学校の今

学校の今

修学旅行最終日①~かるた部・書道部~

修学旅行もいよいよ今日が最終日です。
今日は上野の国立科学博物館を見学した後、横浜中華街で昼食をとり空港に向かいます。
そんななか、かるた部と書道部は大分県で開催される全九州総合文化祭大分大会に向けて、早朝ホテルを出発しました。
頑張れ!かるた&書道部!

修学旅行3日目②、4日目①

昨日は、先輩訪問と都内自主研修でした。
自主研修では、浅草、秋葉原、原宿、渋谷、新大久保など様々な所で、観光や買い物、食べ歩きなどを楽しんだ様子でした。

 

今日は舞浜へ移動し、いよいよディズニーランドです花丸

校内百人一首大会~1学年~

5日、1年生による校内百人一首大会が、体育館にて開催されました。
「畳の上の格闘技」と言われる百人一首。1試合50分間✕3試合で行われました。
1年生は、授業や隙間時間を活用して百人一首を覚えてきました。札をとって喜んだり、お手つきをしてうなだれたりと、百人一首を楽しむ姿がみられました。
今年の優勝は6組、2位は5組でした。

修学旅行2日目⑤〜美女と野獣〜

美女と野獣は、最高でした!!

終始、感動と感激の嵐でした。

余韻に浸りながら、夕食を購入し、ホテルに向かいました。

道中、レインボーブリッジからの夜景やライトアップされた東京タワー、素敵なイルミネーションなどを観て、バスの中は歓声が飛び交っていました。

 

京都〜神戸〜東京の、長い1日が無事終了しました。明日は、先輩訪問と都内自主研修です。

修学旅行2日目③〜新幹線〜

この旅の最大の山場は、新神戸駅で、新幹線に時間内に乗り込むこと!

無事成功しました!!

新幹線の中でお弁当も食べ、東京まで快適に移動しています!

修学旅行2日目②〜人と防災未来センター〜

神戸で、人と防災未来センターを見学しました。様々な資料や映像をみて、災害について改めて深く考えさせられました。

その後は、ちょこっとですがハーバーランドで自由時間を満喫しました!

いよいよこれから東京に向けて、出発です!

修学旅行2日目①〜神戸に向けて〜

おはようございます。

今日は少し曇り気味のお天気ですが、生徒たちの表情は晴れ晴れとしています。

みんな元気に朝食をとり、順番に神戸に向けて出発しました。

 

修学旅行〜1日目④ ホテル〜

無事にホテルに到着し、クラスごとに交代で夕食をとりました。

清水寺で食べ歩きをしていた生徒がたくさんいましたが、夕食のおかわりもモリモリ!

最後の班長会で、1日が終了しました。

明日は、京都〜神戸〜東京と移動し、最後は劇団四季の美女と野獣の鑑賞です花丸

修学旅行~1日目③ 清水寺~

奈良公園から清水寺に移動しました。
観光客がとても多かったですが、何より紅葉がとてもキレイでした!
拝観したりお土産屋さんを巡ったりと、自由に清水寺周辺を楽しみました。

 

修学旅行~1日目② 奈良公園~

奈良公園に着きました。
まずは昼食!朝が早かったので、みんなお腹ペコペコでした。
これから奈良公園、東大寺などを観光します。鹿と仲良くなってきます!

ガイドさんに案内してもらいながら、大仏を観てきました。
大きい!!
その大きさにみんなビックリです。

そして、鹿と仲良く・・・というよりは、鹿に追いかけられて、キャーキャー騒ぎながら逃げていました。

薬物乱用防止教室

1学年を対象とした薬物乱用防止教室が30日、武道場にて開催されました。
講師の延岡警察署スクールサポーター 興梠教三様は、「4つの力(想像力・判断力・自制力・責任力)を身につけて欲しい」と話されました。生徒を代表し、萱野みずきさん(1-2)がお礼の言葉を述べました。

 

第5回杜のセミナー

16日、体育館にて第5回杜のセミナーが開催されました。
ヨガインストラクター 長野葉子様を講師にお迎えし、約1時間ヨガを楽しみました。

 

第3回MS3

 11月11日(土)に第3回のMS3(MS科だけが受けられる土曜講座)が行われました。今回は、1年生が2講座(最難関英語・数学、難関数学)、2年生が4講座(最難関数学、難関国語、難関生物、難関英語)が開講されました。受講した生徒はハイレベルな授業に大きな刺激を受けていました。特に、1年生の最難関講座は数学と英語の両方を受講できるため、意識の高い生徒が多く集まりました。これからも志の高い者同士で切磋琢磨し、志望校合格に向けて頑張ってほしいです。

年金セミナー(3年)

 11月10日(金)、日本年金機構延岡年金事務所より大林弘明副所長が来校され、3年生を対象に年金セミナーが実施されました。「知っておきたい年金のはなし」と題して、20歳から加入義務があること、大学在学中は申請すれば納付義務が猶予されること、申請も納付も拒み続ければ差し押さえになる場合もあること、年金には老齢年金以外に障害年金や遺族年金もあり、いつ自分が給付を受けられる立場になるか分からないことなど、丁寧に分かり易くご講演くださいました。

県高等学校家庭クラブ研究発表大会

 1日、県立図書館にて県高等学校家庭クラブ研究発表大会が行われました。本校から北部地区代表として、安在美結さん(1-5)が意見体験発表の部に出場し、「家族と歩んだ2年間」という題目で堂々とした発表を行い、優秀賞を受賞しました。
また、家庭クラブ1年生5名が、受付をはじめ司会進行などを担当し、スムーズな運営を行いました。

 

県高校駅伝大会~陸上競技部~

10月28日、県高校駅伝(西都)に出場しました。

以下結果です。

4位 2時間28分19秒

1区(10km) 甲斐 葵(1-2) 34'21"(5位)
2区(3km) 伊藤 諒季(2-5) 9'49"(5位)
3区(8km) マクデイド 延那(2-3) 28'29"(5位)
4区(8km) 橋倉 冬真(2-3) 30'33"(6位)
5区(3km) 黒木 新太(1-3) 9'37"(4位)
6区(5km) 尾前 好孝(1-6) 18'47"(6位)
7区(5km) マクデイト朗南(2-4) 16'43"(4位)

延岡高校歴代最高順位でした。課題も見つかり、2月の新人駅伝に向けて一層励んでいきたいと思います。ありがとうございました。

公立進学校の挑戦

3年進路講演会

 共通テストまで残り80日を切りました。最近では特に、3年生が早朝や下校時刻ギリギリまで勉強している姿を学校中の至る所で見かけるようになりました。
 10月26日には株式会社ベネッセコーポレーションより松野光輝様が来校され、ご自身の体験談を元に3年生へ向けてご講話くださいました。メモを取りながら真剣に聴く生徒達の姿が印象的でした。

 

第4回杜のセミナー

 24日(火)に第4回杜のセミナーが開催されました。今回はカルチャープラザのべおかにて、趣味の講座『料理教室』を行いました。
 秋の食材の使い、5品を教えていただきました。完成したお料理はどれも美味しく、ぜひ家庭でも作りたいという声が聞かれました。
 試食会では、講師の先生に質問したり、お料理の話で和気あいあいと、楽しい時間を過ごせました。

 

さくらサイエンス 歓迎式典

 10月23日(月)、いよいよタイの生徒たちの本校での活動がスタートしました。8限目には生徒会主催で歓迎式典が開催され、1・2年生が参加しました。髙山和則事務長と生徒会長の飯干菜々子さん(2-5)が歓迎の言葉を述べた後、タイの生徒たちからも英語と日本語で挨拶がありました。また、タイの音楽やドラえもんの主題歌がメドレーになった曲に合わせてダンスも披露してくれ、それに応える形で、皆で体育館いっぱいに広がってばんば踊りを踊って幕を閉じました。

芸術鑑賞教室

19日、延岡総合文化センター大ホールにて芸術鑑賞教室が行われました。
世界を舞台に活動する東京ブラススタイル様による様々な演奏が大ホール中に響き渡り、大いに盛り上がりました。

教育課程説明会

17日に2学年、18日に1学年の教育課程説明会が体育館にて行われました。
先生方から、進路によってどのような力を求められるのかなど話があり、みなさん真剣に話を聞いていました。

 

 

 

宮崎県長距離記録会~陸上競技部~

14日、西階陸上競技場で行われた宮崎県長距離記録会に出場しました。
以下結果です。

一般男子 5000m
 7位  甲斐 葵(1-2)〔15'44"36〕
10位 マクデイド延那(2-3)〔16'19"04〕
12位 マクデイド朗南(2-4)〔16'39"97〕
13位 伊藤 諒季(2-5)〔16'47"37〕
16位 橋倉 冬真(2-3)〔17'09"68〕
29位 尾前 好孝(1-6)〔18'27"88〕

延高陸上部初の5000m15分台です。1年生ながら突破しました!
他の選手もベストタイムを1分近く更新できました。
2週間後の駅伝大会に向けて順調な仕上がりです。

公立進学校の挑戦。

応援よろしくお願いします!

新任式

10日、本校に新しくいらっしゃったALTのジョナサン・フー先生の新任式が行われました。ジョナサン先生は、英語と日本語で挨拶をされ、生徒会長の飯干菜々子さん(2-5)が歓迎の言葉を述べました。

 

大貫診療所訪問

10月8日(日)に大貫診療所へ訪問に行き、院長の榎本雄介先生に講話をしていただきました。この行事はMS科が独自に行っているもので、毎年3年生MS科の医療系進学希望者が参加している行事です。今回は、「榎本先生が医師になろうと思ったきっかけ」「地域の人と触れ合うことの大切さ」「病気を診るのではなく、人を診ること」「患者さんとその家族を幸せにさせることの大切さ」「幸福と健康を高めるためには、良い人間関係を築くことが重要」「孤独は不幸であり、そうならないように診療以外に様々な取り組みを行っている(朝に市場を開く、夜に居酒屋を開く、病院の横にカフェ・サウナを開く等)」など、これまでに榎本先生が関わってこられた患者さんのやりとりを交えながら話をしてくださいました。
後半では、隣接されているカフェ(10月19日オープン)に場所を移して、質疑応答の時間を取っていただきました。「地域医療を担ううえで大切なことは何か」「終末医療での人との向き合い方を知りたい」「患者さんへの寄り添い方をどうしているか」「チーム医療を進めるうえで大切なことは何か」「大きい病院での経験が、小さい病院でどう活きるか」「医療従事者として最も必要な資質は何か」など、他にも様々な質問がありました。榎本先生は1つ1つの質問に対して懇切丁寧に答えてくださり、最後に「辛いことがあっても、それが最終的に成功に結びつくことがある」「これから受験勉強で悩むことがあるかもしれないけれど、悩んでいるということは勉強に集中できていない証。心配や不安をする暇がないぐらい頑張ってください」と叱咤激励の言葉をいただきました。
今回の大貫診療所訪問に参加したことで、生徒は「患者に寄り添うとはどういうことか」「将来自分はどのような医療従事者になりたいか」を深く考えることができました。参加した生徒の目が輝いていたので、将来の地域医療を担う医療従事者になってくれることと思います。

高校総合文化祭~書道部~

9月20、21日に高文祭の審査が行われました。

全国大会選抜賞 1位 入山万優(2-3)
九州大会選抜賞 4位 松田栞音(2-1)
優秀賞 甲斐千尋(3-1) 長尾奏菜(3-6) 植野識(1-5)
奨励賞 植野訓(1-2)

入山さんは来年度8月岐阜県での全国総文、松田さんは今年度12月大分県での全九州総文に出場します。

おめでとうございます!

 

九州新人大会~陸上競技部~

10月6~8日、九州新人大会(熊本)が行われました。

男子三段跳 2位(14m27cm)  野﨑遥音(2-2) 

野﨑さんは19、20日に愛媛県で行われるU18陸上競技大会に参加します。
おめでとうございます!

1学年集会

 10月4日から行われた中間考査も今日で終わりです。最終日には1学年集会が行われました。
 子ども服を回収し、世界の子ども達へ服を届ける「服のチカラプロジェクト」の取り組みについて家庭クラブ委員より紹介が行われました。
 また、各教科の先生方より中間考査の振り返りがありました。やり直しを徹底して、弱点克服に努めましょう。

 

高校総合文化祭~美術部~

9月23日から県立図書館にて行われた県高校総合文化祭 美術部門に本校から10作品を出展し、3作品が入賞しました。おめでとうございます!

特 選   亀崎 すみれ(2-3) 「永遠」 全国大会選抜
準特選   佐 藤 加 菜(2-5) 「漠」
奨励賞   佐々木 遙香(2-6) 「金魚瓶」

 

県新人戦大会報告~陸上競技部~

9月15~17日県新人大会に参加しました。以下結果です。

男子三段跳1位 野﨑遥音
男子走幅跳 2位 野﨑遥音
男子110mH3位 村上悠翔
男子4×100mリレー2位 宮良-松田-野﨑-田中(孝) 補欠:平野、佐藤(悠)

女子100m 6位 木村瑠音
女子800m8位 山本咲
女子4×100mリレー5位 中川-木村-萱野-西沢
女子4×400mリレー8位 萱野-木村-山本-西沢

3位までに入賞した上記の男子は10月5日~8日、熊本で行われる九州大会に出場します。

 

第3回 杜のセミナー

 9月21日(水)に第3回杜のセミナーが開催されました。今回は昨年度の本校卒業生3名と、本校卒業生の保護者2名をお迎えし、受験や大学への入学に向けてどのような対策や準備が必要だったか、親として受験生である我が子にどのように接していたかなど、予め集めておいた質問項目について、ご自身の経験を元にお答えいただきました。2つの班に分かれて少人数で実施したこともあり、ざっくばらんに質問が飛び交う様子や真剣な表情でメモを取られる様子が印象的でした。 

高文祭推戴式

 いよいよ9月23日(土)から開催される第45回宮崎県高等学校総合文化祭に向けて、19日(火)に推戴式が実施されました。
 校長先生と生徒会長からの激励の言葉の後、各専門部の大会に参加する文化部の生徒たちや、総合開会式などに参加する生徒会の生徒たちから、それぞれ抱負が述べられました。

生徒総会

 9月15日(金)、生徒総会が実施されました。ここ数年はコロナ禍で、内容は短縮され、放送による実施だったため、久々に全校生徒が体育館に集っての通常開催となりました。
 全体討議では、統一議題「地域から信頼され、応援してもらえる延高になるためには」について、今後の生徒会活動に繋がる、学年の壁を越えた議論が繰り広げられました。

体育大会~団対抗リレー~

 団の意地と意地がぶつかり合う団対抗リレー。各団の応援も最高潮のなか、接戦を制したのは男子白団、女子青団でした。走り終えた後の笑顔は、とても眩しく輝いていました。
 盛り上がった体育大会。白団の優勝で幕を閉じました。

 

 

体育大会~3学年~

 3年生の団技は『騎馬戦』(男子)と『バーゲンセール』(女子)でした。
 『騎馬戦』は、騎馬が崩れたり、騎手の背中が地面と平行になった場合、負けになります。
 『バーゲンセール』は、竹やひも、タイヤやタックルマシーンを自陣に引き込み点数を競います。男女とも、激しい戦いを繰り広げました。
 クラス対抗リレー1位は5組の3分38秒28。徒走の男子1位は木村直健さん(3-5)11秒72、女子1位は中富優依さん(3-3)15秒56でした。木村さんは今年の男子総合1位の記録です。

 

 

体育大会~2学年~

 2年生の団技は『大瀬川くだり』(男子)と『台風の目』(女子)でした。
 『大瀬川くだり』は、土台となる生徒がしっかりと踏ん張り、船頭を落とさないようにゴールを目指します。
 『台風の目』は、コーンを回って、全員の足の下と頭の上を通し、次の組に繋ぎます。どちらの競技も息の合ったチームワークが鍵になります。
 クラス対抗リレー1位は4組の3分34秒99。徒走男子1位は村上悠翔さん(2-5)12秒46、女子1位は西沢利那さん(2-4)14秒56でした。西沢さんは今年の女子総合1位の記録です。

 

 

 

 

体育大会~1学年~

 9日に行われた体育大会。1年生の団技は『登りざる』(男子)と『玉入れ』(女子)でした。
 『登りざる』は騎馬の人が木に登り旗を刺し、次の組が旗を取る・・・を繰り返します。スルスルと身軽に竹を登り、旗を刺す姿は圧巻でした。
 『玉入れ』は各クラス一斉におじゃみをカゴに投げ入れ、その数を競います。竹を支えるのは、3年団長や副団長、リーダーです。上から降ってくるおじゃみに耐えつつ、必死に竹を支えました。予行の時とは比べものにならないくらい、たくさんのおじゃみがカゴに入りました。練習の成果ですね!
 クラス対抗リレー1位は1組の3分37秒73。徒走の男子1位は安藤大輔さん(1-3)12秒93、女子1位は萱野みずきさん(1-2)14秒74でした。

体育大会

 9日、天候にも恵まれ、体育大会が開催されました。
約1週間という短い練習期間でしたが、各団・各クラス見事な団結力で体育大会は大いに盛り上がりました。

 

結団式

 2学期がスタートし、さっそく体育大会へ向けた活動が本格的に始動しました。初日の今日は団長やリーダーの選出、団色決定、結団式が行われました。
 今年度の団長は赤団:山本 義継さん、白団:合志 和真さん、青団:夏田 幹大さんに決まりました。結団式では、どの団も優勝を目指して大いに盛り上がっていました。

 

始業式

 まだまだ残暑の厳しさも続く9月1日(金)、始業式が実施されました。校長先生の講話では、ものまね芸人として有名なコロッケさんのお母さんの「あ(焦るな)、お(怒るな)、い(威張るな)、く(腐るな)、ま(負けるな)」という言葉の紹介とともに、新学期スタートを向かえた生徒たちへ激励の言葉が掛けられました。
 また、9月1日は防災の日ということで、午後には防災訓練も実施されました。関東大震災が起きて今年でちょうど100年目に当たります。今後30年以内に70~80%の確率で南海トラフ地震が起きるとも予測されています。改めて地震に備えることの大切さについて考える時間となりました。

 

 

心理学ガイダンス

 大分大学福祉健康科学部心理学コース(4年)に在籍する本校OBが来校し、心理学についての講話を行ってもらいました。心理学とは?ということや、認定心理師の資格は、大学卒業と同時に手に入るが、公認心理師は、大学院修了すると受験資格が得られるということなど、いろんな方向から心理について話をしてもらいました

 

延高オープンスクール

 2、3日にオープンスクールが行われ、中学生420名、保護者100名と多数の参加がありました。
学校紹介動画を視聴した後に行われた座談会では、中学生と同じ出身中の1、2年生が自分の学校生活を紹介したり、中学生からの質問に答えていました。
校内見学では,図書館など施設を見て回りました。また、部活動を見学する中学生の姿も見られました。
今回のオープンスクールが本校を知る良い機会になればと思います。

九州大学英語講座

 8月1日(火)、大手予備校の講師が来校し、「九州大学英語講座」を実施し、50名を超える生徒が参加しました。九州大学の2次試験の問題に対して、解答のポイントなどを非常に分かり易く丁寧に指導していただきました。
 とても内容の濃い講義で100分という時間が、あっという間に過ぎました。

第2回 杜のセミナー

 7月26日(水)19:00~、今年度2回目の杜のセミナーが開催されました。今回は進路指導部主任の松下先生より、事前に保護者から寄せられた学力向上や大学入試に関する質問に応える形でご講話いただきました。具体的な例を挙げながら一つ一つ丁寧にご説明いただき、終了後も個別の相談にご対応いただくなど、とても有意義な勉強会となりました。

クラスマッチ

 7月20日(木)~21日(金)の2日間に渡り、クラスマッチが開催されました。3年生にとっては今回が最後の出場ということで、どの競技も3年生の白熱する姿や団結力が目立ちました。
 実施競技と結果は次の通りです。
   男子バスケットボール  1位 3-2    2位 3-1
   女子バスケットボール  1位 3-2    2位 1-3A
   サッカー(男子)    1位 3-1    2位 2-6
   バレーボール(女子)  1位 2-2A   2位 1-1A
 入賞したチームの皆さん、おめでとうございます!!

 

1年生大会~陸上部~

7月15日に行われた1年生大会に出場しました。

結果は以下の通りです。

令和5年度宮崎県高等学校一年生大会
男子800m    第2位  黒木 新太(1-3)
男子400m    第2位  佐藤 悠高(1-3)
男子400m    第5位  黒木 新太(1-3)
男子円盤投げ  第7位  岩切 英大(1-1)
男子4×100mリレー 第6位 窪(1-1)-佐藤(1-3)-戸髙(1-3)-黒木(1-3)
男子3000m 第3位  甲斐 葵(1-2)
男子トラックの部総合 第3位
女子100m 第8位  木村 瑠音(1-5)

おめでとうございます!

 

 

第1回MS3

 7月22日(土)にMS科生徒向けの土曜講座(MS3)が行われました。九州大学などの難関大学だけでなく、東京大学・京都大学などの最難関大学合格に向けたハイレベルな授業が展開されました。
 数学・物理・化学・生物・英語など、様々な科目の先生方が授業を開講し、MS科の生徒達は自分が希望した科目の授業を熱心に受けていました。
 9月23日(土)に第2回、11月11日(土)に第3回を実施予定です。

 

高校生のための宮崎県教員ガイダンス

 7月24日(月)の午後に、県教職員課の佐々木先生をお招きして、「高校生のための宮崎県教員ガイダンス」を実施し、40名を超える生徒が参加しました。
 教師の仕事や教師の魅力、そして宮崎県が求める教師像など身近だが日頃ゆっくりと考えることのない教師という職業について、しっかりと考えることが出来ました。このガイダンスに参加した生徒は将来、「こどもへの愛情と情熱そして使命感」を兼ね備えた教師になり、将来の宮崎県の教育を支えていくものと思います。

 

SSH成果発表会

 先週いっぱいで1学期の通常授業が終わり、今週からは夏期特編授業が始まりました。2週間後には夏休みを控え、3年生は受験モードへの本格的な切り替えの時期に突入しました。
 そんな中で迎えた7月18日(火)のSSH成果発表会。1年次にテーマを決め、2年次に実施した課題研究の集大成として、発表は全て英語で実施されました。
 2年次の日本語での発表から約5ヶ月、追加研究や修正を行い、論文にまとめ、英語に翻訳して発表練習を進めてきました。発表中は英語に苦戦する姿が見られたものの、準備の過程を経る中で研究内容が自分のものとなり、質疑応答では自分の言葉で説明する姿が印象的でした。

生徒会総務役員選挙

 7日(金)、生徒会総務役員選挙が体育館にて行われました。
候補者の演説に先立ち、選挙管理委員長 内田悠斗さん(3-6)は「1人1人がしっかり考え、学校の代表者を選ぼう」と一票の大切さについて話しました。
 今年は13名が立候補しており、限られた演説時間の中、意気込みや公約を全校生徒の前で堂々と述べ、選挙管理委員の立ち会いのもと、投票が行われました。

 

杜のセミナー 開講式

 6月22日(木)19:00~、家庭教育学級「杜のセミナー」に申し込まれた保護者26名が来校され、開講式が行われました。
 今回は開講記念講話として、澁谷好一校長よりSSH事業に関する本校の取り組みの様子が紹介されました。講話の中で生徒たちの活動中の写真も数多く紹介され、参加された方々はスライドに見入っていらっしゃいました。
 今年度は今回を含め、講話や趣味の講座など全6回のセミナーが計画されています。今後益々盛り上がっていくことが期待されます。

 

萌樹祭~クロージング~

萌樹祭クロージングの様子を紹介します。
今年度の表彰は次の通りです。
1年合唱の部
  最優秀賞 1年5組  優秀賞 1年1組  垂れ幕賞 1年5組
  指揮者賞 1年1組  窪 琉真さん  伴奏者賞 1年2組 吉岡樹里さん
2年展示の部
  最優秀賞 2年4組 「あにまる探検隊~聲類憐れみの令発令中~」
  優  秀  賞 2年1組 「聲繋(コネクト)」
3年演劇の部
  最優秀賞 3年4組 「バベルの塔~君の聲で世界が変わる~」
  優  秀  賞 3年6組 「Gods ええ話」
  主  演  賞 3年2組  甲斐崇裕さん   助演賞 3年5組 和氣柚葉さん
 
おめでとうございます。 

 

期末考査が終わりました

 今日で1学期末考査が終わりました。3年生は卒業アルバムの集合写真を撮影しました。青空の下、3年生の笑顔がとても眩しかったです。
 1年生は体育館で学年集会を行いました。司会を務めた林優花さん(1-6)は先日行われた萌樹祭を振り返り、「オープンスクールで聞いた『延高は勉強だけではない』を実感した。今後入学してくる後輩の手本になれるよう先輩の姿を見て学んでいきたい」と話しました。
同じく司会の西下十輝也君(1-6)は「何事も後に回さない。友達、先生から変わったと言われるよう頑張る」と、夏に向けての抱負を述べました。

 

半月切りテスト~家庭科~

 毎年1学期に、1年生は家庭科の授業で「きゅうりの半月切りテスト」を行っています。30秒で50枚、厚さ2mm以下という食物検定4級の内容に倣って実施します。
家での練習を重ね迎えた本番。最高枚数は、城後陽呂くん(1-6)の104枚! 1秒間に約3.5枚の速さで切ったことになります。本人もビックリした様子でしたが、「うまくできて良かった。これから家でも料理を作っていきたい」と笑顔で話してくれました。

 

1学期末考査

 蒸し暑い日々が続きます。今日から1学期末考査が始まりました。
放課後も教室や廊下の机で、黙々と勉強に取り組んでいる姿が見られます。
期末考査は、7月4日(火)までです。
頑張れ!延高生!!

第3学年PTA進路説明会

 以前に劣らぬ大盛況を見せた萌樹祭も終わり、いよいよ本格的に受験モードへと突入した6月19日、3年生の生徒と保護者を対象とした進路説明会が開催されました。
 前半では校長先生から受験生の親としての経験談を交えたご挨拶が、学年主任からは受験生としての心構えについて、進路指導部長からは入試に向けた今後の流れについての説明がありました。
 後半では学校法人久留米ゼミナール大学受験科の三浦寛幸校長から、進路実現に向けて受験にどのように臨むべきかについての講演があり、近年の出題傾向や社会情勢など、様々なデータに基づいたアドバイスをいただくことができました。

萌樹祭 3-4

萌樹祭3-4の劇を紹介します。

演題「バベルの塔~~君の聲(せい)で世界が変わる~.」
「『言葉がない世界』そんな世界を想像したことはありますか?声で伝えることの大切さ、尊さを伝えるために一丸となって作りました。」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-5

萌樹祭3-5の劇を紹介します。

演題「Back to → MOEGI」
「萌樹祭実行委員になった無気力な主人公 翔(かける)。ある日、昔の延高にタイムスリップしてしまう!感動のラストは皆さん参加して下さい!」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-6

萌樹祭3-6の劇を紹介します。

演題「Gods ええ話」
「個性豊かな七福神。主演は打ち出の小槌をなくした大黒天。助演は35名のクラスメイト。見た人全員に福が訪れますように。」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-3

萌樹祭3-3の劇を紹介します。

演題「Word of the world.」
「ありがとうなどの言葉がない世界を想像したことはありますか?私たちの劇でそれらの言葉の大切さを再確認できるといいですね。」
~劇紹介文より~

萌樹祭 3-2

萌樹祭3-2の劇を紹介します。

演題「ラストエール!」
「私たちはコロナ禍を乗り越える応援団のお話をお送りします。友達のあり方、思いを伝える大切さを是非楽しんでご覧下さい。』
~劇紹介文より~

 

萌樹祭 3-1

萌樹祭3-1の劇を紹介します。

演題「パートナー~ちゃんと言葉にできていますか?~」
『私たちは言葉にして伝えるをテーマに少女と1匹の犬、コタローとの物語となっています。楽しんで見てください!!』
                                    ~劇紹介文より~

 

野球部推戴式

第105回全国高等学校野球選手権宮崎大会が7月8日に開幕します。
大会に向け、野球部の推戴式が体育館にて行われました。
生徒会の小野将京くん(3-4)が生徒を代表し、「定期戦の時のように持てる力を出し切って欲しい」と激励の言葉を送りました。
また、野球部キャプテン 島津晃司郎君(3-4)は「自分たちのやってきたこと、先生に言われてきたことを信じて全力で頑張る」と抱負を述べました。
最後にラグビー部キャプテン 山本義継君(3-1)を中心に3年部活動キャプテンがエールを送りました。
試合は、7月9日(日)、アイビースタジアムにて都城農業高校と対戦します。
頑張れ!延高野球部!!

 

萌樹祭~2年生展示②~

萌樹祭2年生展示の中から4・5・6組の作品を紹介します。
「 聲 」というひとつのテーマから様々な作品が各教室に展示されました。

2-4 あにまる探検隊~聲類憐れみの令発動中~
2-5 恋ゑにできることはまだあるかい
2-6 雲外蒼天

 

萌樹祭~2年生展示①~

萌樹祭2年生展示の中から1・2・3組の作品を紹介します。
「 聲 」というひとつのテーマから様々な作品が各教室に展示されました。

2-1  聲繋(コネクト)
2-2  ZOO&SEA~動物の聲を木霊させよう~
2-3  株式会社「リリックトラベラー」
 

萌樹祭~1年生合唱~

萌樹祭1年生合唱の様子を紹介します。
放課後や早朝、クラスみんなで練習を重ねてきた1年生。発表の場となる萌樹祭2日目、素敵なハーモニーが体育館中に響き渡りました。
また、合唱懸垂幕も自由曲をイメージして制作されステージを彩りました。

課題曲 「延高賛歌」
自由曲 1-1 「信じる」
    1-2 「証(あかし)」
    1-3 「COSMOS」
    1-4 「友~旅立ちの時~」
    1-5 「ひとつの朝」
    1-6 「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 

延高に萌樹祭が帰ってきた!

 4年ぶり学校開催となった萌樹祭。
2年生や文化部、3年生課題研究のポスターの展示などがあり、パンフレットを片手に楽しそうに観覧する姿が見られました。
 そして萌樹祭といえば、何といってもオープニング。体育館は4年ぶりに生徒の熱気と大歓声に溢れました。盛りだくさんだった萌樹祭初日。そんな中から、今回はオープニングを紹介します。

 

 

 

もうすぐ萌樹祭

 いよいよ、15,16日は萌樹祭です。今年は、4年ぶりに2日間とも学校での開催となります。
 今日から萌樹祭に向けて終日準備期間となりました。1年生が会場を設営し、2,3年生も展示や劇の準備に励みます。午後からは、音響・照明機器の使い方について講習を受けました。また、オープニングのリハも行われ、萌樹祭に向けて全校生徒の士気が高まっているのを感じました。

 

 

中間発表会~1年合唱~

 6日、1年合唱の中間発表会が体育館にて行われました。
全体での発声練習の後、クラスごとにステージに上がり、課題曲「延高賛歌」と自由曲を歌いました。
萌樹祭はもうすぐです。体全体から豊かな響きが出せるよう、クラスみんなで頑張りましょう。

 

高校総体~陸上競技部~

 5月27~30日、生目の杜陸上競技場にて、陸上競技部の高校総体が行われました。
6位以上の選手は15~19日に鹿児島で行われる南九州大会に出場します。
おめでとうございます!

結果は以下の通りです。

男子
 100m 第3位 木村直健(3-5) 
 走幅跳 第1位 野﨑遥音(2-2)、第8位 宮良維人(1-6)
 三段跳 第1位 野﨑遥音(2-2)
 5000m 第8位 杉和樹(3-5)
 八種競技 第3位 髙野龍利(3-1)
 4×400mリレー 第5位 佐藤(1-3)-木村(3-5)-野﨑(2-2)-髙野(3-1)

女子
 100m 第4位 中富優依(3-3)
 200m 第6位 河野裕菜(3-1)
 400m 第7位 河野裕菜(3-1)
 4×100mリレー 第6位 河野(3-1)-木村(1-5)-西沢(2-4)-中富(3-3)

 

高校総体~水泳部~

 27・28日、ひなた宮崎総合運動公園水泳場にて水泳部の高校総体が行われ、7月に佐賀県で開催される九州大会の出場権を得ました。おめでとうございます!

結果は以下の通りです。

男子4×100mメドレーリレー 7位 
      歌津明音(2-2)平野瑛大(2-6)佐藤伽音(3-2)川原裕紀(1-4)
50m自由形2位  佐藤伽音(3-2)
100mバタフライ2位 佐藤伽音(3-2)

 

2学年課題研究 基礎講義

 25日、九州保健福祉大学 生命医科学部生命医科学科 教授 竹澤眞吾様を講師にお招きし、2学年「SDGs課題研究」・「STI課題研究」基礎講義が武道場にて行われました。
 2回目となる今回は「分析・考察の仕方~科学論文とは~」の演題のもと行われ、文学的表現と科学的表現の違いや、科学論文データを取るためにどうすべきかなど話をされました。今回の講義をうけ、分析や考察の仕方についてより深く学ぶことが出来ました。
 講義終了後、竹澤様の前には質問をするため生徒の長蛇の列がありました。竹澤様は生徒に向かい合って質問に丁寧に答えて下さいました。

 

高校総体推戴式

 23日、高校総体推戴式が行われ、各部活動のキャプテンが最後の高校総体に思いを述べました。
選手を代表し、陸上競技部主将 齋賀拓夢君が大きな声で選手宣誓を行い、野球部による力強いエールが体育館中に響き渡りました。
 明日24日、男女バスケットボール部の試合から延高の高校総体は始まります。
頑張れ延高生!!

 

第7回園遊会記念講演会

 本校第30回卒業生 旭化成株式会社 代表取締役社長 工藤幸四郎様を講師にお招きし、同窓会主催による「第7回園遊会記念講演会」が体育館にて行われました。
 「伝統は守るべからず創るべし」の演題のもと行われた講演では、非認知能力の重要性や視野を広く持つこと、失敗した人を支える人になってほしいなど、生徒はメモを取りながらしっかりと聞いていました。
 講演の後に設けられた質疑応答では、生徒からたくさんの質問があり、その質問一つ一つを丁寧に答えて下さいました。

 

1学期中間考査

 9日から行われた中間考査も今日で終わました。放課後の教室や廊下の学習机では、たくさんの生徒達が黙々と勉強に取り組んでいる姿が見られました。

 最終日の今日は、どの学年も学年集会が行われました。1年生は、中間テストの出題の狙いと訂正や反省のやり方について、各教科の先生方から話がありました。
「苦手と言わない」「丁寧に繰り返し学習する」「しっかりコツコツ頑張る」などなど。それぞれの勉強方法を見直し、テスト内容をしっかりと復習しましょう。
 また、高校総体への意気込みや入学1ヶ月を終えてみての感想を3名の生徒が発表しました。
 高校総体や萌樹祭。1学期はたくさんの大会や行事があります。一つ一つを全力で、そして楽しく。延高生全員で取り組みましょう。

 

PTA総会

  4月29日(土)、コロナ禍で4年振りとなった授業参観とPTA総会、学級懇談会が開催されました。悪天候にも関わらず多くの保護者がご来校くださり、学校への関心の高さが伺える場となりました。ありがとうございました。

陸上部の活躍

4月29・30日、木花運動公園陸上競技場にて行われた県高校ジュニア大会に陸上部が出場しました。

結果は以下の通りです。

男子三段跳 第1位 野﨑遥音(2-2)
男子100m 第3位 木村直健(3-6)
男子八種競技 第3位 高野龍利(3-1)
男子4×100mリレー 第1位 野﨑(2-2)-松田(2-3)-田中(2-6)-木村(3-6)

おめでとうございます!

MS科生集会

 新年度がスタートして早くも1か月が過ぎようとしている4月27日(木)、体育館にて令和5年度第1回目のMS科生集会が開催されました。まず始めに2年生から1年生へ、3年生から2年生へ、MS科主任の後藤先生から3年生へ向けて、MS科の年間行事について説明がありました。その後、MS科立ち上げの年に本校の校長として勤務されていた佐藤則夫先生よりご講話いただきました。そこにはメモを取りながら真剣な表情でお話を聞く生徒たちの姿が見られました。

 

新入生歓迎遠足・野球定期戦

 1年生が入学して10日が経った4月20日(木)、歓迎遠足が行われました。
最初に本校の大イベント、6月に行われる「萌樹祭」のテーマ発表や実行委員の紹介がありました。今年度の萌樹祭テーマは「聲」。キャッチフレーズは「今しか聴けない聲がある 響け 青春Voice」。萌樹祭実行委員を中心に聲を響かせましょう。

  生徒会が主催する歓迎行事では、本校の先生方にまつわるクイズや売店の紹介など、学校の様子が楽しく分かる企画が続き、全校生徒で盛り上がりました。

 

歓迎行事の後は学年毎に分かれてレクリエーションが実施され、クラス対抗のゲームを通して絆を深める時間となりました。

 

 また、午後から行われた定期戦も、悪天候が心配されていましたが、無事に晴天の中で実施することができました。延岡星雲高校との試合では本校が先取点を上げたものの、一度は逆転され、最後まで互角の戦いが続きました。会場の声援にも熱が入る中、5対4で見事、接戦を征することができました。野球部の皆さん、おめでとうございます!そして、大きな感動をありがとうございました。また、力強いエールで会場を盛り上げてくれた応援団の皆さん、メガホンを一生懸命叩いて応援してくれた生徒の皆さん、開閉会式のアナウンスをしてくれた放送部の皆さん、延高が一つとなった定期戦でした。お疲れ様でした!

部活動紹介

 4月14日(金)6~7限目に部活動紹介が実施されました。どの部も新入部員の獲得を目指して、ユーモア溢れるパフォーマンスなどで会場を盛り上げ、部の魅力を最大限にアピールしました。また、中には大会遠征中の部や体育館での実演が難しい部もありましたが、動画を作成して上映するなど、工夫を凝らして準備していました。
放課後には各部活動を見学にまわる1年生の姿がありました。
部活に勉強に励み、有意義は高校生活を送りましょう。

 

交通安全・防災講話

 1年生は体育館、2,3年生は各教室にて交通安全・防災講話を行いました。
交通安全教室では通学路や危険区域などの確認を行いました。登下校の際は、「交通ルールを守ること」「時間にゆとりを持つこと」を忘れないようにしましょう。
 防災講話では、速やかな避難と人員把握など、火災時や地震時の動きを確認しました。

 

新入生オリエンテーション③

 新入生オリエンテーション最終日では、朝読書や各教科の取り組み方などの説明の他、校歌練習や集団行動を行いました。
「メリハリのある行動」や「毎日の積み重ねの大切さ」など、先生方の説明をしっかりとメモを取っており、集団行動では、お互いに声を掛け合い、機敏に動く姿が見られました。
 来週からいよいよ授業が始まります。

 

新入生オリエンテーション②

 2、3年生が実力考査や授業を受ける中、1年生は昨日に引き続き、新入生オリエンテーションが行われました。
 最初に行われた体位測定では、クラスメイトと互いの身長を比べたりするなど、仲良く話す姿が見られました。
 他にも1学年団の先生方の紹介や清掃の仕方、校長先生や部活動生の先輩講話、自転車点検などがあり、1年生にとってめまぐるしい1日でしたね。
 新入生オリエンテーションは明日で終了。最終日には部活動紹介もあります。2、3年生のかっこいい姿を見て、部活動選択の参考にしましょう。

 

 

新入生オリエンテーション

 新入生オリエンテーションが始まりました。午前中に三科目の課題考査、午後からクラス写真撮影、構内見学や役員決めを行いました。
 午前中に降った雨も、校内見学が始まるころにはすっきりとした晴れ模様。各教室の場所や職員室への入室方法などを確認しました。役員決めでは積極的に手があがるクラスも見られました。
 明日のオリエンテーションも楽しみですね。新入生オリエンテーションは14日(金)まで行われます。

 

入学式

    うららかな春の日差しの中、第78回入学式が挙行されました。3年振りに体育館中を埋め尽くす保護者や在校生に見守られながら、246名の新入生の延高生活がスタートしました。
    また、入学式後には対面式も行われ、在校生から「延高賛歌」披露とエールが送られました。

 

始業式

 暖かい春の日差しの中、令和5年度がスタートしました。
12名の新しい先生方をお迎えし、新任式・始業式が行われました。
正副担任の発表や教室移動。新しい環境になるのはとても緊張しますが、楽しみでもありますね。
明日はいよいよ入学式です。

 

離任式

 校内の桜が咲き誇る今日、令和4年度離任式が行われました。
 3月末でご退職・転任される13名の先生方が、それぞれの思いを生徒に伝えてくださいました。また、先日卒業したばかりの多数の卒業生がスーツ姿で、お世話になった先生方の話を聞いていました。
 4月から先生方の姿を校内で見ることが出来ないことはとても寂しいですが、新転地でのご活躍を祈り、生徒・職員で校歌を大きな声で歌いました。
最後は吹奏楽部の演奏が流れる中、生徒に囲まれ、先生方は体育館を後にしました。
お身体に気をつけて、4月からもお元気でお過ごし下さい。ありがとうございました。
 

 

3学期終業式

 春らしく暖かくなってきた今日、3学期終業式が行われました。終業式に先立って行われた表彰伝達式では多数の生徒が表彰されました。よく頑張りましたね。
 終業式の中で、澁谷好一校長先生は「休み中に1ヶ月後、1学期、1年後のあるべき自分の姿を思い描き、そこに到達するためにどう歩めばいいかを考えて欲しい」と話されました。その後、学年集会や最後のLHR、部活動生集会が行われました。
 明日から春休みです。いい新年度をスタートできるよう、計画的に過ごしましょう。

 

人権講演会

 宮崎県男女共同参画地域推進委員 黒木瑞季様を講師にお招きし、1、2年生を対象とした人権講演会が行われました。講演の中で「何気ない言動で人を傷つける。何気ない言動が人を救う」「色んな生き方があって、色んな選択肢があっていい。自分で選ぶことの出来る社会を」という講師の方の言葉を、生徒はしっかりと受け止めていました。

 

 

定期演奏会~吹奏楽部~

 延岡総合文化センターにて、吹奏楽部による「第32回定期演奏会」が開催されました。
『マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ』から始まり『銀河鉄道999』、アンコール曲まで含めて12曲を演奏しました。演奏の中には、演劇部や書道部とのコラボもありました。また、その他の文化部も受付や誘導などで吹奏楽部を支えました。
 先日卒業した先輩方と演奏できる最後の日。この1年間の活動のすべてが美しいハーモニーとなって、大ホールに響きわたりました。

 

 

 

三学期クラスマッチ

 今年度最後のクラスマッチです。今回のクラスマッチはバスケットボール(男女)、サッカー(男子)、バレーボール(女子)を行いました。
 午後はあいにくの雨模様でしたが、元気いっぱいに走って飛んで、応援にも力が入ります。チームメイトと共に、とてもいい笑顔で全力で楽しみました。

 

卒業生の話を聞く会・MS科集会

 先日卒業したばかりの卒業生を招いて、大学受験へ向けての心構えなどを後輩の1,2年生に話していただきました。
 「小テストを利用し、知識を積み重ねる」、「マイナス思考や自分を卑下しない」、「睡眠時間の確保」、「受験勉強はツラいけどあっという間に過ぎていく。終わりは来る!」など、自分自身が体験したことを踏まえ後輩にエールを送りました。会が終わった後も、質問に来る後輩に一つ一つ丁寧に答えていました。
 もうすぐ春休み。卒業生の話を聞いて、皆さんはどんな風に過ごしますか? まずは計画を立ててみましょう!

1年小論文講演会

 株式会社 桐原書店 唐澤邦仁様を講師にお招きし、1年生を対象とした小論文講演会を行いました。2年後の大学入試に向け、小論文の構成やポイントについて話していただきました。
 講演会の最後には、生徒を代表して黒木慧己くん(1-5)がお礼の言葉を述べました。苦手意識のあった小論文の書き方に自信が持てたようです。

 

1年プレ課題研究 研究計画ポスターセッション

 2月27日(月)、1年生による「プレ課題研究 研究計画ポスターセッション」が行われました。これは、1年生が2年次で行う課題研究の計画立案を行い、全員が「プレゼンテーションとは何か?」を経験するために行うポスターセッションです。
 発表時間4分と限られた時間の中で、自分たちが研究したいテーマについて発表を行い、視聴した先生方からアドバイス等を受けました。今回のアドバイスを受けて、2年次の課題研究がよりよいものになるといいですね。

 

骨粗しょう症予防講座

 旭化成株式会社延岡支社 地域活性化推進グループは、2020年から地域活性化の取り組みの1つとして骨粗しょう症の予防・早期発見を目指した健康活動支援を行っています。延岡市の若い世代に広く骨粗しょう症のことを周知したいとの願いで活動されており、今回1年生の家庭科の授業の中で出前授業を行っていただきました。
 まず、授業の前に「骨の健康度」を測定しました。測定結果はA~Eの範囲で表示され、友だちとお互いの結果を比べては一喜一憂する姿が見られました。

 測定の後は、旭化成の取り組みの紹介や、延岡市役所保健師の方から骨粗しょう症予防について講話がありました。骨量は20歳前後でピークを迎えます。骨を強くするためにも、バランスの良い食事・継続した運動・日光浴・良質な睡眠を心がけましょう。

第75回卒業証書授与式

 暖かい春の日差しの中、第75回卒業証書授与式が挙行されました。
 入学時からコロナ感染症予防対策として、行事や行動に様々な制限があった3年生。旅立ちの日となる今日は、入退場の際はマスクを外し、なんだか照れくさそうな笑顔が印象的でした。 
 担任の先生からの呼名に大きな声で応えた卒業証書授与。今城さちさん(3-4)の答辞は、友人、先生、保護者への感謝の気持ちで満ち溢れていました。
 1,2年生も卒業する先輩方へ感謝を込めて、延高賛歌と校歌を体育館中に響かせました。
 そして、吹奏楽部の演奏が流れる中、3年生はこれまで過ごした教室へ向かうため、体育館を後にしました。
 卒業おめでとう。今日が新たな旅立ちの日です。
 延岡高校で学び、磨きあげたものを糧に「格好いい人生」を歩んで下さいね。