日誌

2023年3月の記事一覧

離任式 その午後の奇跡

3月9日の風景。

5年ボランティア活動の風景。

5年に混じり、6年ボランティア活動の風景。

ここ仕上げないと、卒業できません言。

校長感動の風景。

6年の熱い思いを、5年が支える風景。

見事な、明道っ子魂。

 

さて。

離任式の朝。

特別な日だけど、いつもと変わらぬ風景。

5年生。すばらしき哉!

あいさつ運動も大きな声でがんばりました。

学校の宝、クロガネモチ。

ていねいに落ち葉掃き。

あ・・・そういえば。

6年がこだわった、あの、校庭の隅の落ち葉。

どうなったかな・・・。

 

・・・・テクテクテク。

・・・・テクテクテク。

・・・テクテクテク。

涙が出ました。

誰もいないそこに。

でも、確かに、

6年生の真心は、

今も、置いて、ありました。

ありがとう。6年生。

落ち葉が全て無くなった、校庭の隅。

これが、明道っ子の魂だよね。

 

感動する校長を。

明道館学制三章が、温かく見つめていました。

 

さて。離任式も無事に終わり。

 

校長は、教務主任先生と、こっそりと、あることを始めました。

教務主任先生、私に、2時間ください。

歩道に、季節外れの落ち葉がたくさん落ちており。

雨で濡れると、自転車転倒の危険性もありました。

 

教頭先生、ご栄転だから、片付けもあります。

教務主任先生、すみませんが。

二人で、こっそり、作業しましょう。

教務主任先生、喜んで受けてくださいました。

二人の落ち葉掃き。

黙々と作業が進みました。

 

・・・。

え?

振り返って、びっくり。

職員は、片付けなど、忙しいだろうから。

声をかけず、こっそり始めた作業。

 

一人、また、一人と。

ボランティア先生が増えていきました。

先生たち・・・ありがとう。

いつもながら、校長の目に涙がにじみました。

作業はてきぱき進み。

歩道はきれいになっていきました。

 

ところが・・・。

え???

子どもさんの姿が・・・???

どうして?

君たち、卒業生じゃないか!

校長先生、通りかかったら、

先生たちボランティアしてるから。

当然、手伝いますよ。

・・・。

3名のボランティア参加。

校長の感動。クライマックス!

すごいね。明道っ子!

作業、完了!

ありがとう。

3名の、人倫の子、礼儀の子、躬行の子。

明道館学制三章に向けてガッツポーズ

ありがとう。

本当に、ありがとう。

先生方もありがとう。

そして。

歩道は、ぴかぴかになりました。

離任式の日の奇跡。

というお話、でした。

 

by 校長

 

4年ぶりに気づく「真の姿」

修了式です。

2名の作文発表者を待つ演台。

最高のお花が飾られました。

この風景、なんてことはない、集会の風景ですよね。

普通・・・ですよね。

 

しかし!

この風景を見て、私は涙が流れたのです。

 

1年~5年生 全員が、体育館に入ったのは、

実に、4年ぶりなのです!

 

コロナ感染状況、インフル感染状況、県内の感染状況を鑑みて、

判断した結論です。

 

そう、社会は、学校は、アフターコロナに向けて。

舵を切り始めたのです。

 

子どもに、それを教えたくて。

体育館に全員を並ばせました。

 

きりつ!

しゃきっ!

4年ぶりの眺め。

いいもんだ!

教頭先生、「始めの言葉」

教頭先生、ご存じの通り。

このお姿、ラストフォトです。

御昇任で、来年度から、校長先生です!(^^)/

 

明道館学制三章、朗唱!

4年ぶりの全校児童による朗唱です。

校長、感動して、2度目の涙。

 

児童感想発表!

奇跡の「姉妹発表」・・・偶然。

と、なりました。

史上初のことだと思われます。

緊張して壇上へ上がる2人。

これまでは、お外か、放送だったからね。

緊張しますね。

お姉さんが見守る中、妹さん。

立派な発表!

そして、妹さんが見守る中、お姉さんが、

さらに立派な発表!

きっと、ご家族、そして、姉妹には、生涯の心に残る瞬間だったと思いますよ。

ふー。終わった~。

頑張りましたね。お二人さん。

 

修了証書授与。

修了式は儀式ですから、代表者に、校長が修了宣言をして、お渡しするのです。

代表者に呼応して、学年一斉に気をつけで受け取ります。

1年生!はい!!

2年生!はい!!

3年生!はい!!

4年生!はい!!

5年生!はい!!

みんな、みんな、とっても立派な授与態度でした。

 

そして、4年ぶりの、体育館での、全校での校歌斉唱!

キター!この瞬間!

一人一人は小声でしたが、全員合唱は、感動的でした。

明道の生徒は 元気でまじめ いつもなかよく いい子ども

♪ 実に、ストレートな、子ども、応援ソングです ♪

最後まで、みんな立派にがんばりました。

体育館を出るまで、全員が「無言」で過ごしました。

 

・・・ん・・・明道っ子、こんなに、いい子たちだったんだ。

 

4年ぶりに気づく、

明道っ子の

真の姿」でした。

 

by 校長

二人の違う目的〜桜祭り〜

もちおの桜祭り。

孫と訪問です。

古木が多く、ワッと、咲き誇ってる、というよりも。

可憐に咲いている、という感じでしょうか。

それにしても、これだけの長い桜並木は、宮崎県が日本に誇る桜並木です。

出店も、たくさん、戻ってきました。

驚いたのは、アルコール類も普通に販売されていたこと。

出店でのアルコール類販売は、4年ぶりに見ました。

社会は、正常化に向けて、急激に動き始めていました。

しかし、4年前の桜祭りと、大きく違うのは。

宴会モードで騒いでおられる方々は、「皆無」だったことです。

やはり、4年前の姿に、戻るのは、

もうしばらく、時間がかかりそうです。

 

さて。孫。あるモノを発見!

ジィジ、あれ!

 

ふむ。高いなあ・・・。

まぁ、4年ぶりです。

良しとしましょう。

子供大好き!くじ引き!

ひもと商品がつながっていて。

ひもを引くと、商品が上がります。

孫、とっても、嬉しそう。

さあ、狙いのモノが手に入るか!?

「ジィジ!やった!」

お孫さん、叫びました。(^^;;

はい、子供さん、大好き!

ポケモンカード、ゲット!

ふー。やっと、ここまで、社会は回復してきましたか。

祭りに来ている方も、伸び伸びとして、楽しそうです。

 

さて。

孫と、校長が、もちおに来た理由は、他にありました。

ある方とお会いするためです。

その、ある方、登場!

孫、照れてます。

「勇太さん、久しぶりです、こんにちは。」

大野勇太さん。

ぼんち祭り、祭りみやざき、そして、もちお桜祭りと。

全ての祭りに出ずっぱり!

すごい売れっ子シンガーであります。

勇太さん、コンサート、頑張って!

 

神社の入り口に、賽銭箱とおみくじが置いてあり、

小高い本殿に上がらなくても。

お参りができるよう、工夫されています。

孫、おみくじ・・・。末吉でした。(^^;;

 

帰りしな。

じぃじ・・・あれ。

そうだね。大好きだったものね。

4年ぶりだね。

あれ。

 

ということで。

今日は、特別に、あれも買ってあげましょう。

子供たちの、

当たり前のことが当たり前にできますように。

という願いが、このようにして。

少しずつ、元に、戻っていくのでしょう。

 

4年ぶりのりんご飴。

孫、とても苦労しながらも、どうにか。

かぶりついてました。

食べづらいりんご飴。

それも、

喜びだったんだなあ、と。

懐かしく、思い起こしていました。

 

りんご飴

すでに忘れし

食べづらさ

孫かぶりつき

4年をしのぶ

 

ということで。

校長は、勇太さんの応援に。

孫は、ポケモンカードと、りんご飴ゲットに。

という、目的の違う、二人の桜祭りでした・・。

 

by 校長

 

心磨きし 大掃除 哉!

そして。6年生がいなくなりました。

新たな旅立ちが、今、始まります。

「おはようございます!」

気合いが入った挨拶、キター!

おはようございます!

新班長、気合い入りまくり!

6年生がいないのだから。

ぼくらが、私たちが、下級生を守る!

お兄ちゃん、いなくなっちゃったね。

がんばれ!

大所帯ですね。がんば!

おはようございます。

初日にして、すでに、各班、落ち着いたムード。

がんばります!

これなら、1年生が入ってきてもOK!

校長先生、大丈夫です。5年生が守っていきます!

頼んだぞ!5年生!

歴史は紡がれる。

6年生を見ながら育った5年生。

見事に、新班をリードする。

伝統が、今、つながっていく。

そして、その横で、新たな伝統を紡ぐ、ボランティア。

黙々と、学校を清める。

 

正門の桜の下。

満開の桜を愛でる人影有り。

いつもの3人。

桜、咲いたね。卒業式に間に合わなかったね。」

梅、桜を見続けた、3人も、新たなスタートを切る。

 

おはようございます!

相変わらず、新グループ続々登校。

あいさつボランティア、稼働開始!

おはようございます!

みんなのあいさつは僕らが、私たちが、受ける!

みんな、がんばろうね。気持ちを込めてご挨拶。

 

さて。ある学年の大掃除の風景。

これまでお世話になった学級に、心を込めて感謝の清掃。

隅々まで、きれいにする、その心、すばらしい!

皆、無言で。

延々と、清掃を行う。

きっと、この子たちは、教室を磨き

そして、自分の心を磨いているのでしょう。

見事な、大掃除の風景。

もうすぐ、4年生になる子どもたちの、日常の風景。

 

お見事!

 

最後に、黒板に挑む、お子さん。

すでに、黒板はピカピカなのに。

こだわる。

ん・・・もうちょっと。

ん・・・まだかな・・・。

ん・・・まだかな?

 

いつまでも、黒板の清掃が止まることはありませんでした。

すばらしき哉、新4年生、大掃除!

 

世話なりし 

黒板への礼 

いつまでも 

心も磨く 

大掃除哉(かな)!

 

by 校長

校長だけが泣いていた。

卒業の日。

お姉さんと登校、最後の日。

明日から、妹だけで登校です。

とっても大人びて見えるよ。

かっこいいよ!

毎日、元気なあいさつ、立派でしたよ。

その横で。黙々と、来賓の渡り廊下を清掃する、5年生。

そのボランティアを見つめる。子ども。

すでに、この船は、次の目的地に向けて、舵切りを始めているのです。

 

6年生何してますか?

5年生が飾ってくれた黒板。とてもきれいなんです。

本当だね。記念写真撮ろうか!

みんな決まってるぞ。

女子も!

階段上がっている君も!

卒業式、がんばれ!

5年ボランティア、最後までがんばりました。

学校中がぴかぴかになりました。

 

2年生教室。突然の大集団来襲!

何事ぞ!??

 6年生のサプライズあいさつ回りでした。

2年生さようなら。担任先生、ありがとうございました。

1年生教室、校長、内側から参観。

大人数の来襲に、あっけにとられる、一年生。

1年生、さようなら。

担任先生、ありがとうございます。

あやめさん、さようなら!

先生方、ありがとうございました。

6年生のあいさつまわりは、延々と続きました。

 

さて。

いよいよ、ご来賓も席に着かれました。

教育長先生、来校していただきました。

卒業生の入場が始まりました。

初めての、マスク無し、入場。

みな、胸を張り、入場してきました。

全員、集合!

みな、凜として、とてもかっこいいです。

一人目の授与で、もう、校長、うるうるでした。

やばい・・・。最後までもつかな・・・。

みんな、胸を張り、立派に証書を受け取ります。

かすかに響く、スマホのシャッター音。

良い写真を撮ってくださいね。

 

授与に対して、温かい拍手が、会場全体を包み込みます。

 

卒業生、代表あいさつ

すばらしいあいさつでした。

おうちの方への感謝、先生への感謝。

そして、自分の夢の宣言!

がんばれ!サッカー選手。

大谷翔平も同じように、夢を語り継いで、今に至ったのです。

 

在校生代表あいさつ。

先輩たちのあとは、しっかり守ります!

立派なあいさつでした。

5年生、あとは、頼みましたよ。

保護者代表のお父さんから、感動の、大感動のご挨拶をいただきました。

校長、うるうるでした。

そして・・・。

卒業生、退場。

胸を張り、未来に向かって、歩き出します。

そして、卒業生は、旅だって行きました。

 

と、思ったら・・・。

 

戻ってきました。(^_^;)

サプライズの、保護者、先生への呼びかけが行われました。

保護者、大喜び!

そして、みんなで、記念写真。

カメラの数が半端なかったです。

スターになった気分だったね、みんな!

 

今、校長は、しみじみと、今日の感動の余韻を味わっています。

本当に、いい卒業式でした。

 

でも、泣いてたの、校長だけ?

 

いいえ。子どもたちのサプライズの時、

担任先生、号泣だったのですよ。

校長は、しっかり、見ました。

シャッターチャンスは、逃しちゃったけど。

 

・・・しかし、さすが、明道っ子だなあ。

・・・最後まで、全員、しっかり、していたなあ。

 

という、一日でした。

 

by 校長

 

 

 

レッドカーペット

 

アカデミー賞など、世界のトップスターが、大イベントに入る時に、レッドカーペットを歩きますよね。

 

実は、明日は、明道小の6年生は、トップスター扱いなのです。

 

レッドカーペットを歩くのです。

 

チラ見せです。

 

中央ステージに陣取る、演台。

後輩がていねいに育てたお花が輝きます。

 

子どもたちが、卒業証書を受け取る、レッドカーペット。

 

大野勇太さんからの「大きな」祝詞も届きました。

明日、感動の卒業式。

 

乞う御期待!

 

by 校長

桜さくlove

正門の

子どもたち、別れも寂しいけど、桜も楽しみにしています。

まだ、咲かないかなあ。

うん、もうちょっとだね。

つぼみがピンクに染まると、間もなく咲くのですよ。

土日を挟んで、今日。

驚きました。

運動場の中心の桜。

金曜の姿。

今日の桜。

え!二日で、満開?!!

きれいに咲き誇りました。

でも。

校門の桜は、ちらほらり。

子どもたち、楽しみにのぞき込みます。

おー少し、咲いてる。

あそこ、一輪咲いてます。

あのね。つぼみがもうピンクだから。

卒業式には、満開だね。

ちょうどいいですね。

校長先生。

6年生、喜んでくれるかなあ。

いつもの3人組。

桜の開花をとっても喜んでいました。

でも、6年生いなくなると寂しくなるね。

 

さて。

校長の「おめでとうカード」。

賞状をもらったり、がんばった子たちに、

写真を添えて、表彰カードを贈ってきたのです。

もう一枚のコピーは、校長室前の廊下に掲示してありました。

 

6年生には「自分の写っているカード、持って帰りなさい」と放送しました。

みんな、うれしそうに取りに来ました。

人によっては、たくさんのカードを持って帰る子もいます。

寂しくなるねー。

 みんな、すごくがんばったから、おめでとうカードも、たくさんだったよね。

どんどん、はがされていく、おめでとうカード。

その光景を見ていると、「お別れだなあ」と、しみじみと感じられて。

寂しくて、涙がにじみました。

虫食いだらけになった、おめでとうカード。

思い出を、大切にしてね。

おじいちゃん、おばあちゃんにあげたら、喜ばれると思うよ。

 

6年生の教室を通りかかると、なおさら、胸キュンでした。

[

当然ですが。

教室は、こんな風に。

きれいな掲示物は全て撤収されていました。

さびしいなあ。

撮影しながら、涙が出ました。

では、みんなで聞きましょう。

コブクロ公式HPから。

~桜さくLOVE~

 

【桜 by コブクロ】(youtube 動画です)

https://youtu.be/Dsdxxrnz1AQ

※ 何度見ても涙がにじむ名MVです。

YouTubeでも、トップレベルの視聴数を誇ります。

 

・・・卒業式、校長、大丈夫かなあ・・・

 

by 校長

 

 

ボランティアは「胆大心小」也!

5年生

朝のボランティア絶好調!

管理棟 廊下清掃。

さっと、動いて、速やかに清掃開始!

写真が手ブレするほど。

黙々と頑張ってくれます。

渡り廊下。

帰りの児童の歩きにより、小石がたくさん散らかるのです。

分かりますか?

溝に3粒の小石が挟まってます。

このボランティアさん、一生懸命、吐き出そうとします。

なかなか、小石は出てきませんでした。

で、このボランティアさん。

そう、手で丁寧に、最後の小石を取り除くのです。

そして、取れた小石3粒を。

ほうきで、そっと、はき出しました。

ボランティアは大胆に。

しかし、作業は、小さなことにこだわって。

随所で同様の丁寧な作業が行われています。

さて。

このボランティアは何をしているのでしょうか?

ありがとうね。

そこ、初めて見たけど、何してますか?

過去の先輩たちが気づかなかった箇所です。

え?

手に持っているのは?

それで。

根詰まりした小石や砂を。

ほじってスッキリにしてくれている。

ありがとう。小さなところまで、綺麗になるね。

誰も気づかなかったことに気づいてくれた、ボランティアさんにありがとう。

運営委員会の5年生は国旗を掲揚してくれています。

ありがとうね。

運動場の端っこ。

別のボランティア集団がいます。

校長、大声で、みんな、ありがとう!

と、言うと、みんなが。

はーいと、手を上げて、応えてくれました。

5年生、集団です。

 

そして、驚くことに!

ここに、まだ、6年生のボランティア集団がいました。

二人の6年生は、一生懸命に、落ち葉をはいていました。

「どうしたの?5年生に譲ったんじゃないの?」

・・・6年生曰く。

「校長先生、ここの落ち葉を

掃いてしまわないと、

私たち、卒業できないの。

ここ綺麗に仕上げて卒業したいんです!」

 

・・・校長、涙が出ました。

 

つまり、2名の6年生が、仕上げにこだわり続けた

この校庭の一番奥の箇所に溜まった落ち葉。

それを見た、

5年生が、懸命に、仕上げさせてあげようと、手伝っている。

それが、この写真に写った「ボランティアの真実」なのです。

 

明道小の朝の風景。

まさしく。

「胆大心小」也!

※ 「胆大心小」大胆に行いながらも、微細なことにこだわる様。

 

by 校長

 

11年前のメモリアル

11年前。

南九州大学の前にあった、金海堂書店さんが、お店を閉じることになりました。

金海堂書店さんの社長さんは、その頃、明道小の保護者様でした。

そして、「本棚を必要とする学校に本棚を寄贈します」とアナウンスが流れました。

 

時の、明道小の教頭先生は、一番先に店に駆けつけて、

次から次に、かっこいい本棚をゲットして廻ったのです。

 

それが、これです。

さすが、本屋さんの本棚です。

かっこいいでしょ?

 

下の引き出しには、本が収納できます。

その収納棚は椅子にもなります。

 

今、この本棚は、図書室の真ん中に設置されています。

 

そして。

教頭先生は、もっと、もっと、本棚をゲットしました。

 

・・・そう、置き場所のことなど、考えずに・・・

 

本棚をたくさんゲットした、教頭先生は、意気揚々と学校に戻ってきました。

そして、校長先生にご報告申し上げました。

「校長先生、たくさん、いただきました!」

校長先生は、うれしそうなお顔をされたのですが、その後、顔が曇り・・・

「教頭先生、で、こんだけたくさんの本棚、どこに置くの?」

 

・・・ドキリ。(^_^;)

教頭先生は、何も考えずに、もらえるだけ、もらってきたのでした。

 

そして、その本棚は、2階のホールに置かれることになりました。

それが、これです。

もっと。

これは、前後に貼り合わせていますので、2台分です。

本当に、よくぞ、これだけの本棚をもらったものです・・・。

 

その後、このホールは、「図書の広場」と名付けられて、第2図書室のようになっていったのです。

昔の本を中心に配架されています。

いつもは、学級文庫が人気なのですが。

この時期は、学級文庫が回収されますので・・・。

昔の本が多いけど、すっごくおもしろいよ。

本って、とってもためになるよね。

これ、おもしろかったよ。読んでみて。

子どもたち、次から次に、来館です。

図書室では滅多に手にしない、こんな本も大人気です。

懐かしいなあ。映画化された本だよ。

伝記もとっても、大人気です。

お、すごいの読んでるね。

有名な音楽家だよ。

ニュートン、リンゴの話、読んだかな?

校長先生、一万円札の人がいますよ。

どれどれ?

福沢諭吉さんです。

 

子どもさん、とっても、面白いこと言いました。

校長先生、ここ、でんきのコーナーですよね。

「そうだよ。」

なんで、ここに、エジソンさんのご本がないんですか?

 

・・・校長、しばらく、

あっけに、とられました。(*^_^*)

 

あ、チャイムだ!

子どもたちは、図書の広場を急ぎ足で後にしました。

 

11年前に、

本棚をもらいすぎた教頭先生も、

この様子を見て、

一安心されることでしょう。

 

・・・11年前、そう、その教頭先生は、

・・・今、明道小の校長先生をやってます。

 

by 校長

大野勇太さんからのメッセージ「躬行の心」

すっかり明道小を気に入られた大野勇太さん

昨日、校長に、電話がありました。

 

コンサートではお世話になりました。

明道小の子どもたちが、よく、コンサートの時などに、話しかけてくれるのです。

うれしかったです。

子どもたちに、よろしくお伝えください。

 

最近、大野勇太さん、

コンサート、ラジオに引っ張りだこで、

すっかり大スターです。

3月4日(土)まつり宮崎

※ 写真は全て、勇太さんの公式ツィッターから引用です。

この後、「明道小の子どもです」とあいさつしてくれた子どもさんが話しかけてくれたとのこと。

話しかけた、君、すばらしい!「人倫、礼儀、躬行」!!!

まつり宮崎。

たくさんの方が祭りを楽しまれたようですね。

 

さて。次は。

校長も参加を考えた、「いさぶろう・しんぺい 吉都線・肥薩線ツアー

いさぶろう・しんぺい号に乗れるのもすごいことだし、各駅で多くのイベントがあったようです。

このツアーに、ご家族で参加された子どもさん。

「明道小の子どもです」とご挨拶。

君、すごい!大野勇太さん、大喜びでしたよ。

このように、社会に健康が戻ってきていることを、心よりうれしく思います。

 

これからも、大野勇太さんにお会いしたら、

「明道小の子どもです」と、声をかけてあげてくださいね。

それぞ、「躬行の心」なのです。

 

【大野勇太 桜よつぼみのままで】

○ライブver.

https://youtu.be/7VxUZMdWIvw

○アニメver.

https://youtu.be/o31swQcy5v0

 

桜のつぼみが、間もなく「ピンク色に染まりそうです」

 

卒業式まで・・・あと、3登校日。

 

by 校長

アナログデー

最近、何かと言えば、デジタル。

しかし、学校には、不易なアナログがちゃんと、存在し続けており。

子どもたちは、そのアナログをとても楽しみにしているのです。

 

2年生、読み聞かせ。目を輝かせて聞き入っています。

1年生読み聞かせ。お母さんの読み聞かせみたい・・・。

あやめ・けやきさんの読み聞かせ。みんな静かに聞き入っています。

3年生、読み聞かせ。みんな、わくわくして聞き入っています。

4年生読み聞かせ。クイズ形式の読み聞かせに、えらく盛り上がっていました。

はーい!

5年生。高学年も読み聞かせが大好き!

6年生。最後の読み聞かせ、少し感傷的に聞いていました。

2組。すてきなカードのプレゼント。

ありがとうございました。

・・・なるほど、縦読みで「ろ・く・の・に」。ですね!

 

図書委員長から、心を込めて、お礼のごあいさつ。

記念品とお花を贈呈しました。

 

さて。

アナログデー

まだまだ終わりではありません!

 

アナログの筆頭!

そろばん授業。

クロームブックでインプットすると、瞬間的に結果が出る計算。

しかし、あえて、日本の算術の基本、

そろばんの意味・概念・計算法を知ることは、大切なこと。

みんな、興味津々、お勉強が楽しそうです。

生まれて初めて触る、そろばん。

昔の人って、すごかったんだね。

日本の伝統のお勉強に、背筋もしゃきっと伸びます。

一の位。

十の位。

百の位。

先生も、デジタル慣れした子どもたちへの指導に

いろいろ工夫をされています。

さて。

ここで、登場!

ゲストティーチャー。

スーパー、そろばん先生!!

子どもたちのそろばんのお勉強を、サポートしていただきます。

先生は、読み聞かせに続いてそろばんサポート。

ありがとうございます。

実に、3名のそろばん名人先生

そろばんプロのご指導です。

子どもたちも、安心して。

そろばんのお勉強をすることができました。

今日は、オールアナログデー!

244年前の明道館でも、

こんな風に算術のお勉強が行われていたのでしょうね。

 

変わらないモノ、変わりゆくモノ。

人は、それを、

不易と流行」と呼びます。

 

やっぱり、

アナログも、

いいもんだ!

 

・・・ゲストティーチャーの先生方、

・・・ありがとうございました。

 

by 校長

 

ワメ枯れちゃった

毎日、欠かさず、この子たち、ワメを観察してくれました。

今日も・・・。

校長先生、ワメ、一つだけになっちゃった。

そうだね、もう、春だものね。

さあ、桜を見てごらん。

つぼみが膨らんできているはずだよ。

みんなで、桜の木の下に。

あーほんとだ!つぼみが膨らんでるよ。

あのね、卒業式の日に咲くらしいよ。

桜が咲いたら、6年生とお別れだね。

さびしいなあ・・・。

お、梅、枯れてる・・・。

おもしろいもので、みんな、一輪の残り花に気づきます。

校長先生!一つ、咲いてる!!

そうなんだよ。

根性ワメ」と名付けようかな?

何人も根性ワメに気づきます。

枯れたワメに咲く、花一輪。

根性ワメ!

さて。

その騒ぎをよそに、

5年生、たんたんと、

ボランティア活動を始めました。

ワメの花枯れが、散っています。

丁寧に、その花びら枯れを集めます。

すると、お天道様から、ご褒が与えられました。

ボランティアの子どもたちに、温かな日差しが降り注ぎます。

そうなのです。

このボランティア交代の時期に、

太陽高度が高くなり、

正門ボランティアの子どもたちを

温かく励ましてくれるのです。

美しき、日差し。

そして。

桜のつぼみの向こうには。

朝の残り月、

残月(ざんげつ)が。

おだやかに、ボランティアを見つめていました。

 

とさ。

 

by 校長

 

ウメじゃなくて、ワメでしょ!

梅の花が咲きました。

一年生がとても興味をもってくれていました。

そして。満開の時は過ぎ。梅の花が散り始めます。

きれいな花びらが落ちていることを、

子供たちは、うれしそうに見つめていました。

きれいだね。

かれんな花だね。

さて。

二人の1年生が、しげしげと梅の花を愛でていることに気づきました。

「よっぽど、うれしかったんだなあ・・・。」

別の日も、梅の花を見ていました。

また、別の日も

梅の花を見ています。

校長先生、ほら。

うれしそうです。

また、別の日も・・・。

人数が増えていきました。

校長先生。ほら。

見せてくれるものは、花びらから、梅の実の元、に、変化してきました。

咲き誇った枝も、そろそろ終盤です。

あ!ある子が叫びました。

校長先生、これ、吸ったら、甘いんですよ。

・・・昔、食べてたな。レンゲの蜜。

そして、別の日も。

毎日の恒例行事になっていきました。

梅見の会。

みんなで、梅の実の元を探します。

そして、ある日、みんなは、大変なことに気づきました。

校長先生、この木、梅と思っていたのですが、

違ったのですね?

え??

ウメだよ。

突然の指摘に、ウメも、キョトンとしています。

だって・・・。

これ。

ほら。

ワメですよ。

 

ワメの花が散りゆき・・・。

そして、桜のつぼみが、膨らみ始めました。

そして。

5年生が、ワメの木の下で、ボランティア活動を始めました。

彼らを、朝日が、温かく、包み込んでいました。

 

・・・ウメじゃなくて、ワメでしょ、

というお話でした。

 

by 校長

保健室の入り口には

保健室の入り口には、常に、「楽しい掲示」がありました。

近づくと、ウキウキ、ワクワク感がいっぱい!

今日のニュー掲示は・・・。

お、6年生特集か・・・。

これは、ご紹介しなくては・・・。

保健室先生、よろしく!

はーい!

さあ、ズームで見ていきましょう。

ふむふむ。

6年生に、グーグルフォームで質問しました。

思い出はなあに?

ほー修学旅行ですか。

では、

おいしかった給食は?

ん・・・カレーライス?

なんと、カレー入ってない!

では。

伸びた身長?1m??

あら、なんと。

なるほど、今年一年間の伸びた身長ね。

女子は?

やっぱ、女子の方が身長、伸びてんだ。

では、・・・女子が嫌がる、体重・・・。

「校長先生、そんなの、載せないでよ。」

ん。でもね、おうちの人、興味あるだろうから・・・。

男子は?

女子は?

「きゃー!やめてよ。校長先生!!!!!!」

ということで。

女子は、掲載許可拒否!(^_^;)

 

では、気を取り直して。

お世話になった先生へのメッセージ。

涙が出るような、メッセージですね。

ありがとう、先生、喜んでるよ。

2年間連続で受け持ってもらったのですね。

授業のおかげで算数が好きになった、なんて、すごい褒め言葉ですよ。

先生、おめでとう!

まあ、すごい。

CRTが一番良かったって、感想、初めて見た!

先生、おめでとう!

世界一のスーパースター先生、めざせ!!!!

さあ、最後は。

なんてメッセージが届くかな?

明道の伝統を守るのは、君たちだ!

校長先生の合い言葉、「めざせ!都城市ナンバー1

ボランティアは、明道の宝だよ。

そうそう、躬行の心が大切!

ある6年生が校長先生に、言ってました。

あっという間の6年間だったよって。

 

今日、何人も校長先生のところにきて、話すのです。

「校長先生、お別れ遠足のお菓子買いました。」

「校長先生、お弁当は卵焼き作るの」

「校長先生、お弁当はグループで食べていいの?」

 

・・・お別れ遠足。

みんな、すごーく、楽しみにしているのです。

 

何年ぶりのお別れ遠足なの?

 

・・・ある子が言いました。

1年生の時以来なの。

 

金曜、晴れに、なっとくれ!

 

by 校長

CMビデオ 本校児童 出演につき!

いく先々の学校で、地元の銘菓を、いろんなお客様に、お土産で、紹介してきました

高原町 狭野小ケーキハウスくるみの里 「モンブランケーキが絶品」でした。

三股町 三股西小十字屋:ゴマクッキー(三股のゴマ使用)が絶品でした。

都城市 上長飯小学校小世界のチョコレート。このマスターとは、友人として仲良くなりました。まあ、紹介するまでもなく、都城市の有名店に成長しました。

こんな地元の紹介も、校長の大切な仕事だと、思って、努めてきました。

 

そして、上長飯小学校、地元銘菓の有名店。「マルハチ」さん

お客様へのお土産として、とっても、お値段、包装等が良いので、何回も、利用させていただきました。

 

いただいた、お客様からも、いつも「これ、おいしいね!」とお礼が届いていました。

 

先日、久しぶりに、お店に訪問

すると、驚くことに、私を、マスターが覚えておられました。

上長飯小学校校区の「ふくれ菓子」、マルハチ!

 

今日は、その新製品の、お孫さん、体験記になります。

 

まあ、面白い、オチがつきますので、ぜひ、最後まで、お付き合いください。

٩( ᐛ )و

 

じいじ。これ、作ろう!

おー、これ、新製品だって。面白そうだね。

ハサミで、丁寧に切るんだよ。

集中します。

まずは、粉を注入!

すごく、軽い粉だよ。

丁寧に切って。粉投入!

次は、牛乳。

牛乳、きちんと計って。

投入!

とろとろになるまで、よく混ぜて!

まだかなあ・・・。

「よく混ぜてね。だまがなくなるまで!」

よし!ok!

電子レンジにGO!

2分30秒で、出来上がる、とのこと。

孫、信じて、待ちます。

いい匂い、してきたよ!

・・・顔、近づけすぎ!

早く、食べたいなあ!

チーン!

やった!

でけちょるよ!

火傷に気をつけて。

ひっくり返すと・・・。

ころっと!

出来立ての、ふくれ菓子、登場!

ヒャッホー!

ナイフで、じいじとばあばと、ひいばあちゃんと、4人分に切り分けて。

まあ、そりゃ、美味しかったです。

初めての、出来立ての、ふくれ菓子!

 

さて。

なぜ、ここまで、マルハチさんを引っ張ったか。

 

・・・実は、マルハチさんの、この、ふくれ菓子。

 

・・・プロのCMビデオが、ありまして。

 

・・・そのビデオに、本校のある、1年生が、スターとして。

 

出演しておられます!

 

では、お楽しみください。

 

かわいい、CMビデオ!

 

【マルハチさん CMビデオ】

https://www.youtube.com/watch?v=ptsJJvM4Wk8

 

明道小の子供達、実に、いろんなところで、活躍中です!

 

by 校長

4年生のこだわり

4年生、「令和の日本型学校教育」であります「個別最適な学びと協働的な学び」

日々実践中。

今日は、国語!

とことんこだわります。

3段落は、どこまでで、4段落はどこからか。

場面分け」の授業

かなりもめている様子。

私は、「ええっ」から4段落は始まると思います。

ぼくは、会話文で切れることはないから、「このとき」からだと思います。

教師が答えを言うのは、簡単なことですが。

そこをしっかり、悩ませて、考えさせて

多様な考えに触れ合い、人の意見を聞ける子に育てること。

自ら、結論を導く力を、身につけること。

・・・それが、協働的な学びの本質です。

 

違う意見があります!

子供達、すごい、熱の入りようです。

皆さんが言っていることに、ぼくは反対です!

私は、このとき・・でいいと思います。

一人一人が、真剣に、「場面分け」というたった一つの課題に向かって一つになっていく。

すごい!

教材は、これです。

4年の保護者様、ぜひ、一読ください。

意見が止む気配はありません。

違う意見があります!

凄まじいエネルギー!

みんなが言っていることは、だいたいいいんですけど。

僕は、こう思うのです。

・・・さあ、教師は、そろそろ答えをまとめるかな?

・・・と、思いきや。

さらに、熱い「協働的な学び」に、子どもたちを誘います。

「近くの人と話し合ってごらん」

待ってました!と、動く!子供達!

ここはさ、こうだから。会話文で切れるんだよ。

いやいや、そうじゃないよ。

会話文が始まりだよ。

だってさあ・・・。

私は、ここだと思うなあ・・・。

ね、そうでしょ!

先生に、直談判する子供も・・・。

先生も、真っ向から、子供と議論しています。

肯定と、否定と、

受け入れと、説得と、

納得と、反論と・・・。

4年生の大好きな、協働的な学び

見ていて、聞いていて、飽きることがありません。

 

・・・最後まで見たいのですが。そろそろ、退席しましょう。

 

でも、どっちに落ち着くのかな?この、討論。

 

子どもらの

協働の学び

のぞき見て

胸熱く「する」

昭和の男

 

・・私の頃は、竹刀持った先生が、床叩きながら

「覚えろ!忘れるな!100回書け〜っ!勉強は、記憶だ〜!て叫んでおられたなあ」

間違うたびに、ゲンコツだ!なんて、怒られてましたっけ・・・。(^^;;

 

by  校長

 

G7がキター!!!!

食育先生。

楽しい、ためになる動画をupロードしました。

 

ぜひ、ご家族で、ご覧ください。

大ウケ、ためになる・・・間違いなし!

今回も、食育先生、各地でのロケ敢行!

なんで、「あんなところ」で、こんなことしてるんだ!!!

 

・・・食育先生、老後は、YouTuberですね(^^;;

 

【G7を学校給食から盛り上げよう!サミット給食】(YouTube動画です)

https://youtu.be/4N63PaCU1rY

 

by 校長