都商よりお知らせ

都商の活動

進路別ガイダンス

2学年を対象に進路別ガイダンスを2月9日に実施しました。
  
就職は10社がブース形式で説明  大学は宮崎大、長崎県大の講座

  
医療系の専門学校や短大など生徒が別れて講座を受講しました。
どの講座も真剣に聞いていました。3年生へ向けて意識を高めて
欲しいと思います。

マナー講座

インターンシップを3月に控える2年生を対象に
麻生塾より講師をお招きしてマナー講座を行いました。
社会人としての敬語や服装、礼法の基礎を教わりました。

3年生の進路体験を聴く会


本日、3年生の進路体験を聴く会が行われました。

3年生の就職(県内・県外)進学する生徒が1・2年生の前で

今までの経験やアドバイスを発表してくれました。

1・2年生はメモをとるなど真剣に聞いていました。

この3年生の進路体験を聞くことで、来年の進路に繋げて

将来の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 

図書購入費を寄贈していただきました


 本日、外山木材(株)様より図書購入費を寄贈していただきました。
毎年、この時期に寄贈していただいており図書の充実に使わせていただいております。
今年度も、さらに生徒に還元できるように新しい書籍を選定したいと思っています。
外山木材(株)様、誠にありがとうございました。

減塩プロジェクト


本日、32HRの生徒が減塩プロジェクトに取り組みました。
近年では、食生活の乱れによる肥満、生活習慣病の増加が問題となっており、
宮崎県でも増加傾向にあり、若い世代からの食育推進に取り組むプロジェクトです。

 

生徒は一生懸命に取り組むことが出来、普段の食が濃い味になっていることに
実感出来ました。これからも食生活に気をつけて生活していきたい思います。

 
 

ライフプランニング授業

ソニー生命による「ライフプランニング授業」が2年生を対象に行われました。
収入と支出のバランスの難しさ、将来子供を進学させるために必要な費用等についてお話をしていただきました。

課題研究のまとめ(経済研究班)

池田市長と都城市役所総合政策課の方々に1年間の研究協力のお礼をしました。
市役所の皆様、親身になってご対応いただきありがとうございました。
生徒も活動する中で地元に対する愛着が深くなったように思います。
今回の活動をきっかけに生徒たちは地元都城市に貢献したいと考えるようになりました。
  

本日の課題研究

本日の課題研究(生徒商研班+経済研究班)は
宮崎大学地域資源創成学部より 谷田貝教授 をお招きして
「イノベーション」について出前講座とワークショップを実施しました。
イノベーションの起こし方やデザインシンキングについて
わかりやすく講義していただきました。

合格速報7

     *********合格おめでとう*********

      中 央 大 学  1名           

     ************************************

  全商推薦枠という商業高校の資格推薦を利用した入試で合格しました。
  併せて、奨学金(授業減免)の対象となりました。
  努力を成果に確実に結びつける学校が都商です。
  

社会保険労務士による講話がありました。



社会保険労務士の藤川様に来て頂き、2年生を対象に労働法規や求人票の見方についてご講演頂きました。働くときの基礎知識として、働いて困ったときに抱え込まないようにご指導頂きました。ありがとうございました。

授業開始日。


本日から授業開始日となりました。
 
学年集会や簿記検定に向けたプレ模試が実施されました。
今年も素晴らしい年になるように
チーム都商で、教員・保護者・生徒みんなで頑張って行きましょう。

女子サッカー部日記(1/3 火)

2017年 都商女子サッカー部初蹴り

穏やかな天気の下、今年も多くの卒業生にお越しいただき、初蹴りを行うことが出来ました。

懐かしい顔、顔。卒業後も、それぞれの道で活躍している卒業生と再会することができて、とても幸せな時間を過ごしました。

在校生 vs 卒業生の試合は、15分ゲームを6本

試合も白熱し大いに盛り上がりました。

試合後は、保護者会の皆様より豚汁を美味しく頂きました。

ビンゴゲームや懐かしい話で盛り上がり、グランド中に笑顔があふれ、年の初めにふさわしい初蹴りになりました。

この日のために、計画、準備をいただいた保護者会の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

さあ、当面の目標は新人戦。明日は、さっそくトレーニングマッチ。

本校で10時キックオフ

vsジョカーレ都城

8人制のゲームを12時まで実施します。

授業終了日でした。


本日、授業終了日・表彰式でした。

  
2016年も終わります。
校長先生の講話や生徒指導部、進路指導部など話がありました。
冬休みは事故等に気をつけて、1月の検定に向けて頑張ってください。

クラスマッチが行われました。


本日、クラスマッチが行われました。
 

生徒会の生徒達がこの日のために準備してきました。生徒も楽しく過ごせる
環境を作ってくれた生徒会に感謝、感謝です。
全校生徒で準備運動を行いました。
 
 
男子はサッカー
女子はサッカー・バトミントン・バレーを行いました。
一生懸命ボール等を追う姿は充実した表情をしていました。

今回のクラスマッチの総合優勝は24HRでした。
 

合格速報6

     *********合格おめでとう*********

      山 口 大 学  1名
      滋 賀 大 学  2名     

   ************************************
今年の発表は以上です。また、来年受験する生徒もいますので
最後まで頑張ってほしいと思います。
絵文字:ひらめき国公立大の受験者の合格率は90%以上の高い確率です。絵文字:笑顔

修学旅行最終日

 今、鹿児島空港で解団式を終えて、全員無事に出発しました。
予定通りです。

修学旅行 5日目 羽田空港出発

 12月17日(土) 羽田空港出発 16:40発    19:15鹿児島着
 いよいよ羽田空港から出発の時間が迫ってきました。 
添乗していただいた看護師さんともここでお別れです。搭乗手続きがはじまりました。
       
        看護師さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
       

修学旅行 5日目 お台場

 12月17日(土) お台場班別研修
  お台場を散策した後、宮崎へ戻ります。
       


       
    来年3月6日から解体されるようです!

修学旅行5日目 東芝未来科学館で学科別研修

 12月17日(土) 本日は学科別研修が午前中あり、お昼にお台場で班別行動となっています。
そして、いよいよ15:10羽田発の飛行機で鹿児島空港を経由して20:00に都城に戻ります。
楽しかった修学旅行もあっという間に過ぎ最終日となりました。
  21HR 東芝未来科学館  22HR パナソニックセンター 
  23・24HR トヨタメガウェブ
   

   
  
   

  

修学旅行4日目 ディズニーランド

 12月16日(金) 修学旅行 ディズニーリゾート
 本日は朝からディズニーリゾートで過ごしています。みんな満喫しているようです。

    

    
 
   

WYSH教育(1年生)

本日、WYSH教育が行われました。


参加した1年生の中は、唯一無二の存在であることや、
他者を思いやる事の大切さを実感できたと思います。

動画鑑賞中に感動して泣いてしまう生徒もいて、充実した時間だったと思います。

弁当の日(3年生)




本日、3年生は弁当の日でした。とても美味しそうな弁当で、よく頑張って作った感じが表れていました。普段作ってくれている事に感謝できる1日となりました。

修学旅行3日目 スキー教室2日目

  12月15日(木) スキー教室二日目
  本日快晴、生徒達はだいぶ滑れるようになってきたようです。午後から東京へ移動です。





  

修学旅行 3日目 スキー

おはようございます。
湯の丸高原スキー場より、快晴のもと、スキー講習がスタートしています。
生徒は上達が早いです。

ハンドベル演奏会


本日、6限目に音楽を選択している
32HR生徒のハンドベル演奏会が開かれました。

普段も真面目な生徒達ですが、たくさんの職員がいる中で、
緊張した面持ちでした。音楽は非常に丁寧に綺麗なハーモニーを奏でてくれました。

一生懸命練習した感じが伝わり非常に感動しました。

修学旅行 富岡製糸場見学(世界遺産)

  12月13日(火) 修学旅行 富岡製糸場見学
 富岡製糸場を見学しました。
     群馬県富岡に設立された日本初の本格的な器械製糸の工場(富岡製糸場)にて 

到着しました

無事、羽田空港に定刻につきました。
今から、世界遺産の富岡製糸場に向かいます。


バスにて移動します。車中でお弁当です。

合格速報5

     *********合格おめでとう*********

      佐 賀 大 学  1名      

   ************************************
   就職の内定先の速報についてもお知らせします。

     *********  事 務 系  *********   *********  製造・販売など  *********
   宮崎銀行 宮崎太陽銀行    トヨタ自動車 霧島酒造 
   霧島酒造 南九州日野自動車  南日本酪農 成城石井
   隅倉 都城木材 キヨナガ    ハンズマン ニシムタ
   都城北諸地区清掃公社     都城グリーンホテル
   林兼産業 ジャパンミート    益山商工 九州コガネイ
   ミヤチク JA都城 吉原建設    サニーシーリング 松岡
   日産サティオ 宮崎交通など   イオン九州 など 
   ************************************ ***************************************
    

   

修学旅行 空港で出発前

 12月13日 修学旅行 宮崎空港出発
  いよいよ宮崎を出発します。生徒は空港で出発を待ちながら、これからの旅へ思いを膨らませていることでしょう。見るもの全てをその若い感性で吸収してきてください。
   

修学旅行に出発しました。


本日、2学年は修学旅行に出発しました。本日から4泊5日です。


沢山の思い出を作ってきてください。
修学旅行中の簡単な状況の報告を行う予定です。帰りの出発等においては、
大幅に予定が変更する場合は、防災メールにてお知らせします。

中高連携(出前授業)

12月9日に、三股中学校にて礼法指導を行いました。
 
 

本校の三股中学校出身の3年生7名が模範になり後輩の生徒に礼法指導を行いました。日常のマナーや面接試験の対応等を練習しました。

合格速報4

   *********合格おめでとう*********

      佐 賀 大  1名      

   ***********************************
    国公立の合格者現在12名です。
    いよいよ発表も大詰めです。
    全員が合格できますように!

第40回定期演奏会が行われました。

12月10日に、吹奏楽部の定期演奏会が昼の部・夜の部と開演しました。
  
 
 

定期演奏会では、保護者だけではなく、OGやOBが県外等から帰ってくるなど、世代を超えた都商吹奏楽部の一体感と3年生最後の舞台を全員で支えている事が非常に伝わる演奏会でした。演奏では、宮崎県だけではなく全国などで表彰実績のある吹奏楽部ですので、素晴らしい音色に酔いしれてしましました。選曲も会場が一体感に包まれるような選曲も考えられており、大変盛り上がりました。
今年で40回目の定期演奏会でした。
これからもこの伝統を後輩の生徒が受け継いでいってほしいと思います。

全九州新人ソフトテニス大会ベスト4!!

 全九州新人ソフトテニス大会ベスト4 全国選抜出場決定!!

 12月10日に沖縄県で開催された全九州新人ソフトテニス大会において、強豪がひしめく中、男子ソフトテニス部が見事ベスト4を達成し、2017年3月28日~30日に愛知県日本ガイシホール)で開催される 第42回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会の出場権を獲得しました。この切符は、ソフトテニス部全員で勝ち取ったもので、新たに大きな目標となりました。
 全国選抜大会出場決定おめでとうございます。
 (詳細は、後日ソフトテニス部のぺージで紹介します。  
       

 

ぼんち市に出店しました!

本日(12/11)、ぼんち市に出店してきました。
朝、8時に集合し商品開発班と生徒商研班の合同出店しました!




天候にも恵まれ、各班POP広告等
様々な工夫をして都城を盛り上げてくれました



10時からは都商レンジャー
10時30分からHIKARUによるXmasLIVE
大成功で多くのお客様に来て頂きました。
今回のぼんち市では、各班のグループが協力して
商品を売ることが出来ました。
生徒の中には、販売することの難しさやこのように工夫すれば良かった。
等の反省が出てきました。
これからも都城に貢献できるように頑張って行きたいと思います。

合格速報3


   *
********合格おめでとう*********

      北九州市立大 2名
      福 岡 大  3名

   ***********************************
  国公立大だけでなく、
  有名私大にも複数の合格者がでております。
  まだまだ発表が続きます。皆さんが合格しますように!

宮崎県内企業・進学先体験フェア

本日は、1学年がシーガイアのコンベンションセンターで行われてる進路フェアに
参加しています。
 
体験をしながら楽しく進路学習をしているようです。

合格速報

*********合格おめでとう**********
  宮崎公立大 2名 
***********************************

写真は合格発表をみて抱き合って喜ぶ生徒と担任の先生です。
先生の情熱とそれに応える生徒の努力が結果に結びつきました。
これからも発表が続きます。皆さんが合格しますように!

ぼんち市に出店します(商品開発班)


課題研究の商品開発班の取り組みをご紹介したいと思います。
商品開発班では、イベント計画やDVD作成、生徒が主体的に行動し、企業の方と生徒が考えた案をコラボして商品開発に取り組んでいます。

12月11日(日)ぼんち市で販売を行っていきます。
販売・計画している開発商品
りんごシュークリーム
おいもなか
ピュア石けん(アトピー等に効果的です)
さつまいもプリン
手作り雑貨
都商レンジャー
HIKARU X'mas Concert

詳しくはこちらで→

 生徒達が、各班自ら企業を探し、アポイントを取り商品開発・販売までたどり着きました。試行錯誤しながら、企業様の御協力を得て開発した商品です
。また、今回開発している「りんごシュークリーム班」では、ケーキハウスレディさんの協力によりフリー雑誌の「1月号」に掲載していただきました。



生徒達が、各班自ら企業を探し、アポイントを取り商品開発までたどり着きました。
試行錯誤しながら、企業様の御協力を得て開発した商品です。
ぜひ、足をお運びください。

国公立大合格速報

*********合格おめでとう*********

滋賀大 1名
長崎大 1名
大分大 2名
高知工科大 1名
長崎県立大 1名
宮崎看護大 1名 

***********************************
今後も発表があります。
受験生の合格を願っております。

テスト最終日・表彰式が行われました。

本日は、中間考査の最終日でした。
清掃が終わった後に、表彰式のために体育館に向かうと、
スリッパがきれいに並べてあり、ちょっとした事なのですが、
都商生の小さな所に気が配れるところに感動しました。



その後、表彰式が行われ、多くの生徒が表彰されました。



たくさんの部活動や個人の生徒が表彰され、
これからの活躍にも期待しています。

都城税務署長賞の表彰を受けました。

本日、国際経済科35HRの宮田君が
都城税務署長賞の表彰を受けました。


回の表彰では、
東京オリンピックと税の作文で表彰を受けました。

宮田君おめでとうございます。

次世代ペアレント授業が行われました。

「誰もが自分らしく生きて行くために」(次世代ペアレント授業)
929日に全校生徒を対象に次世代ペアレンツ授業が実施されました。講師は、ポン太クラブ代表の外山明美さんでした。今回の講演では、障がい者とその家族について、どんな悩みを持ち、どんな支援を必要としているのかについて、ご自身の体験をもとに話していただきました。
~講演の様子~

 講演を聴いた後のアンケートでは、「自分が親になったとき役に立つ」と答えた生徒が99%、また「困っている人がいたら積極的に関わっていきたい」と答えた生徒が98%と生徒の心に響く素晴らしい話をしていただきました。

 講演終了後に感想文を書いてもらいましたが、それを各クラスのLHR委員が1枚のレポートにまとめて各家庭に配布しました。

~各クラスのレポート~


「それぞれにできることを話し合いながら生涯にわたって支え合う力や関係を育てる」ことを目指して活動されている外山さんの姿に、生徒も職員も感動しました。

1学年保護者会


本日、1学年保護者会が開かれました。


多くの保護者に参加していただき、教務部、進路指導部等の説明が行われました。
また、来年の修学旅行の説明後は、クラスにて学級懇談が行われました。クラスの状況報告やこれからの日程など非常に充実した1日となりました。

ティアナさん修了式が行われました。


ティアナさんが都商にきて、1ヶ月が経ち修了式を迎えました。
日本に来て不安が凄くあったようですが、修了式を迎えるにつれ、
日本の素晴らしさ、都商生の優しさや素晴らしさを
感じた1ヶ月だったようです。

修了式を終えたあと、1ヶ月を共にしたクラスメイトと記念写真を撮り、
文化祭で歌った「ハピネス」を14HRとティアナさんで合唱しました。

ティアナさんが涙を流す姿に、生徒達も号泣していました。
場所は違いますが、この一期一会を大切にしてほしいと思います。
オーストラリアに帰っても夢に向かって頑張ってください。

女子バレーボール部の全校応援

昨日、春高バレーの宮崎県予選 決勝が県武道館で行われました。
対戦相手は宮崎日大高校でした。
多くの生徒が応援に参加し、得点が入るたびに一喜一憂しました。
  

ゲームは、0-3で負けてしまいましたが、バレーボール部の最後まで諦めない姿。
都商生全員に勇気と元気を与えてくれました。
  
準優勝しという素晴らしい結果を残してくれました。この大会が、3年生にとって最後の大会となりました。3年生のバレーボール部の生徒の皆さんお疲れ様でした。
今後の女子バレーボール部に期待をします。

都商男子ソフトテニス部 団体優勝!!

 H28年度 県高校ソフトテニス新人大会(11月1日~11月3日) 団体優勝!!

 11月3日 秋晴れの空の下、宮崎県総合運動公園テニスコートを会場に、県高校新人ソフトテニス大会が行われ、本校男子ソフトテニス部が見事団体優勝を成し遂げました。一戦一戦気合いの入ったプレーが相手を圧倒し、決勝は延岡学園高校に3-0で完全優勝となりました。
この勢いは、必ず次の戦いに繋がることと思います。本当におめでとうございます。
(詳細はソフトテニス部のページをご覧ください。)