学校の今

学校の今

1年 歌唱練習

 今日の8限目に体育館で卒業式に向けて1年生の歌唱練習が行われました。
 今回の練習では「延高賛歌」「分袖」「仰げば尊し」「蛍の光」の4曲を練習しました。発声の仕方やメロディを確認しながら元気よく歌っていました。

陸上部 県高校新人駅伝

2月10日に小林高校周回コースで行われた県高校新人駅伝に参加しました。1桁順位を目標にやってきましたが、結果は13位。一人一人がベストを尽くしたものの、まだまだ発展途上のチームです。この一年を飛躍の年にしたい。そう心に誓ってまた明日からの練習に励みます。応援ありがとうございました。


高文連表彰を受賞

1月29日(火)に、宮崎市民プラザ オルブライトホールにて、

平成30年度 宮崎県高等学校文化連盟の表彰式が行われました。

延岡高校からも1団体と3名の生徒が受賞しました。

受賞者は、以下の通りです。

全国大会選抜賞 合唱部門    県北合唱団(延岡高校・星雲高校・日向高校)

   〃    美術部門    寺田 紅美さん(3年)

   〃    将棋部門    柳田 崚太くん(2年)

   〃    弁論部門    黒田 心暖さん(2年)

性教育講演会

 2/7(木)の7限目の時間に性教育講演会が行われました。
 講師は、一般社団法人 宮崎県助産師会 吉田美香氏で、演題は「セイについての健康教育」でした。
 生徒は終始真剣なまなざしで講演を聴き、出産や性に関する知識を学びました。講演の最後には代表の生徒がお礼の言葉を述べ、その後、希望する生徒と懇話会が開かれました。

推薦入試

今日は推薦入試が行われました。
午前が学力試験、午後が面接でした。
きっと緊張の1日だったことでしょう。
受検生のみなさん、お疲れ様でした!

推薦入試前の大清掃

明日は推薦入試が行われます。
そのため、今日は3時間の授業の後、大清掃と設営がありました。
入試で延高にやってくる中学生たちのために、床も窓もトイレも、ピカピカにしました!

センター試験を知る!

先週の1年生のLHRは、「センター試験を知る」時間でした。
センター試験を受けた3年生たちが、後輩たちに向けて書いてくれたメッセージを読みました。
約40名の先輩方のメッセージ。
最高得点が取れた人もいれば、中には大失敗・・・と書いている人も。
様々な心境のなか、後輩たちのために残してくれた3年生のメッセージを読み、1年生は感じたことや決意したことを、真剣な様子で1枚のプリントにまとめました。

卓球部

1月26~27日に北郷さくらアリーナにて宮崎県高等学校選抜卓球大会が行われました。団体戦では男子がベスト8、女子が3位、個人戦シングルスでは第3位・田端莉瑠さん、優勝・末安恵菜さんという成績でした。優勝した末安さんは、3月に北九州で行われる全国大会に出場します。

団体戦も個人戦も、みんなが力を出し切って頑張った結果です。これからも応援よろしくお願いします!!

2年生LHR

 今日のLHRはクラスレクレーション。1,2,3組は体育館でバレーボールをしました。各クラスチームを作り、そのクラス内で対戦していました。男女混合チームなので男子は女子に合わせながら、時には鋭いサーブ、アタックを男子同士打ち合う等して大盛り上がりでした。対戦中ではないサイドも声をかけながらクラスで楽しい時間を過ごしました。今日は久しぶりの雨。少し冷えますね。

1年生MS科研修in九州保健福祉大学

1月24日()MS科研修が行われました。
 まずは、薬学部の蒲生修治准教授の講義「医薬品開発の歴史から薬の有用性を実感する」という題目の講義を受けました。病気による死亡者数の推移のグラフを様々な観点から見ていくという、興味深いもので、高齢化との因果関係や、薬の歴史など、幅広い知識を得ることができたと思います。
 次に、薬学部の大倉正道教授よる「組織・細胞の活動を光で見てみよう」という実験をしました。実験器具の扱いに苦労したり、大学レベルの実験内容に戸惑ったりする事もありましたが、生物や化学への知識を深めるよい機会となりました。
 MS科には、薬学部志望者もたくさんいます。今回の研修を通して自己の進路を考えるよい機会となりました。

1年生 小論文講演会

 29日(火)の7限の時間に、1年生を対象とした小論文講演会が体育館で行われました。
講師は桐原書店の唐沢邦仁さんです。
 1年生は3学期の総合的な学習の時間(「山桜」)で数回にわたり具体例の書き方や問題提起の仕方について学んできました。そして今回の講演会では、実際の大学入試の問題を使用しながら、基本的な小論文の構成や問題の形式ごとの答え方、表現上の注意点などを学びました。生徒は配布されたプリントで演習をしたり、重要な点を忘れないようにメモしたりと真剣に講演に参加していました。

 これまでの学習を踏まえた上で、2/12(火)には小論文模試を行います。

山茶花

寒い日が続いていますね。
そんな寒さの中、今年も山茶花がきれいに咲き始めました。
赤、白、ピンク。蕾もたくさんあり、これからがとても楽しみです!

調理実習がありました

 1年生の家庭基礎、最後の調理実習になりました。メニューは、米粉ドリアといちご大福です。1時間調理実習のため、ドリアにいれる玉葱をみじん切りにしたり、ベーコンを切ったり、米をといだりします。朝の準備がちょっと忙しいです。しかし、最後ともなると実習にも慣れ、手慣れた手つきで準備をします。実習が始まると、具材をさっと炒め、器に盛りオーブンで焼いていきます。ホワイトソースだけでも美味しそう。オーブンから取り出した時は「おいしそー」とみんな嬉しそうです。
 いちご大福は、白玉粉を使って電子レンジを使って牛皮を作ります。生地がやぶれてしまっては見かけがわるくなるので生地がかたくならないようスピード勝負であんこといちごを包みました。
 試食の時間。班のみんなで話せる楽しい時間です。また家庭でも作ってみてくださいね。

新春百人一首大会に参加!

22日火曜日に、宮崎県立武道館において、宮崎県高等学校新春百人一首大会が開催されました。第52回を迎えるこの大会は、かるた部の生徒だけでなく、一般の生徒たちも参加できる大会となっています。
今回は、県内17校から38チーム、約230名の生徒たちが参加し、盛大に行われました。本校からは、かるた部が3チーム、一般の部が3チームの計6チームが参加しました。
中には、和装で競技をするチームもあり、とても華やかで、まさに新春大会という感じがしました。
一般参加の生徒たちは、校内大会で勝ち上がったチームや、校内大会を経て百人一首に興味を持った生徒たちが参加している学校が多く、とても強い!
ほとんどが「上の句」勝負で戦い、接戦で運命戦までもつれこむ試合もあったりと、大いに盛り上がりました。
古典文化に親しむ機会が少なくなった昨今。この日は、1日どっぷり百人一首に親しむことができたのではないでしょうか!

化学の実験!

 1年生の化学の授業で「中和滴定」の実験をしました。これは酸と塩基(アルカリ)同士の中和反応を利用して、溶液の濃度を実験的に決めるものです。慣れない実験に悪銭苦闘することもありますが、みんな久しぶりの実験に真剣に取り組んでいました。

ハーバード

 12月10日からワシントンD.C.で行われたアメリカ地球物理学連合の学会において,ハーバード大学の地震研究に協力している本校メディカル・サイエンス科の取り組みが紹介されました。
この研究には日本から180名の高校生が協力しており、延岡高校からは全国最多の59名が参加しています。

HARVARD-UNIV.pdf

センター試験 無事終了

 1月19日、20日とセンター試験が行われました。毎年センター試験の日になると特に寒くなるように感じるのですが、例年にない暖かさ。天気も良くて良かったです。
 本校は九州保健福祉大学で受験します。2日間とも無事に終了する事ができました。今日は自己採点です。

明日からセンター試験!

 いよいよ、明日からセンター試験です。
4限目は3年生の学年集会。インフルエンザの流行のため、全校生徒が集まってのセンター試験激励会はできませんでしたが、校長先生、学年主任、進路指導主事の先生からの話がありました。おもしろおかしく話す中に、あたたかい言葉がたくさん込められていました。
そして3学年の先生方から。どんな難問にぶつかっても焦らず冷静に。そして基本に戻る。絶対自分達が勉強した内容がでるのだから。マークミスに気をつけて最後まで諦めずに試験に臨むように、とお話がありました。さぁ、みんなのど根性でセンター試験がんばろう!!

 明日より2日間、九州保健福祉大学で2日間行われます。

 3年生みんなの試験が無事に終わりますように。
みんなで応援しています。これまで頑張ってきた自分を信じて試験に臨んでください。

一年生百人一首大会

 12月27日。冬季課外3日目。1年生の百人一首大会がありました。12月に入って国語の時間やLHRの時間に練習をし、暗記をしてできるだけ上の句で札がとれるようになってきました。
 いざ試合開始。集中し詠まれる歌を聞きます。お手つきをする人もいれば、上の句でさっと札をとっていく人もいます。先にとられてしまえば悔しそうな表情や苦笑いの人も。さて、勝敗はどうだったかな。

 結果
優勝 1年3組

 1月22日に宮崎市で百人一首の大会が行われます。希望者ですが、かるた部と共に参加をする1年生もいます。この大会を機会にかるたのおもしろさに気づいたようですね。頑張ってきてくださいね。

クリスマスコンサート

 25日。クリスマスは、玄関前で吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。多くの生徒、保護者、職員で吹奏楽部を囲み、楽しい時間を過ごす事ができました。

持久走がはじまりました

 寒い日が続きますね。体育では持久走が始まりました。寒い時期になると始まる持久走。目標を設定し、音楽に合わせて、グランウンドを走ります。みんな頑張っています。

2年生百人一首大会

 冬季課外初日、2年生は百人一首大会がありました。昨年に続き2回目。12月に入ってプリントを眺めながら暗記している生徒を多く見かけました。
 各クラス5、6人のグループを作って対戦をします。中には、かるた部同士の対戦のところもありました。最後の運命戦は大盛り上がり。
結果は以下の通りになりました。

・優勝 2年5組 82勝
・2位 2年1組 70勝

3年生へ ぜんざいで応援!

3年生は、来週末がセンター試験。
いよいよ残り10日となりました。
年末年始も、学校の教室や自習室で勉強をしていた生徒もいるようです。
5日と6日は、最後の模擬試験も行われました。
そんな受験生たちに、模擬試験の後、3年生の先生方からぜんざいの振る舞いがありました!!
天気も良く、外で気持ちよくぜんざいを食べる3年生たち。
先生方からの応援メッセージが、きっと届いたことでしょう!
あと10日!
がんばれ延高3年生!!

MS科生集会

 12月21日のLHRでメディカル・サイエンス科2・3年生が集会を行いました。
2年生が3年生に対して受験勉強に関する質問をぶつけ,3年生が答えるという形式です。
修学旅行が終わり「受験生0学期」を迎える2年生に、最も苦しい時期を過ごしている3年生が生の声を伝えました。
次のような Q & A が繰り広げられ、2・3年生ともに受験勉強への見識を高めたようです。

Q 携帯電話とのつきあい方はどうすればよいですか。
A1 利用時間制限アプリを活用して1日の利用時間を30分未満に設定した。
A2 バッテリーの残量目標を決め、例えば、朝100%なら夜寝る前に80%は残るように自制した。

Q 睡眠時間6時間を削って学習時間を確保するのと、睡眠時間6時間を確保して学習時間を制限するのはどちらがよいですか。
A クラスでアンケートを採った結果、睡眠時間を優先した方がよかった人は38人、学習時間を優先した人は4人でした。

始業式がありました

 ~あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。~

 始業式が行われました。今日から3学期のスタートです。最初に表彰が行われました。
 さて、今日はの始業式では、ノベタカTEDが行われ、1年生の渡部莉央さんが大好きな野球についてプレゼンをしてくれました。「しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない」イチロー選手の名言です。その言葉から自分自身の目標などを語ってくれました。
 さて、新年スタートしました。みなさんはどんな目標を掲げますか?その目標に向かって新年新たな気持ちで、次の学年の準備をしていきましょう。

~みなさんにとってよい年になりますように~

今日は終業の日

 今日は、終業式が行われました。校長先生より、チャレンジをする事はチャンスにつながるのだとそして、事を楽しむ事はその人の力になるのだとお話がありました。さてこれから冬季課外、休業に入ります。どのように過ごしますか、考えてみましょう。



 さて、2学期は、体育大会や部活動の新人大会、修学旅行、3年生推薦入試・・・等々たくさんの行事がありました。2年生MSが昨日ポスターセッションを終え、ほっと一息です。
 
 12月25日~28日冬季課外となります。

一年生LHR


12月13日木曜。木曜の7限目はLHRです。1年生はそれぞれクラス単位でLHRを行っていました。1組は、ワードウルフゲーム。グループの中で1人だけ違うキーワードをもち、話をしながら違うキーワードの人を探るというゲーム。2組は百人一首。和室で、大会に向け練習を始めました。3、4組はグランドと体育館に分かれてサッカーとドッジボール。年に一度しかない自由にレクレーションができる貴重な時間。とても楽しく活動をしていました。5組は、クリスマスカード作り。夏にアメリカに戻ったケイティーに手紙を書きました。6組は、教室にて百人一首。先週よりとれる札が増えたようです。
クラスによってそれぞれのLHR。友達と過ごせる楽しい時間です。

第2回 全九州高文祭【美術部門】に行ってきました!

         

 12月7日(金)~3日間で開催された、全九州高文祭鹿児島大会の美術部門に参加してきました。
 初日、オープニングセレモニーが大々的に行われ、豪華な演出に圧倒されました。
そのあと、沖縄をはじめ九州各県の生徒とグループに分かれて、作品の鑑賞会があり、また夜には夕食をともにしながら生徒交流会があり、他県の生徒との交流を深めることができました。
 二日目は、野外スケッチで、それを元に、午後には灯籠の絵を完成させ展示してきました。昼間に見る絵と違って、灯籠に映し出された絵は幻想的でもありました。
 三日目(最終日)は、NHKの朝の連続テレビ「ひよっこ」のオープニングで流れたミニチュア写真映像で有名な田中達也氏による講評会と、講演会が行われました。
 来年度は宮崎開催とあって閉会行事では、宮崎県の生徒たちで「まっちょっかいね~」とステージに立ってアピールもしてきました。
 三日間とスケジュールはとてもハードでしたが、実りのある満足した大会でした。

揚げ物に挑戦!

 1年生家庭基礎の授業で、郷土料理の調理実習を行いました。メニューはチキン南蛮。そしてデザートでコーヒーゼリーを作りました。揚げ物をした事があるという生徒が少なく、どの状態が揚げ上がりなのかを確認しながら調理をしました。出来上がったチキン南蛮はタルタルソースをつけて食べました。御飯と合いますよね。
 コーヒーゼリーはほろ苦く美味しかったようです。いちごを添えてクリームもかけておしゃれに飾りました。
 多くの生徒がチキン南蛮は大好物なのだそうです。また、家庭でも作ってみてくださいね。

杜のセミナ-の閉講式がありました

  12月4日(火)に杜のセミナーの閉講式がありました。PTA会長、教頭先生にご挨拶をいただきました。杜のセミナ-は全部で7回の講座がありました。開講式、大学視察、先輩(保護者)の話を聴く会、趣味の講座、MS科主任郡司先生の講話等々。毎回たくさんの保護者が参加をしてくださり、たくさん情報を交換しあえるコミュニケーションの場となりました。杜のセミナーに参加をしてくださった保護者のみなさん、役員さんありがとうございました。お疲れさまでした。
 また、来年度も杜のセミナ-をよろしくお願いいたします。

修学旅行5日目


 楽しい修学旅行もあっという間に最終日になりました。今日は、東京スカイツリー・ソラマチに行き、それから羽田空港に向かいます。天気もよく展望台ではきれいな東京の景色を見ることができました。


 

これから宮崎へ帰ります。
1,2、3組 羽田空港14時30分発→宮崎空港 16時15分着 →日向→西階18時50分着予定
4、5、6組 羽田空港14時45分発→宮崎空港 16時25分着 →日向→西階19時到着予定
となっています。

東京自主研修&東京ディズニーランド

 さて。修学旅行も4日目。今日は東京自主研修と待ちに待ったディズニーランドです。自主研修はどこにいこうか、修学旅行前に電車や観光地を調べました。女子は原宿、男子は浅草に行きたいというグループが多かったです。無事にたどり着いたかな??

修学旅行3日目

 スキー2日目。多くの人が滑れるようになりました。朝からリフトに乗ってスキーを楽しんでいます。スキー場で各クラス集合写真を撮りました。
 夕方4時、軽井沢をあとにし、東京へ向かいました。新幹線でも楽しく話がはずんでいます。


18時30分、築地食堂に着きました。これから夕食です。おいしい食事に大満足。


 明日は、都内班別自主研修と東京ディズニーリゾートです。ディズニーランドは35周年。35周年限定のクリスマスツリーもあるらしいですよ。楽しみですね。寒いので風邪をひかないように。温かい格好で出かけてくださいね。

スキーの様子(修学旅行)

 昨日のスキーの様子の写真がたくさん送られてきました。みんな楽しそうですね。

軽井沢のホテル。週末からの冬型の寒気で関東も寒いようです。今日はこれからスキー教室2日目です。

スキー1日目(修学旅行)

 だいぶスキーにも慣れてきました。笑顔もたくさん見られます。男子はスキーが滑りたくて楽しくて仕方ない感じ、女子は、滑るというより転がっていました。明日はもっともっと上手に滑れますよ。きっと。
 15時半にスキーを切り上げ、アウトレットを自由に回っています。これからホテルに戻って夕食です。みんな元気にしています。

スキー教室開始!(修学旅行)

 さて。スキー教室の時間です。班に分かれ、歩行の練習やリフトに乗って少し上の方へ行き、初心者コースから滑り出したりしています。経験者はすでに滑っている生徒もいますが、慣れない雪に歩くのも困難な子もちらほら。

修学旅行 

 昨日企業訪問を終え、上野駅に集合しました。そこから軽井沢へ向かいます。行きの新幹線では少し疲れたからか、みんなよく寝ていた様子。8時前にようやく夕食です。かつや鮭、あんまん・・・様々なメニューのバイキングでした。



 朝食。今朝もバイキングです。今日はこれからスキー教室です。上手にすべれるかな。みんなとても楽しみのようです。

修学旅行出発

 朝4時。まだ真っ暗の西階運動公園に2年生が集合しました。今日から修学旅行です。ここから日向へ向かい、そして宮崎空港へと向かいました。朝早く目をこすりながらも、笑顔で出発しました。気をつけて行ってきてくださいね。


羽田空港に着いたらまずは先輩訪問です。それぞれ、企業へ向かいます。

百人一首を練習してみました。

 LHRの時間。和室が賑やかです。かと思えばとても静かになる事も・・・
和室をのぞいてみると1年6組が百人一首をしていました。初めての練習でまだ札を覚えていない様子。2人1組になり札を眺めながら上の句を聞きます。相手にとられると悔しそな様子。

 1年生は12月27日、2年生は12月25日に百人一首大会が行われます。これから札を覚えてたくさんとれるようになるとよいですね。目指せ!クラス優勝!!

ディベートをしました

 12/4(火)に山桜プロジェクトの一環で1年生がディベートを行いました。前回は各クラス内で行いましたが、今回はクラスを越えて他クラスの班と対戦しました。
 論題は「延岡市は、宮崎県外に進学して、大学等を卒業後、延岡市内に戻って就職した人に現金を支給すべきである。是か非か。」です。事前に調べてきたことや、配布された資料などを根拠に肯定側も否定側も一生懸命主張・反駁を行っていました。今回のディベートの反省を踏まえて、来週11日(火)に同じ論題で対戦相手を変えてもう一度行われる予定です。


吹奏楽部が日向市駅イルミネーション点灯式で演奏♪

こんにちは。吹奏楽部です。

12月1日(土)に、日向市駅のイルミネーション点灯式にて、日向高校・富島高校・延岡高校の3校合同で、クリスマスメドレー、星に願いを、学園天国、オーメンズ・オブ・ラヴの4曲を演奏してきました。クリスマスメドレーは、日向高校の音楽部とのコラボもしました。たくさんのお客様に楽しんでいただくことができました。

25日に、本校の事務室前にてクリスマスコンサートを行う予定です。ぜひお越しください♪




もうすぐ修学旅行

 2年生は来週の月曜から4泊5日で東京、長野へ修学旅行に出かけます。羽田空港に着くとまずは先輩企業訪問です。延岡高校を相手先に知ってもらうために昼休みや放課後を使ってパソコン室で延岡高校紹介パワーポイントを作っています。校庭の杜や山桜の写真を載せるなどして工夫していました。他にも、電車の路線を調べたり、東京ディズニーランドでは何に乗ろうか、どんな土産を買おうか話していたりしています。東京自主研修も楽しみですね。渋谷、浅草、新宿・・・行きたい所がたくさんありますね。準備も色々あります。
 かわいいしおりも出来上がりました。いよいよです。2年生、とても楽しみのようです。

MS科研修(1年)

 11月29日(木)にMS科1年生を対象に、医師出前講義が実施されました。講師は本校OBで、延岡リハビリテーション病院副院長の山下靖宏先生です。
 「天地腎~愛を掲げ
義を貫く」というタイトルで、専門の腎臓の話から始まり、病気との向き合い方や医療の抱える問題、老いや死についてまで幅広い内容に触れ、後輩に向けて、熱いメッセージを送っていただきました。

 お忙しい中ありがとうございました。


ハンドボール部

今回は、女子ハンドボール部についてのレポートです。
11月10日(金)からハンドボールの新人戦が都城で行われました。

この新人戦は、新チームになって初めての大きな大会でした。
2年生4人、1年生8人の12人のメンバーで、公式戦での1勝を目指して、ひたすらに毎日汗を流してきました。

初戦は、シード校である宮崎西高校と対戦しました。
強い対戦相手でありましたが、試合開始からすさまじい粘りと集中力を発揮し、同点で試合を終えることができました。
次の試合では日向高校と対戦し、得失点差で二日目には残れなかったのですが、残り1秒まで諦めない戦う姿がとても部員の成長を感じられるものでした。
また、総体に向けてがんばります!

1年生 LHR

 11/29(木)の7限はクラス裁量のLHRでした。
 1年2組ではこの時間を活用して「貿易ゲーム」を行っていました。生徒が少人数で班を作り、その班一つ一つが独立国家となって、それぞれに与えられた道具を駆使したり、近隣国家と交渉したりしてお金を稼いでいくというゲームです。道具や経済力は班によって異なるように設定していたので、ゲームを進める過程で道具を近隣から利子つきで貸してもらうなど、各班で工夫していました。ゲームを通して貿易のシステムや世界各国の関係・経済事情などが体験的に学べていたようです。

第47回全国競技かるた大分大会で優勝!

先日大分市で行われた第47回全国競技かるた大分大会において、D級に出場した1年生の児玉小夏さんが優勝、久家昂己くんが第3位に入りました。
優勝するには、連続6試合全てに勝たなければなりません。10時~19時近くまで、まる1日集中して根気強く戦いました!
閉会式では、元かるたクイーンの楠本早紀審判長から直々に講評をいただき、とても貴重な経験になりました!

期末テスト終了!

今日で期末テストが終了しました。
生徒たちは開放感いっぱいの表情でした。
終礼後、すぐにユニフォーム着替え、早速部活に向かう生徒も。
2週間ぶりの部活、張り切って頑張りましょう!

校庭のいちょう

秋の行楽といえば、紅葉狩り!
この3連休は、全国各地で紅葉がきれいだったようですね。
本校の校庭のイチョウも、すっかり秋らしくなってきました。

3年生の面接練習

現在期末テスト真っ最中ですが、3年生の推薦入試も始まっています。
今週末や来週末に受験する生徒も多く、期末テストの勉強と並行して、小論文や面接の練習に一生懸命取り組んでいます。
明日から3連休ですが、当分の間、3年生に休日はありませんね。
自信を持って、がんばろう3年生!

期末テスト1日目

今日から期末テストが始まりました。
午後も学校に残って、明日のテスト勉強をしている生徒がたくさんいます。
残り3日!頑張れ、延高生!

明日から期末テスト!

 明日から2学期末考査が行われます。職員室前には、たくさんの生徒が質問に来ています。また自習室も多くの生徒が勉強しています。今回は期末テストなので、教科数も多く、テスト勉強きついですが、仲間と共に頑張っています。
 明日から、よし!!がんばろう。
~少しまた寒くなってきました。みなさん風邪をひかないようにしましょう。~

課題研究

 ポスターセッションの日まであと1ヶ月となりました。パソコン室では、数学班が発表に向けてまとめをしていました。数学って本当に奥が深いです。確率や統計など様々な分野でまとめています。12月の発表が楽しみです。

授業研修

14日水曜日に、教員の授業研修を行いました。
国社数理英の5教科の研究授業を行い、その後「主体的・対話的で深い学び」につながる授業改善のあり方について、教科別で協議をしました。
どの教科も、ICTの活用や、アクティブラーニングなどを取り入れた工夫のある授業が行われ、充実した研修となりました。

2年生 山桜の時間

 2年生、今週火曜の山桜の時間。第2回目のディベートの試合が行われました。今回の題目は、「外国人労働者の受け入れ」についてと、「死刑制度の廃止」について。これまで調べてきた知識を活かして対決をします。今回は他クラスとの対戦でした。相手の意見を聞き、作戦タイム。難しい題材ですが、限られた時間内にグループで話し合い、また意見を述べます。
結果はそれぞれでしたが、1回目よりも活発にディベートができました。

バドミントン新人戦

 11月9日~11日宮崎市にてバドミントンの新人戦が行われました。シングルスの試合、広いコートを懸命に走り、早いスピードに対応しながら1戦1戦を懸命にプレーしました。点数を重ねる度にでる笑顔とガッツポーズ。最後まであきらめずに本当によくがんばりました。

女子団体:ベスト8
ダブルスベスト8:大生桃歌 小森田 彩菜
シングルスベスト8:大生桃歌
シングルスベスト16:小森田 彩菜

バスケットボール新人戦

 11月10、11日に、本校でバスケットボールの新人戦が行われました。2階ギャラリーには本校生徒がたくさん応援に駆けつけていて、延岡高校VS延岡学園の男子の試合が行われていました。第3クォーター。相手の早いペースにも負けず、懸命にボールを追いかけ、ボールをカットし、ゴールへ。点数へとつなげます。2階ギャラリーも点数が入る度に歓声が上がりました。しかし相手は強豪校。とても早いスピードでパスを回し、ゴールへと進んでいきます。そんな相手に必死にくらいつき、プレーをする姿には、感銘を受け、とてもよいものを見せてもらえたとしみじみと感じました。

1年生 植栽

11/8(木)の7限目に1年生が植栽を行いました。
各クラスの緑化委員が中心となって、配置や色のバランスに注意しながら取り組んでいました。
すべてのクラスが植栽を終えるころには、何もなかった花壇に色とりどりの花が植えられ、学校全体が明るくなったように感じました。
1年生の皆さんお疲れ様でした。

家庭クラブ県大会に出場!

昨日、宮崎市民プラザにおいて、宮崎県高等学校家庭クラブ研究発表大会が行われました。
本校からは、北部地区を代表して意見体験発表部門に、1年生の中井花音さんが出場しました。
将来の夢について、夏休みの取組みをもとに明るく堂々と発表し、テーマである「トマト」のパワーと笑顔で、会場を魅了しました!

1-3こんなクラスです

 1年3組はとにかく元気!!笑顔の絶えないクラスです。みんなとても仲が良く、何事にも団結して取り組める、楽しくおもしろいクラスです。あと5ヶ月でクラスのメンバーと楽しい思い出作りができたらいいなと思っています。

2年生課題研究

 2年生のメディカル・サイエンス科では、化学、生物、物理、数学の中で好きな分野でグループに分かれ課題研究を行っています。化学の班では、それぞれ違う種類の木を同じ体積に切り炭を作ってその成分を調べている班や、海水や砂を使ってガラスを作っている班がありました。12月の発表まであと残り少なくなりました。みんな真剣に課題研究に取り組んでいます。

調理実習がありました

 第3回調理実習。今回は、麻婆豆腐、奶豆腐です。麻婆豆腐は、上湯に調味料を混ぜて味付けをします。豆板醤どれくらい入れるか班で話して辛さにも気を遣いながら。最後にごま油を回し入れます。さて試食の時間。「おいしー」と自分達で作った料理で笑顔になります。見かけもとても美味しそう。奶豆腐もきれいに固まりましたね。
ぜひぜひ家庭でも作ってみてくださいね。

2年生人権学習

 11月1日に人権学習がありました。2年生は、部落差別について。日本の歴史について学び、差別について考えました。これから生きていくうえで人とどのように接していかなければならないか深く考える時間になりました。

1年生人権学習

昨日、人権学習がありました。1年生は、差別意識を考えるという内容で、DVDの視聴やグループ協議を行いました。
差別を「しない、させない、許さない」。
クラス全体で、この意識を共有しました。

MS科の取組み

MS科の1、2年生が混ざって進路希望ごとに調べた、大学・学部・学科の特色や、受験に向けての取組みなどをまとめたものが、1年生の教室横の階段に掲示してあります。
「よし、医学部へいこう!」「九大法学部への道」「薬学部に受かるために」など、テーマは様々です。

ディベート振り返り

昨日の1年生の山桜の時間は、先週のディベート大会の振り返りをしました。
「立論がまとまっていなかった」「相手の立論の予測が不十分だった」「余計なことを喋りすぎて時間内に意見が言えなかった」「資料不足だった」などなど、各班真剣に反省を話し合いました。
その後、第2回大会のテーマが発表され、早速その対策に取り掛かりました。
次は、クラス対抗。みんなとても張り切っているようです!

3年生頑張っています

 また少し寒くなってきました。冬服を着用する生徒も増え、校内では、受験に向けて必死に勉学に励んでいる3年生を多く見かけます。
 山桜の時間に、3年生は面接や討論の練習をしています。 
 グループごとに、各テーマについて意見を出し合ったり、面接練習後にできなかった所を修正したり、図書館で気になる事をさらに調べまとめたり・・・と、それぞれ志望校合格へむけて頑張っています。追い込みでとてもきつい時。それでも仲間とともに合格へ向け必死に頑張っています。

1年生ディベート

先週の山桜プロジェクトで、1年生がディベートをしました。
1年生は初めてのディベート。みんなで協力して設営するところから始まりました。
いざ始まってみると、意外とスムーズ!?に司会者が進行してくれます。
しかし、タイムキーパーがしっかり時間を計るので、時間内に意見を言い終われず、「あ~!!!!」となってしまう場面もちらほら。
いかに論理的に説得ある意見を述べられるのか、とても勉強になった様子でした。
第2回目は、他クラスのチームと戦います。
早速明日からその準備に入ります!

杜のセミナ-

 10月23日に第3回杜のセミナーが行われました。今回はMS科主任、郡司先生が「進路情報・学力向上について」というテーマで話をしてくださいました。めまぐるしく移り変わる社会。2020年、大学入試が大きく変わります。それだけでなく、社会で求められる人材も変化していくものです。AIが導入されわたしたちの暮らしはどんなふうに変わっていくのでしょう。そんな未来を考えながら、今この時代に合った正しい学習の仕方とは何か。また周囲はどのように接していかなくてはならないか等、話をしてくださいました。
 参加者もこれまで以上に多く、「とてもためになった」「杜のセミナ-に入ってよかった」と喜んでくださいました。話の後はグループ討議。みなさんでお話をする時間となりました。
 杜のセミナ-では、最近の気になる事や進路など色々な話を気軽に話せるコミュニケーションの場となっています。ぜひぜひご参加ください。
 

女子硬式テニス新人戦 報告

 10月20日~22日まで宮崎市にて硬式テニスの新人戦が行われました。台風がきたり模試があったりと練習ができない事が多く、調整が難しかったですが、懸命なプレーを見せてくれました。団体戦は惜しくも1R突破ができませんでしたが、今回の悔しさを高校総体で挽回したいと思います。個人戦では、ダブルス、シングルスともに勝利する事ができました。まずは相手コートにしっかりと返す事を意識しながら、チャンスを待ちます。ダブルスでは、相手の浮いたボールを確実にコートすみに返す事ができ、九州大会を決めた相手に勝利する事ができました。
 どんな試合であっても1戦1戦が自分自身の経験。それが今後の試合へつながっていくのです。これからの課題も見つかりまた1月への宮日杯へ向けて練習を頑張っていきたいです。

ダブルスベスト32 請関 亀井ペア

今日はテスト

 今日は1、2年生は、実力考査、3年生は県学研模試と一日中試験でした。実力考査は110分という長い試験時間で問題数もとても多いです。試験終了後は疲れを見せる生徒も多かったです。2年生はあと2教科、3年生の模試も明日まで続きます。3年生にとって県進学研模試はとても大切な試験になります。明日も頑張りましょう。

秋の香り

1号棟の3階から見える大瀬川に、鮎やなが作られています。
鮎やなと言えば、延岡を代表する秋の風物詩ですね。
本校の金木犀も、甘い香りで秋の深まりを感じさせてくれています。

センター試験に向けて

早いもので、来週にはもう11月に入ります。
3年生は、センター試験までがついに3ヶ月を切りました。
センター試験の出願も終わり、推薦入試に向けて頑張っている生徒もたくさんいます。
いよいよ受験シーズン到来ですね!
頑張れ3年生!!

1年生教育課程説明会

昨日に引き続き、今日は1年生の教育課程説明会でした。
1年生は今後、文理選択という大きな選択が待っています。
それに伴い、理科や社会の選択も必要となります。
今日の説明会をきっかけに、進路や将来について、親子でじっくり語り合えるといいですね!

2年生教育課程説明会

今日は2年生の教育課程説明会がありました。
5限目が授業参観で、その後教育課程説明会、クラス懇談会という流れでした。
体育館では、生徒と保護者が並んで座り、説明を聴きます。
初めは生徒たちは、ちょっぴり照れくさそうに座っていましたが、会が始まると親子で真剣に説明を聴いていました。
明日は1年生の説明会が行われます。

芸術鑑賞がありました

 芸術の秋。今日は、芸術鑑賞がありました。「エディ・タウンゼント」 6人の世界チャンピョンを育てた伝説のボクシングトレーナー。ハートのラブでボクシングを指導し、みんなから愛された方のお話でした。人々から信頼される方とは、このような方なのだと考えさせられる場面がたくさんあり、笑いあり涙ありのすばらしい演劇でした。

 終わりに、ウルスラ学園の生徒がお礼代表の挨拶をし、延岡高校の生徒会長の瀬戸くんが花束贈呈をしました。

2年生山桜の時間

 今日の7限目は、総合の時間。2年生は、ディベートの準備をしています。前回ディベートを実際にやってみて、もっとたくさんの事例が必要だという事に気づいたそうです。今日はそれを調べまとめる時間。題材は難しいですが、班のみんなで話し合ったり、パソコンで調べたりしながら、次のディベートがうまくいくように、作戦を練っています。

1-4こんなクラスです。

 1年4組は、みんなが優しく笑いが絶えないクラスです。時には笑い声が絶えないどころか笑い声がうるさい時もありますが。1人1人の個性が豊かな楽しいクラスです。みんなが多種多様なアイデアをもっていて、ひとつのものが流行るという事がなく、毎日流行が変わります。
 そんな1年4組ですが、授業中、静かにする時などけじめがついていて、授業中の雰囲気もとてもよいです。これからも4組らしくみんなで協力して、色々な事にチャレンジして乗り越えていきたいです。
「みんなの目標になる」を目標に楽しく頑張っていきたいです。

かるた部 高文祭で入賞者多数!

9月末に行われた高文祭で、かるた部が個人戦、団体戦ともに入賞しました!

個人戦は、いくつかのパートやブロックに分かれて戦います。
Cパートで、1年生の児玉小夏さん、小川悠良さん、上山幸乃さんが優勝、寺尾圭翔くん、久家昂己くん、石井みのりさんが準優勝、高田ちひろさん、林田彩花さんが第3位に入りました。
Bパートでは、2年生の森本夕華さんが優勝、椎葉陽菜さんが準優勝し、計10名が個人戦で入賞しました。

また、団体戦ではAチームが第3位に入り、12月に鹿児島県で開催される全九州高総文祭に出場することが決まりました!

体操競技、頑張ってます!

1年生の赤木光瑠さん。本校唯一の体操部員です。
延岡商業高校生に交じって、いつも練習に励んでいます!

6月に行われた高校総体では、個人総合第2位に入り、鹿児島で開催された九州大会と、静岡で開催されたインターハイの2つの上位大会に出場しました。

個人総合は、跳馬、平均台、段違い平行棒、床の4種目の合計点で競います。
「今回の上位大会では良い結果が出せなかったけれど、次の大会ではまた上位を目指して頑張りたい」と、力強く話してくれました!

 

 

 

 

MS科の取り組み


今年度から,メディカル・サイエンス科1年生希望者は,ハーバード大学地震研究に協力しています。このプロジェクトは全国の高校13校が参加しています。学校単位の参加者数としては延岡高校が最多です。研究協力を始めるにあたって,地震学についていくつかの質問を送りました。それぞれの質問に対する回答がハーバード大学の石井教授から郵送で届きました。ハーバード大学のような世界トップクラス(自然科学部門で2位)の大学の研究に協力することは必ずや生徒にとってプラスとなるはずです。

家庭クラブ北部地区大会

 本校で、「家庭クラブ北部地区研究発表大会」が開催されました。この大会は、高鍋より北部に位置する学校の代表者による、ホームプロジェクトの発表や意見体験発表が行われます。今年は本校の家庭クラブ委員で運営をしました。
 開会式では、家庭クラブ会長の松岡青旺くんが、頑張って運営をします、と立派な挨拶をしてくれました。今回はホームプロジェクトの部に1年生の品部絢音さん、意見体験発表の部に同じく1年生の中井花音さんが代表として出場しました。今日の大会に向けて、夏休みから時間を見つけては準備、練習を重ねてきました。2人とも、原稿を暗記し、自信をもって発表をしてくれました。本当によく頑張りました。
 午後の交流会では、グループに分かれて「にゃんこクリップ」を製作しました。このにゃんこクリップの作り方を教えるために、家庭クラブみんなで何度も作ってみました。手芸が苦手な生徒もいましたが、楽しい交流会にするため、頑張って覚えました。今日は、話もはずみ、笑顔も多く、たのしい交流会になりました。

1年生 学年集会

 10/5(金)の中間考査後に学年集会が行われました。司会は1-2の代表2人が行いました。

 はじめに学年団の先生からの話があり、そのあとに1-3と1-4の代表が国語、1-1と1-6の代表が数学、1-2と1-5の代表が英語の勉強法について熱く語っていました。
 それぞれの生徒が独自に取り組んでいる勉強法も紹介していたので生徒全員が熱心に耳を傾けていました。聞いている生徒にとって非常に有意義な時間になったと同時に、司会も含めて前に立って発表した生徒にとっても貴重な経験になったことと思います。

合唱部が審査員特別賞を受賞!


合唱部は、9月27日・28日にメディキット県民文化センターのアイザックスターンホールで行われた第40回宮崎県高等学校総合文化祭の合唱、器楽・管弦楽、日本音楽部門に出場しました。「鳥の唄」を悲しみと苦しみを表現できるよう鳥になりきって演奏し、「麦の唄」を歌詞の想いをくみ取りながら、私達なりの解釈を伝えられるように演奏しました。

審査の結果、「とても楽曲の雰囲気が感じられた合唱でした」との好評を頂き、審査員特別賞を頂きました。少人数ですが、仲良く一致団結して練習に取り組んできて良かったです。

 クラスメイトの皆さん、保護者の皆さん、先生方、今回も応援ありがとうございました。

2年山桜プロジェクト

 今日から中間テストです。大会が近い部活動が多く、練習がしたいという生徒も多いようですが、夜遅くまで勉強し、テストを受けているようです。少し疲れた表情をする生徒もいますが、みんな頑張っています。テストもあと2日。頑張って乗り切っていきましょう。

 2年生の山桜の時間では、ディベートの試合を行いました。これまでディベートについて勉強し、学んだ事をいかして「延岡高校は、携帯電話の校内持ち込みを許可すべきか」という題材に対して、賛成か反対かで分かれ意見を出し合いました。中には、統計のデータや新聞記事などの事例を用いて意見を出す生徒もいました。結果は、終礼で講評も含めて先生方より話がありました。
「緊張した」「難しい」など感想もそれぞれでしたが、よい機会となったようです。

表彰伝達式

1日(月)に表彰伝達式が行われました。
運動部では陸上部・弓道部・バドミントン部・卓球部が、
文化部では先日の高文祭で上位入賞を果たしたかるた部・美術部・将棋・演劇部・書道部・吹奏楽部・合唱部・放送部の各生徒が壇上に上がり、報告をしていました。
中間考査を今週水曜に控えている中、これだけの成績を収め、文武両道を目指す姿は他の生徒の刺激にもなっていると思います。
生徒間で互いに切磋琢磨しながらこれからも文武両道を実現していってほしいと思います。

3年生 総合学習

 今日は、1限目前の大清掃が行われました。昨日の台風で校内に落ち葉が散り、窓や壁にもたくさんの葉っぱがついていました。本当に大きな台風で家庭は大丈夫だったのか、学校で破損しているものはないか等を確認しながら一生懸命掃除をしました。
 
 27日(木)の7限目に3年生の総合学習「山桜プロジェクト」が体育館で行われました。今回の総合学習では、面接・討論について学びました。推薦入試だけでなく将来の就職活動にも役立つ話に生徒は聞き入っていました。また、途中で自分の長所や短所を隣の人と考える場面がありましたが、悩みながらも積極的に考えている様子が見られました。これから3年生は総合学習で、実際に面接練習などを行っていく予定です。

後期役員決め

27日(木)の7限目に1.2年生の後期役員決めが行われました。各クラスの代表委員や教科連絡係などを決めていきました。代表委員の争奪戦が行われるなど生徒の積極的な姿勢が目立ちました。後期もクラス全体で助け合いながら各々の役割を全うしてほしいと思います。

美術部 快挙!!

 92123日に行われた高文祭美術部門に参加してきました。

前日の920日の審査に、県内の美術部の全作品446点が集まった展示会場。顧問2人も行ってきました。会場に入ると本校作品の前に美術教諭の人だかり。会う人会う人に賞賛の声をいただきました。その、審査の結果、何と1位と2位を延岡高校の作品が勝ち取り、更には50位以内に7作品中4作品も入賞しました。近日中に作品を校内に展示します。県内トップレベルの美術部員の作品を、とくとご覧ください。

陸上新人戦

 

 

9月14日から16日の3日間にかけて、西階陸上競技場で行われた新人戦県大会に参加しました。今大会では高校総体と並ぶ大事な大会と言うことで、以前から気を引き締めて練習を行ってきました。その結果、6種目で九州大会に出場することが決まりました。チーム全体にも良い刺激が与えられたとてもためになる大会でした。

 

以下は入賞者です(○は九州大会出場)。

・男子110mH                   4位  井口翔太郎

○男子やり投げ               3位  椎葉 要喜

○男子5000mW                2     平田 大空

・女子100m                   5位  上村 恵梨

6位  原 悠夏  

・女子200m                   4位  夏田 みなみ

○女子100mH                4位  井上 日向

○女子400mH                 2位  井上日向

○女子4×100mR          2位  夏田(み)・上村・佐藤・原

○女子4×400mR        3位  平田・井上・夏田(和)・原

文 陸上競技部キャプテン 林田侑起

 

 


きゅうり切りテスト

 1年生家庭基礎の授業で「きゅうり切り」の実技試験がありました。時間は30秒、2㎜以下で40枚以上切れば合格です。「よーい」の合図でみんなの緊張が伝わってきます。周囲の子の包丁の音でなおさら緊張したようでした。前日は家庭で練習したという子も多くいましたが、結果はどうだったかな??

試験後にもう一度、試しに切ってみると試験の時以上に多くの小口切りをする事ができました。「あー今だったらもっとたくさん切れたのにー」悔やむ生徒もいましたが、やはり試験は緊張しますよね。これを機会に家庭でも料理する機会が増えると良いですね。

平田東九州病院 医療研修

 824日(金)にメディカル・サイエンス科1年生希望者18名が参加し,平田東九州病院で医療研修を行いました。

午前は,病棟,薬剤部,臨床検査部,リハビリテーション科の見学で始まり、その後本校OBの平田理事長の講話を聞かせていただきました。

午後は,救急救命法の講習を受けました。若いスタッフの方々が熱意を持って分かりやすく説明して下さいました。

普段触れることのできない病院の内部を見学し、医療の現場で日々奮闘される方々の話を直接耳にすることができ、大きな刺激を受けました。


中四国九州理数科課題研究発表大会に参加しました

 8月16日・17日に佐賀市で行われた中四国九州理数科課題研究発表大会に3年生MS科化学班を代表して長友 琉王 君と山口 航平 君が参加しました。他県の理数科生や佐賀大学の研究者を前に堂々とした発表を行い,他校の優れた研究発表に刺激を受けました。MS科から同大会に参加するのは3年連続です。

全国大会(信州総文祭)行ってきました!

810日~12日 長野県上田市で行われた「全国高校総文祭」に行ってきました!全国の選ばれし400点もの美術の作品が並ぶ中、本校三年の寺田紅美さんの「静寂の上で」の作品も皆の関心を集めるほどの堂々たる作品でした。また、各県から選ばれた全国の作品レベルの高さに圧倒されながらも、多くのものを感じ学ぶ事の多い大会となり、充実した気持ちで終えることができました。出品された寺田紅美さんの作品は、校内に展示されますので皆さんも是非、足を止めてじっくりとご覧ください。

牧水忌

今年もこの時期がやってきました。牧水忌です。
延高の第1回卒業生である若山牧水をしのび、彼の人となりや歌をみんなで味わう時間です。
今年は、株式会社 読書人の社長であり、本校の卒業生でもある黒木重昭氏に、講師として来ていただきました。
「ふるさと延岡と文学 本を楽しく読むために」という演題で、「坊ちゃん」と延岡の深いつながりのことや、延岡の地名の由来、本を楽しむための工夫などについて、楽しくお話しして下さいました。
最後に、2年生の椎葉陽菜さんがお礼の言葉を述べ、甲斐万葉さんが花束贈呈を行いました。

校内牧水短歌コンクールの表彰も行われました。
優秀賞と最優秀賞の歌がまず紹介され、その後に名前が発表されました。
高校生活を歌ったさわやかな歌、切ない歌、ちょっと甘酸っぱい恋の歌などに、会場が盛り上がりました!
最優秀賞には、3年生の柳田エリカさんの歌が選ばれました。

高文祭推戴式

 13日(木)に県高等学校総合文化祭の推戴式が行われました。
 文化部の生徒が全校生徒の前に立ち、高文祭への意気込みを力強く語っていました。今回参加するのは、合唱・美術・書道・吹奏楽・演劇・かるた・放送・将棋・弁論・サイエンス・生徒会の11の部活・同好会及び生徒会です。日頃の練習の成果を発揮できるよう、生徒・職員一同応援しています。頑張って下さい!
 高文祭は21日(金)~29日(土)までの9日間宮崎市で行われます。

バドミントン部一年生大会報告

 平成30年度宮崎県高等学校1年生体育大会バドミントン競技が8月20日(月)・22日(火)の2日間、都城市早水体育文化センターで開催されました。初心者の部・経験者の部、それぞれの試合で日頃の努力の成果を出そうという粘り強い姿が見られました。女子団体2位、女子シングルス3位、女子ダブルス3位をはじめ、収穫の多い大会となりました。次の大会に向け、今回の大会で得たことを日々の練習につなげていきます。ご声援ありがとうございました。

硬式テニス部一年生大会団体ベスト8

 8月18、19日宮崎市で硬式テニス部一年生大会が行われました。一年生にとって2回目の公式戦。結果も求められますが、やはり最初はボールをあきらめずにつないでいくこと、1戦1球を丁寧に返すことを意識し試合に臨みました。試合終盤は体力との勝負。日々の積み重ねが出てしまいます。暑さの中、コートで一生懸命プレーする姿は、その日々の頑張りを感じさせてくれるよいプレーばかりでした。 
 声をかけ合いながら1年生全員で協力しながら1戦1戦プレーをする事ができました。 新人戦「+一勝はする」を目標に、部活動、勉学にしっかりと取り組んでいきたいと思います。


女子団体ベスト8
   ダブルスベスト16 森・黒田組

体育大会!午前の部


待ちに待った体育大会!
心地よい秋風の吹く、絶好の体育大会日和でした。
昨日までの雨でぬかるんだ運動場を、朝早くから運動部の生徒たちが中心となって整備しました。
徒競走、団技、応援、全校ダンスなど、予定通りのプログラムで実施することができ、生徒たちは思いっきり運動場を走り回りました!
いよいよ午後の部のスタート。
優勝するのはどの団でしょうか!!