ブログ
2021年11月の記事一覧
全校集会
後期の生徒会役員や全校専門委員長が運営する初めての全校集会です。
10月までは、前期の生徒会や専門委員会の役員が反省や目標を述べていましたが、今月から新役員に変わります。新役員の皆さん頑張ってください!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2387/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2388/medium)
10月までは、前期の生徒会や専門委員会の役員が反省や目標を述べていましたが、今月から新役員に変わります。新役員の皆さん頑張ってください!
パックン岩トレッキング体験
金曜日に、2年生は「パックン岩トレッキング体験」をしました。
パックン岩は、コンピューターゲームのキャラクター「パックマン」に似た巨大な岩です。鹿川キャンプ場から約1時間30分登った場所にあり、延岡でも有数な観光スポットになっています。
傾斜が激しい所もあり、転倒してしまう生徒もいましたが、大きな怪我なく、無事にトレッキング体験ができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2384/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2385/big)
パックン岩は、コンピューターゲームのキャラクター「パックマン」に似た巨大な岩です。鹿川キャンプ場から約1時間30分登った場所にあり、延岡でも有数な観光スポットになっています。
傾斜が激しい所もあり、転倒してしまう生徒もいましたが、大きな怪我なく、無事にトレッキング体験ができました。
調理実習~B組~
今日はB組が5月から作業の時間に育てていたさつまいもを使って、調理実習をしました。
今回の調理実習では、「さつまいもプリン」と「スイートポテト」を作りました。前回は、火を使った調理方法を行いませんでしたが、今回は ”ゆでる” ”蒸す” ”焼く” の3つの調理方法に挑戦しました。
2つの料理を一緒に作ることや、さつまいもをほぐす作業に苦戦していましたが、2つとも美味しく完成することができました。
完成したお菓子は、一つ一つ包装してお世話になっている先生方に配りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2377/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2378/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2379/big)
今回の調理実習では、「さつまいもプリン」と「スイートポテト」を作りました。前回は、火を使った調理方法を行いませんでしたが、今回は ”ゆでる” ”蒸す” ”焼く” の3つの調理方法に挑戦しました。
2つの料理を一緒に作ることや、さつまいもをほぐす作業に苦戦していましたが、2つとも美味しく完成することができました。
完成したお菓子は、一つ一つ包装してお世話になっている先生方に配りました。
3年生期末テスト~2日目~
3年生の期末テストは2日目です。今日は、国語と理科です。
次のテストは、12月1・2日に2年生のみやざき小中学校学習状況調査、13・14日には1・2年生の期末テストがあります。
計画的にテスト勉強に取り組んでいきましょう!
次のテストは、12月1・2日に2年生のみやざき小中学校学習状況調査、13・14日には1・2年生の期末テストがあります。
計画的にテスト勉強に取り組んでいきましょう!
3年生期末テスト~1日目~
今日から2日間、3年生は期末テストです。
今日の教科は、数学、社会、英語です。明日の残り2教科も頑張ってください!!!
今日の教科は、数学、社会、英語です。明日の残り2教科も頑張ってください!!!
避難訓練(火災)
6時間目に、学校での火災を想定した避難訓練を行いました。生徒には訓練のことを知らせていない中での避難訓練です。今回の火元は技術室からで、生徒達は武道場へ避難をしました。
各教室から武道場へ避難する時間は、3分39秒でした。
実際に火災が発生した場合、学校にいるとは限らないし、一人でいる時かもしれません。どんな時にも、今日の避難訓練で学んだ「お・は・し・も・ち」で、正しく行動しましょう。
お:押さない は:走らない し:しゃべらない
も:もどらない ち:近づかない
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2373/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2374/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2375/big)
各教室から武道場へ避難する時間は、3分39秒でした。
実際に火災が発生した場合、学校にいるとは限らないし、一人でいる時かもしれません。どんな時にも、今日の避難訓練で学んだ「お・は・し・も・ち」で、正しく行動しましょう。
お:押さない は:走らない し:しゃべらない
も:もどらない ち:近づかない
アニマシオンについて学ぼう
北川中学校では毎年、延岡市立図書館と北川分館の方々を招き、アニマシオンについて学びます。アニマシオンとは、子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに読む力を引き出すための手法のことです。
今回は、詩を読んで連想される動物を当てるクイズや、甲骨文字の特徴を捉えて、干支の漢字を探すゲームを行いました。全校生徒が、周りと協力し合いながら楽しく取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2381/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2382/big)
最後に、学習図書委員長の白川大知さんがお礼の言葉を述べました。
今回は、詩を読んで連想される動物を当てるクイズや、甲骨文字の特徴を捉えて、干支の漢字を探すゲームを行いました。全校生徒が、周りと協力し合いながら楽しく取り組んでいました。
最後に、学習図書委員長の白川大知さんがお礼の言葉を述べました。
グラウンドゴルフ
5・6時間目に、2年生はグラウンドゴルフがありました。地域の高齢者の方々が来てくださり、一緒に活動しました。
2年生は初めてやるグラウンドゴルフで、周りの方々から教わりながら、楽しく頑張っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2366/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2367/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2368/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2369/big)
景品もいただきました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2370/big)
さんさんクラブの方々ありがとうございました。
2年生は初めてやるグラウンドゴルフで、周りの方々から教わりながら、楽しく頑張っていました。
景品もいただきました!
さんさんクラブの方々ありがとうございました。
新入生説明会
今日は、新入生説明会がありました。教育課程や中学校に入学してからの説明、部活動の見学をしました。
来年度入学してくる新入生が楽しみですね!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2364/big)
来年度入学してくる新入生が楽しみですね!
SDGsゲーム
昨日の午前中、1・3年生はSDGsについて学びました。
SDGsファシリテーターの難波さんを招いて、SDGsの詳しい説明や「2030 SDGs」というカードゲームを行いました。
「2030 SDGs」ゲームとは、SDGsの17個の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。2~3人の班に分かれて、各班に与えられたお金と時間を使って、プロジェクト活動を行い、最終的に自分たちが思い描くゴールを目指します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2351/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2352/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2353/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2354/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2355/big)
「2030 SDGs」カードゲームを通して、私たちひとりひとりが日々の生活でできることは・・・
”エシカル消費(倫理的消費)” です。
(人や社会、地球環境、地域に配慮した考え方や行動)
今回の講話や活動を通して、現在の北川中学校が行っているSDGsの活動をもっと活性化させなければいけないということが分かりました。
難波さんには、長時間の講演をしていただき、ありがとうございました。
終わりに、3年生の一宮晃斗さんが生徒代表のお礼の言葉を述べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2356/big)
SDGsファシリテーターの難波さんを招いて、SDGsの詳しい説明や「2030 SDGs」というカードゲームを行いました。
「2030 SDGs」ゲームとは、SDGsの17個の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。2~3人の班に分かれて、各班に与えられたお金と時間を使って、プロジェクト活動を行い、最終的に自分たちが思い描くゴールを目指します。
「2030 SDGs」カードゲームを通して、私たちひとりひとりが日々の生活でできることは・・・
”エシカル消費(倫理的消費)” です。
(人や社会、地球環境、地域に配慮した考え方や行動)
今回の講話や活動を通して、現在の北川中学校が行っているSDGsの活動をもっと活性化させなければいけないということが分かりました。
難波さんには、長時間の講演をしていただき、ありがとうございました。
終わりに、3年生の一宮晃斗さんが生徒代表のお礼の言葉を述べました。
修学旅行~3日目~
修学
旅行最終日です。
昨夜は、みんなぐっすり寝ていました。
今日も全員元気です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2357/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2358/medium)
海きらら九十九島水族館
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2359/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2360/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2361/medium)
九十九島遊覧船〜パールクイーン〜
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2362/medium)
昼食〜海軍カレー〜
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2363/medium)
いよいよ、延岡に向けて帰ります。
3日間、みんな元気に楽しく過ごすことができました。
お土産話をたくさん聞いてください。
旅行最終日です。
昨夜は、みんなぐっすり寝ていました。
今日も全員元気です。
海きらら九十九島水族館
九十九島遊覧船〜パールクイーン〜
昼食〜海軍カレー〜
いよいよ、延岡に向けて帰ります。
3日間、みんな元気に楽しく過ごすことができました。
お土産話をたくさん聞いてください。
修学旅行2日目②〜後半〜
ハウステンボス
広い園内に散らばって行きました。
各々、アトラクションやショッピングを満喫したようです。
イルミネーションの凄さに圧倒されていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2371/medium)
広い園内に散らばって行きました。
各々、アトラクションやショッピングを満喫したようです。
イルミネーションの凄さに圧倒されていました。
修学旅行~2日目~
修学旅行2日目①〜前半〜
全員、元気に出発しました。
長崎原爆資料館では、時間いっぱいかけて、とても真剣に資料を読み込み、考えを深めている姿が見られました。講話では、原爆の恐ろしさを知り、2度と繰り返してはいけないということを心に誓うことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2348/medium)
グラバー園では、池の鯉に餌をあげている姿に、動植物を愛する心を感じました。
昼食は、名物の中華料理をお腹いっぱい食べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2349/medium)
全員、元気に出発しました。
長崎原爆資料館では、時間いっぱいかけて、とても真剣に資料を読み込み、考えを深めている姿が見られました。講話では、原爆の恐ろしさを知り、2度と繰り返してはいけないということを心に誓うことができました。
グラバー園では、池の鯉に餌をあげている姿に、動植物を愛する心を感じました。
昼食は、名物の中華料理をお腹いっぱい食べました。
修学旅行~1日目~
今日から2年生は、2泊3日の修学旅行です。
6時15分出発。
9時05分フェリー乗り場、到着。
9時55分、フェリー出発。
全員元気です!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2339/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2340/medium)
普賢岳災害記念館
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2341/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2342/medium)
昼食
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2343/medium)
出島
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2344/medium)
夜ご飯〜稲佐山夜景
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2345/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2346/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2347/medium)
明日もお楽しみに!
6時15分出発。
9時05分フェリー乗り場、到着。
9時55分、フェリー出発。
全員元気です!
普賢岳災害記念館
昼食
出島
夜ご飯〜稲佐山夜景
明日もお楽しみに!
小中合同クリーン作戦
5・6時間目に小中合同クリーン作戦を行いました。
Aコープや螢邑苑、北川駅など北川中学校周辺を小学生4と中学生が協力して掃除をしました。
袋いっぱいにゴミを集めている班や、小さいゴミをたくさん集めている班もありました。去年のクリーン作戦に比べて、ゴミの量が多くなく、北川町が年々綺麗になっていることを実感できました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2334/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2335/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2336/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2337/big)
Aコープや螢邑苑、北川駅など北川中学校周辺を小学生4と中学生が協力して掃除をしました。
袋いっぱいにゴミを集めている班や、小さいゴミをたくさん集めている班もありました。去年のクリーン作戦に比べて、ゴミの量が多くなく、北川町が年々綺麗になっていることを実感できました。
北川中学校人権教室
今日の3・4時間目は、延岡人権擁護委員協議会による「北川中学校人権教室」で、「人権」について学びました。
「人権と人権擁護委員制度」についての説明や「聲の形」の鑑賞の後、各学年が交じった班を編制し、「いじめのない社会や学校を作るにはどうすればよいか」を課題に話し合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2326/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2327/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2328/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2329/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2330/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2331/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2332/big)
今日の学習を通して、北川中学校の「いじめ根絶宣言」に沿った活動継続のすばらしさや、「共に生きる社会」を築きあげていくことの大切さを学ぶことができました。また、悩みを抱えている時に寄り添える「子どもの人権110番」の紹介もしていただきました。
とても貴重な学習となりました。延岡人権擁護委員協議会のみなさんありがとうございました。
最後に、文化放送委員長の谷口岳隼さんがお礼の言葉を述べました。
「人権と人権擁護委員制度」についての説明や「聲の形」の鑑賞の後、各学年が交じった班を編制し、「いじめのない社会や学校を作るにはどうすればよいか」を課題に話し合いました。
今日の学習を通して、北川中学校の「いじめ根絶宣言」に沿った活動継続のすばらしさや、「共に生きる社会」を築きあげていくことの大切さを学ぶことができました。また、悩みを抱えている時に寄り添える「子どもの人権110番」の紹介もしていただきました。
とても貴重な学習となりました。延岡人権擁護委員協議会のみなさんありがとうございました。
最後に、文化放送委員長の谷口岳隼さんがお礼の言葉を述べました。
水辺の青空美術館への出品で、みごと・・・
川の流れを背景に「ふるさと延岡」をテーマにした絵画を鑑賞する「水辺の青空美術館」が、11月1日~12月20日、延岡市中央通1丁目から須崎町にかけての五ヶ瀬川右岸畳堤で開催されおり、たくさんの作品が立てられています。
北川中学校も10月にキタル部が制作した作品を応募しました。雨に流れない絵の具で、「大崩山」「家田湿原」「北川・小川」を描きました。
先日審査会による審査が行われ、今年応募のあった21点の作品の中から、
中学生の部で見事 ”最優秀賞” に選ばれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2320/big)
【大崩山】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2321/big)
【家田湿源】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2322/big)
【北川・小川】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2323/big)
キタル部の制作様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2324/big)
たくさんの作品が展示されています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2325/big)
ぜひご覧になってください!!!
北川中学校も10月にキタル部が制作した作品を応募しました。雨に流れない絵の具で、「大崩山」「家田湿原」「北川・小川」を描きました。
先日審査会による審査が行われ、今年応募のあった21点の作品の中から、
中学生の部で見事 ”最優秀賞” に選ばれました。
【大崩山】
【家田湿源】
【北川・小川】
キタル部の制作様子
たくさんの作品が展示されています。
ぜひご覧になってください!!!
みやざきシェイクアウト
2日(金)に、緊急地震速報による訓練を行いました。
地震を含む自然災害はいつ発生するか分かりません。こういった訓練を通して、自身の安全確保や正しい行動をとることが重要です。生徒は全員、真剣に訓練に取り組むことができていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2318/big)
地震を含む自然災害はいつ発生するか分かりません。こういった訓練を通して、自身の安全確保や正しい行動をとることが重要です。生徒は全員、真剣に訓練に取り組むことができていました。
宮崎県中学校秋季体育大会 結果
昨日行われた、宮崎県中学校秋季体育大会柔道競技の結果です。
北川中学校からは、1年生の長嶺玲來さんが出場しました。
結果は、1回戦で敗れてしまいましたが、一生懸命頑張っていました。また、次の大会に向けて、練習に励んで欲しいです。
北川中学校からは、1年生の長嶺玲來さんが出場しました。
結果は、1回戦で敗れてしまいましたが、一生懸命頑張っていました。また、次の大会に向けて、練習に励んで欲しいです。
清掃集会
11月4日(木)に清掃集会を武道場で行いました。この日から、後期の清掃場所となりました。新しいメンバーで、北川中学校を美しくしてくれるでしょう。
表彰式の様子です
2日(火)に、生徒集会と全校集会を武道場で行いました。
生徒集会では、各専門委員会が先月の反省と今月の目標を述べました。引き続いて、全校集会で表彰式を行いました。
学習図書委員会 ”忘れ物0コンクール” 優勝3年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2313/big)
宮崎県中学校英語弁論暗唱大会 優秀賞 尾辻さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2314/big)
宮崎県中学校秋季体育大会 空手道競技 男子個人形 優勝 赤木さん
生徒集会では、各専門委員会が先月の反省と今月の目標を述べました。引き続いて、全校集会で表彰式を行いました。
学習図書委員会 ”忘れ物0コンクール” 優勝3年生
宮崎県中学校英語弁論暗唱大会 優秀賞 尾辻さん
宮崎県中学校秋季体育大会 空手道競技 男子個人形 優勝 赤木さん
福祉体験学習
昨日の5・6時間目に、3年生は福祉体験学習がありました。螢邑苑の職員の方々を5名招いてスライドショーでの説明や実際に福祉用具や福祉車両の体験を交えながら体験を行いました。
< 用具体験 >
杖
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2306/big)
クッション
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2307/big)
特殊食器
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2308/big)
車椅子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2309/big)
< 福祉車両体験 >
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2310/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2311/big)
最後に、小野瑞姫さんがお礼の言葉を述べました。
< 用具体験 >
杖
クッション
特殊食器
車椅子
< 福祉車両体験 >
最後に、小野瑞姫さんがお礼の言葉を述べました。
文化発表会~合唱~
先週行われた文化発表会の合唱の様子です。
1年生 「Change!」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2294/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2295/big)
2年生 「だれのものでもない今を」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2296/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2297/big)
3年生 「千年樹の夢」
指揮者:権藤 咲帆さん 伴走:淵上 優さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2298/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2299/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2300/medium)
1年生 「Change!」
2年生 「だれのものでもない今を」
3年生 「千年樹の夢」
指揮者:権藤 咲帆さん 伴走:淵上 優さん
宮崎県中学校秋季体育大会 結果
日曜日に行われた宮崎県中学校秋季体育大会の結果です。
【空手道競技】
赤木央輝さん 男子個人形 優勝!!!
\ おめでとうございます /
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2302/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2303/big)
2位の選手と0.1点差で優勝を勝ち取りました![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
組み手は残念ながら2回戦敗退でしたが、1年生ながら一生懸命に頑張っていました。
【バトミントン競技】
男子シングルス 小川 優真さん 2回戦敗退
男子ダブルス 安藤 章吾さん & 竹林 光哉さん ペア 初戦敗退
女子ダブルス 甲斐 亜美さん & 西ヶ野 杏奈さん ペア 2回戦敗退
新チームになって初の県大会で、練習の成果を十分に発揮することができました!!!
【空手道競技】
赤木央輝さん 男子個人形 優勝!!!
\ おめでとうございます /
2位の選手と0.1点差で優勝を勝ち取りました
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
組み手は残念ながら2回戦敗退でしたが、1年生ながら一生懸命に頑張っていました。
【バトミントン競技】
男子シングルス 小川 優真さん 2回戦敗退
男子ダブルス 安藤 章吾さん & 竹林 光哉さん ペア 初戦敗退
女子ダブルス 甲斐 亜美さん & 西ヶ野 杏奈さん ペア 2回戦敗退
新チームになって初の県大会で、練習の成果を十分に発揮することができました!!!
訪問者カウンタ
1
9
3
5
8
4
3
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
延岡市立北川中学校
〒889-0101
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アンケート
2025/01/31 17:00 ~ 2025/02/28 16:00
【2月】欠席・早退・遅刻