日誌

2023年3月の記事一覧

離任式 その午後の奇跡

3月9日の風景。

5年ボランティア活動の風景。

5年に混じり、6年ボランティア活動の風景。

ここ仕上げないと、卒業できません言。

校長感動の風景。

6年の熱い思いを、5年が支える風景。

見事な、明道っ子魂。

 

さて。

離任式の朝。

特別な日だけど、いつもと変わらぬ風景。

5年生。すばらしき哉!

あいさつ運動も大きな声でがんばりました。

学校の宝、クロガネモチ。

ていねいに落ち葉掃き。

あ・・・そういえば。

6年がこだわった、あの、校庭の隅の落ち葉。

どうなったかな・・・。

 

・・・・テクテクテク。

・・・・テクテクテク。

・・・テクテクテク。

涙が出ました。

誰もいないそこに。

でも、確かに、

6年生の真心は、

今も、置いて、ありました。

ありがとう。6年生。

落ち葉が全て無くなった、校庭の隅。

これが、明道っ子の魂だよね。

 

感動する校長を。

明道館学制三章が、温かく見つめていました。

 

さて。離任式も無事に終わり。

 

校長は、教務主任先生と、こっそりと、あることを始めました。

教務主任先生、私に、2時間ください。

歩道に、季節外れの落ち葉がたくさん落ちており。

雨で濡れると、自転車転倒の危険性もありました。

 

教頭先生、ご栄転だから、片付けもあります。

教務主任先生、すみませんが。

二人で、こっそり、作業しましょう。

教務主任先生、喜んで受けてくださいました。

二人の落ち葉掃き。

黙々と作業が進みました。

 

・・・。

え?

振り返って、びっくり。

職員は、片付けなど、忙しいだろうから。

声をかけず、こっそり始めた作業。

 

一人、また、一人と。

ボランティア先生が増えていきました。

先生たち・・・ありがとう。

いつもながら、校長の目に涙がにじみました。

作業はてきぱき進み。

歩道はきれいになっていきました。

 

ところが・・・。

え???

子どもさんの姿が・・・???

どうして?

君たち、卒業生じゃないか!

校長先生、通りかかったら、

先生たちボランティアしてるから。

当然、手伝いますよ。

・・・。

3名のボランティア参加。

校長の感動。クライマックス!

すごいね。明道っ子!

作業、完了!

ありがとう。

3名の、人倫の子、礼儀の子、躬行の子。

明道館学制三章に向けてガッツポーズ

ありがとう。

本当に、ありがとう。

先生方もありがとう。

そして。

歩道は、ぴかぴかになりました。

離任式の日の奇跡。

というお話、でした。

 

by 校長