2024年1月の記事一覧

3年生:算数『三角形』~1本の色棒から~(あすなろ)

 授業も本格的にスタートし、3年生の算数では図形の学習に取り組んでいます。

 2年生までに学んできた「直線」や「面の形」「直角」といった言葉を思い出しながら、最初に色棒を使っていろいろな”三角形”を作ってみました。辺の長さ(色)に着目すると、3つに分けられることに気付き、その三角形に名前があることを学習しました。

 図形はたくさんの”算数用語”が出てくるため、その都度意味と言葉を教科書で確かめています。

これから、コンパスを使って作図したり、色紙で図形を制作したりしながら、楽しく学習を進めていきたいです!

 

元気です(すまいる)

  

みんなで、歯みがきをしています。食後の歯みがきは口の中の健康にも役立っているのかもしれません。みんなでがんばってみがいています。

 

昼休みです。元気に走り回っています。周りには他の子どもたちもいて、飛び跳ねています。行動範囲が広いので、撮影も大変です。

今年もよろしくお願いします!!

大谷翔平選手からグローブのプレゼントが届きました!

「野球しようぜ」と、メジャーリーガー:大谷選手からグローブのプレゼントが、本日(1月15日)届きました。

 同封されていた大谷選手からの手紙には、「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」と、熱い野球愛のこもったメッセージが綴られています。

 本校では、児童が使用する前に、しばらくの間、校長室前に展示します。保護者・地域の方々もどうぞ来校されて手にとって見ていただければと思います。その際は、事務室の職員に声をかけていただき、受付をお願いします。

 大谷翔平選手、どうもありがとうございました!

感染症対策を頑張ります!(中学校保体委員会)

 北方学園では、2学期にインフルエンザの流行がありました。3学期もさまざまな感染症が流行する恐れがあります。そこで感染症対策について保体委員会でも動いています。生徒個人のチェック表を作成するとともに、保体委員会自身の感染対策の活動がまだ十分でないため、自分たちのチェック表も作ることにしました。

ときどき教室を回ってみると、換気ができていたり、できていなかったり・・・。加湿空気清浄機が動いていたり、コンセントが抜かれた状態でどこか寂しそうに外を向いていたり・・・。保体委員会の生徒が率先して感染症対策に動けるように頑張っていきましょう!

 また、体に入ってきた菌やウイルスに打ち勝つためには免疫力アップ!早寝早起き・食事・睡眠・適度な運動など日頃の生活習慣が大切です。

歌でおいかけっこ(小1)

音楽の時間は、子どもたちの好きな時間の一つです。

今、歌でおいかけっこをする学習と、鍵盤ハーモニカの練習をしています。

おいかけっこのできる曲は「森のくまさん」です。

はじめのパートの人が「ある日」と歌うと次のパートの人が「ある日」と続けてきます。子どもたち、「森のくまさん」は知っていたものの、追いかけっこをする曲だとは知らなかったようです。一人で「ある日、ある日、森の中、森の中』と歌うと思っていたそうです。

お互いに向かい合って、おいかけっこを楽しみました。

次にしたのは、鍵盤ハーモニカの練習です。今、練習しているのは、「すずめがちゅん」です。音楽に合わせて踊りながら歌いました。

その後鍵盤ハーモニカの連取をしました。ド・レ・ミ・ファ・ソの5つの音で構成されているので、吹きやすい曲です。タンギングに気を付けて、鍵盤を見ないで吹けるように練習しています。 

体育の授業 ~体つくり運動~ 小3

11日(木)に体育の授業で、体つくり運動をしました。準備運動として、「言うこと一緒、やること一緒」、「ボール取り」、「ボールリレー」を行いました。その後、メインの活動として「ラインジャンプ」を行いました。ラインジャンプは、リズムに合わせて左右に飛び跳ねる運動です。この活動を通じて、体力の向上やバランス感覚、筋力を鍛えられるだけでなく、協力やチームワークの重要性も学ぶことができます。授業中、みんながお互いを助け合ってジャンプする姿は本当に素晴らしかったです。

 体育の授業では、楽しく運動することが大切です。児童が体を動かすことを楽しいと感じられるような授業を提供していきたいと思っています。

今年の運勢は?(小6)

2024年が始まったということで、今年の運勢を占ってみました。1~9の数字から4つ数字を選んで、ピラミッドのように足していき、最後に出てきた数字を3で割れれば大吉!といったおみくじです。

もちろん、ただ運勢を占うだけではありません。「先生は、何回でも大吉をだせるのには何か仕掛けがあるはずだ!」ということで、そのきまりを見つけ出す活動です。

「奇数・偶数の選び方が関係しているんじゃない?」

「最初の2つにきまりがあるんじゃない?」

「最初3つはみんなに選ばせて、最後だけ先生が選ぶということは・・・」

と、とにかく大吉になる数字を集めて探したり、先生の数字の入れ方に注目して見たりと、最後にはきまりに行きつくことができました。複数のデータから、協力してきまりを見つけていく。今日のように、みんなで協力して、答えを見つけ出すことが、3学期の学びになればいいなと思います。

面接練習頑張っています(中3)

中学3年生では、昨年の12月から高校入試に向けて、面接練習を行っているところです。今日の総合的な学習に時間でも、各会場に分かれて面接練習を行いました。

 今日は3年所属の先生と教頭先生に面接官役になってもらい模擬面接を行いました。面接官から評価基準となる姿勢や目線、声の大きさ、それから意見の伝え方等、各項目ごとにA判定判定をカードに記入してもらいます。生徒は面接が終わったらそれを見ながらふり返り、次回に向けて改善を行います。回数を重ねるごとに、生徒達は自分の考えを上手く伝えられるようになってきました。

 入試本番で自信をもって面接に臨めるように、さらにこれからも練習を重ねていきましょう。

(中)清掃オリエンテーション

 始業式からあっという間に週末を迎えます。年末・年始の休養期間を経てすべてが通常の生活に戻り始めています。

 清掃についても然り。本日3学期の新清掃場所のオリエンテーションが行われました。3年生が中心になって、清掃場所の道具の確認や清掃方法など会を進めてくれました。北方学園の児童生徒は一生懸命、清掃に取り組みます。3学期も引き続き、心機一転それぞれの清掃場所を隅々まできれいにお願いします。

 清掃オリエンテ―ションの様子

「えほんのサラダ」って何?(小2)

 今日の給食は、4年生がリクエストしたチキンカレーと「えほんのサラダ」でした。2年生はカレーが大好きなので、とても楽しみにしていました。食べているとき、栄養教諭の先生が「えほんのサラダ」について、説明をしてくださいました。「給食室のいちにち」という本の中に出てきたサラダだそうです。きゅうりとブロッコリーとコーンとカラーピーマンが入ったカラフルなサラダでした。とてもおいしくて、2年生はあっという間に食べてしまいました。

来年度Pepper(ペッパー)が北方学園に来てくれますように!

 人型ロボットのPepper(ペッパー)が、プログラミング学習の教材として、これまで市内の小学校を順番に3ヶ月(今年度、北方学園には5~7月)来てくれていました。しかし、来年度からは、希望する学校に3年間来てくれるようになります。ただし・・・

①希望する学校の管理職が、市内10社1団体の企業の代表者(ペッパーのスポンサー)を前に、プレゼンテーションを行い、支援をお願いする!※12月19日に行われました。

②その結果、どこかの企業が支援を申し出てくだされば、ペッパーを来年度から3年間、学校で利用できる!

ということで、結果は近々、市教育委員会から発表されます。分かり次第お伝えします。

①のプレゼンテーション時に、児童生徒と教職員が各々「ペッパーとしたいこと」を書いて一緒に撮影したクラスの集合写真を提示しました。北方学園総力戦!ペッパーが来てくれますように!みんなのやりたいことが、いつか叶いますように!

 

読書記録を掲示しています。

 中学校は、冬休みの宿題として、生徒全員に読書記録(2冊)を提出してもらいました。本の内容を紹介したり、イメージをイラストとして描いたりしています。特に上手く表現している13名の作品を、北校舎入り口に掲示しました。

 ぜひ、目を通して、その本を読んでみてください。ほとんどが中学校図書館にある本です。

 

 

 

 

 

 

第3学期 始業の日【1月9日(火)】

 本日、3学期がスタートしました。今年は始業式を行う前に、能登半島地震の犠牲者の方々へ全校児童生徒で黙祷を捧げました。

 始業式では、小学5年生と中学2年生の代表児童生徒が、「宿題や挨拶を頑張り、かっこいい6年生になりたい!(一部手話つき)」「自学や挙手を頑張り、後輩のお手本となるような最高学年にしたい!」と、立派な新年の抱負を述べました。また、手話クラブの6年生児童4名が、2学期終業式時と同様、式の進行を手話通訳してくれました。

 校長先生からは、「3学期のテーマは『仕上げ』。中3は3ヶ月後、爽やかな春風が吹いている中、全員北方学園の制服を脱ぐことになります。小6は新たな希望をもって中学生に。その他は一つ学年が上がり上級生になります。総仕上げをして進級の準備をしましょう。3学期は短く50日ぐらいです。だからこそ一日一日を大切にしてほしいと思います。」というお話をいただきました。

 明日からまた頑張りましょう!

脱・正月太り!!

 明けましておめでとうございます!正月は、子ども達も保護者の皆様も美味しいものを沢山食べたことでしょう。冬休みを満喫し、元気に登校してきた子ども達は「先生、また太りました…」と悲しい表情を浮かべていました。体育科としては、健康の保持増進の為にも体育を通して体型の維持をしてもらえたらなと思います!                 今回は、親子で簡単にできる運動を紹介します!

 タオルで綱引きをして遊びます。
「スタート」の合図で、タオルを引き合い、力比べをして遊びます。
タオルから手を急に離すと、相手が後ろに倒れてしまうので注意して下さいね。タオルを2枚にして、両手で引き合うと駆け引きもできて楽しいのでおすすめです。                      身近にあるものでできる手軽な運動です、是非お試しください!!

明日【1月9日(火)】は第3学期始業の日

 この度の能登半島地震に際し、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 いよいよ明日は第3学期始業の日です。元気な児童生徒の皆さんとの新年のスタートを楽しみにしています。

 

 

令和6年 元旦

明けましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。

今年は龍年。

天に昇る龍のように勢いのある年になりますように!そして、目標たっ成の年になりますように!

今年もよろしくお願いいたします。

                                         令和6年  元旦