2024年度

県高校総体 団体 優勝(25回目)

      個人 3階級優勝

レスリング部のブログ

【レスリング部】〈宮崎市連覇!〉県民スポーツ大会

6月2日、県民スポーツ大会〈レスリング競技〉が開催されました!

この大会は、市町村対抗で大人たちが闘う大会です!

▲試合の写真

▲子どもたちから借りたシングレットを着こなす父親レスラー

日頃お世話になっている保護者の方々、宮崎県のレスリング部OBの方々など、たくさんの参加があり、大いに盛り上がった大会となりました。

本校生徒たちは、会場設営などのサポーターとして大会に寄り添い、力を貸してくれました!ありがとうございました興奮・ヤッター!

そうしたサポートと大人たちの頑張りで、宮工が所属する「宮崎市」は優勝することができました!

今大会に参加いただいた方々のように、生涯レスリングに関わってくれる生徒が育ってくれると、とても嬉しいです。

 

【レスリング部】雪辱を果たす〈県総体〉

5月25日〜28日、日南市総合運動公園多目的体育館にて宮崎県高校総体が開催されました。

〔結果〕

▶学校対抗戦

   準決勝〈対 都城東〉  4−3 勝利

   決 勝〈対 宮崎農業〉 7−0 勝利

△試合前の円陣

△流れを呼び込んだ橋本

△勝利を決めた木藤

▶個人対抗戦(入賞者)

  55㌔級 比江島〈2位〉

  60㌔級 泉 川〈2位〉

  65㌔級 橋 本〈1位〉

       垂 水〈3位〉

  71㌔級 竹 井〈2位〉

       牧 野〈3位〉

  80㌔級 田 原〈1位〉

       東 郷〈3位〉

  92㌔級 長 友〈2位〉

 125㌔級 木 藤〈1位〉

       服 部〈3位〉

△タックルを仕掛ける選手

△フォールする選手

△ローリングを仕掛ける選手

学校対抗戦では、2年ぶり(25回目)の優勝を勝ちとることができました!

団体優勝にかけてきた生徒たち、そして保護者・関係者の皆様の応援のおかげだと感じております。

個人戦につきましても、3階級が優勝。

あと一歩のところで負けてしまった選手もいましたが、新たな課題が見つかり、次に向かって歩きだしています。

次の九州総体に向けて、また頑張ってまいります。今後とも、ご支援のほどよろしくお願いいたします。お知らせ

改めて、団体優勝おめでとう!

【レスリング部】新入生歓迎会

5月11日、新入生歓迎会を行いました!

 

新入部員10名が加入し、さらに勢いづいた新宮工レス部の活躍に、乞うご期待です!

今後とも宮工レスリンク部をよろしくお願いいたします!お知らせ

【レスリング部】GW合宿〈日本文理大〉

5月2日〜6日、大分県の日本文理大学で合宿が行われました!遠足

本校レスリング部出身の比江島監督のもとへ、九州・四国から多くの高校生たちが集まった今回の合宿。

△左:R5年度卒 田原くん

生徒からは

「以前勝てなかった相手に勝つことができた」

「比江島監督の細かい技術を学ぶことができた」

「無駄な動きがなく、総体に向けて仕上がってきた」 など

今回の合宿を振り返り、プラスのコメントがたくさん挙がりました。

総体まで、あと3週間。さらなる仕上がりを期待します!

△比江島監督(最左)と宮工レス部

 

【レスリング部】2024JOC in横浜

4月26日〜28日に横浜武道館でJOCジュニアオリンピックカップが行われました。本校からは、昨年末に行われた九州ブロック予選を勝ち抜いた8名が出場しました!

《結果》

▶U-17

 G.48kg 小城 ベスト16

 G.51kg 三島 ベスト16

 G.65kg 東郷 ベスト8

 F.71kg 竹井 ベスト8

 G.80kg 田原 3位

 G.92kg 木藤 ベスト16


▶U-20

    G.67kg 橋本 ベスト16

    G.87kg 長友 ベスト16

新2年生 田原くんが見事3位に輝きましたお祝い

△3位入賞 田原くん

 

△G.48kg 小城くん

△G.51kg 三島くん

△G.65kg 東郷くん

△F.71kg 竹井くん

△G.80kg 田原くん

△G.92kg 木藤くん

△G.67kg 橋本くん

△G.87kg 長友くん

 

1ヶ月後に迫る県総体に向けて、また明日から頑張っていきます!

今後とも宮工レスリング部をよろしくお願いします!お知らせ

レスリング部のブログ(~R03)
2月20日に卒部式を行いました。卒部生は8名です。それぞれが思っている本音を先生、保護者等に伝えており、また、1,2年生の余興やDVDなどで盛り上がるなど、涙と笑いのある良い式となりました。ほとんどの生徒が「全国で勝てなかったことが悔しい」と涙ぐんで話していました。その話を聞いて1,2年生に感じるものがあったと思います。まずは、3月の全国選抜に向けて頑張っていきます。3月1日卒業式の日生徒として全員で揃う最後の日でした。これから、それぞれの道に進む8名ですが、新天地でのご活躍を期待しております。1(ワン),2(ツー),3(スリー),シャーーーーーー!!!(宮工レスリングのかけ声)
12月19日にJOCジュニアオリンピックレスリング競技宮崎予選会が行われました。結果としては、 55㎏級 優勝 後藤純也 JOC カデットの部(U-17)出場予定125㎏級 優勝 岩澤泰紀    JOC カデットの部(U-17)出場予定 55㎏級 3位 清水憲人 優勝した後藤、岩澤については4月に横浜で行われるJOCジュニアオリンピックカップ(カデットの部)に出場します。また、上村武蔵(55㎏級)はジュニアの部(U-20)の選考により出場することが決まりました。今回出場する3名が良い結果がでるように全力でサポートしていきます。応援宜しくお願いします。
11月10日~11日に新人戦が行われました。 結果については、以下のとおりです。 学校対抗戦 優勝 個人対抗戦 55㎏級優勝   上村武蔵      125㎏級優勝 岩澤泰紀       60㎏級2位 後藤純也       80㎏級2位 内村旺雅       51㎏級3位 湯地龍斗 学校対抗戦優勝(2連覇)することができました。今回九州大会が中止になり、 3月の 全国選抜(新潟県) に出場する権利を得ることができました。学校対抗戦、個人対抗戦(55㎏級、125㎏級)に出場します。2年連続全国選抜出場となりますが、昨年よりも良い成績を出せるようにチーム一丸となって頑張っていきます。 今後とも 応援よろしくお願いします。
10月1日・2日に向田真優選手(東京オリンピックレスリング女子53㎏級金メダリスト)と志土地翔大コーチ(東京オリンピック女子コーチ)が本校に来られました。柴田監督が、志土地コーチと大学の同期だった為、今回オリンピック交流会を実施して頂きました。2日間、向田真優選手と志土地翔大コーチの講演会や技術指導会が行われました。講演会では、『金メダルしか見えてなかった。必ず攻めれば勝てる』など、東京オリンピック金メダルを獲得するまでの強い意志を聞くことができました。技術指導会では、向田選手の得意技でもあるハイクラッチ(すかしタックル)を教えて頂きました。向田選手や志土地コーチとスパーリング練習をするなど、直接肌を合わせて練習するなど、貴重な体験をすることができました。向田選手、志土地コーチ、本当にありがとうございました。[2021.10.3] 宮崎日日新聞 報道[2021.10.4] UMK(テレビ宮崎)報道[2021.10.5] MRT(宮崎放送)報道
全国高校総体レスリング競技は、福井県おおい町総合運動公園体育館で行われました。学校対抗戦、個人対抗戦に出場し、125㎏級の岩澤君が個人対抗戦で5位という成績を残しました。高校からレスリングを始めた彼は、普段の練習だけでなく自主練習(筋トレなど)を欠かさずにやってきた成果だと思います。昨年度の全国選抜大会(新潟県)では3位、今回の全国高校総体では5位という成績を残しています。今後は「進学してレスリングをしたい」と語っている彼の今後の成長を期待しています。
高校総体では、学校対抗戦優勝(5大会ぶり23回目)、個人戦では優勝4名、準優勝3名、3位4名という成績でした。特に、学校対抗戦では、5大会ぶりに優勝旗を奪還することができました。それは、生徒1人1人が意識を高く持ち全力で練習に励んだ成果だと思っています。また、普段から支えていただいている関係者(保護者、OB)の方々には本当に感謝しております。 7月には、滋賀県での全国グレコローマン選手権(7名出場)、8月には福井県でのインターハイで学校対抗戦、個人戦(4名)出場します。また、今年3月に行われました全国選抜大会(新潟県)で学校対抗戦、個人戦に出場し、とてもくやしい思いをしました。そんな彼らは、インターハイで必ず奮闘し勝ち進んでくれると思いますので、これからも応援宜しくお願い致します。          
新人戦では、学校対抗戦優勝、個人戦では優勝7名、準優勝1名、3位3名という成績でした。特に、個人戦では7階級制覇という圧倒的な力を見せつけました。新チームになって初めての大会でしたが、落ち着いて自分達の実力を発揮できたと思います。今年の新人戦も圧倒的に優勝して欲しいと思っています。これからも応援宜しくお願い致します。                                                                 
1年生大会では、学校対抗戦優勝(2連覇)、個人戦では優勝4名、準優勝1名という成績でした。出場したメンバーが全員入賞し、選手1人1人が力を発揮することができました。また、全員がレスリング初心者です。そんな彼らは、練習に常に全力で、自ら考えながら自主練もして、分からないことは先輩に教えてもらいながらやってきたことがこのような結果を残せたのだと思っています。今年の1年生大会は3連覇を取れるように頑張っていきます。応援宜しくお願い致します。