2022年7月の記事一覧
家庭教育学級(開講式)
令和4年7月14日(木)に本校中学校図書室において家庭教育学級の開講式が行われました。学級長の中田知子さんが司会進行を行いながら行われました。
開講式として、池野宗宏校長先生より講話がありました。
講演題は「人は『ことば』で育つ~『ことば』との出会い~」でした。
池野校長先生の豊富な経験の中から特に「出会ってきた言葉」を厳選して紹介をしたいただき、校長先生の捉え方・考え方を学ぶ事ができました。
池野校長先生から質問がありました。
アメリカで赤ちゃんに最初に教える言葉が三つあります。
①サンキュー ②プリーズ さてもう一つは何だと思いますか?
答えは、ユア、ウエルカム(どういたしまして)でした。
①は「感謝」、②は「思いやり」、最後は「謙虚さ」を代々アメリカでは伝えているそうです。
他にもたくさんの素晴らしい言葉をその根拠となる部分の説明をしていただきながら、学ぶ事ができました。
出会してした会員の方々も、たくさんの学びに感動されていました。
今後の家庭教育学級の取組として、親子ふれあい教室等の準備をしているようです。計画が決まり次第、みなさんへお知らせいたしますので、たくさんの方々の参加をお待ちしております。
「はげまし隊」の活動参観!(小6・中1)~地域学校協働活動推進員連絡協議会~
本日7月19日(火)、地域学校協働活動推進員連絡協議会が本校で行われました。まず最初に、本校の励まし隊との授業(算数・数学)を参観していただきました。小学6年生の算数は「円の面積の求め方」についての復習を、中学1年生の数学は「等式」についての内容でした。児童生徒は少し緊張気味の様子でしたが、励まし隊の方々は今日も子どもたちに寄りそい、丁寧にご指導いただきました。今日もありがとうございました!
交通安全教室を実施しました!(小学校)
7月15日(金)の2校時~4校時に延岡警察署と延岡交通安全協会の方々4名を講師に招き「交通安全教室」を行いました。
1・2年生は信号機があるところやないところでの横断歩道の渡り方について。3~6年生は、自転車の交通安全や自転車点検の仕方について学習しました。
自分達が交通安全を守って気をつけていても、事故に遭うこともあるということもお話の中で教えていただきました。
今回、交通安全教室で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
延岡警察署、延岡交通安全協会の皆様、ご多忙な中、ご指導いただき、ありがとうございました。
居住地校交流を行いました。(小学4年生)
本日(7月15日)、しろやま支援学校小学4年生が「居住地校交流」で4年生の子ども達と一緒に楽しく過ごしました!
はじめに、自己紹介やジェスチャーゲームをしました。ジェスチャーゲームでは、お題をもとに、体を使いながら互いにヒントを伝え合うことができました。また、4校時に行われた交通安全教室にも一緒に参加し、自転車点検の仕方や交通安全についても学習しました。
昼休みは、みんなで一緒に運動場でケイドロをして遊びました。
短い時間でしたが、楽しく交流することができました!
また来てくださいね!
宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました!
本日、宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました。
男子バスケットボール部、柔道競技、吹奏楽部の各部のキャプテン、部長より力強い決意表明が発表されました。
3年間の思いを胸に、自分の持てる力、仲間との絆を十分に発揮して、正々堂々と戦ってくれることを願っています。
生徒代表激励の言葉です。
選手宣誓の様子です。
校長先生より、北方学園を代表して、また延岡地区の代表として、100%の力を出し切り、会場の方に素晴らしい、応援したい、と思って頂けるような態度で臨んでほしい、と激励を頂きました。
また、今回の会場の設営を引退した3年生の元主将、保体委員会を中心に行いました。終了後も、クラスの中で「頑張ってね!」と声を掛け合う場面もあり、非常に北方学園の生徒同士の絆の強さを感じました。代表のみなさん、陰で支えてくれる周囲の方、友達に感謝し、頑張ってきてください!