2024年5月の記事一覧
延岡市立東海中学校2年生 「探究すること」 講話
5月17日に、東海中学校2年生(4クラス、137人)に、6月実施予定の職場体験学習の心構えについて、「君たちはどう生きるか 未来は可能性に満ちている」と題して講話をしました。
次の三つを話しました。
1. 君たちが漕ぎ出す社会は、可能性に満ちている
2. 多様な「働くすがた」がある
3. 自分にとって幸せとは何か? を考えることが大事
大人は、「AIで仕事がなくなる、正解がない社会になる」とよく言いますが、本当は違います。
「AIで新しく仕事が生まれる、正解はいくつもある」のが正しいのです。
何のために「働く」のか?
「働くということ」は、人のためになる、人の役に立つ、人の助けになることで、人に喜んでもらえるものでなければ成り立たないんです。
世の中には、多様な仕事があります。そして多様な働き方があります。実に様々な大人たちがいるんです。そういう大人の姿にもっともっと多く触れて欲しいと思います。
「自分にとって「幸せ」とは何だろう?」と、考えてみてはどうだろう!
「幸せ」は変わっていいんです。一度、じっくり考え抜いてみる。そうすれば、将来仕事をしていて、人間関係で問題にぶつかった時に、それを「乗り越える力」に間違いなくなります。
体育館で礼儀正しく講話を聞く生徒たち
(トータルコーディネーター 水永)
延岡高校SSH MS科2年生 メンター指導がスタート
5月14日に、令和6年度 延岡高校SSH MS科2年生(2クラス、78人) 「STI課題研究」のメンター指導がスタートしました。
1年生の時に「プレ課題研究」で決定した研究テーマ(自然科学)について課題研究を行います
生徒は、「物理」7班、 「化学」6班、 「生物」4班、 「数学」3班 20の班(1班は3~5人)に分かれて研究にあたります。
昨年に続いてメンターに就いていただいた方々と生徒たち
次の方々にメンターとして指導にあたっていただいています。
1)萩尾 蓮 (旭化成株式会社 電池材料事業部 ハイポア品質保証部 日向品質管理課)
2)旭化成ファインケム株式会社 品質保証部の4名の方々に入れ替わって担当いただきます
松浦 友香里(品質管理1課)
森 武徳 (品質管理2課)
西山 拓郎 (品質保証課)
恒川 友紀 (品質管理1課)
3)甲斐 奈月 (旭有機材株式会社 管材システム事業部 管材テクニカルサービス部
テクニカルリサーチグループ)
4)赤塚 一義 (九州電力送配電株式会社 宮崎支社 配電部
延岡配電事業所 配電制御グループ長)
*上記1)~3)の方々には、昨年1年生の時に引き続いてご担当いただいています
年間の活動計画は下記の通りです
下記の時間帯は、14:20~16:10(110分) *は短縮授業で13:55~15:35(100分)
4月 9日(火) オリエンテーション
4月16日(火)* 講義①「研究の方法・すすめ方」大倉正道(九科大教授)
4月23日(火)*
4月30日(火)*
5月 7日(火)*
5月14日(火)* 第1回(生徒・メンター・先生方との顔合わせ)
5月21日(火)* 講義②「研究結果の分析方法・まとめ方」竹澤眞吾(九科大教授)
<萌樹祭(文化祭):6/20,21>
6月11日(火)
6月25日(火) 第2回メンター指導 (発表・検討会)
7月 9日(火)
<夏休み:7/29~8/30><体育大会:9/9>
9月 3日(火)
9月10日(火)
9月17日(火) 第3回メンター指導 (中間発表)
9月24日(火)
10月 1日(火)
10月 8日(火)
10月15日(火)
10月22日(火)*
10月29日(火)*
11月 5日(火)*
11月12日(火)* 第4回メンター指導 (発表・検討会)
11月19日(火)*
12月 3日(火) 講義③「ポスターの作成方法」大倉正道(九科大教授)
12月10日(火) <修学旅行:12/15~20>
1月14日(火)
1月21日(火) 第5回メンター指導 (発表・検討会)
1月28日(火)
2月 3日(月)午前4時限 第6回メンター指導(課題研究発表会・ポスターセッション)
2月25日(火) 論文作成
3月11日(火) 論文作成・課題研究のまとめ
(トータルコーディネーター 水永)
〒880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜 4276 番地 729
(宮崎県教育研修センター みやざき学びサポートプラザ内)
電話番号:0985-24-3156
FAX番号:0985-24-3578
本Webページの著作権は、宮崎県キャリア教育支援センターが有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。