学校の様子
令和5年度五ヶ瀬中学校新入生説明会を行いました
2月2日の5・6時間目に新入生説明会が行われました。
5時間目は英語と音楽の合同の体験授業が行われました。音楽と英語の先生、そしてALTの指導のもと「BINGO」の歌を楽しいそうに歌っていました。その後、中学生の授業の様子を見学しました。
6時間目は学校説明が行われました。
五ヶ瀬町内の小学6年生が本日説明会に来た中で、中学3年生は宮崎県立高校推薦入試が行われました。いよいよ別れと新たな出会いの時期が近づいてきました。
学校紹介パンフレットを作成しました
早いもので2月に入りました。
さて、3年生は技術科「情報に関する技術」の学習において、五ヶ瀬中学校紹介パンフレットを作成しました。高等学校が提供してくださる学校紹介パンフレットを参考に、グループ毎に作成したようです。とてもいい作品が出来上がっていました。
本日(2月2日)の午後に、五ヶ瀬町の小学校6年生及び保護者を対象として新入生説明会を行うにあたり、この学校紹介パンフレットを掲示しました。少しでも中学校のことを知ってもらうための資料となればうれしいです。
いよいよ明日から
本日の6校時に、明日から実施される宮崎県私立高校入試の事前説明が行われました。
生徒は緊張した様子で説明を聞いていました。
三年生は、これまでの努力を発揮する時です。やるべきことはやってきたと思うので当日は万全の体調で挑んで下さい。
五ヶ瀬中学校一同、応援しています!
校長先生の激励のお言葉も頂きました。
最終確認の様子です。
”サクラサク”を願って
おはようございます。早いもので1月も下旬になりました。そして先日、暦の上では「大寒」を迎えました。今年は暦のとおり強い寒波がやってきそうです。
さて、いよいよ今週から高校入試が始まります。日々の授業にも、これまで以上に熱気を感じます。
本校生徒会では、高校入試を控えた3年生を励ますための取組を行ってくれています。下の画像のように、全校生徒、全職員の思いを詰め込んで「合格の木」を作成してくれました。3年生全員の第一志望校合格を願って、熱いメッセージが花開いています。
給食感謝集会
1月18日に給食感謝集会が行われました。
1月24日から30日まで全国学校給食週間もあります。
今回は、給食に関する問題や給食ができるまでの工程を映像で見ました。
いつもおいしい給食を作って下さる橋本さん、甲斐さんには改めて感謝の気持ちでいっぱいです。これからも食に関わる全ての方に感謝して食を大切にしていきましょう。
高校入試まであと1週間
受験シーズンが本格化してきました。
来週は、宮崎県内の私立高校、熊本県立高校の入試が行われます。いよいよこれまで蓄えてきた力を発揮するときがやって来ます。
学校では、来週の高校入試に向けて最後の追い込みです。各教科では入試問題を想定した練習問題に取り組んでいます。
3年生のみなさんの健闘を祈ります!
授業でのICT活用
お昼のTVニュースで、3年前の本日(1月16日)は、新型コロナウィルスが日本で初めて確認された日と伝えていました。
この3年間、学校では様々な教育活動において制約を受け不自由さを余儀なくされたところがありましたが、一方で教育活動のICTの利活用が急速に進みました。
下の画像は、体育の授業におけるICT活用の一場面です。指導者が手に持っているのはタブレットPCです。本時のメインとなる活動に入る前に、指導者のタブレットPCを利用し、動画によって動きを確認しています。これまでも動画を視聴することはありましたが、タブレットPCを活用することでより手軽に動画を視聴することができます。また、生徒はひとり1台タブレットPCを持っており、授業のはじめの目標設定、授業後の振り返りをタブレットPCに入力しています。
体育の授業以外でもICTの活用を図っています。
3学期スタート
新年明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタートです。五ヶ瀬町はまだまだ寒い中、生徒達の元気な挨拶から始まりました!始業式では新しく着任された養護教諭の杉田千佳子先生のご紹介がありました。
3学期は次の学年へ上がる0学期とも言われます。新たな気持ちと新たなメンバーで残り3ヶ月を一緒に頑張っていきましょう!どうぞよろしくお願いします!
今年1年間ありがとうございました
本日(12月28日)は仕事納めです。学校は、12月21日に2学期を終え、また部活動もほとんどが昨日までに活動を終了しているため、とても静かです。
保護者の皆様、地域の皆様、そして多くの方々のご支援をいただき、令和4年の教育活動が無事に終了しました。本当にありがとうございました。
皆様にとって、令和5年がますますよい年であることを祈念いたします。そして、令和5年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期終業式
12月21日に2学期の終業式が行われました。
今回は、先週末の寒波の影響等により急な冷え込みがあったため、生徒の体調面を考慮して教室でzoomを用いて行いました。
2学期は、さまざまな行事等行われ充実した2学期を送ることができたと思います。
冬休みは2学期の学習の復習をしっかり行い、苦手なところを克服し3学期を迎える準備をしてほしいと思います。有意義な冬休みとなることを願います。
今シーズンの初雪です
週末(12月17日・18日)は全国的に寒波に覆われたようです。五ヶ瀬町も週末に降雪があり、学校が雪景色にかわりました。
地元の方のお話では、今年の冬は寒さが厳しいとのこと。2学期も本日を含めてあと3日となりました。寒さや雪に負けず、がんばって乗り切っていきたいです。
GDP役場発表会が行われました
本日(12月15日)、五ヶ瀬町役場議場を会場としてGDP役場発表会が行われました。
9月の校内選考会で選出された5名が代表として、五ヶ瀬町長をはじめとした役場職員の方々にプレゼンテーションを行いました。
それぞれが町の今日的課題の解決に向けた提案を行い、想いを込めて発表することができました。小学校1年生から9年間かけて学んできたことの集大成となる素晴らしい発表でした。 これからも町の課題に主体的に向き合える姿勢を忘れないでほしいと思います。
最後になりましたが、3年生がこのような素晴らしい提案を行うことができたのも町役場職員の皆さまをはじめ、地域の方々、保護者の皆さまのお力があったからこそです。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
これからも五中生が提案するGDPにどうぞご期待ください!
薬物乱用防止教室
12月12日(月)に、高千穂保健所の方に講師としてお越し頂いて、薬物乱用防止教室を実施しました。
DVDやプレゼンテーションにより実際の事例などを説明していただきました。生徒は改めて薬物の怖さを実感するとともに、どんな誘惑にも決して負けない強い心をもつことの大切さについて学ぶことができました。
保健の授業とも関連して覚えていきたいですね。
学校林の視察に行ってきました
五ヶ瀬中学校には、三ヶ所中学校から引き継いだ学校林が五ヶ瀬町内に3箇所あります。
本校は学校の特性上職員の入れ替わりのサイクルが短いため、学校林の位置を知る職員がいない状況でした。そこで、12月8日(木)に森林組合の職員の方のご協力をいただき、校長、教頭、支援室長、そして教育振興会長の4名で学校林の視察に行ってきました。
場所によって植林された時期や日当たりなどの条件が異なるため木の成長は様々でしたが、なかなか立派な杉の木が育っているのを確認できました。3箇所のうちいちばん広い面積の学校林には看板が立てられており、そこには学校林が設置された経緯など当時中学校に関わっていらっしゃった方々の熱い想いが記されておりました。
以前は学校行事等を利用して、生徒全員で学校林の整備を行っていた時期もあったとお聞きしました。保護者や地域の方々によって大切に守られてきた学校林を、これからも大切にしていかなければという思いが強くなりました。
修学旅行が無事終了しました
ご報告が遅くなりました。
12月4日(日)から2泊3日の日程で実施されました2年生の修学旅行が無事終了しました。
今回の2年生の修学旅行テーマは、「Best smile , nBest memories ~笑って学んで楽しんだもん勝ち~」でした。旅行中の様々な取組を通して、楽しみながらそしてしっかりと学びながら目的が達成できた修学旅行であったと思います。
この修学旅行で身に付けたことを、これからの学校生活や生き方にぜひとも生かしてほしいと思います。
修学旅行2日目
修学旅行2日目です。
本日は曇り空のもとでのスタートでした。第2日目のメインは、松山市内において実施するロゲイニングでした。ロゲイニングとは、グループのメンバーと協力し合いながら、街中に設定されたチェックポイントを攻略していくチーム戦です。
スタートは松山城です。松山市のロゲイニング担当の方から地図とチェックシートを受け取リ、ここから各班に分かれてチェックポイントを求めて活動が始まりました。ゴール設定時刻の14時25分まで、各班ともチームワークを発揮して取り組んでいたようです。設定時刻までに無事に全てのグループがゴールできました。
その後、バスに乗って今治市にあるタオル美術館に向かい、タオルが完成するまでの行程などを学習しました。
本日も充実した1日を過ごすことができました。明日はいよいよ最終日です。
修学旅行が始まりました
本日(12月4日)から第2学年の修学旅行が始まりました。2泊3日の日程で、広島県と愛媛県を巡ります。
初日の今日は広島市において平和学習を行いました。初めに全員で平和記念資料館を見学し、その後班別自主研修として平和公園内をそれぞれの計画で行動しました。今日は出発時刻が早かったことやバスでの移動時間が長かったこともありハードな日程でしたが、皆元気に活動していました。
その後、宿泊地であり明日からの活動の中心地となる愛媛県に移動し、午後6時に無事到着しました。
明日は松山市においてロゲイニングを行います。
みやざき小中学校学習状況調査が始まりました
今日から12月です。昨日までは比較的気温の高い日が多かったのですが、12月に入ったとたん、寒さが厳しくなってきました。いよいよ本格的に冬がやってきたのでしょうか。
さて、本日から明日にかけて、みやざき小中学校学習状況調査が実施されます。本校でも2年生を対象に、本日が国語・理科・英語、明日が社会・数学の順に学力調査を実施します。
本調査は第2学年の学習内容がどれくらい定着しているかをみるために実施されるので、順位付けを行うものではありませんが、何ができるようになっていて何がまだ足りないのかをみることができる貴重な機会です。これまで学習したことを精一杯発揮してほしいと思います。
しいたけ学習を行いました
本日(11月29日)の2・3校時、2年生の技術科の時間に、「栽培」学習の一環としてしいたけ学習を行いました。本日は収穫し乾燥させたしいたけの選別と袋詰め作業を中心に行いました。計画では「ほだ木組み(しいたけの成長促進のために、しいたけの菌を埋め込んだ木を組み替える作業)」も行う予定でしたが、あいにくの雨模様であったため、計画を変更して実施しました。
はじめに、しいたけの成長やしいたけの選別についてお話をしていただき、作業に取りかかりました。本日選別と袋詰めしたしいたけは、学校の体育館裏で栽培しているしいたけであること、しいたけの選別や袋詰めするのは今回が初めてという生徒が多いことから、とても興味深く活動に取り組んでいました。
本日袋詰めしたしいたけは、五ヶ瀬町の道の駅的な存在である特産センターにて販売する予定となっております。興味のある方はぜひお立ち寄りください。
最後に、本日の活動のサポートをしていただきました地域の皆様にお礼申し上げます。
校内駅伝・ロードレース大会を実施しました
本日(11月28日)、Gパークを会場に第7回駅伝・ロードレース大会を実施しました。今朝はこのシーズンで最も気温が低いのではないかと思うくらいの気温でしたが、雲が少なく日差しがたっぷりと降り注いでくれたため、駅伝・ロードレース大会を行うにはいいコンディションではなかったかと思います。
駅伝競走の部は、各学年男女混合の2チームを編成し、合計6チームで争いました。また、駅伝競走の部に出場しない生徒は、男子約3km、女子約2kmを走りました。トラックのそばに保育所があるので、かわいい声援も受けながら緊張感の中にも和やかな雰囲気にも包まれた本大会でした。
駅伝競走の部もロードレースの部も、全員が日頃の体育の授業や部活動の成果を生かしながら、最後まで粘り強く走りきりました。この粘り強さを、これからも様々な場面でいかしてほしいと思います。
最後に、平日の行事にも関わらずたくさんの保護者の皆様にご声援をおくっていただきました。また、保健体育部の保護者の皆様を中心に、大会の運営にも携わっていただきました。お礼申し上げます。
制服着こなしセミナーを開催しました
いま、校則の見直しが全国的な話題となっております。本校でも昨年度から身だしなみを中心に校則の見直しに取り組んでいます。
11月16日(水)に、制服の着こなしや身だしなみに対する意識を高めることを目的として、「制服着こなしセミナー」を開催しました。この日は、本校の制服でお世話になっている宮崎菅公学生服株式会社様からお2人を講師に迎え、①制服の必要性、②人の見た目と第一印象、③制服の「着こなし」についての3つの柱をもとに約40分間お話をしていただきました。
中学校に入学したら当たり前のように着用している制服ですが、制服にはさまざまな役割があることやスマートに着こなすためにはどのようなことを心がけるべきなのか、たいへんわかりやすい内容でした。
これからの制服着用や校則検討に生かしていきたいと思います。着こなしセミナーに御協力くださいました、宮崎菅公学生服株式会社様ならびにお2人の講師の方に感謝申し上げます。
収穫した芋を味わいました
2年生家庭科の授業の一コマです。
先週の技術科の時間に、学校の菜園で栽培していたサツマイモと大豆を収穫しました。今日の家庭科の調理実習において、収穫したサツマイモを調理しました。
3つの班に分かれ、大学いもや栗きんとんなど、各班とも協力し合いながらとても手際よく調理していました。できあがりを少し試食させていただきましたが、とてもおいしかったです。
本校の体育館裏ではシイタケも栽培しています。時期は未定ですが、シイタケも収穫して調理実習で食する予定となっております。
今年ももみじ坂がいい感じです
早いもので11月も半ばに入ろうとしています。五ヶ瀬町も11月に入ってから朝夕はかなり冷え込むようになりました。
本校は小高い丘にあるため、生徒は毎日坂道を通って通学しています。この坂道を「もみじ坂」と呼んでいますが、いまもみじ坂が下のようになっています。
今年は台風14号の影響で葉が落ちたのでしょうか、やや葉が少なく感じます。それでも観る角度によってはこの時期にしか観ることのできない、とてもすてきな光景が広がっています。毎日の登下校で、こんなにすてきな光景を観ることができるとは、何て幸せなことでしょうね。
この画像が、五ヶ瀬中(旧三ヶ所中)の卒業生の皆様、そして五ヶ瀬町を離れて過ごしている五ヶ瀬町出身の皆様にとって元気の源になれば幸いです。
職業講話②を実施しました
11月10日(木)に、1年生を対象として職業講話②を実施しました。これは、五ヶ瀬デザインプロジェクト(略してGDP)につながる活動の一つとして位置づけられたものです。
この日は、山師であり株式会社HUTTE代表でもある今西 猛様を講師にお迎えしてお話をしていただきました。現在今西様が取り組んでいる林業の意義、未来を楽しむためには今をひたすら楽しむことの大切さなど、生徒の心の中にすーっと入っていくよう和やかな雰囲気でわかりやすく語りかけてくださりました。
今回のお話は、自分自身そして五ヶ瀬町を見つめ直すきっかけとなったのではないでしょうか。お忙しい中五ヶ瀬町にお越しいただき、貴重なお話をしてくださいました今西様に改めて感謝申し上げます。
なお、今回は職業講話②でした。9月に予定しておりました職業講話①は学年閉鎖のため実施できませんでしたが、日程を調整して今年度中に実施する予定です。職業講話①は五ヶ瀬町に関すること、福祉に関することがテーマとなる予定です。
1年生家庭科・2年生技術科の授業のようす
本日(11月9日)は、2・3校時に1年生の家庭科、2年生の技術科の授業が行われました。
1年生の家庭科は調理実習でした。今日は”キュウリの酢の物”づくりが学習課題です。2校時はきゅうりを3種類の切り方で切っているところでした。日頃包丁を握る機会はあまりないと思いますが、みんなとても上手にきゅうりを切っていました。この後はわかめや調味料を合わせて、きっとおいしい酢の物ができたことでしょう。
一方、2年生の技術科では本日、芋と大豆の収穫を行いました。
収穫のときを待ち遠しく思っておりましたが、いよいよ本日収穫のときを迎えました。4つの畝(うね)に対して各班に分かれ、みんなで協力しながらがんばって芋を掘り出してくれました。1学期に植えた苗からどんな芋ができているかとても楽しみにしておりましたが、予想以上に立派な芋が育っていました。
また、芋と同時並行で育てていた大豆についても収穫しました。大豆は五ヶ瀬町で進めている「早寝・早起き・朝大豆」にとって欠かせない大事なものです。大豆はしばらく干した後、サヤから取り出します。
収穫した芋は、次週予定の調理実習にて料理されるようです。自分たちで育てた食材を使っての調理実習です。きっとおいしいことでしょう。大豆については、来年度の栽培用や味噌づくり用など、いろいろと活用していきます。
五ヶ瀬中学校学校訪問&五ヶ瀬町授業力向上研究会が行われました。
11月1日(火)に、学校訪問と授業力向上研究会が行われました。午前中は五ヶ瀬町教育委員会や教育委員の方々、町外の先生方に授業を参観していただきました。午後からは、町内小学校の先生方や宮崎大学の先生方も加わって授業を参観していただきました。
午後の授業では、2年生の国語の授業を体育館で行いました。いつもとは異なる環境のうえに、多くの先生方に囲まれて、やや緊張気味の2年生でしたが積極的な学習の姿勢に大変感心しました。
今回の研究会を生かして、五ヶ瀬中学校の皆さんにより「分かる・できる・役に立つ」授業ができるように頑張って参ります。
生徒集会
本日、5時間目全校生徒による生徒集会が行われました。
1.県中体連推戴式
11月5日・6日に行われる秋季中体連県大会推戴式が行われました。
新保体副委員長の進行のもと、男子剣道部個人・団体戦の選手が県大会への決意を表明し、新生徒会長と矢括先生の激励の言葉と新演奏者と指揮者のもと校歌斉唱がありました。
直接応援には行くことは出来ませんが、是非頑張ってきてほしいです。
2.新生徒会マニフェスト報告
次に、新生徒会総務よりマニフェストの報告が行われました。あいさつ運動や意見箱の設置等について新体制での生徒会の活躍にも期待です。また、4年前に制定したメディアGルールについても今後また検討していく予定です。ちなみに11月24日25日は町内一斉ノーメディアデーが実施されます!この機会に、親子メディア契約書についても考えられるといいですね。
3.表彰集会
昨日(10月25日)行われた、地区中体連駅伝大会の表彰が行われました。昨日は、高千穂総合運動公園を会場として代表生徒15名が駅伝及びロードレースに出場しました。
結果は女子の駅伝の部が3位で本日表彰がありました。出場選手全員が一生懸命走って感動を与えてくれました。校内駅伝ロードレース大会も11月末に控えているので、全校生徒この調子で自分たちらしく頑張ってほしいです。
文化発表会が行われました!
10月22日(土)に、第7回五ヶ瀬中学校文化発表会が行われました。
今年度は、これまでのステージ発表プログラムを見直して、例年行っていた「総合的な学習の時間」の発表から各教科の発表をメインに行うこととなりました。
午前の部では、例年のプログラムにある英語科の「英語暗唱・弁論」、合唱発表に加えて、国語科の「ビブリオバトル」、理科の「夏休み自由研究」、音楽科の「琴演奏」、そして伝統芸能の発表を行いました。
午後の部では、本校の伝統となっている3年生による劇が行われました。今年は「戦争と平和」のテーマのもと、「戦争を知らない子どもたち」を演じてくれました。
生徒たちはこれまで、限られた時間の中で先生方の指導を受けながら懸命に練習や準備に取り組んでいました。その成果が発揮できた文化発表会だったと思います。
文化発表会のテーマは「SEND VOICE ~個性芽生える 友情芽生える 笑顔咲く~」でした。新たに芽生えた個性、友情をこれからの学校生活で生かすことで笑顔の絶えない学校生活になることを願います。
最後に、文化発表会を陰で支えてくれた文化発表会実行委員、合唱実行委員の皆さんありがとうございました。
明日はいよいよ文化発表会本番です
朝夕かなり冷え込むようになってきました。
さて、明日はいよいよ第7回五ヶ瀬中学校文化発表会の本番です。今日は、2・3校時を使って、1・2年生により会場設営等を行いました。
メイン会場となる体育館フロアは、2年生が中心に担当して設営してくれました。本校2年生は20名弱です。集合するとこんな感じです。
このメンバーによって、
このような感じのいつもの体育館が
一人ひとりがこのように頑張ってくれて
このようなすてきな会場ができあがりました。1年生は外回りを中心に準備をしてくれており、途中から体育館フロアの設営に参加してくれました。1・2年生皆さんのがんばりで、とてもすばらしい会場ができました。ありがとうございます。
明日はこの会場で、これまでの練習の成果を余すことなく発揮してほしいと思います。
なお、今年度の文化発表会につきましても入場制限をさせていただきます。ぜひ、地域の皆様にもご来場いただき楽しんでもらいたい気持ちでいっぱいですが、事前に申請されたご家族、学校関係者以外の方のご来場はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
3年生実力テストを実施
昨日(10月13日)から、3年生を対象とした地区実力テストが行われております。
昨日は国語、理科、英語を実施しました。2日目となる本日は、社会、数学を実施しました。
今回のテスト結果は、11月に入って行われる三者面談の貴重な資料となります。学級担任の先生からお聞きしたところ、夏休みにはみんなで声を掛け合って勉強会を行うなど進学に向けての意識が高まってきているようです。今回の実力テストの結果はどうでしょうか? 自分の目指す進路を実現するために、これからも精一杯取り組んでくれることを願います。
文化発表会に向けて(2)
9月に入り、総合的な学習の時間を中心に文化発表会の練習・準備に励んでいます。
今年の文化発表会ステージの部は、例年のプログラムを一部変更して各教科の学習の成果を生かした発表をより多く採り入れています。
本日(10月13日)の5・6校時の総合的な学習の時間に、文化発表会の練習・準備を行いました。3年生は劇の練習を、1・2年生は自分が発表する内容ごとに分かれて発表の練習や準備を行いました。
図書室では国語科の発表である「ビブリオバトル」、理科室では理科の発表である「夏休み自由研究」、音楽室では音楽科の発表である「琴の演奏」にそれぞれ取り組んでいました。2年生の教室では、1学期に実施した職場体験学習をまとめた「職場体験学習新聞」を作成していました。
来週の文化発表会まで残された時間が少なくなってきましたが、それぞれの場所でそれぞれの取組を熱心に行っていました。
生徒会役員退任・就任式
本日、生徒会総務及び各専門委員会代表生徒の交代式が行われました。はじめに3年生を中心とした現生徒会役員の生徒たちのへの感謝状が送られました。次に新生徒会役員の生徒たちへ任命状が送られました。
現役員のみなさんは昨年度より約1年間、見えるところでも、見えないところでも五ヶ瀬中学校のために力を発揮してくれました。本当にありがとうございました!
新役員のみなさんは先輩方を築いてくださった伝統を引き継ぎ、新しい五ヶ瀬中学校の歴史を創り上げてほしいと思います。
これからも五ヶ瀬中学校をよろしくお願いします!
↑現役員のみなさん、ありがとうございました!
↑新役員のみなさん、よろしくお願いします!
今日は「五ヶ瀬町オープンスクール」が行われました
五ヶ瀬町もここ2、3日で随分秋らしい気温となってきました。
本日(10月8日)は、五ヶ瀬町教委が主催して毎年この時期に開催されている「五ヶ瀬町オープンスクール」が行われました。本校を含め町内5つの五ヶ瀬町立学校が授業等を公開しました。
保護者の皆様だけではなく、県内各地の先生方、宮崎大学の先生および学生の皆さん等、たくさんの方々にご参加いただきました。
午前の部では、日頃の学習の様子を参観していただきました。また、一部の授業では、宮崎大学の学生の皆さんにご参加いただきながら学習を進めていきました。
午後の部では、「五ヶ瀬まるごとバスツアー」や「聞いて納得タイム」など、五ヶ瀬町および五ヶ瀬町の教育について理解を深めていただく時間を設定しました。
より多くの皆様に、五ヶ瀬町および五ヶ瀬中学校の魅力が伝わったならばうれしいです。お忙しい中、五ヶ瀬町にお越しいただきありがとうございました。
「ごかせひなた場」を実施しました
10月5日(水)、に2年生を対象に「ごかせひなた場」が行われました。
ごかせひなた場とは、中学生が先輩(地域の方々)とともに人生について考える時間です。
中学生は人生グラフ、先輩は人生グラフと人生紙芝居を作成してお話をしました。
地域の方々との交流、人生の先輩との交流の双方があり、最初は緊張していましたが楽しさもあり、時には今後の将来に真剣について考える場面もありました。この経験は今後の人生に向けて有意義なものになると思います。
今回ご参加くださいました先輩方、地域の皆様ありがとうございました。
生徒会役員選挙
9月27日に生徒会役員選挙立会演説会および投票が行われました。
例年では体育館で行いますが、今回は各教室でzoomを用いて行いました。
次の学校の代表を決める場であるので、生徒はより真剣に話を聞き投票していました。選挙管理委員会、立候補者、推薦者、その他の生徒も一体となり約1ヶ月取り組んできました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
宮崎大学との問題解決ディスカッションを行いました
本日(9月22日)の3・4校時に、本校2年生を対象に宮崎大学との問題解決ディスカッションを実施しました。これは、3年生で実施するGDP発表会につながるもので、今2年生が各自で考えている「問い(課題)」について、大学生と意見交換することで問いに対して見つめ直すとともに、今後の見通しをもつことをねらいとして実施したものです。
2年生を4つのグループに分け、それぞれのグループに2名ずつ宮崎大学の学生の皆さんに入っていただき、生徒の発表に対して意見をいただいたり新たなアイディアをいただいたりしました。
現在のコロナウィルス感染状況を鑑み、今回はオンライン形式でのディスカッションとなりましたが、大学生の皆さんには勉学等でお忙しい中お時間をつくっていただき、貴重な時間を過ごさせていただきました。
今回のディスカッションを実現していただきました宮崎大学の関係者の皆様にお礼申し上げます。
9年間の集大成!GDP発表会
今日(9月21日)は、GDP(五ヶ瀬デザインプロジェクト)の発表会でした。
小学校からの「豊かな体験学習」を通した9年間の集大成となりました。
今回は、テレビの取材もあり緊張の中でしたが堂々とした発表が出来ていました。
五ヶ瀬に対する思いを各々発表することができ、終わった後の生徒達はすがすがしい顔をしていました。
参観していた1・2年生もしっかり3年生の意見を聞き、感想や質問を発表していました。来年の頼もしい発表が期待できそうです。
なお、今回のGDP発表会についてUMKテレビ宮崎の「のびよ! みやざきっ子」にて紹介していただけるということです。放送日は10月16日となっています。
ご参観いただいた方々、ありがとうございました。
ボランティア活動に参加してくれました
先週の3連休を襲った台風14号は、各所で大小の爪痕を残しました。報道により県内各地の被害状況が伝えられていますが、五ヶ瀬町内においても断水や土砂崩れなどの被害が起こっているところがあるとお聞きしました。改めてお見舞い申し上げます。
本校については、この台風による生徒や職員に関する大きな被害は無かったようでありひと安心です。
本校の施設にも大きな被害が無かったので、今日からいつもの日常が戻っています。しかし、台風の影響を受け、もみじ坂や駐車場には強風で飛ばされた枝や葉が散乱して大変な状況でした。このような状況の中、先生方に混ざり朝登校した生徒がボランティアで清掃活動に参加してくれました。
下の画像は、このことについてお昼の放送の時間を使って、生徒指導主事が生徒へお礼の話をしているところです。
そして、話の中で昼休みにももう少し清掃が必要であることを伝えたところ、
ほぼ全校生徒が集まってくれたのではないかと思えるくらい、こんなにもたくさんの生徒が昼休みの貴重な時間を使って朝の残りの作業を手伝ってくれました。 ※画像に写っているのは参加してくれた生徒の一部です。
被害は小さかったとはいえ、多くの生徒がボランティア活動に取り組んでくれたお陰で、あっというまにきれいな状態に戻りました。ありがとうございました。
学校のために、自ら考え、自ら動く五ヶ瀬中学校の生徒達を誇りに思います。
西臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会に参加しました
9月9日(金)に令和4年度西臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会が日之影中学校で開催されました。
本校からは暗唱の部、弁論の部ともに2名ずつ、計4名の生徒が出場しました。1年生の出場者にとっては初めての大会、昨年度も参加した3年生は最後の大会ということで、とても緊張した様子で入場してきました。
ALTも審査員として参加されている中、それぞれが一人でステージに立ち、これまでの練習の成果を発揮していました。
結果、本校生徒1名が弁論の部で優良賞をいただきました!
大会終了後には結果を受けて、後悔や喜び、そしてこれからの英語学習への意欲、それぞれがそれぞれの気持ちを持って終えたようでした。送迎と応援をしていただいた保護者様には、ご協力いただきまして心より感謝申し上げます。
Thank you for joining the contest! We look forward to even further growth from you from now on. (ご参加ありがとうございました!これからの生徒の更なる成長を楽しみにしています!)
文化発表会に向けて
9月に入ってから、文化発表会の準備が本格的に動き出しました。
本校では毎年、文化発表会において3年生が劇を披露してくれます。今年も劇に向けて着々と準備が進んでいるようです。本日(9月15日)の5・6校時に、劇の練習や劇で使用する小道具づくり等に一生懸命取り組んでいました。
進学に向けて受験勉強がある中、道具づくりやセリフの暗記など大変な日がしばらく続くことになりますが、みんなで力を合わせて乗り切ってほしいと思います。今の苦労は、きっといい想い出になるはずです。
もみじ坂に彼岸花が咲き始めました
今回は、学校の様子というより「学校のまわりの様子」の紹介になるかと思います。
台風11号が去って、五ヶ瀬町も、もう1段秋が深まってきました。本校は小高い丘の上に建っており、生徒は毎日「もみじ坂」と呼ばれている通学路を通って学校に通学しています。
ここ数日、もみじ坂を彼岸花が彩るようになってきました。植物はすごいですね、誰に言われることなく、その時期になればきれいな花を咲かせて私たちを楽しませてくれます。
学校にご用の際はぜひ、期間限定でもみじ坂に咲く鮮やかな彼岸花をお楽しみください。ただし、通行量は少ないとは言え車が通りますので、鑑賞される際は交通安全には十分ご留意ください。
英語検定への取組について高評価をいただきました
昨年度の五ヶ瀬中学校生徒の、英語検定への取組が認められて、先日下の画像のように奨励賞が届きました。
五ヶ瀬町では、年間3回実施する英語検定のうち1回分の検定料を補助してくださっています。この機会を有効活用して、今年も多くの生徒が検定に積極的に取り組んでくれることを期待します。
オンライン授業を実施しました。
本日から2日間の予定で、1・2年生は自宅での学習となります。
昨年度から、五ヶ瀬町よりひとり1台のタブレットPCを導入していただいております。日頃の授業での活用(調べ物に使ったり、活動の記録に使ったり)や、外部指導者によるオンライン授業には取り組んでおりましたが、通常学校で行っている授業をオンライン形式で行うのは、今回が初めての試みとなります。
下の画像は、オンライン授業を行っている一場面です。教室に生徒がいない中、ぽつんと先生だけがいて授業をおこなっているというのは、なかなか不思議な光景でした。
初めてのこともあり戸惑う場面もありますが、21世紀に入り20年以上経過しています。このような光景は、今後はより頻繁に、さらにもっと進化した光景を目にすることになるのでしょう。
一応、こう見えて「英語」の授業です。 こちらは、「理科」の授業です。
夏季休業期間の学習の成果を発揮します!
今日から9月です。そして、2学期に入り第2週目になります。
今週の校内行事の一つとして、本日(1日)と明日(2日)の2日間にわたり、夏休み課題テストを実施します。
1校時のテストの時間にちょっとお邪魔しましたが、みんなすごい集中力でテストに臨んでいました。
1学期の終業式で全校生徒に、「何のために学ぶのか」について自分なりに答えを見つけ、見つけた答えのもと夏季休業期間の家庭学習および2学期からの学校生活に取り組んでほしい旨話をしました。テストに臨む姿から、きっとひとりひとりしっかりとした答えを見つけ、これをもとに夏休みを有意義に過ごしていたんだろうなと思いました。
生徒のみなさん、明日もがんばってください!
環境整備を一緒におこなっていただきました
8月26日(金)の放課後に、第2回教育振興会美化作業が行われました。保護者の皆様には、日中のお仕事終わりでお疲れの中ご来校いただき、草刈り作業を中心に行っていただきました。三ヶ所小校区の保護者の中には、2日連続の方もいらっしゃったのではないでしょうか。本当にありがとうございます。
約1時間30分の作業でしたが、とてもきれいになりました。写真の左側がビフォー、右側がアフターです。
令和4年度 2学期がスタートしました。
2学期の始業の日を迎え、今日は始業式を行いました。
式では、代表生徒がこれまでの学校や家庭での生活を振り返り、2学期の目標について発表しれくれました。進路にむけて、勝負の2学期となることを意識して受験生としてさらなる成長を目指す決意を感じました。
校長先生からは、努力の積み重ねについてお話しがありました。努力は報われるのかという問いについて考え、これからの学校生活において挑戦をしてほしいという思いを述べられました。
2学期は、文化発表会や校内駅伝ロードレース大会などの、全校生徒で盛り上げる行事が計画されています。1学期に身に付けた様々な力を発揮し、盛り上げていくことに期待しています。
生徒代表の発表 校長先生のお話 努力の積み重ねについて
健闘を祈ります
先日の「お知らせ」欄で、宮崎県中学校総合体育大会剣道競技・女子個人戦に本校から出場した選手が優勝したことをご報告しておりました。優勝したのは、3年生・落合史蘭さんです。そして、県大会で優勝したことを受け、今月行われる九州大会(鹿児島県)および全国大会(北海道)に出場することとなりました。
県大会優勝及び九州大会・全国大会出場を記念し、五ヶ瀬町役場では今、下のように懸垂幕を掲げてくださっています。五ヶ瀬町役場の皆様、五ヶ瀬町の皆様ありがとうございます。
本校職員・生徒はもちろんのこと、町全体を挙げての応援です。健闘を祈ります。
五ヶ瀬中学校サマースクール実施
比較的涼しい五ヶ瀬町でも、ここ最近毎日暑い日が続いています。
本日(8月4日)と明日(8月5日)の2日間、全生徒を対象として国・社・数・理・英の5教科の勉強会、いわゆる「サマースクール」を実施しています。
1学期の学習の中で十分理解できなかった部分を学びにくる生徒、夏休みの課題のわからないところを先生に質問するためにくる生徒など、目的は生徒によってさまざまです。しかし、このサマースクールに参加している生徒は皆、学習に集中して取り組んでいました。
夏休み明けには、1・2年生は課題テストが、3年生は実力テストが待っています。この夏休みを利用して、そして今回のサマースクールを利用して、2学期のスタートに備えてほしいです。
ようこそ先輩!講話
本日(8月1日)は登校日でした。
7月20日以来、久しぶりに全校生徒が集まる機会となりました。
さて、今回の登校日では、「ようこそ先輩!講話」を実施しました。新型コロナウィルス感染症の影響で2年間実施しておりませんでしたので、3年ぶりの開催となりました。
本日は、延岡学園高校、延岡高校、文德高校(熊本県)に進学した先輩方に来校していただき、中学校生活で心がけておいた方がよいこと、高校生活のことなど、とてもいいお話を聴かせてもらいました。生徒にとってもごく身近な先輩たちの話とあってか、いつも以上に真剣に話を聴いている姿をみることができました。
さっそく実践できそうな内容がありましたので、今日からの生活に活かしてほしいと思います。
最後に、高校生活で忙しい中、貴重なお話を聴かせていただいた3名の先輩方、そして3名の生徒を快く送り出してくださった延岡学園高校、延岡高校、文德高校の校長先生をはじめ関係する職員の皆様に感謝申し上げます。
1学期の終業の日でした。
令和4年度中の節目となる1学期終業の日となりました。
午前中に表彰式と終業式を行いました。表彰式では、剣道競技と愛鳥週間作品の表彰を行いました。素晴らしい成果が報告されるなか、剣道部の落合史蘭さん(3年生)は、県大会個人戦の優勝の報告をしてくれました。8月に行われる九州大会と全国大会に挑戦することになりました。期待しています!
午後からはお世話になった校舎のために大清掃を行いました。教室等のワックスがけを行った後はピカピカの床になっておりました。6校時の学活では、夏休みに向けて学級担任から生活や学習について伝えられた後に通知表を配付しました。1学期間の学習や生活の成果が記録されています。今後の成長に役立ててほしいです。
明日から夏休みとなりますが、全校生徒が8月25日の始業式に無事そろうことが一番の願いです。安全で充実した日々にしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
〒882-1203
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所11530番地
電話番号
0982-82-0007
FAX
0982-82-0703
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立五ヶ瀬中学校が有します。無断で、文章・画像などを複製・転載することを禁じます。