ブログ

2021年7月の記事一覧

習字

 今週から、国語の時間に習字が始まりました。
 3年生は、「初志貫徹」という字を書きました。
  受験生としての想いを込めて書く姿が見られました。


職員研修(ロイロノート)

 昨日の放課後、ロイロノートについての職員研修がありました。
 2020年度から小学校に「プログラミング教育」が導入され、「GIGAスクール構想」によって1人1台の情報端末があたり前になってきています。 
 現在、北川中学校でも、少しずつタブレット端末を利用する授業が行われています。

 今回の研修内容の「ロイロノート」(ロイロノート・スクール)とは、教室内でインターネットを使って学習支援を行うための、プログラム・システム・アプリのことです。
 授業の課題は「カード」という形で示されます。キーボードや手書き、音声を吹き込んで、教員に課題の提出や、一緒に授業を受けている生徒に情報を共有することができます。他にも、テストを受ける機能などがあります。

 新しい時代に必要となる資質・能力の育成のために、教員も研修を重ねて、ICTを活用した授業改善や、わかりやすい授業づくりに努めています。

収穫の時期です

  3年B組で育てている野菜が収穫の時期を迎えました。
 収穫した野菜は、オクラとゴーヤです。





 たくさん収獲できると嬉しいです。

天気

 1学期期末テストが終わりました。今日から部活動が再開です。

 今週は天候が著しく変化する日が多く、雷や激しい雨で危険な日もありました。
 今日は、7月2日に行われる予定だった3年生のCM撮影の予備日でしたが、天候が不安定ということで断念しました。しかし、撮影予定の時間になると太陽が顔を出して、撮影日和になるという「少しいじわるな天気」でした。
 3年生の撮影は、夏休みに延期することにしました。

買い物・調理実習

 昨日2~4時間目の3年B組の授業で、瑞姫さんが買い物・調理実習を行いました。これまで生活単元の授業で、お金に関する勉強をしてきました。お客さんになって商品を買う練習や、店員さんになってお客さんの対応をする練習をしてきました。
  まずは、北川中学校の近くの店で、買い物実習を行いました。調理実習で使用するグラニュー糖の陳列場所も尋ねて、必要な物を購入することができました。

 調理実習では、スポンジケーキに生クリームを塗ってデコレーションをしました。
 生クリームは、電動の泡立て器が無かったため手動で生クリームを作りました。瑞姫さんにパティシエ魂が宿り、顔を真っ赤にしながらおいしい生クリームができました。







 いつもお世話になっている先生方に試食をしていただきました絵文字:食事 給食
 瑞姫さんの将来の夢はパティシエになることです。夢へ一歩近づける良い実習になりました。