都商よりお知らせ

都商の活動

「紙漉き文化再生プロジェクト」日誌③

6月21日(金)


先週紙漉きのレクチャーをしてくださった「紙漉き福田」の福田さんから、
都城市の隣町の三股町で、紙漉きをしようとされてる方がいらっしゃる、
しかも原料の梶を育てていらっしゃるらしいとの情報を得て、
早速フィールドワークに行ってきました!
伺ったのは、古民家小倉邸。
紙漉き以外の話もたくさん伺い、大変勉強になりました。

和紙の原料の梶の木も見せてもらい、

しっかりと梶を目に焼き付けてから、散策に出発。

川沿いに自生する梶の木を発見!!
 

 

2時間の課題研究の時間があっという間に過ぎました!

「がんばっど山王町」のみなさま、
都城市地域プロジェクトマネージャーの池田さん、
映画監督の古木さん、
充実した時間を、ありがとうございました。

1学年総探「ことのはプロジェクト~自己理解・自己分析に基づくブックカバーデザイン

都城市立図書館さんとのコラボ授業「ブックカバーデザイン」がスタートしました!
第1回目は、本の帯にフォーカスしたワークショップでした。
なんと、1学年全員分の帯を市立図書館さんより提供いただきました(しかも全部違う種類!)・・・!


帯の表と裏の違いについて、みんなで考えました。


次回の授業からは、自己理解・自己分析に基づいたオリジナルブックカバーデザインを作成します!

2学年「総合的な探究の時間」

マイプロジェクトアワード2022で宮崎県代表として全国summitに出場し、今も大学で熱心に活動を続けている宮崎大学地域資源創成学部1年奥雪乃さん(本校卒)がゲストスピーカーとして2年生の「総合的な探究の時間」に参加してくれました。



探究活動を続けて良かったことの一つに、「学校や地域がもっと好きになれたこと」を挙げてくれた雪乃さん。



ステキな体験談を、ありがとうございました!!

「紙漉き文化再生プロジェクト」日誌②

6月14日(金)


紙漉き文化についてよりよく知るために、「紙漉き福田」の福田さんにレクチャーをしてもらいました!


和紙の原料である「楮(こうぞ)」を初めて見ました。



また、普段使っている紙と、和紙の強度の違いや和紙の切れ目の繊維に驚きました・・・!


 

和紙の魅力に触れられた貴重な機会となりました。
また、7月に予定している紙漉きワークショップがより一層楽しみになりました!

追記:チーム名は「紙LOVE~すき~」になりました!!

「みやこjobフェスタ2024」ボランティア参加/「ランチ付きトークセッション」同時開催

6月15日(土)

まちなか広場で実施された「みやこんjobフェスタ2024」に都商生15名が当日ボランティアとして参加しました。


 また、同時開催企画「ランチ付きトークセッション」を市立図書館2階ファッションラボで実施させてもらいました!


「ランチミーティング」に憧れている都商生たちが、企業の職員さんを囲みながら、いろんなことを語れる空間を企画しました。


本校だけでなく、市内の他校の生徒も参加してくれて、とても有意義な時間になりました!
市役所商工政策課さん、お菓子の差し入れ、ありがとうございました!


また、普段は飲食禁止エリアにもかかわらず、高校生たちの企画を受け入れてくださった市立図書館ファッションラボさん、本当にありがとうございました!

簿記競技大会 ~次なる舞台へ~

6月15日(土)

第40回全国高等学校簿記競技大会県予選会

ならびに第40回宮崎県高等学校簿記競技大会が開催されました。

 

本校からも簿記部が参加。

緊張した面持ちながら、これまで切磋琢磨してきた成果を存分に発揮。

見事、全国大会への切符を手にすることができました!

次はいよいよ全国の舞台へ。

持てる力をすべて出しきり、全国のライバルたちと共に、更なる高みへと上っていくことでしょう。

 

引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。