2018年8月の記事一覧
NO170 2学期に向けての環境整備
NO170 2学期に向けての環境整備 平成30年8月30日(木)
いよいよ9月3日(月)から2学期が始まります。夏季休業中後半は、2学期に向けての環境整備に職員全員で取り組んでいます。ここ数日は運動場整備です。例年にない猛暑続きで、熱中症対策をしながらの整備です。広い敷地の環境整備は、たいへんですが、幼稚部から理療科までの多くの職員が一斉に取り組んでくれます。2学期は、県高校陸上新人大会や青島太平洋マラソン(視覚障がい者マラソン)などがあります。環境整備に職員一丸で取り組んでくれるチーム明星の心意気に感謝感謝です。
2学期に向けて運動場が整備されました。
2学期に向けて運動場が整備されました。
0
NO169 宮崎県介護福祉士会で社会体験研修
NO169 宮崎県介護福祉士会で社会体験研修 平成30年8月29日(水)
本校理療科主任が、10年経過研修(社会体験研修)で宮崎県介護福祉士会で3日間研修をさせていただきました。 宮崎県介護福祉士会は、介護福祉士の質の向上と社会的地位の向上のために、多くの研修会を企画しておられます。教育と福祉の連携の大切さがいわれる中で、今回、現場での貴重な経験をさせていただきました。心よりお礼申し上げます。今後とも、ご支援、ご協力、そして、ご指導の程よろしくお願い致します。
社会体験研修ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
左:介護福祉士会の担当の方 右:本校職員
社会体験研修ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
左:介護福祉士会の担当の方 右:本校職員
0
NO168 宮崎県高等学校1年生大会 空手道競技6位入賞
NO168 宮崎県高等学校1年生大会 空手道競技6位入賞 平成30年8月27日
平成30年8月25日(土)に、県体育館で宮崎県高等学校1年生大会空手道競技が行われました。本校から高等部1年生男子が個人形の部門へ出場しました。本校元PTA会長(現評議員)の瀬戸山道場で日々練習を積んできた男子生徒は、堂々の6位に入賞しました。これまでに本校から高等学校の空手競技に参加したことはなく、大きな歴史の一歩です。これから9月には新人大会があります。校名の「明星」を胸に更に練習を積んで、自分への挑戦とともに、これから後へ続く後輩たちへその後ろ姿を見せて欲しいです。頑張ってください。期待しています。
個人形の部(形/十八手/セーパイ)
個人形の部(形/十八手/セーパイ)
0
NO167 第2回全国盲学校フロアバレーボール大会3位の成績
NO167 第2回全国盲学校フロアバレーボール大会3位の成績 平成30年8月27日
平成30年8月22日(水)~24日(金)に、第2回全国盲学校フロアバレーボール大会がアクシオン福岡会場で行われました。北海道ブロックから九州ブロックまで、各ブロックを勝ち上がってきた代表9校が戦いました。その大会で、本校は全国3位を勝ち取ることができました。昨年まではなかかなか上位までいくことが出来ませんでしたが、監督を中心とした周りの先生方の声かけや練習の工夫により、生徒たちの本気の心と技術が大きく成長しました。試合は喜んだり、悔しがったりと生徒たち一人一人のドラマがありました。大きな挑戦と大きな成果を嬉しく思います。監督をはじめ、生徒たちや練習を支えていただいたすべての方々に感謝申し上げます。
試合前の準備運動
一進一退の試合
全国3位を勝ち取りました。
監督と銅メダルを胸に嬉しそうな生徒たち
一進一退の試合
全国3位を勝ち取りました。
監督と銅メダルを胸に嬉しそうな生徒たち
0
NO166 平成30年度全国障がい者スポーツ大会合宿
NO166 平成30年度全国障がい者スポーツ大会合宿
平成30年8月18日(土)、19日(日)に平成30年度全国障がい者スポーツ大会にむけた合宿が木花の運動公園でありました。本校高等部2年生が代表選手に選ばれて、職員と参加しました。陸上800メートル走と走り幅跳びに出場します。大切なチャンスをいただきました。雨の中、必死で練習する生徒と指導する本校職員に感動しました。
雨の中、生徒も職員も必死の練習です。
雨の中、生徒も職員も必死の練習です。
0
NO165 夏休みだからこそ出来る歩行訓練への挑戦
NO165 夏休みだからこそ出来る歩行訓練への挑戦 平成30年8月20日(月)
寄宿舎生の中学部の女子生徒が、「都城市にある自宅から単独通学したい」、「これからいろいろなところを旅行したい」という思いから歩行訓練に取り組んでいます。今朝は、南宮崎駅から職員の指導の下、電車で学校まで来ました。帰りは職員と一緒に、自宅の都城市まで電車で帰ります。白杖を操作しながら、駅までの歩行や切符の購入、駅での電車の乗り換えなどたくさんの手続きを経てたどり着きます。夏休みだからこそ出来る挑戦と大切な教育です。頑張って欲しいです。
学校(宮崎市)から自宅(都城市)までの歩行訓練
0
NO164 平成30年度第1回寄宿舎情報交換会
NO164 平成30年度第1回寄宿舎情報交換会 平成30年8月10日(金)
今日、平成30年度第1回寄宿舎情報交換会を本校で行いました。寄宿舎の先生方から会の開催について、今までも要望が上がっていましたが、なかなか実現できませんでした。今回、特別支援学校校長会主催で開催することができました。他校の特別支援学校の寄宿舎の先生方と勤務状況や児童生徒の状況、これからの寄宿舎の在り方などについて、情報交換や協議を行いました。本校からは、今年度寄宿舎が取り組んでいる「一人暮らし体験」実践研究について、発表させていただきました。また、都城さくら聴覚支援学校の川﨑校長先生も参加いただきました。特別支援学校の寄宿舎の教育力はこれから、ますます大切になります。寄宿舎の先生方どうぞこれからも子どもたちのために力を貸してください。
本校寄宿舎の「一人暮らし体験」実践研究の発表
寄宿舎情報交換会の様子
本校寄宿舎の「一人暮らし体験」実践研究の発表
寄宿舎情報交換会の様子
0
NO163 住吉地区民生委員児童委員協議会視察研修
NO163 住吉地区民生委員児童委員協議会視察研修 平成30年8月8日(水)
今日は、本校のある住吉地区の民生委員や児童委員の方々30名が本校を訪問されました。地域にある学校として、見学していただき嬉しく思います。生徒指導主事が丁寧にお迎えした後、教務主任が学校概要を説明したり、幼稚部主任や理療科職員が、今年度開設した幼稚部の状況や理療科の現状を説明したりしました。みなさん熱心に聞いていただきました。その後、校内や寄宿舎の見学をしていただきました。暑い中を来校いただき、心よりお礼申し上げます。また、今年度も住吉地区の弁論大会や福祉祭りに参加させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
教務主任による学校説明
幼稚部主任による幼稚部の状況説明
教務主任による学校説明
幼稚部主任による幼稚部の状況説明
0
NO162 科学へジャンプイン九州宮崎大会 大盛況!
NO162 科学へジャンプイン九州宮崎大会 大盛況! 平成30年8月4日(土)
科学へジャンプイン九州宮崎大会を本日行いました。県内外から60名を超える参加があり、大盛況でした。この科学へジャンプは五感を使う体験をとおして、科学へチャレンジする機会を作ることを目的にしています。今回は9つのワークショップを準備しました。参加者全員が、「科学へ親しみ」、「科学を楽しみ」、「科学へチャレンジする」気持ちを持ってくれたと思います。みなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。来年は佐賀県で行われます。
科学へジャンプ開会の集い
ワークショップふれあい動物園(竹田副園長)
ワークショップヒトのからだのすばらしさ(県立看護大学 田中教授)
昨年までいらした安田教頭先生も参加いただきました。
科学へジャンプ開会の集い
ワークショップふれあい動物園(竹田副園長)
ワークショップヒトのからだのすばらしさ(県立看護大学 田中教授)
昨年までいらした安田教頭先生も参加いただきました。
0
NO161 フロアバレーボールチームと音楽クラブの挑戦
NO161 フロアバレーボールチームと音楽クラブの挑戦 平成30年8月3日
今日もフロアバレーボールチームは全国大会に向けての練習に取り組んでいます。一人一人の動きとフォーメーションの練習です。理療科をはじめとする各学部の先生方も練習に参加して、明星生徒チーム対職員チームの対戦形式で行っています。監督の指示に従って、声のかけ方、ボールの出し方、受け方、動き方などを一つ一つ確認しながら練習しています。本気で優勝を目指していることが伝わってきます。音楽クラブは、歌の選曲が決まりました。こぶくろのWINDING ROADです。三人でのアカペラのハモりです。そして、合奏はマリンバ演奏に取り組むことになりました。中学部の生徒たちが、楽しみながらも、真剣に取り組んでいます。10月の文化祭での発表が楽しみです。
全国大会に向けたフロアバレーボールチームの練習の様子
音楽クラブの歌の選曲の様子
音楽クラブのマリンバの練習の様子
全国大会に向けたフロアバレーボールチームの練習の様子
音楽クラブの歌の選曲の様子
音楽クラブのマリンバの練習の様子
0
NO160 科学へジャンプ・イン・九州2018宮崎大会準備中
NO160 科学へジャンプ・イン・九州2018宮崎大会準備中 平成30年8月2日(木)
平成30年8月4日(土)に行う「科学へジャンプ・イン・九州2018宮崎大会」の準備が進んでいます。本校をはじめ九州管内の視覚支援学校の子どもたちが参加します。プログラムは、まず、トヨタカローラ宮崎のご協力のもと、車の先進技術を体験し、その後グループに分かれて、9つのワークショップ(①「ふれあい動物園教室」 ②「地震や津波はどうして起こるの」 ③「ならべてつなげて不思議アート」④「みやざきのさかな」 ⑤「電気をつくるしくみを知ろう」 ⑥「最新医療機器を触って体感!」 ⑦「南極クラス~南極ってどんなところ?」 ⑧「ヒトのからだのすばらしさ」 ⑨「カラダ×ゆさぶる×アート」)を体験します。幼児児童生徒の大切な学習になって欲しいです。
科学へジャンププログラム
0
NO159 夏休みの音楽クラブの活動
NO159 夏休みの音楽クラブの活動 平成30年8月1日(水)
夏休みに入りましたが、生徒たちは補習や部活動に取り組んでいます。中学部の生徒たちは音楽クラブに入り、歌や楽器演奏の練習を始めました。今日はピアノ演奏に合わせて歌の練習をしていました。3人の歌声が音楽室に響いていました。楽しみはたくさん合った方がいいです。音楽クラブのあらたな挑戦が始まりそうです。
音楽クラブの様子
音楽クラブの様子
0