。そして4つ目は橋に絵を描く体験です。子ども達にとっては初めてのことで、始終、興奮気味な様子でした。橋の完成を祝うとともに、職業体験もさせていただき、6年生にとって思い出に残る貴重な体験となりました。

横河NS様・清本鐵工様、すばらしい体験をさせていただきありがとうございました。そして、この新川水流橋が末永く北方を支えてくれますように。

県大会に向けて (山本紗希)

中学2年 山本 紗希

 県大会の目標は、優勝することです。そのためにも、いつもしている練習だけでなく、自分でトレーニングをして、目標達成できるように頑張ります。

 「両親へ」

 いつも、遠いところまで送迎してくださり、ありがとうございます。県大会では、優勝できるようにベストを尽くして頑張ります。

NEW 稲刈り体験(小学5年生)

10月28日(金)の午前中、総合的な学習の時間の一環として、八峡の山口様の田んぼにて、5年生が稲刈りを体験しました。

 6月の田植えに続き、JAの方々に稲刈りの方法を教えていただきました。稲刈りの経験はあっても、鎌を使うのが初めての子どもが多く、ザクザクと自分の手で収穫することに喜びを感じていました。コンバインによる稲刈りや脱穀も見せていただき、コンバインの中の仕組みも説明していただきました。また、農薬散布に使用するヘリコプターを実際に飛ばしていただき、農薬の代わりに水をまく様子を実際に見せていただきました。子どもたちだけでなく、引率した教師にとっても、とても貴重な経験になりました。

 ご協力いただいたJA、JA青年部の皆様、山口様、どうもありがとうございました。次回の餅つきも楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。

NEW 2回目の居住地校交流を行いました。(小学4年生)

10月26日(水)しろやま支援学校小学4年生の福谷海翔さんが2回目の居住地校交流を行いました。

午前中は、図工の時間に4年生全員で絵を描いたり、理科で学習している「とじこめた空気や水」では空気でっぽうで玉を飛ばしたり、風船を膨らませたりし、とじこめた空気の性質について調べました。

午後の体育の時間では、ボールを使った運動遊びやドッジビーを行い、体をたくさん動かして活動しました。

2回目の居住地校交流でも、楽しく交流することができました!

海翔さん、また北方学園に来ることを楽しみにしてますね!

 

 

県大会に向けて(女子ソフトテニス部)

栁田 心美

私は、先週の大会で、ボールをつなぐことができませんでした。それを県大会までの練習や練習試合で改善したいです。また、練習してきたファーストサーブは、もっと上達させたいです。県大会に出場できない選手の分まで頑張って勝ち進みたいです。

 

川上 ゆな

私は、先週の試合で、後衛がつないでくれたボールを決めきることができませんでした。県大会では、積極的に動いて、相手を惑わせ、スマッシュやボレーで得点できるようにしたいです。

NEW イオン延岡ショッピングセンター見学(小学3年生)

 小学校3年生が、社会科「店ではたらく人」の学習の一環で、イオン延岡ショッピングセンターへ見学に行ってきました。ふだん買い物をするときには入ることができないバックヤードもを見せていただき、子どもたちは興味津々な様子で、わかったことを一生懸命にメモを取っていました。初めて知ることもあり、充実した見学となりました。イオン延岡ショッピングセンターの皆様には、子ども達を温かく迎え入れていただいたことに感謝申し上げます。どうもお世話になりました。

【男子バスケ部】県大会に向けて(その3)

 10月16日(日)、本郷中学校体育館にて、本郷中と姫城中の2チームと練習試合を行いました。今回の練習試合を通じて、毎日の練習の大切さを痛感したと思います。まだまだ課題は多くありますが、練習試合を通じて県大会に向けての一人一人の意識が高まってきました。大会当日にベストなパフオーマンスを発揮し、よい結果が残せることを期待しています。頑張ろう!バスケ部!!

 

 

 

 

 

 

 

 

★☆★県大会に向けての意気込み★☆★

甲斐 琢海(1年)

 県大会に向けてチームとして初戦突破を、個人として自分に出し切れる力を精一杯出し切ることを目標に頑張ります。目標を達成するために、プレーにおける自分の弱みを見つけ、改善していきます。また強みであるスピードを生かしたレイアップシュートやドライブもしっかり練習していきます。

菊池 琉生(1年)

 県大会で試合に1回でも出て、シュートを1本は決めたいです。そのために足をしっかり動かしてレイアップシュートをする練習、ドリブルで相手を抜いてシュートを決める練習をたくさんします。

小澤 帝心(1年)

 チームとしての目標は、初戦突破です。夏の県大会では1回戦敗退という結果で終わってしまったので、次は初戦突破とチームで決めました。僕はもっとうまくなり、ちょっとでもいいので試合に出ることを目標にしています。

増田 龍琥(1年)

 県大会でのチームの目標は初戦突破です。そして個人の目標は応援を大きな声ですることです。残りの時間でバスケのことについてもっと知ってそれを練習に生かしていきたいです。

NEW 非行防止教室【インターネットの使い方】(小学1~4年生)

10月20日(木)、フリー参観日と併せて、小学1~4年生は「非行防止教室~インターネットの使い方~」を実施しました。

延岡警察署から来ていただいた講師の先生方に、誤ったインターネットの使い方をするとどのような危険があるのか、自分が危険な目にあったとき、どのように対処したらよいのか等について、資料を見せていただきながら知ることができました。

延岡警察署の講師の先生方、どうもありがとうございました。


 

【男子バスケ部】県大会に向けて(その2)

 

 10月15日(土)、唐瀬原中学校体育館にて唐瀬原中と東大宮中の2チームと練習試合を行いました。県大会に出場するチームとの練習試合ということもあって、プレーはもちろん、プレー以外の部分でも多くのことを学ぶことがきました。

 

 

 

 

 

★☆★県大会に向けての意気込み★☆★

橘髙 悠人(2年)

 僕たちのチームの目標は、初戦突破です。僕個人としての目標は、最後まで走りきることに課題があるので、県大会では最後まであきらめずに走って戦い抜きます。

藤本 幹也(2年)

 試合に出ている人たちの応援を頑張ったり、アドバイスをしたりして、少しでも県大会の初戦突破に近づきたいです。

田邉 郷祐(2年)

 みんなが頑張れるように応援を頑張ります。自分も試合に出ることができるように、チームの課題、自分の課題としっかり向き合って県大会までの残りの時間の練習を頑張ります。

長谷川 翔冴(1年)

 みんなで団結して、もっとチーム全体で盛り上がって練習でも試合でも盛り上げることができるようにしたい。そして自分は2年生と一緒に試合に出てみんなで一緒に勝ちたい。 

NEW 非行防止教室【薬物乱用防止】(小学5・6年生)

 フリー参観日に併せて、小学5・6年生は、延岡警察署から講師をお招きして「非行防止教室~薬物乱用防止について~」を実施しました。薬物にはどんな恐ろしさがあるのか、どんなことに気をつけないといけないのか等、分かりやすく教えていただきました。

北方デイサービスセンターにてボランティア活動を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 夏田怜季

 最初は緊張してしまって送迎車から降りてこられる利用者の方に挨拶ができなかったりしました。利用者の方が全員揃ったところで所長さんに紹介していただきました。

 利用者の方、所員の方に沢山声をかけて頂き、少し緊張もとれてきて、利用者の方と一緒に計算問題を解いたりなど、普通はできないような経験もできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はあまり自分から利用者の方に声を掛けられなかったことが大きな反省でした。帰りの挨拶では利用者の方に拍手を頂き、とても良い一日でした。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 この度ボランティア活動にご協力頂きました延岡市社会福祉協議会北方デイサービスセンターの皆様、大変お忙しい中受け入れて頂きましてありがとうございました。

【男子バスケ部】県大会に向けて(その1)

 男子バスケ部は県大会に向けて今日も練習しています。前回の県大会では初戦敗退。前回の悔しさをバネに初戦突破を目標に頑張っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★☆★県大会に向けて意気込み★☆★

甲佐 絢人(2年 主将)

僕たちバスケットボール部は初戦突破を目指します。そのために、僕は日々の練習を真剣に取り組み、仲間たちと全力を出して頑張っていきたいです。

藤原 一颯(2年 副主将)

 チームの目標は、県大会1回戦を突破することです。そのために、僕はドリブルドライブモーションでしっかりツーギャップを作っていきたいです。

角田 悠真(2年)

 目標は県大会1回戦突破で、その目標を達成するために、残りの期間の練習ではディフェンスでゴール下に入り込ませないように頑張ります。

黒木駿(2年)

 県大会に向けて個人の目標は、シュート力を高めることです。僕はシュートが入る時と入らない時の差が激しく、入らない時はいつもチームに迷惑をかけてしまっています。県大会では一本でもシュートを多く決めることができるように頑張ります。チームとしての目標は初戦突破なので、残りの期間1つ1つの練習をしっかり取り組んでいきたいです。

フリー参観(10月20日・21日)の紹介

10月20日・21日において、フリー参観日を設け、学校運営協議会委員、保護者、地域の方々に学校の様子を見ていただきました。

日頃の学校の様子を授業だけではなく、休み時間や帰りの会等も参観して頂きました。家庭での姿とは違う一面を見ることで、子どもの成長に驚かれた部分もあったと思います。

12月には参観授業・学級懇談会を実施する予定です。

NEW 保育園との交流会(小学1年生)

10月21日(金)、小学1年生の児童と川水流保育園、つのだ保育園の年長児による交流会を実施しました。連携を図る交流をとおして、年長児が来春から始まる小学校の教育活動への不安を取り除き、1年生になることに希望や喜びをもてるようにすることが目的です。
「かもーつれっしゃ、しゅっしゅっしゅっ♪」  「じゃんけんぽん!」                     「ボールがくるよー!あたらないようにね!」1ねんせいといっしょにおべんきょう!

きゅうしょく、おいしかったね!のこさずたべたよ!

サポーター派遣事業(空手)の授業の様子

サポーター派遣事業が始まり、いよいよ本格的な学習へと入りました。

「立ち方」「受け」「突き」「蹴り」

本格的な指導に生徒たちも一所懸命に取り組んでいます。

体の動きに沿った武道ですので、右左が違う動きのため、生徒たちも戸惑いながら取り組んでいますが、誰一人として動きを止める生徒がいません。

二人一組になり、動きの意味を考えながら活動しています。

本日は、加藤先生も加わっていただき、型の形を学ぶ事ができました。現在、4回の訪問が終わりました。

後、6回の訪問で、多くの発見をしてほしいですね。これからが楽しみです。

【中学校】身体計測が行われました

10月19日(水)3校時に、中学生の身体計測が行われました。

最初に養護教諭から検査の心得や生活習慣について指導を行いました。

どの学年の生徒も配付資料を確認しながら集中して聴くことができていました。

説明の後は、各学年毎に身長・体重・視力を測っていきました。

検査の進み具合に応じて、自分たちで判断し臨機応変に対応でき、健診がスムーズに進みました。

検査順を待っている生徒は、検査の妨げとならないよう、壁側を向いて静かに待機しています。

検査は順調に進み30分ほどで全学年の計測が終了しました。

 

生徒たちは、自身の成長と生活習慣を振り返ることができ、自分の健康に関心をもち、心身ともに健やかに成長していく機会となりました。

 

NEW 「ふわふわ言葉を使おう!」(小学3年生)

10月20日(木)、中学校の安田先生(只今、宮崎大学大学院在籍)による授業(学級活動)を小学3年生対象に実施しました。

「ふわふわ言葉」を理解し、相手を思いやる気持ちをもって伝え合うことができるようになることを目標に、授業に臨みました。

活動を通して、子どもたちは

・言ってもらった人も言った人も心がすっきりする。

・ふわふわ言葉を言うと、うれしい気持ちになる。

・ふわふわ言葉を言われると元気になる。

など、「ふわふわ言葉」をかけ合うことの大切さに気付くことができました。これからの生活の中で、たくさん使えるようになるといいですね!

県大会に向けて (森本大心さん)

10月22日(土)に、第46回宮崎県中学校秋季体育大会相撲競技がひなた武道館相撲場で行われます。この日のために一所懸命に取り組んできた選手の紹介をします。

森本 大心さん

今回の中学校秋季大会に向けての目標は、個人戦で優勝することです。その目標に向けて、家で相撲ノートを作ってトレーニングや改善点を書いています。悔いのない自分の相撲を取れるように頑張りたいです。

 自分が一番感謝しているの両親です。いつもまわしを締めてくれたり、練習でダメだったところを教えてくれたり、食事を作ってくれる両親に、感謝の心を忘れず大会に臨みたいです。

県大会に向けて (甲斐 陽太さん)

10月22日(土)に、第46回宮崎県中学校秋季体育大会相撲競技がひなた武道館相撲場で行われます。この日のために一所懸命に取り組んできた選手の紹介をします。

甲斐 陽太

 今回の大会では個人戦優勝を目標にしています。そのために、しっかり練習で基礎や申し合いでの勝ちにこだわる方や、苦手な部分の練習などを頑張ってきました。練習の成果を精一杯発揮したいと思います。

 僕が感謝している人は、お母さんです。なぜなら、毎日遠くまで相撲の送り迎えや美味しいご飯を作ってくれます。なので、そのことを心に置いて試合に臨みたいと思います。

NEW むかばき集団宿泊学習(小5)10月13日(木)・14日(金)

5年生は、13日と14日の2日間、むかばき青少年自然の家で集団宿泊学習を行いました。

 

1日目の活動は、むかばき山登山とスターウォッチング。

登山は、天候にも恵まれ、山頂まで全員で登りきることができました。自然と「がんばれ」という応援の声が出て、みんなで励まし合って登りました。山頂からの景色に感動し、麓の施設に向けたヤッホーコールは3度目の正直で、ようやく全員に聞こえたようでした。

夜は天体観測の予定でしたが、あいにく空が雲に覆われ、スターウォッチングに変更となりました。館内に隠された星に関する問題を探し、答えていく活動で、はじめはがっかりしていた子どもたちも楽しそうに問題を探し回っていました。

 

2日目の活動は、野外炊飯と奉仕活動。

野外炊飯では、薪を使っての火起こしから、飯ごうでの炊飯、カレー作りと初めての経験ばかりでしたが、班のメンバーと協力して、作り上げました。自分たちで作ったカレーライスは格別だったようで、一口食べると笑顔があふれました。

奉仕活動では、次に使う人たちのために、屋外の落ち葉拾いを行いました。みんなで協力して、たくさんの落ち葉を集め、大きな落ち葉の山を作り、拾った場所をきれいにすることができました。

 

2日間の宿泊学習で、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」のテーマのもと、学んだことを今後の学校生活にいかしてがんばる姿を期待します。