日誌

学校の様子

第70回卒業式(3/25)


 3月25日(木)、日之影小学校第70回卒業式が執り行われました。
 優しく、頼りがいのあった6年生とのお別れを惜しむかのように、外は雨でした。

【卒業生入場】

【卒業証書授与】

【保護者へ感謝の一言:がこぼれる児童も・・・】

【教育委員会からの記念品授与:英和辞典をいただきました。中学校でたくさん活用します。】

【卒業記念品贈呈:長机2台をいただきました。行事等で活用させていただきます。ありがとうございました。】

【別れの言葉】

【卒業生退場】

【記念撮影】
 卒業生の中学校での活躍を、日之影小一同楽しみにしています!

FLY TO THE FUTURE!!
~卒業式番外編へ続く

6年生最後の給食(3/24)


 3月24日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星鶏飯
 絵文字:星ポテトサラダ
 絵文字:星お祝いデザート
 絵文字:星牛乳

 

 

 今日は、6年生が小学校で食べる最後の給食でした絵文字:食事 給食
 6年間、毎日給食当番の仕事も頑張りました絵文字:キラキラ
 

 

 1・2年生の配膳の手伝いもしてくれ、とても頼りになる優しい6年生でした絵文字:笑顔絵文字:ハート
 

 4月から、この5人がいないのは寂しいな~絵文字:泣く
 

 中学校でも毎日給食があるので、モリモリ食べてたくましく成長していってほしいです絵文字:重要

最後の「あゆみ」・・・(3/24)

 卒業式を翌日に控えた3月24日(水)、6年生にとって最後の「あゆみ」(修了証)が担任から手渡されました。

 結果が気になる6年生は・・・、早速・・・、


【恐る恐る・・・・、ドキドキドキ・・・】

興味津々見つめる6年生:結果はどうだった?】

【担任の想いのこもった、言葉一つ一つをかみしめながら読む6年生】

 明日、気持ちよく卒業式を迎えられそうですね???

日之影小ミニコンサート(3/23)


 3月23日(火)、楽しかった阿野先生との音楽も、今年度はこの時間でおしまいです。
 そこで、今日はスペシャルデー、3~6年生が音楽室に集い、発表会を行いました。

【プログラム:合奏や合唱が盛りだくさんです!ワクワクしてきました!】

【まずは、全員合唱「ありがとうの花」:マスク越しにも口を大きく開けているのが分かります。】

【5・6年生合唱「時代」(中島みゆき):特に我々世代には、じ~んとくる楽曲であり、歌声でした!】

【「すげ~~!!」、観客も大勢つめかけ、ミニコンサート状態に・・・。】
*コロナ対策としてマスク着用・換気(見学者は外)を徹底しています。

【3・4年生合奏「踊れサンバ」:手拍子が起こり、会場が一体となりました。】

【6年生合唱「桜の栞」:卒業式で歌うこの歌(というより6年生の歌声)が大好きです!】
 そして、ここで6年生へのサプライズが!

【ディズニー「美女と野獣」のサプライズ演奏

この日のために一生懸命練習してきました。】

【いつも優しかった6年生へ・・・】

【頼もしく日之影小を引っ張ってくれた6年生へ・・・ありがとうの気持ちをこめて・・・】

じ~~~ん・・・(見つめる6年生)】

 本当に素敵な発表会でした。
 阿野先生、一年間本当にありがとうございました。
 先生のおかげで、ひのかげっ子みんな「音楽が大好き」になりました。

今日の給食(3/23)


 3月23日(火)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星もずく丼
 絵文字:星豚汁
 絵文字:星牛乳

 

 

 今日は、もずく丼を食べました絵文字:笑顔
 明日は、6年生が小学校で食べる最後の給食です絵文字:重要

若山牧水短歌大賞入選

 第21回「若山牧水青春短歌大賞」に、6年生、田中こまきさんの短歌が入選しました。
 受賞作
七色の絵の具をたしてぬりかえる 青空の上きれいな虹を

小さな旅(春が来た!~FIN~)


 「小さな旅」、今年度最終回です。
 前回の予告通り、「ソメイヨシノも満開に!」(ほぼ)です。(上写真)
 春真っ盛りの日之影小の様子をご覧ください。

【中庭の「しだれ桜」の花も咲き始めました。】

【花壇のキンセンカも大輪の花を咲かせています!】

チューリップも今が見頃です!】

【何持ってるの?】*この時だけマスクを外して撮影しました

【ジャンボダンゴムシ!こんなヘビー級クラスがうじゃうじゃいました・・・】

【ダンゴムシのお家を作ってあげている優しい子どもたち・・・】

【花のにおいに誘われてやってきた?子猫・・・。転がしたじょうろを片付けて、早くお家に帰りなさい!】
*この後、無事帰って行きました・・・。
「小さな旅」~

今日の給食(3/22)


 3月22日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星高野豆腐のカシューナッツ和え
 絵文字:星のっぺい汁
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、一口20回噛んで食べることを目標とするカミカミデーでした絵文字:重要
 よく噛んで食べると、むし歯予防脳の発達につながります絵文字:キラキラ普段からよく噛んで食べることを意識したいですね絵文字:笑顔

新聞掲載のお知らせ(3/21)

 3月21日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、1年生、島田ひなたさんの作文「にぎやかな朝」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

全校で遊ぶ日(3/19)


 3月19日(金)、昼休み。
 今日は、「全校で遊ぶ日」です。6年生とは最後の交流となります。


 5年生が一生懸命、計画・準備を進めてくれました。それでは、全校みんなが笑顔になった遊びの様子をどうぞご覧ください。

【日之小伝統!?の人気種目「関所破り」】

【懐かしき、昭和の人気種目「缶蹴り」】

【「25,26、27・・・・30。さぁ、見つけるよ~!」

【「ふふふ・・・。蹴ってやる!」】
 5年生のおかげで、みんな大満足の昼休みでした。

授業の様子(3/19)


 3月19日(金)、2校時、授業の様子です。

【1・2年生は、タブレットを使っての調べ学習。検索もできるようになっていてビックリしました。】

【3・4年生体育「ポートボール」:「パスが上手に通るためには・・・」、様々な気付きを発表し合っていました。体育でもこの対話が大切です。】

【6年生は、タブレットを使い、写真と共に思い出を短歌にして表していました。】

グッとくる短歌です・・・。素敵な表現ですね!】

今日の給食(3/19)


 3月19日(金)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星揚げぱん
 絵文字:星チリコンカン
 絵文字:星アスパラ炒め
 絵文字:星牛乳

 

 昨日出したクイズの答えを発表します絵文字:重要

 問題:玉ねぎは、昔エジプトのピラミッドを作るときに大活躍しました。それはどんな使い道だったでしょうか?

 
答え:働いている人の給料にした
 
 玉ねぎは、それくらい大切なものだったそうですよ絵文字:笑顔絵文字:キラキラ

日之小ギャラリー⑫(3/19)


【1・2年生からの・・・】
 「日之影小ギャラリー⑫」、今年度の最終回、6年生特集です。
 階段のギャラリーに、各学年から6年生へのメッセージが掲示されていました。

【メッセージを短歌で表現】

3・4年生からのメッセージ】


【5年生からのメッセージ】

 みんな、大好きな6年生への気持ちが、よく表れている温かいメッセージです。

理科は感動だ!(ふりこを使ったおもちゃ作り)


 理科は感動だ!5年生が、前回の「ミョウバン飾り」に引き続き、「ふりこを使ったおもちゃ作り」に挑戦です!

【ふりこが一往復する時間は、「ふりこの長さ」によってのみ変わる!この法則を理解した上で作り始めました。】

【ふりこの重りを何にしようかなぁ】

【かわいいキャラクター作ったねぇ!】
 試行錯誤を繰り返しながら、ついに・・・、


完成!サーファーに釣り人etc.。揺らしてみると、思わず笑顔になる作品ばかりでした。】

本物の力(3/18)

 「自分の命は自分で守る」
 継続して指導してきたことが、実践で発揮できるのか・・・。つまり、「本物の力」が身に付いているのか。「予告無し避難訓練」を実施しました。
 清掃時間、いつものように無言で掃除していた子どもたちに、突然、地震を知らせる放送が・・・。何も聞かされていない子どもたち、どんな動きを見せたのでしょうか。

【児童玄関掃除の子どもたち:外に出て、姿勢を低くして待機しています。】

【職員室掃除:机の下に隠れ、頭を守っています。この後、6年生が、1年生に指示を出しながら避難していました。】

【各掃除場所から、無言で、急いで避難してきました。】

【全児童避難確認(担任):何と、避難まで1分59秒という好記録でした。】

【確実に「本物の力」が身に付いてきています!】

今日の給食(3/18)


 3月18日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星豚肉のみそ炒め
 絵文字:星かき玉汁
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、玉ねぎクイズを出します絵文字:重要
 玉ねぎは、昔、エジプトのピラミッドを作るときに大活躍しました。それは、どんな使い道だったでしょう絵文字:笑顔

 ①玉ねぎを手足に付けて虫よけにした
 ②働いている人の給料にした
 ③玉ねぎを魔よけとして使った


 答えは明日発表します絵文字:会議

卒業式予行練習(3/18)


 卒業式まで残り1週間、今日は、予行練習を行いました。

【入退場練習、体育館に響く拍手の中、堂々と歩くことができていました。】

【卒業証書授与:授与後の動きについて、念入りに確認していきました。(この時だけ、マスクを外し、アクリル板越しに行います。)】

【下学年も、大好きな6年生のために、長時間、立腰の姿勢を崩さずがんばっていました。】

【別れの言葉:マスクをしていてもよく響く声で言えていました。後は、もう少し気持ちをこめて、ゆっくり、はっきり言えると完璧!】
 約1時間の予行練習、卒業生も在校生も、気持ちを一つにして、しっかり練習できました。

今日の給食(3/17)


 3月17日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星山菜おこわ
 絵文字:星石狩鍋
 絵文字:星フルーツヨーグルト和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、山菜おこを食べました絵文字:キラキラ
 昔、もち米は貴重だったため、お祝い事などで食べる食材だったそうです絵文字:重要

授業の様子(3/17)


 3月17日(水)、授業の様子です。

【4年社会科:タブレットを使い、都道府県名を覚える学習】

【1・2年生体育「跳び箱運動」:タブレットで撮影して、フォームの確認をしていました。】

【3年社会科「町のうつりかわり」:昔の道具について調べていました。写真は、職員玄関にある「自在鉤」です。】

【1・2年図工「形を押してから」:歯ブラシ、ローラー、ストロー、など身の回りのものを使い、模様づくりをしました。】

個性あふれる作品が完成していました!】

【4年国語:前回の続きです。アンケートの結果を集計してグラフ化したものを使い、発表していました。】

習熟の時間(3/16)


 3月16日(火)、5・6校時を使い、第2回目の「習熟の時間」を行いました。

【複数の職員で指導に当たります。】

【一人一人の実態に合わせて、ていねいに指導していきます。】
 朝の活動も合わせて、学年末の3月は、計5回実施します。
 各学年の学習内容がしっかり定着できるように取り組んでいきます。

今日の給食(3/16)


 3月16日(火)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星八宝菜
 絵文字:星れんこんツナサラダ
 絵文字:星チョコプリン
 絵文字:星牛乳

 

 

 6年生が小学校で食べる給食は残り6回です絵文字:泣く
 コロナ対策で友達と話しながら食べることはできませんが、少しでも思い出に残る給食の時間を過ごしてほしいです絵文字:キラキラ

理科は感動だ!(ミョウバン飾り作り)


 3月16日(火)、5年理科「もののとけ方」の発展学習です。
 「ミョウバンは、水の温度によってとけ方が違う」という性質を利用した「ミョウバン飾り作り」です。

 まずは、モールを使って好きな形を作ります。


 温めた水に、たくさんのミョウバンを溶かしていきます。(やけどしないでね!)

 めいっぱい溶かしたミョウバン水に、飾りを沈めます。
 冷えてくると溶けきれなくなったミョウバンが現れ、モールにくっつき、キラキラ輝く「ミョウバン飾り」の完成です!(のはずです・・・) 
 では、ゆっくり温度を下げるために、ふたをしてこのまましばらく待つことにします・・・。
 美しいミョウバン飾りが見事完成したら、写真を撮って今日中にアップします。
 残念ながらできなかったら・・・。今回の「理科は感動だ!」はここで終了です。
 
 速報です!結果が届きました!

【興味津々、ドキドキワクワク、ふたを開けて中をのぞき込む子どもたち。さぁ、結果は?】

【あら~!、キレイ!!ミョウバン水から出してみると・・・】

【完璧!!キレイに結晶がくっついてくれました。】
 みんな、思い出の逸品が完成しましたね!!

卒業式練習(3/15)


 卒業式まで残り8日と迫ってきました。
 5・6年生が行っていた練習の様子をお伝えします。

【令和2年度卒業生5名】

【コロナ対策として、アクリル板越しの卒業証書授与となります。】

【授与のタイミングや礼の仕方の確認の確認】

【在校生との「別れの言葉」の練習】

【入退場の確認】
 コロナ禍ではありますが、卒業生・保護者・在校生にとって思い出に残る卒業式にしていきたいです。

新聞掲載のお知らせ(3/14)

 3月14日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、3年生、大村ここのさんの作文、「ほっとした」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

授業の様子(3/12)

 3月12日(金)、朝から冷たい雨が降り続いていますが、ひのかげっ子全員、負けずに元気です。
 では、今日の4時間目、授業の様子です。

【4年国語「調べて話そう生活調査隊」】

【全校児童・職員にとったアンケート結果を、タブレットを使って集計し、分かりやすくグラフに表す学習を行っていました。】

【3年国語「わたしの学校じまん」】

日之影小の自慢を作文に表していました。姿勢がいいですねぇ!】

【この作文も新聞に投稿する予定です!掲載されて、日之影小をアピールすることができるといいですね!】

【5・6年生、総合的な学習の時間「プログラミングをやってみよう」】

【専用ソフトを使い、物語やゲーム、音楽などをプログラミングしていました。タブレット技能もすごく向上していました!】

今日の給食(3/12)


 3月12日(金)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星鶏肉と大豆の煮込み
 絵文字:星じゃこ和え
 絵文字:星桜のロールケーキ
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、デザートに桜のロールケーキを食べました絵文字:笑顔絵文字:食事 給食
 とてもおいしく、子どもからも職員からも好評でした絵文字:ハート

ことわざ・故事成語辞典完成!(3年国語)

 3年生は、この1年間、国語の時間に「ことわざ」の学習を続けてきました。
 今では、100のことわざをスラスラ言えるようになりました。
 その学習と関連させて・・・、

 ことわざ・故事成語辞典を作成しました。
 中を開いてみると・・・、

 意味・文例・イラストも入っていて、分かりやすい内容になっています。

 これから、作文日常会話などでも、ことわざや故事成語が使えるようになるといいですね! 

図書祭り(3/12)


 3月12日(金)、図書祭りが行われました。
 この1年間、読み聞かせをしていただいたボランティアの方々との最後の交流会です。

縦笛の演奏から始まる絵本の読み聞かせに、思わずプッと吹き出してしまう紙芝居、さらに、初めて見るようなジャンボ絵本に・・・】

【児童の視線は釘付けです!】

【児童からのお礼のプレゼント】

【児童代表お礼の言葉)
 
 斉藤様、新名様、岩尾様、島田様、この1年間、お忙しい中にもかかわらず、楽しい読み聞かせを毎回していただき、本当にありがとうございました。
 おかげで本好きの子どもがたくさん育ってきています。
 来年度もよろしくお願い致します。

あれから10年(3/11)


 3月11日。
 東日本大震災から今日で10年です。
 14時46分・・・。震災の起こった時刻に合わせて、1分間の黙祷を行いました。

 犠牲になった多くの方々のご冥福を、心よりお祈り致します。

今日の給食(3/11)


 3月11日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星魚のカラフル甘酢あんかけ
 絵文字:星米粉だんご汁
 絵文字:星牛乳

 

 今日の小さいおかずに入っていた魚は「たら」でした絵文字:重要
 「たらふく食べる」という言葉は、魚の「たら」がとても貪欲であることからきているそうです絵文字:会議

小さな旅(春が来た♪④)

 日に日に、暖かさが増してくる今日この頃です。
 日之影小の春も本格的になってきました。

【中庭:紫のカタバミ】

【菜の花の蜜を吸うミツバチ

 ついに、モンシロチョウの撮影に成功!どこにいるか分かりますか?

 分かりますか??

 奇跡的に撮影成功!じっとしてくれてありがとう!

【中庭:オニタビラコ?】
 日増しにいろいろな鳥の鳴き声も聞こえてくるようになりました。虫や植物も春をまちかねたように姿を見せてくれるようになりました。
 次に「小さな旅」でお会いするときは、きっとソメイヨシノも満開になっていることでしょう。
(続)
速報です!昼休みに発見しました!

【掲揚台花壇のチューリップが・・・・】

【咲きました!!絵文字:良くできました OK 】

日之小ギャラリー⑫(3/10)

 5・6年生教室へ続く、階段の壁に、素敵な絵が掲示されていました。
 
 4年生の佐藤あいかさんから、6年生へのプレゼントでした。
 よく見ると・・・。

 もっとよく見ると・・・。

 あらっ、かわいい・・・。

 【うれしそうに眺める6年生】

日之小ギャラリー⑪(3/10)

 日之小ギャラリー⑪、3月編です。
 まずは、今月の目標「1年間のまとめをしっかりしよう」に関連する掲示物です。

【1・2年生】

【3年生】
 続いて、工作特集!
 1・2年生から。タイトル「○○とお散歩」・・・。粘土や竹籤であっという間に作り上げていました。
 誰とお散歩しているところでしょう?!

 5・6年生は、針金細工です。ペンチを器用に使って制作していました。


 ~PART12へつづく~

今日の給食(3/10)


 3月10日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星ナン
 絵文字:星キーマカレー
 絵文字:星りっちゃんサラダ
 絵文字:星マンゴー
 絵文字:星牛乳

 

 

 今日は、デザートにマンゴーを食べました絵文字:キラキラ
 初めて食べた子どももいたようです絵文字:笑顔甘くてとてもおいしかったです絵文字:重要

素敵なプレゼント


 卒業まで残り12日となった3月9日(火)、6年生から全職員へ、素敵なサプライズプレゼントが届きました。

 その先生を字一文字で表現した色紙です。

*撮影時のみマスクを外しています。

 大好きな6年生からのサプライズプレゼントに全職員感動しました!
 ありがとうございました!

ぼたもち作り(3/9)


 5・6年生が総合的な学習で体験させていただいた米作りのまとめとして、「ぼたもち作り」を行いました。
 田植え・稲刈り・脱穀とお世話になった、甲斐健太様に収穫した餅米を提供していただきました。

【あんこの硬さを確かめる役】

【きな粉と砂糖を混ぜ合わせる役】

 みんなで役割分担し、協力して作業を進めていきました。

【藍先生指導の下、餅米を小さく丸めていきました・・・。ちゃんと丸くできたかな?】

【お見事!!パチパチパチ・・・・・】

【最後に、あんこやきな粉を周りにつけて完成!】


【いただきまーす!】

*食べるときだけマスクを外して、無言でいただきました。
 コロナの影響で、もちつきはできませんでしたが、甲斐健太様、藍先生のおかげで、「米作りまとめ」の楽しい体験を行うことができました。
 ありがとうございました!

小さな旅「春が来た♪②」


 小さな旅「春が来た♪」PART2
 まずは、子どもたちが、毎朝草抜きを頑張っている学級園です。
 最近地域の方々に、「花壇の花がきれいですねぇ」とよく言っていただき、うれしく思っています。
 では、日之影小の春ご覧ください。

【キンセンカ】

【フユシラズにカタバミ(オキザリス)】

【ナズナ(ペンペングサ)】

【セイヨウタンポポ

四つ葉のクローバーを見つけた幸せな少年】

オタマジャクシ:プールにたくさんいました!】

【菜の花に隠れる「蝶のサナギ」】

アオサギ(これは春じゃなくてもいますが・・・)】
~小さな旅「春が来た♪」~(つづく)

今日の給食(3/9)


 3月9日(火)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星高千穂牛の焼肉丼
 絵文字:星五目スープ
 絵文字:星牛乳

 

 

 今日は、楽しみにしていた焼肉丼を食べました絵文字:笑顔
 なんと、高千穂牛のお肉でした絵文字:重要パワーをつけて、午後も頑張ります絵文字:お知らせ

町教育論文表彰式(3/8)


 町教委主催、日之影町教育研究論文の表彰式が、本校で行われました。
 お忙しい中、橋本教育長、川添指導主事に来校していただきました。

【優秀賞:武内研人教諭-研究主題「主体的に運動に取り組み、自己を高めようとする児童の育成」】

【優良賞:奥原はなえ養護教諭-研究主題「主体的に健康な生活を実践できる児童の育成」】

【入選:大島昭二教頭-研究主題「学校・家庭・地域が一体となって児童を育む学校づくりを目指して」】


*撮影時のみマスクを外しました。
 この賞を励みに、今後も日々精進していきます。
 ありがとうございました。

小さな旅(春が来た!♪)

 久しぶりの小さな旅。
 前回「春の足音」に引き続き、今回は予告通り「春が来た!」です。
 日之影小の春を特集でお送りします。

【タイトル:「運動場の山桜、開花宣言!」】

【タイトル:「満開の菜の花と鉄棒少年」

【タイトル:「イヌノフグリも咲いている!」】

【タイトル:「昼休みの半袖BOY」】

【タイトル:「モンキチョウとノースポール」*中央にいます!分かりますか?】
 *モンシロチョウもたくさんとんでいたのですが、撮影が難しかったです。また、チャレンジします!

~つづく~

今日の給食(3/8)


 3月8日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星がんもの卵とじ
 絵文字:星こんにゃくのゆずみそ和え
 絵文字:星牛乳

 

 だんだんと春らしい暖かさになってきました絵文字:晴れ
 早く花粉も落ち着いてほしいですね絵文字:笑顔

新聞掲載のお知らせ(3/6)

 3月6日(土)付、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに、6年生、倉本ゆりあさんの俳句が掲載されました。
 是非、ご覧になってください。
 これで、今年度目標だった、掲載者数延べ80名を達成することができました!(昨年度40名)
 これからも、児童の表現力向上のため、作文・詩・短歌・俳句等の書く活動に積極的に取り組んでいきたいと思います。

弁当の日(3/5)

 3月5日(金)、お別れ遠足に合わせて、「弁当の日」を実施しました。
 弁当づくりを家族と一緒に行うことで、感謝・協力・自立心等の向上を図ることが目的です。
 一人一人、自分たちの弁当を見せ合い、がんばったことや工夫したことなどを発表し合いました。


【みんなおいしそうですねぇ・・・】

*食事するときだけ円になり、無言でいただきました。
 雨で校内遠足となりましたが、思い出に残る1日となりました。

お別れ遠足特集⑤

 いつもの給食より、ちょっと早めのお弁当。でも、午前中、動き回った子どもたち、もうお腹ペコペコです。

【今日は、弁当の日・・・。どのくらい自分で作ったのかな?】

アスパラベーコンと卵焼きは、ぼくが作ったんだよ!】

早起きしてぼくも手伝ったよ!】

*食事するときだけ円になり、無言でいただきました。
 続きは、「弁当の日特集」で詳しくお伝えすることにして、この後は、自由時間。
 もう一つのお別れが近づいている、クラスの仲間達、担任の先生との交流を深めていました。

~お別れ遠足特集「完」

お別れ遠足特集④


【ただ今、弁当の後のおやつタイム中です!】
 では、午前中の続き。

 田中先生プレゼンツ、「HINONAZO(ひのなぞ:校内ウォークラリー)」の時間です。

 田中先生の見事なプレゼンで(画像ではなかなか伝わらないのが残念です)、子どもたちの「謎解き」へのやる気が一気に高まりました。

【さぁ、かくされた財宝を探しに、冒険の旅へ出発です!】


【どこの教室かな?】

【「○○君???」 わかりますか?】
 
 かなりの難問でしたが、みんなで力を合わせて、次々と謎を解き明かしていきました。
 校内遠足になってしまったけど、充実した楽しい時間を過ごすことができた子どもたちです。

~次回、「さぁ、弁当だ!」の巻~
 どうぞお楽しみに!

お別れ遠足特集③


【6年生と1番一緒にいた時間の長かった5年生からは・・・】

【手づくりの花束と感謝のメッセージ
 この後は、5年生リーダーシップのもと、みんなで楽しく遊びました。


【「じんとり」に「王様じゃんけん」に・・・。安全に気を付けながら、おもいっきり遊びました。】
 ここで速報です。
 雨がなかなかやんでくれないので、残念ですが、「森林セラピーロードの旅」は中止となりました。
 このまま校内遠足を続けます。

お別れ遠足特集②

 午後から「森林セラピーロード」へ行く予定ですが・・・。なかなか雨がやんでくれません。
 やむことを願って、お別れ集会の続きをお届けします。

【3・4年生からです。】

【まずは、メダルのプレゼント】

チャンピオンベルトなみのビッグメダル!よかったね!!】

【続いては、お得意、「NiziU」のダンスを披露!】

【手拍子がなりひびく中、楽しそうに踊っていました。】
~次回、5年生からの「花束を君に贈ろう」へとつづく~

お別れ遠足特集①


 3月5日(金)、子どもたちが楽しみにしていたお別れ遠足が現在行われています。
 雨の影響で、予定を変更して実施しています。
 できるだけリアルタイムでお届けしていきたいと思っていますので、どうぞお楽しみに!!

【午前中、「森林セラピーロード」→「八戸小」へ行く予定でしたが、変更して、体育館で「お別れ集会」を行いました。】

【各学年からのプレゼント:1・2年生からです。】

【6年生への感謝の気持ちを短歌で表現】

飛び出す絵のプレゼントまで・・・。大喜びの6年生です!】
 続いて、3・4年生からのプレゼントは!?
~つづく~

今日の給食(3/4)


 3月4日(木)の給食をご紹介します絵文字:重要

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星カレー肉じゃが
 絵文字:星さっぱりごぼうサラダ
 絵文字:星牛乳

 

 明日は、遠足に合わせて弁当の日を実施します絵文字:笑顔
 子どもたちがどんなお弁当を作ってくるのか楽しみです絵文字:キラキラ

1・2年生「おもい出アルバム」(3/4)


 1、2年生生活科「思い出アルバムをつくろう」の学習です。
 めあては、「ともだちや自分のいいところやすてきなところをみつけよう」・・・。

【一人で何枚も書く子どもたち】
 さぁ、どんな素敵なところを見つけたのでしょうか!?

友だち素敵カード:「足が速い」「字が上手」「あいさつ元気よく」・・・。一人一人のいいところをたくさん見つけることができましたね!】

自分すてきカード・・・。】
 自己肯定感自尊感情を高め、クラスの温かい人間関係を育む、とても素敵な時間でした。

先生達みんなで選ぶ短歌&俳句名人⑫

 恒例となりました、「先生達みんなで選ぶ短歌&俳句名人」です。
 PART12!となり、数を重ねるごとに子どもたちの表現力の伸びを感じています。
 力作揃いの中から選ばれた最優秀作品を紹介します。
〇 俳句の部
  「ふくはうち やさしい心 だれにでも」
  (2年 寺尾 悠希)
〇 短歌の部
  「パンジーが雪に負けずに春を待つ わたしも努力あきらめないで」
  (6年 田中 小巻)
 ↓その他の入選作品もぜひご覧になってください。
先生達みんなで選ぶ短歌&俳句名人⑫.pdf

今日の給食(3/3)


 3月3日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星ちらし寿司
 絵文字:星菜の花和え
 絵文字:星すまし汁
 絵文字:星ひなあられ
 絵文字:星牛乳

 

 

 今日はひなですね絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
 給食でもちらし寿司ひなあられと、ごちそうを食べました絵文字:食事 給食

これがわたしのお気に入り(3/3)

 3年国語「これがわたしのお気に入り」という単元の学習です。
 この1年間で、様々な作品を作ってきた子どもたち。
 その作品の中から、「お気に入りNO.1」を分かりやすく、友だちに紹介していきます。
 今回は、原稿用紙に書くのではなく、タブレットを使って紹介文を作っていきました。

【ワープロソフトを使って、文章を打ちます。両手を使って、速く、正確に打てるようになりましたね!】

【作品の写真を貼り付けて・・・。タブレットを使うと簡単ですね!】

【印刷して、あっという間に完成!!】 
 満足気に、初めてタブレットで作った文章を眺める子どもたちでした。

今日の給食(3/2)


 3月2日(火)の給食をご紹介します絵文字:食事 給食

 【メニュー】
 絵文字:星ハヤシライス
 絵文字:星きのこのマリネ
 絵文字:星いちご
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、みんなが大好きなハヤシライスと、デザートにいちごがついていました絵文字:笑顔

新聞掲載のお知らせ(3/2)

 3月2日(火)付、宮日新聞「若い目」コーナーに、4年生、黒川もこさんの作文「なぜイカの足は」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

保健室掲示(3月)


 

 保健室の掲示板3月バージョンに貼りかえました。もうすぐ卒業する6年生へ向けて、『数字で見る小学校6年間の成長』を表した掲示物です絵文字:笑顔

 子どもたちは6年間で大きく成長します。身長や体重はもちろんですが、他にもたくさん成長しました絵文字:キラキラ

 例えば、【6年間で伸びた髪の長さ】は・・・
 

 なんと70センチ絵文字:重要絵文字:重要
 

 【6年間で眠っていた時間】は・・・
 

 2年3ヶ月絵文字:笑顔絵文字:重要子どもにとって睡眠は、とても重要だということが分かりますね絵文字:お知らせ
 

 他にも、【6年間で流した涙の量】は・・・
 

 1.3リットル絵文字:重要嬉し涙、悔し涙、いろいろな涙を流して、たくさんの経験をしました絵文字:笑顔
 

 【6年間で学んだこと・考えたこと】は・・・
 

 数え切れません絵文字:重要絵文字:重要
 

 たくさん学び考え挑戦してきました。心も体も大きく成長し、とても嬉しく思います絵文字:ハート
 卒業まで、今日を含めてあと25日です。残りの時間でこの6年間を振り返り、自分の成長を喜んでほしいです絵文字:良くできました OK

今日の給食(3/1)


 3月1日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星麻婆豆腐
 絵文字:星白菜のごま和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、麻婆豆腐を食べました絵文字:キラキラ
 豆腐は、「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」がありますが、給食では木綿豆腐が使われています絵文字:重要絹ごし豆腐だと、混ぜた時に崩れてしまうからだそうです絵文字:会議

全校朝会(3/1)


 今日から弥生、3月です。
 今年度最後の全校朝会が行われました。

【校長先生の話:2011年3月11日に発生した「東日本大震災」から10年・・・】
 10年前ということは、6年生でさえまだ2歳です。震災について詳しく知らない子どもたちに対して、プレゼンを使い、分かりやすく説明されました。

 この後、津波被害の衝撃的な画像が映し出されると、児童は驚きの表情を浮かべていました。

釜石の軌跡について:「軌跡ではない。訓練してきたからこそ・・・」】

【忘れないで欲しいこと】
 児童は、改めて、「自分の命は自分で守る」ということの意味について考えを巡らせていました。
 続いて、なわとび大会表彰式の様子です。


【短縄の部のチャンピオン達】
 惜しくも入賞を逃した子どもたちも、「来年こそ!」と決意を新たにしていました。

【長縄チャンピオンチーム:1回目の記録69回から、なんと!238回へとジャンプアップです。昼休みまで使って練習した甲斐がありましたね!】

新聞掲載のお知らせ(2/28)

 2月28日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、5年生、岩本ふうかさんの作文「お父さんとおしゃべり」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

火災避難訓練(2/26)


 2月26日(金)、火災避難訓練を実施しました。

 児童は、口にハンカチを当て「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」を守って落ち着いて避難することができました。
 

 また、西臼杵広域行政事務組合消防本部の方々に来ていただき、火事を起こさないために気を付けること消火器の使い方について教えていただきました。
 

 水消火器体験の様子です。1年生から6年生まで、児童全員が体験しました。
 

 初めて体験した1年生も、落ち着いて使うことができました。
 

 災害は、いつどこで起こるか分かりません。危機意識をしっかり持って過ごしていきたいです。

元気な赤ちゃんを産んでください

 
 2月26日(金)をもって、出産のため長期休暇に入る甲斐優香先生とのお別れの会が行われました。

【児童代表「感謝の言葉」発表】

【花束・寄せ書き贈呈】

【いつもていねいで、分かりやすい授業でした!】
 優香先生は、複式解消員として、多学年・多教科にわたる授業を担当し、本校児童の学力向上に大きく貢献してくれました。
 これからは、出産に向けゆっくり準備し、心穏やかに過ごしてもらいたいと思います。
 そして、元気な赤ちゃんを産み、日之影小に再び復帰してくれることを心待ちにしています。

【保護者からもサプライズが!!】

今日の給食(2/26)



 2月26日(金)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星さばとこんにゃくのみそ煮
 絵文字:星つぼん汁
 絵文字:星セレクトデザート
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、楽しみにしていたセレクトデザートの日でした絵文字:キラキラ
 事前に3種類のデザート(チョコタルトいちごクレープももゼリー)の中から自分が食べたいものを1つ選んでいたのです絵文字:笑顔

 

 

 

 いつも以上に楽しい給食の時間でした絵文字:ハート

日之小ギャラリー⑩(2/26)


 日之影小のシンボル「緋寒桜」が満開です。
 今回の日之小ギャラリーは、この桜を描いた4年生児童の作品です。

【佐藤 あいかさん タイトル「桜が見る空」】

【羽賀 いおりさん タイトル「満開の桜」】

【抜屋 なるみさん タイトル「夕方と夜の桜」】

 1枚1枚、どの作品も桜の花びらの色付けが上手ですね!心が温かくなりました。
 どうやって描いたと思いますか?

 制作過程が掲示してあったので見てみると、綿棒を使ってていねいに色付けしたようです。
 これからの作品にも生かせそうな技法ですね!

今年度最後の参観日②(家庭教育学級閉級式)


 参観日にあわせて、家庭教育学級講演会・閉級式を行いました。
 まず、講演会の様子からです。

 「みやざき家庭教育学級サポートプログラム」トレーナーの林田玲子様に来ていただき、「家庭で取り組む人権教育」というテーマで講演していただきました。

 まずは、アイスブレーキング「絵合わせ」を使ったグループ分けです。一気に和やかな雰囲気へと変わっていきました。
 とてもいい雰囲気の中、活動①「何気ない差別」について・・・

 「この絵は何に見えますか?」「鳥?」「うさぎ?」

「では、どちらが長いですか?」「実は同じ長さです。」
「人の見方によって変わってくるもの、間違って見えるものってあるんですね。・・・」
「では、家庭内での偏見差別はどうでしょうか?」
 ワークショップ形式で話し合っていきました。

 「のくせに」「の子らしくしなさい」「お姉ちゃんなんだから・・・」etc。たくさんの家庭あるあるが出てきました。
 続いて、活動②「子どもが差別につながる言動をしたら?」

 グループで話し合った後、代表者に発表してもらい、様々な対処法を共有することができました。
 来校していただいた林田様、北部教育事務所の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。人権感覚を磨くよい機会となりました。
 続いて、閉級式です。

 卒業される4名の保護者の方に、家庭教育学級修了証をお渡ししました。長年にわたり、ありがとうございました!

今日の給食(2/25)


 2月25日(木)の給食をご紹介します絵文字:キラキラ

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星ブロッコリーの海鮮炒め
 絵文字:星スタミナ鍋
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、スタミナ鍋を食べました絵文字:笑顔
 スタミナをがっつりつけて、今年度の残り1ヶ月を走り抜けます絵文字:急ぎ

今年度最後の参観日(授業編)

 早いもので、今年度も残すところ後1ヶ月となりました。
 日之影小学校、児童・職員ラストスパートで頑張っていきます。
 2月24日(水)は、今年度最後の参観日。これから「最後」という言葉が多くなってきますね。
 まずは、各学年、最後を飾るにふさわしい、授業の様子をご覧ください。


 5・6年生「キャリア教育」、自分の夢に向かって!
 1~6年生までを振り返る場面では、涙ぐんでいらっしゃる保護者の姿も・・・。みんなされ、えられながら大きく成長してきたんですね。
 感動の授業でした・・・。
 続いて、3・4年生特集!です。

 毎年恒例の「1/2成人式」の様子です。

 校長先生から「1/2成人証書」をいただいた後、4年間の思い出や将来の夢について大きな声で堂々と発表しました。
 続いては・・・。

 一輪車に縄跳び、ダンスに絵の発表・・・。1年間でこんなに上達したんですね!
 最後に・・・

 保護者への感謝の手紙。子どもも親も感動の涙、涙・・でした。
 1・2年生の授業は?

 学級活動「さそいにのらない」。知らない人に声をかけられたらどうする?ロールプレイング(役割演技)をしながら、対処法を具体的に考えていました。まさに「自分の命は自分で守る」、「本物の力」を付けるための学習でした。
 ~つづく~
 次回、「家庭教育学級閉級式の巻」

スキー(スノボ)体験教室③


【サーフィン体験教室の様子 R2.10.3】
 サーフィン体験教室では、参加者全員見事なライディングを決め、その運動能力の高さを見せてくれた子どもたち。
 さぁ、スノーボード(全員初心者)では、どんな滑りを見せてくれたのでしょうか!?
 午後からの自由時間の様子をお伝えします。

【お~~!立ってる!!

【かっこいい~~~!!】

 全員、急斜面に果敢にチャレンジし、見事な滑りを見せてくれました。
 ひのかげっ子恐るべし!です。
 一方雪を満喫する姿も・・・。

雪だるまも作ったし、壮絶!?な雪合戦バトルもできたし・・・】

【思い残すことはないね!みんな素敵な冬の思い出ができました。】
*撮影時のみマスクを外しました。
 積雪の中、安全に配慮して五ヶ瀬まで送迎してくださった、運転手の押方さんはじめ、この体験活動に携わっていただいた全ての方々に感謝いたします。
 ありがとうございました!!
 ~R2日之影小スキー(スノボ)体験教室【完】

今日の給食(2/24)


 2月24日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星ミルクパン
 絵文字:星炒めビーフン
 絵文字:星枝豆サラダ
 絵文字:星牛乳

 

 今日の午前中は、参観日でした絵文字:重要
 緊張した子どもたちもいたようですが、頑張ったあとに食べる給食はとてもおいしかったです絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ

スキー(スノボ)体験教室②

 更新が遅くなりました。
 スキー(スノボ)体験教室の続きです。

【全員無事リフトに乗ることができ、いよいよゲレンデへ!】

【体験教室スタート!:今回は全員スノーボードに挑戦です!】

【まずは、しっかり準備運動をして・・・】

【スノボ装着!きついくらいがちょうどいいんだよ!】

【第1段階:片足走行の練習。スケボーの乗り方に似ているね!】

【この急斜面!いよいよ本コースです!ドキドキ・・・(教師も・・・)】

【転んで、転んで、転んで・・・また転んで、それを繰り返しながら少しずつ慣れてきました。】
 午前中みっちり2時間体験し、お腹ペコペコで食堂へ・・・

【カレーにうどん、カツ丼に牛丼、お腹いっぱいいただきました。午後からも頑張れそうです。】
 それでは、午後からのかっこいいライディングの様子は、PART3で!
 ~つづく~

モーモー教室(5・6年生)

 JA宮崎経済連肉用牛課の方々の御協力のもと、モーモー教室を行いました。

 初めに、DVDやスライドで宮崎牛の特長や生産する流れ等を学びました。

 宮崎牛生産者の方への質問コーナーでは、生産するときの苦労思いについて活発に質問することができました。

 牛の飼料について、実際に見て、触らせていただきました。脱脂粉乳や配合飼料、塩のかたまりなど、味も体験しました。

 タブレットで記録を残し、後でまとめる際に活用しようという様子も見られました。

 授業後半は、宮崎牛の食べ比べをさせていただきました。
 個体識別番号により、牛の情報が分かることを学び、ももと肩ロースを焼く前の状態で、色やにおいを確かめました。

 実際に焼く場面では、いいにおいが立ちこめて、大興奮でした。初めは強火で、後からじっくりという焼き方のコツも教わりました。

 焼いた後のお肉も、見た目やにおい、味を比べました。あまりのおいしさに自然と笑顔がこぼれていました。

 今回、お世話になりました村上様、黒木様、高橋様、本当にありがとうございました。
 をいただくことへの感謝の気持ちを忘れず、さらに食育にも励んでいきます。

今日の給食(2/22)


 2月22日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星インディアンライス
 絵文字:星ドレッシングサラダ
 絵文字:星野菜のクリームスープ
 絵文字:星牛乳

 

 だんだんと暖かくなってきましたね絵文字:晴れ
 花粉がつらい時期ですが、春の訪れを感じます絵文字:笑顔

新聞掲載のお知らせ(2/21)

 2月21日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、5年生、甲斐はなさんの作文「雲の海」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

新聞掲載のお知らせ(2/20)

 2月20日(土)付、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに、1年生原槇いろはさんの俳句が掲載されています。
 また、宮日新聞に、先日行われた「食と農」壁新聞コンクール表彰式の様子も掲載されています。
 あわせて、是非ご覧になってください。

スキー体験教室①(2/19)

 今年5年ぶりに復活し、5・6年生がずっと心待ちにしていた「日之影小スキー体験教室」が行われました。
 今週続いた大雪で、路面凍結が心配されましたが、無事貴重な体験活動を実施することができました。様子を特集でお届けしていきます。

【校長先生に、「行ってきま~す!」。さぁ、どんな冒険の旅が待っているのでしょうか?!】

【途中トイレ休憩に寄ると・・・。初めて見るようなパウダースノーの積雪に、子どもたち大興奮!】

【すぐ雪合戦が始まりました!】
 そして、約1時間半後、五ヶ瀬ハイランドスキー場到着!

【見てください!この絶景を!】

【すぐスキーウェアに着替えようとしますが・・・。初めての子ばかりで時間が・・・】

【さぁ、最初の楽しみリフトに乗ります!】

【全員無事に乗ることができるのでしょうか!?】
 ~PART2へと続く~



日之影中学校入学説明会(2/18)


 6年生が日之影中学校で行われた入学説明会に参加しました。

 まずはじめに、中学校の日高先生に音楽の体験授業をしていただきました。
 授業の中では、中学校の校歌1番の歌唱指導を受けました。
 中学校の校歌は難しい言葉が使われていますが、先生の指導のおかげで、あっという間に歌えるようになりました。

 その後、行事や生活のきまり、部活動のことなどの説明を熱心に聞く子どもたちの姿がありました。

 中学へ進学するのがもっと楽しみになったようです。
 日之影中学校の先生方、ありがとうございました。

今日の給食(2/18)


 2月18日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星中華丼
 絵文字:星ひじきのピリッとサラダ
 絵文字:星牛乳

 

 昨日に続き、今日も寒いですね絵文字:雪昼を過ぎても雪が舞っています絵文字:雪絵文字:雪

 3年生が、昼休みに緋寒桜を拾って届けてくれました絵文字:ハート
 外は寒いですが、心はほっこり温かくなりました絵文字:キラキラ

 

雪の日之影小(2/17)


 2月17日(水)、の日之影小です。
 緋寒桜とのコントラストが実に美しく、目を奪われました。
 でも、さむい・・・
 子どもたちはと言えば、当然大喜び。
 5・6年生は、震えながらも、白銀の世界に飛び出していきました。

【積もらないかなぁ・・・】


【頭には積もりました!!】

音を楽しむ(2/16)

 毎週火曜日は、みんな大好き、音楽がある日です。
 3年生以上は、宮水小から阿野先生が来て教えてくれます。
 学習発表会では、素敵な歌や迫力ある太鼓の演奏を聞かせてくれた子どもたち。
 その後、どんな楽しい授業が行われているのでしょうか。

 3・4年生は、ディズニーの合奏曲を一生懸命練習していました。

【優しくたたくんですよ!や・さ・し・く・・・ね!】

 5年生も合奏練習。自分たちで進んで練習していました。
 その間、6年生は???

 体育館で卒業式歌の練習です。

 藍先生のピアノ伴奏にあわせ、美しい歌声を響かせていました。

 卒業式まで残り26日・・・。大好きな6年生とのお別れが近づき、少し寂しい今日この頃です・・・。

理科は感動だ!(4・6年)

 理科は感動だ!特集が続きます。
 4年生・6年生の様子です。

 6年生「発電と電気の利用」。光電池を使って、車を走らせようとしています。日陰では走らないが・・。

 光電池に日光を当てると・・・見事な走りです!
 
 4年生「水の温まり方」。示温インクを使って、水の温まり方を観察しました。水は、上から下へと温まっていくね。

 同じく4年生。「ふっとうしている時出ているあわの正体は???」
 あわをビニールに集めます。

 見事に膨らんだ後しぼみ、後には、水がたまっていました。
 あわの正体は、だったのですね!(水蒸気

 それではまた来週!
 「理科は感動だ!」でお会いしましょう!

今日の給食(2/16)


 2月16日(火)の給食をご紹介します絵文字:重要

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星牛肉と大根の煮物
 絵文字:星海藻サラダ
 絵文字:星きんかん
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、西臼杵地区でとれた「きんかん」を食べました絵文字:笑顔 
 きんかんは、夏から秋にかけて白い花を咲かせ、冬に黄金の実をたくさんつけることから、「金色のみかん」で「きんかん」と呼ばれるようになったそうです絵文字:会議

理科は感動だ!(5年「電流と電磁石」②)


 2月16日(火)、5年生理科「電流と電磁石」PART②
 前回の続きです。
 学習問題「電磁石にも永久磁石のようにN極S極があるのだろうか?」
 方位磁針を使って実験です。

【電流が流れていない状態。これに電流を流すと・・・】

【「ぴ~~ん!」方位磁針がすごい反応を見せました!】

電流の向きを反対にすると・・・。N極、S極も反対に・・。これはすごい!!】
 まとめ「電磁石にもN極、S極があり、電流の向きを変えると極も変わる。」
 次回、子どもたちが1番楽しみにしている実験「電磁石をもっと強くするにはどうすればよいか?」
 実験をとおして解明していきます。

理科は感動だ!(5年「電流と電磁石」①)

 理科は感動だ!
 今回は、5年生最後の単元、「電流と電磁石」の学習をお届けします。
 まずは、先週の授業の様子です。

電流を流してない状態の電磁石。電池を入れてみると・・・】

【2人がかりでも離れなくなります!強力な電磁石に子どもたちは興味津々です。】
 では、実際に電磁石を作ってみましょう!

【ていねいにエナメル線をまいてコイルを作っていきます。】

【完成したコイルに鉄しんを入れ、電流を流すと・・・。鉄しんが電磁石に変身!】
 大喜びの5年生。これからの実験が楽しみですね!
 ~つづく~

日之小ギャラリー⑩(1・2年生)

 日之小ギャラリーPART10、今回は、1・2年教室にお邪魔しました。

 また新作が並んでいました。
 空き箱や容器などを使って楽しい作品を作ったようです。

【2年生:題名「真夜中のカーニバル」】

【2年生:題名「スーパーカー」】

【1年生:題名「メダルせんすいかん」】

【2年生:題名「きょうりゅう」】
そのほかにもワクワクする作品がたくさん・・・


 来週の参観日に、ぜひじっくりご覧になってください。

今日の給食(2/15)


 2月15日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星切り干し大根の酢の物
 絵文字:星いそ煮
 絵文字:星牛乳

 

 今日の小さいおかずに使われていた切り干し大根は、生の大根よりも、カルシウム鉄分が多く含まれています絵文字:重要見た目は小さくても、栄養がぎゅっとつまっているのですね絵文字:笑顔絵文字:ハート

日之小ギャラリー⑨

 2月15日(月)、日之小ギャラリーPART9です。

【4年生作品「日之影小の春」:桜の花びらは、綿棒を使って色付けしたそうです。】

【3・4年生工作「くるくルランド」:実に器用に細かい部分を表現しています。】

【5・6年生「木版画」:迫力あるサーフィンの動きを表現しています。】

今日の給食(2/12)


 2月12日(金)の給食をご紹介します絵文字:食事 給食

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星塩肉じゃが
 絵文字:星酢みそ和え
 絵文字:星牛乳

 

 明日から休みですね絵文字:キラキラ
 来週、また寒くなるそうです絵文字:雪気温差で体調を崩さないよう、気を付けましょう絵文字:急ぎ

若山牧水短歌賞入選

 「第21回若山牧水青春短歌大賞」に、田中小巻さん(6年生)の作品が入選しました。
 その短歌がこちら!
「七色の絵の具をさしてぬりかえる 青空の上きれいな虹を」
 空にかかるきれいな虹が目に浮ぶようです。素敵な短歌ですね。

「食と農」壁新聞コンクール表彰式(2/10)

 2月10日(水)、西臼杵「食と農」壁新聞コンクール表彰式が執り行われました。
 西臼杵支庁、日之影町役場、夕刊デイリー、宮日新聞、ケーブルメディアwaiwai・・・、多くの方々に来校していただきました。
 子どもたちは、多くの大人に囲まれて緊張したと思いますが、堂々と賞を受け取ることができました。



*撮影の時だけマスクを外しました。
 今後も、生きていく上で欠かすことのできない食や地域を支える農業等に興味をもっていけるといいです。
 賞を受けられたみなさん、おめでとうございました。

【受賞作品は、役場に掲示されています。】

なわとび大会(2/10)


 青空と緋寒桜の見守る中、なわとび大会が行われました。

 準備運動として、ジンギスカン縄跳びを行い、いよいよ競技のスタートです。
 競技は、1分間前跳びの部、後ろ跳びの部、あや跳びの部、二重跳びの部、スゴ技披露、サンサン班(縦割り班)対抗3分間八の字跳びと盛りだくさんの内容でした。




【5・6年生は、ダブルダッチを披露!すご~~い!!】
 1年生から6年生まで練習してきた成果を発揮し合うことで、熱い戦いとなりました。
 終わった後には、「来年はもっと跳びたい」「もっとすごい技に挑戦したい」という声も聞こえてくるほど充実した大会になりました。
 ひのかげっ子たちは引き続き、様々な運動に親しみ、体力向上に励んでいきます。

昔の遊び(1・2年生)

 2月9日(火)、1・2年生活科。
 元気はつらつ1・2年生8名が、タイムスリップして、昔の遊びに挑戦です!

【紙風船体験:落ちたら負けよ・・・】

【めんこ!!】

羽根つき体験:さぁ、上手に打てるのか!?】

【ざんねん!空振り・・・】

【だるま落としは?・・・】

【お見事!!】
 この他にも、コマ回し、ヨーヨー、おはじき、おじゃみ、たくさんの昔の遊びがあります。
 今度、「昔遊びのプロ」、おじいちゃん、おばあちゃんに教えてもらうといいですね!

表彰 ~PART2~(2/9)

 表彰が続きます。めでたいことです。
 今回は、子どもたちへの表彰です。

【第47回年賀状版画コンクール:銀賞 田中 小巻さん(6年))

【県読書感想文・西日本新聞社読書感想画コンクール入選】

【青少年意見発表表彰:甲斐 優明さん(6年)】

地域ネットワーク会表彰(2/8)

 この度、20数年にわたる本校地域ネットワーク会の取組に対して、県教育委員会から県教育長賞をいただきました。
 その表彰式が懇話会と抱き合わせて行われました。

【橋本日之影町教育長からネットワーク会長 田中省二様へ】

 今や本校の教育活動を展開していく上で、ネットワーク会はなくてはならない存在です。会員の皆様(現在28名)、長年にわたる日之影小へのご支援、本当に感謝いたします。
 これからも、子どもたちの健全育成のために、学校・家庭・地域が一体となって取り組んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

今日の給食(2/9)


 2月9日(火)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星洋風おでん
 絵文字:星のりず和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日の大きいおかずは、洋風おでんでした絵文字:笑顔
 トマト味のスープに、ブロッコリーやしいたけが入っていて、とてもおいしかったです絵文字:ハート

第2回町教育懇話会(2/8)

 2月8日(月)、第2回町教育懇話会が行われました。
 この会の大きなねらいは、「学校・家庭・地域が一体となって児童の健全育成を図っていくために」
〇日之影小のこの1年間の取組を知っていただき、成果と課題について協議し、評価していただくこと
〇来年度の学校経営方針についてのご意見をいただくこと
です。
 まずは、授業の様子を見ていただきました。

【1年生算数「大きさくらべ」:シートの広さはどちらが大きいかな?】

【2年生算数「分数」:半分の半分の大きさは?1/4の長さを理解するために、紙テープを使って実感していました。】

【3・4年生体育「なわとび」:2/10(水)のなわとび大会に向けての練習。「みんな上手ですね~!」というお褒めの言葉を戴きました。】

【5年生外国語:「I love my town」:英語が大好きな5年生です!】

【6年生国語「思い出を言葉に」:タブレットを活用して、6年間の思い出を短歌や写真で表現。】
 この後、協議に入り、貴重なご意見やご感想をいただきました。

 今後の学校経営に生かしていきます。
 お忙しい中、ご来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。

今日の給食(2/8)


 2月8日(月)の給食をご紹介します絵文字:重要

 【メニュー】
 絵文字:星きのこおこわ
 絵文字:星鉄骨サラダ
 絵文字:星白玉だんご汁
 絵文字:星牛乳

 

 今日の小さいおかずは、「鉄骨サラダ」という少し変わった名前のメニューでした絵文字:笑顔
 血を作る働きがあると、骨や歯を作る働きがあるカルシウムを多く含んだ食材を使ったサラダだったため、この名前をつけたそうです絵文字:食事 給食絵文字:星

日之小ギャラリー⑧(心の鬼を追い出そう!)


 2月2日(火)、節分でしたが、どの学年も「豆まき」は、コロナの影響でできませんでした。
 そこで、1・2年生が行っていたのが「心の鬼を追い出そう!」大作戦?!です。
 廊下に掲示してあり、怖~い鬼の顔がひときわ目立っていました・・・。




 本当に、1日も早くコロナのを追い出して、世界中の人の心にがやってくるといいですね。