2025年1月の記事一覧
Here you are. (はい、どうぞ) (小3)
外国語活動で、形について学習しました。その授業の中で、カードを使って、お店屋さんのようにカードのやりとりをする活動を行いました。
「What do you want?」「I want (色) (形) .」
「Here you are.」「Thank you.」「You're welcome.」
自分がほしいカードを相手に伝えて、その形を見つけてカードをわたします。いろいろな色や形のカードを集めることができて、とても盛り上がりました。
「私の読書記録」を掲示しています!(中)
冬休み中に読んだ本の記録を各クラスの廊下に掲示しています。その中でも、特に紹介の仕方が上手な人の記録用紙を北校舎1階廊下掲示板に掲示しています。中学校図書館に置いてある本も紹介されていますので、ぜひ、図書館に探しにきてください。
なお、近々、新刊も届く予定です。
吹奏楽部が演奏会を実施しました!
1月20日(月)昼休みに吹奏楽部が演奏をしました!
① 戦場のメリークリスマス
② クリスマスメドレー
③ ダンスホール
の3曲です。①②は冬にちなんだ曲、③は小4が小中音楽祭で合奏した曲を吹奏楽バージョンで演奏しました。
たくさんの児童生徒が聴きに来てくれて緊張もしましたが、楽しみながら演奏することができました!
聴きに来てくださってありがとうございました!
避難訓練がありました
1月17日に火災の避難訓練がありました。
この日は、30年前に阪神・淡路大震災がありました。その際に、多くのボランティアが駆け付けたことから、災害ボランティアや自主的な防災の重要性が広く認識され「防災とボランティアの日」が創設されたようです。
今回の避難訓練は、”火災”を想定したものでした。児童生徒は、放送があってから全員が速やかに避難することができていました。消防の方から、避難の仕方や話の聞き方がしっかりできていたと誉めていただきました。
消防の方に、放水の様子を見せていただき、代表児童により消火器の使い方訓練もありました。
ここ最近は、地震が多いので地震への防災意識が高まっていますが、冬ですので、火災に対する意識も高めることができるいい訓練になりました。
あいさつリレー がんばっています!
運営委員会企画の「あいさつリレー」ずいぶんみんな慣れてきました!自分から友だちへ、自分からみんなへ あいさつをつなげ、広げています。
この間のあいさつリレーでは、運営委員会のメンバーではないけれど、寒い中ボランティアで立ってくれた5年生がいました。学校のために行動する とても素敵なことだなと感じたところです❁
これからもみんなで北方学園をあいさつで明るくしていきましょう!