日誌

中学生のようす

音楽フェスティバル 中学生合唱

11月28日 高千穂町音楽フェスティバルの収録を行いました。

全校生徒による合唱「大切なもの」「時を越えて」の2曲です。

この日に向けて何週間も前から練習を続けてきました。その練習の成果を発表することができました。

 

後日、高千穂町のテレビで放映される予定です。

 

収録前 少し緊張していたようですが、音楽科の先生の指導を受けながらしっかり練習しました。

指揮、伴奏ともにとても良くなっています。挨拶の言葉も落ち着いていました。

 

 

収録時 学校長と中学校全職員が見守る中で、堂々と歌い上げることができました。

 

収録後 とてもほっとした様子です。自然に笑顔があふれてきました。

 

ぜひ、高千穂町のテレビでの放映をたのしみにお待ちください。

旅する美術教室

10月27日(金) 中学生全員を対象に「旅する美術教室」が行われました。

宮崎県立美術館の担当の方に来ていただいて、宮崎県に関わりのある二人の画家の作品についての話を伺いました。その後、一人ずつ配られた色鉛筆を使って、自分オリジナルの発想の塗り絵作業を行いました。

 

 

 

 

塗り絵の作品は、二つの絵から一つを選んで、自分の感性で色を塗っていきます。

とても集中している様子でした。

 

お互いに作品を見せたり、見せてもらったりしています。

 

最後にお礼の言葉を学習委員長が行いました。

文化発表会 中学生合唱

10月7日の文化発表会で、中学生は全員合唱を行いました。

 午後の部の演劇「ふるさと」を上演したすぐ後に、全員による合唱です。曲名は「大切なもの」

 曲の歌詞と直前に上演した劇の内容が重なり、聞いている人にとって「大切」なものについて思いをはせる合唱となりました。少ない人数ですが「きれいな歌声に感動しました」というコメントもいただきました。

 

 

文化発表会 中学生演劇

10月7日の文化発表会で、中学生は全員による演劇「ふるさと」を上演しました。

 この劇は、1学年1学級の小さな小学校に一人の転入生が来たことから始まる物語です。

 ふるさとの良さ、友達を大切に思う心、勇気を出して行動することなどを感じ取らせてくれるすばらしい内容の劇です。脚本は斉藤俊雄氏によるもので許諾を得た上での上演です。

 

 

 

 

 

 

 主要な役を演じた生徒たちは、とても長い台詞でしたが時間をかけて何度も何度も練習して覚えました。動きや表現の工夫もしながら練習を繰り返し、当日の発表を無事に行いました。

 同じ時期に伝統芸能の練習も行いながらの劇の練習でしたが、自分たちの力で乗り越えることができたことが何より素晴らしく感動を呼んだ理由の一つにもなっているようです。

 小学2年生の児童が、感動して涙が出ましたと話してくれました。来場された方々のアンケートにも好評なコメントがたくさん書かれていました。取り組んだ中学生にとって、とても励ましになる言葉です。

 小学1年生から6年生までの児童、観ていただいた保護者・来場者の皆様、本当にありがとうございました。

文化発表会 神楽

10月7日の文化発表会で、中学3年生は「神楽」を披露しました。

 

演目は「住吉」 とても真剣な表情で、指導していただいたことを表現することができました。

 

 

 

 

 

 生徒たちの練習のために毎回足を運んでくださったお師匠さんたちのおかげで、ここまで舞うことができるようになりました。ありがとうございました。

文化発表会 上野臼太鼓踊り

10月7日の文化発表会で、中学1・2年生は上野臼太鼓踊りを披露しました。

 

 高千穂町上野に伝わる臼太鼓踊りは、鐘と太鼓の音が響きわたる踊りです。

 

 

 

 

 

 

 始まりから終わりまで、じっと見続けたくなる踊りです。響き渡る音にも引き込まれます。

 会場に来られた方々から「ぜひ地域の祭りでも披露してほしい」という声が聞かれました。

 ご指導いただきました保存会の皆様、ありがとうございました。

 

秋季大会に向けての推戴式

9月15日(金)

 西臼杵地区中学校秋季体育大会にむけての選手推戴式を行いました。

 

 

  大会日程は次の通りです。

16日(土)

ソフトテニス(町総合運動公園)

 団体戦

17日(日)

ソフトテニス(町総合運動公園)

 個人戦

剣道(高千穂高校武道場)

 個人戦、団体戦

選手入場です。はつらつと元気に入場しました。

 

それぞれの部から、大会に向けての抱負が発表されました。

 

 

 

生徒代表激励の言葉、学校長激励の言葉です。

大会参加に向けて、大切なことや精神面を含めたアドバイスを伝えました。

 

最後に、元気よく退場です。

 

 

 今大会に向けて、女子ソフトテニス部のキャプテンが、部員と顧問の先生方に手作りのマスコット(お守り)を贈りました。

 チーム一丸となって、大会でそれぞれの力を発揮してきてくれることを願っています。

 

 

2学期始業の日 中学校集会

8月28日 2学期が始まりました。

始業式の後、小学校と中学校に分かれて集会を行いました。

始めに表彰です。愛鳥週間の作品の表彰を行いました。

 

学習面、保健安全面、生活面について、それぞれの担当が話をしました。

 

 

今学期から服装容儀についての決まりが一部変更されます。その説明も行いました。

学校に宮日がやってくる! ~宮日出前授業~

7月12日(水) 中学校国語科の授業の一環として、宮崎日日新聞の方に来ていただき、新聞についての授業をおこないました。

 

講師の方の紹介のあと、例文をもとに新聞記事の5W1Hについて話していただきました。

 

実際に、例を元に記事の文章を作ってみます。

 

配付された新聞紙1日分を使って、第1面の記事から順番に説明をしていただきました。

あたま、かたなど、重要な記事の配置もよく分かりました。

 

最近の記事の例をいくつかあげながら、それぞれの記事の内容、伝えたいこと、今後重要になるであろうことを話していただきました。

新聞記事を通して得られたことが、自分の中で役に立っていくことに気づかされました。

最後に、全校学習委員長が代表してお礼の言葉を伝えました。

 

生徒にとっても、大変有意義な時間になったと思います。

新聞の見方、読み方、伝え方、記事を書かれる人の思いなど、さまざまな話を聞くことができました。

毎日の新聞作りを通して、社会とかかわっていられることがよく分かってきました。

 

 

薬物乱用防止教室

7月10日(月) 薬物乱用防止教室が行われました。

延岡警察署の方と延岡地区少年サポートセンターの方に来ていただき、薬物乱用についての詳しい説明とその影響、また未成年の飲酒や喫煙などについて、健康面だけでなく、それによる弊害についても説明をしていただきました。

 

薬物乱用についての説明と具体的な内容についての説明です。

 

 

薬物だけでなく、飲酒や喫煙による悪影響についても話をされました。

 

かなり詳しく話をされた後、ビデオによる実例の紹介もありました。

 

さらに、具体的に金額や犯罪につながることについての話もありました。

 

最後に、生徒を代表してお礼の言葉を伝えました。

今回学ぶことが出来た薬物乱用防止について、知識として知ることや自分のこととして考えておくことが大切だということがよく分かりました。決して薬物乱用に進まないような、日々の生活をしていきたいです。