ブログ

2024年2月の記事一覧

生徒総会

 5時間目に臨時生徒総会を行いました。今回の臨時生徒総会では、これまで話し合いを重ねてきた中央委員会の内容を議題にあげ、全校生徒で議題に沿った話し合いをしました。

 

< 内容 >

* 議長団選出・紹介

* 議案・討議

* 今後の流れについて

* 校長先生のお話

 

《 議長団選出・紹介 》

 2名の生徒が快く議長・副議長として会を進行してくれました。

 

 

《 議案・討議 》

 

〇 議題1 ~ 専門委員会の再構成について ~

 ☆ 委員会を4つから2つに改編する

『 学習文化委員会 』 『 保体生活委員会 』

 

 ☆ 新しく『放送クラブ』を開設する

 ⇒ 3年間続けることが条件

 ⇒ 多数の場合はオーディションを行う

 

〇 議題2 ~ 委員会構成の説明 ~

 

 

〇 議題3 ~ 仕事の内容について ~

 

 ☆ 中央委員会の学級副委員長と書記の仕事を合わせる

 ☆ 学習文化委員会「授業準備」「図書」の仕事内容を変更

 「授業準備」・・・係活動に追加する

 「図書」・・・図書室の清掃と整理整頓を追加

 

 


 

* 今後の流れについて

 

 生徒会長より今回の生徒総会で決定した案を次年度2年生を中心に取り組んでいく意志を固めました。

 また、初めての取組で委員会活動に今よりもっと「早めに計画的に取り組んでいくこと」「先生方との連携を密にする」大切さを呼びかけました。

 


 

* 校長先生のお話

 人数が減る現状は変えられないことであり、委員会活動も2つの委員会を少ない人数でやっていく形になる。生徒組織や活動内容は他校と同じであり、人数が少ない分一人ひとりの責任の幅が大きくなります。

 生徒にとっては、仕事が増える大変さや責任の重さを感じるが、プラスにとらえると、北川中学校だからこそ「やりたいことができる」「経験が自分の自信へと今後つながっていく」

 また、活動の中で誰かの仕事を代わりにする機会もあるかもしれないときに、「目配り」「気配り」「心配り」をもって取り組んでいけるとさらに人間性が培っていくことを話されました。

 

 

 

 新たな取り組みである臨時生徒総会で決まったことがこれからの北川中学校の生徒にとってよい環境作りの一つになること、そして、今後の北川中学校の新たな発展へと結びついていけるといいですね!

 

 これまで臨時生徒総会での中心として活動してくれた生徒会執行部の4名の皆さん、お疲れ様でした。そして、会に参加した全校専門委員長・副委員長・中央委員会のみなさんもお疲れ様でした。