2022年4月の記事一覧
日南市立 鵜戸小中学校で 「よのなか教室」
鵜戸小中学校は、令和4年度に、県教委が推進されている「キャリア教育推進モデル地域」に指定され、「持続可能なキャリア教育を推進する地域と学校との協働のあり方を研究」することになっています。
これまでも、鵜戸小中学校では特色のあるキャリア教育に取組んできておられますが、今回子供たちには、あらためて本格的にキャリア教育に取組むことを伝え、子供たちに「自分の夢について考えさせ、将来の自分の生き方を見つめるきっかけ」をつくろうとされています。
その導入として、今回「キャリア教育講話」が企画され、水永が講師を務めました。
4月27日(水)に、小学3~6年生(16人)と、中学1~3年生(8人)とに別々に講話しました。
小学生たちには、「夢をもとう」 というテーマで、
中学生たちには、「君たちはどう生きるか 君たちの未来は可能性に満ちている」 というテーマで私の思いを伝えました。
(トータルコーディネーター 水永)
小学生と中学生に別々に講話
延岡高校 SSH 1年生への講話
延岡高校では探究学習として、普通科1年生では「プレ課題研究」に、メディカル・サイエンス科1年生では「SDGsフィールドワーク」に、これから1年間をかけて取組む予定です。
その導入授業として、4月25日(月)に、1年生全員(245人)を対象に、「探究するということ」と題して水永が講義しました。
・これからの時代に求められる人財とは、「新しいことに挑戦できる人」であること
・新しいことに挑戦できるには、「答えのない問題に答えを見出す力」が必要であること
・「探究学習」は、その力を身に付ける貴重な練習になること
・旭化成の「変革と成長への挑戦」の歴史を紹介し、変化の本質は何かと問いつづけることの大事さとその方法について語りました
最後に、「大学では何を学ぶのか 高校生の君たちへ」 という私からの1枚の手紙を配って、読んでもらうことにしました。
(トータルコーディネーター 水永)
一度はコロナ禍で分散登校となり延期となりましたが、この日は対面で体育館で実施することができました
〒880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜 4276 番地 729
(宮崎県教育研修センター みやざき学びサポートプラザ内)
電話番号:0985-24-3156
FAX番号:0985-24-3578
本Webページの著作権は、宮崎県キャリア教育支援センターが有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。