都きりDiary 高等部

都城きりしま支援学校 都きりDiary高等部

高等部 後期現場実習に向けて

11月13(月)から11月24(金)にかけての2週間、後期現場実習が始まります。

1年生は校内実習、2年生は校外学習、3年生は個別実習を行いますが、それに向けての事前学習を行いました。

生徒たちは実習に向けての心構えについて真剣に話を聞き、それぞれの仕事内容を確認し、実習の目標を考えました。

それぞれが前期の現場実習で学んだことや課題を今回の実習に生かしてチャレンジして欲しいと思います!!

 

チャレンジ検定に向けて練習しています

12月13日(水)のチャレンジ検定に向けて練習を頑張っています。今年度の検定種目は、商品管理とメンテナンスを行います。メンテナンスには、テーブル拭き、自在ほうき、モップがあります。作業時間で練習を行っていますが、挨拶の仕方や作業の取り組みが上手になりました。それぞれの種目で1級取得を目標に頑張ります。

高等部都きり祭 大盛況!!

10月20日(金)に高等部の都きり祭が行われ、雨の中、保護者をはじめ多くの方々に来校していただきました。

動画配信での開会式の後、各学年の学習発表として、高総文祭参加(1,3年生)、修学旅行(2年生)の様子を視聴していただき、休憩を挟んで作業学習で作った品物の販売やヘッドケア・ハンドケア等が行われました。各コーナー共に大盛況で、生徒も日頃の学習の成果を沢山の方々に見ていただくことができ、緊張しながらも誇らしそうな表情をしていました。合わせて美術・家庭科の作品展示等も行われ、充実した高等部都きり祭となりました。

生徒達の貴重な経験に御協力いただき心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

飛行機 実りある旅♪

高等部2年生は、9月27日(水)から9月29日(金)の二泊三日で、東京へ修学旅行に行ってきました。

はじめての飛行機、はじめての東京という生徒も多く、ドキドキわくわく、終始笑顔の絶えない旅行でした。

そして、三日間天候にも恵まれ、すべての日程を無事に終えることができました。何より、全員が元気に帰ってこれたのが一番だと思います。

さて、子供たちは、「習学良好 ~持っていくのはルールとマナー 持って帰るのは最高の思い出~」というスローガンを掲げ、訪れた先で多くの経験をしてきました。この修学旅行を通して、2年生はまた一つ成長したのではないでしょうか。

これから、学校を引っ張っていく立場になる2年生。この修学旅行で学んだことを生かしながら、どんな活躍をしてくれるのか楽しみですね♪

          

高文祭に参加しました!

第45回宮崎県高等学校総合文化祭合唱部門に高等部3年生が参加しました。

3年生は自分の夢の実現に向けて、進路学習や個別実習に取り組んでおり、全員そろっての練習がなかなかできない状況もありましたが、それぞれが一生懸命に取り組んでいました。

1曲目は「僕らまた」を、2曲目には「OLA!!」を歌いました。

卒業までの残りの日々で友達との時間を大切にし、自分の夢に向かって歩んでいこうという気持ちが込められた合唱ができたと感じています。

全開!!都きり パワー!を発揮する機会をいただき、ありがとうございました。