☆学校の様子☆

随時更新しています!

R6年度鑑賞教室を実施しました

 6月11日(火)に橘太鼓響座の皆様をお迎えして、太鼓演奏による鑑賞教室を実施しました。大太鼓、平太鼓、篠笛の迫力満点の演奏に、子ども達の目は釘付けでした。また、音の強弱やリズムに合わせて、太鼓を叩く真似をしたり声を出したりする姿も見られました。

 お話の中に、「音楽は音だけではなく、全身で楽しむものだと思う。」というお言葉がありました。本当にその通りだと思いました。これからもあらゆる感覚を総動員して全身で音楽を楽しみ、これらの経験から得た言葉で表現をしていってほしいなと思いました。

 橘太鼓響座の皆様、お忙しい中御来校いただき、ありがとうございました。

        

 

0

令和6年度進路講演会がありました。

本校では、毎年卒業生を招いて進路講演会を実施しています。

今年度は山田りんどう福祉会、けいめい記念病院に勤めている2名の卒業生の方に、仕事の内容、学生のときにしておけばよかったこと、休日の過ごし方などを話していただきました。小学部高学年児童、中高生からも積極的な質問があり、自分の将来について考えるのにいいきっかけになったと思います。お忙しい中、来てくださった2名の卒業生の方、ありがとうございました!

0

令和6年度 体育大会

 

 5月18日(土)に、第77回体育大会を実施しました。初夏の気持ちのよい青空の下、子ども達は楽しみながら自分の持てる力を最大限に発揮していました。幼稚部から高等部までの生徒が集い、お互いに応援をしたり、仲良く接したりする姿も見られました。また、乳幼児教育相談の子ども達や、来場者の方々とも競技を通しての交流ができました。保護者の皆様方の御協力も大変ありがたかったです。

 子ども達にとって、心に残る1日となったことだと思います。思い出を胸に、これからも「一生懸命取り組む」「挑戦する」ことを大切にして過ごしてほしいです。                        

 

0

令和6年度交通安全教室

 4/19(金)・5/2(木)に、都城警察署・都城交通安全協会の方々に来校していただき、全学部で交通安全教室を実施しました。

 幼・小学部は、シートベルトの必要性や駐車場で気をつけることを学び、横断歩道の渡り方などについて実技を行いました。白バイやパトカーに実際に乗車することができて、とても嬉しそうでした。                                                                      

 中・高等部は、パトカーに乗車して死角を体験したり、自動車の停止距離を予想したりしました。

また、事故のパターンや事故時の具体的対応を教えていただきました。

 今回の学習を通して、安全に過ごすために必要なことを知り、自分で判断する力を段階的に身につけていけることを願っています。 

0

入学式がありました!

4月11日に入学式がありました。

今年度は13名の新たな仲間が加わりました。

新しいメンバーも揃い、いよいよ令和6年度が本格的に始まりました。

今年度はどんな1年になるでしょうか。楽しみです!!

0