日誌

小学部

修学旅行に行ってきました。

    小学部6年生は9月29日(木)から30日(金)まで鹿児島市に修学旅行に行ってきました。

      
 
 
      

   
バスの中ではマイクを回して『鹿児島に行こう』や『ちゃわんむしのうた』など、みんなで歌を
 歌いながら鹿児島へ向かいました。



    
  
 奄美の里で鶏飯定食をいただきました。ご飯の上に細かく裂いた鶏肉、海苔、錦糸卵を乗せてだしを
 かけて食べました。初めて食べる人も多く、お店の人から説明を聞きながら食べました。美味しかったです。







       
   
                   

   平川動物園に着いた時はどしゃ降りの雨。園内バスで見て回ることになりました。
  バスのスピードが思ったより速く、動物をゆっくり見ることができなかったのが残念でした。






      

                                                

   メルヘン館は「不思議の国のアリス」や「孫悟空」など童話の世界に入り込んだようでした。 
  色々なおもちゃで遊んだり、みんなでひとつの絵本を作ったりして楽しんでいました。
  

 
   それから、ホテル福丸へ行きました。お風呂を待っている時間も、食事中も、布団に入ってからも、
  友だちと過ごす時間は何をしていてもとても楽しそうでした。
          
  

                  
   
   

     
次の日は鹿児島水族館へ行きました。

    

     

   
大きなジンベイザメやイルカショーにみんな目をキラキラさせて見入ってました。




     

   昼食は水族館近くのドルフィンポートで焼肉ランチ!お肉が柔らかくて美味しかったです。
  お腹がいっぱいになったところで桜島をバックに 「はい、チーズ!」
 

     

    楽しい時間はあっという間に過ぎ、お母さん方やたくさんの先生方の出迎えの中、学校へ帰ってきました。
   子どもたちはお母さんたちの顔を見て、ほっとした表情を見せていました。
   この2日間は子どもたちを大きく成長させてくれたと思います。
   詳しい話が聞きたい人は、ぜひ6年生に声をかけてくださいね。       

1年生音楽


秋を感じられる9
月になりました。9月の音楽の授業では、「とんぼのめがね」を歌っています。めがねをかけたり、羽をつけたりして、トンボに変身して楽しく歌っています。水色めがねやぴかぴかめがね、あかいろめがねが似合っている1年生たちは2学期も元気いっぱい楽しく活動しています。

1学期お楽しみ会





1学期も終わりに近づいた7月20日、5年生でお楽しみ会を行いました。ひとりづつ1学期の思い出を発表した後、みんなでビーチボールを使ったスイカ割りゲームを行いました。ゲームで盛り上がった後は本物のスイカを食べて楽しみました。いよいよ夏休み、体調に気をつけて充実した休みを過ごしてほしいと思います。

6月プール開き

 
 6月に入り水泳指導が始まりました。暑い日差しと水の気持ちよさに4年生
の子どもたちも大はしゃぎでした。
 これからが夏本番!暑さに負けずに夏を乗り切ってほしいと思います。

みなみのかぜ運動会





5月21日(土)に、「がんばれ!赤団!がんばれ!白団!がんばれ!自分!」をスローガンに、平成28年度みなみのかぜ運動会が行われました。小学部3年生は「かけっこ」、団技「みなみっこたいふーん」、全校ダンス「みなみっこ音頭」を笑顔いっぱい、元気いっぱい頑張りました!来年(4年生)の運動会も頑張るぞー!

結団式




月20日(水)に全校集会で結団式がありました。赤団、白団が決まり、赤団マン・白団マンが登場し対決をしましたが、決着はつかず「この決着は運動会でつけよう!」ということになりました。5月21日(土)の「みなみのかぜ運動会」が楽しみです。

卒業生を送る会

 3月4日(金)に卒業生を送る会が体育館でありました。卒業生がこれからの目標を発表したり、
小学部での思い出のスライドのビデオをみんなで見ました。在校生からプレゼント贈呈があり、
卒業生はうれしそうな笑顔を見せていました。お礼に卒業生がこの日のために練習した「みんなが
みんな英雄」というダンスを披露してくれました。続いて在校生も一緒に踊りやスペシャルゲストの
歌のプレゼントもあり、最高の思い出に残る送る会となりました。
    
 
                                                
  

節分

2月3日、みなみのかぜ支援学校に恐怖の声が響き渡りました。
本物(さながら)のおにが登場!

校長先生の護衛隊も結成されました。

「おには~そと、ふくは~うち!」の声と、「いい子にします!」の約束の後に、おには静かにいなくなりました。
2月4日、小学部3学年の集会におにが登場!どうやら昨日とはちがうおに。

おなかのなかに住んでいる自分のおにに、「さようなら」と言った後、やはりおにはいなくなりました。

「また、らいね~ん!それまでいい子でまってるよ~!]


4年生 社会見学

1月26日(火)
 社会見学で4年生は「らいふのぱん(大坪町倉ノ町)」へ行きました。

 みんなで元気に宮交バスを乗り継いで行きました。



 
 店内のおしゃれで落ち着いた雰囲気に、みんなわくわくした気持ちになりました。
階段を上がり、2階の長くて広いテーブルでパンを作りました。


 パン工場内の見学もしました。パンが湯気のお風呂に入って膨らんでいくことなど説明していただきました。


 お昼はロールパンやサンドイッチ、りんご、ケーキが入ったおいしいランチボックスとスープでした。ゆったりとした部屋で食事をしました。


 最後に、お店の方が、アコーディオンで結婚式の曲などを演奏してくださいました。



 うさぎ、クローバー、アンパンマン、かいじゅう、馬、花・・・色々な形のパンができました。レーズンやチーズも入り、ピカピカと美味しそうに焼けました。

 おいしいパンを作り、宮交バスのかっこいい運転手さんのバスに乗ることができ、楽しい社会見学でした。

2学期がんばりました☆おたのしみ会♪

12月17日(木)、5年生の仲間達でおたのしみ会をしました。
2学期の勉強をがんばってきた子ども達のもとに、かわいいサンタさんがやってきました~!!
 
サンタさんとトナカイさんとみんなでダンス☆
みんな笑顔いっぱいノリノリ♪
 
じゃんけん列車をして楽しみました。
ながーい列ができました。

最後は嬉しいプレゼント☆
サンタさんとトナカイさんにツリーまで連れていってもらって…プレゼントを入れる靴下GET~!!
 
ドキドキわくわく…プレゼントの中身は…
おやつ~!!やったー!!

とても楽しいひとときを過ごすことができました。
宮崎大学のすてきなサンタさん、トナカイさんありがとう★
また来年もきてくれるといいなぁ(*^_^*)