日誌

2021年10月の記事一覧

明道小の恐ろしくも深い歴史(3年生)

3年生が面白いお勉強をしていました。

明道小のすごいもの探し

すごいものを見つけて、それについて、詳しく調べる学習とのこと。総合的な学習でしょうね。

まず、目をつけた、本校で一番大きくて、目立つ、都城学校の記念碑。
貫禄がありますよね。



次は、これ。丸い球がとても素敵です。



これ、実は、すごい碑なのです。
第1回「全国」環境教育賞 受賞記念の碑です。



第1回というのと、「全国」クラスの賞というのが、すごすぎる!!

次の人気は、これ。
少年少女が天を仰ぐ。



実は、これ、裏に名前が書いてあり、個人様の寄贈品であることが分かります。
表には、校歌の一節が。

子どもたちに人気があるのですよ。
とりゃ!!!!



ははは。リクエストしてしまいました。ありがとう。

次は・・・。やはり、これ!
本館建て替えの時に、大金を出して、張り替えしてもらった、私たちの「宝物」です。
近くから見たら、迫力ですよね。



さあ、まだまだ、宝物はあります。

正門に行ってみます。

歌碑です。
(お名前を今、確認できませんが、著名な方の歌碑で、数年前に、大規模な調査が行われています。)
一番奥まっていますが、とても立派な歌碑です。(後日、お名前・作品など、お知らせしますね。)
大木が無くなって、すごく目立つ存在になりましたね。



さあ、ラスト前です。
この歌碑の手前にあるのが、これです。
聖蹟」・・・意味は、天子に関係ある史跡



校長先生、この碑は何の碑ですか?

「あのね、昔、昔、戦争があったでしょ。その時ね、都城市では、大きな戦争の訓練があったの。その時ね、明道小の校舎は、兵隊さんたちのベース基地になっていたの。そして、そこにね、昭和時代の天皇陛下様が、おいでになって、みんなを励まされたの。その記念碑なんですよ。」

・・・あまりにも、かけ離れた説明に、子どもたち、珍紛漢紛????

「あのね、分かりやすく、言い直すね。今、話題になっている、眞子さま、知ってますね?」

「はーい!!」

あの眞子さまの、ひいおじいさま が、明道小に、来られました、という碑です。」

一同、声を合わせて「へー!!!!!!!すごー!!!!!!!!

ふむ、この説明は、見事でした、みんな、大きな反応を返してきました。



最後に、もう一つ。
これが、小さめですが、結構、みんなの反応が多い。

これです。



実は、この碑は、都城市内の、全学校に立っています。



誰が立てたか、何の記名もなく、ただ、次の言葉が刻まれています。

徳は孤ならず 必ず隣あり

子どもに、意味を説明したら、「とてもいい言葉だ」と感動していました。

いかがでしたか?

実は、これでも、全てではありません。

明道小、恐ろしいほどの、深い深い歴史に包まれた、学校なのです。

いつか、本校の、碑について、その意味や記載されている内容などを、まとめてみようと思います。

by 校長


こんなにも素敵でかわいいのです(学年不明:多数)

「さようなら」

下校指導中。

緊急の叫び!「校長先生、助けて!」

ん?2年生かな?

「どうしましたか?」

「溝に、蝶が落ちているんです。かわいそうです。」

「分かった、校長先生が、助けておくからね。優しいね。大丈夫だよ。」



このグレーチング(網の鉄製のふた)を上げるのが大変。

小石が、溝に挟まって、ドライバーで、溝の石をのけないと、グレーチングが上がらないのです。

作業をしていると、たくさんの子が集まってきました。
「何しているのですか?」

校長先生、がんばって。」



あ、本当だ!落ちてる!

校長先生、かわいそう、早く助けてあげようよ!



待っていなさいよ。きれいなチョウチョさん。
校長が言いました。
「みんな、もう、ちょーちょ、待ってね。」
(小受け)・・・・。

さあ、グレーチングが開きました。

こんな時は、女の子の方が、勇気がある!さっと手が出て。



あ、あ、あー!!

「良かったね。ちょうちょさん。」



さあ、みんなで、お別れを言おう!



元気でね。ちょうちょさん!さようなら。

こんなにも、明道小の子どもは、素敵で、かわいいのです。

by 校長

鍵盤ハーモニカ上手になったよ(1年生)

鍵盤ハーモニカ、上手になったんだよ。

コロナの時、大好きな鍵盤ハーモニカ、吹けなかったんだよ。
悲しかったよ。

でも、今は吹けるんだ。


みんなで、練習してるよ。



あのね、先生がね、ていねいに、ていねいに、運指を教えてくれるの。
だから、みんな上手になっていっているの。

運指って分かる?

ドはね、親指で、弾くの。
ドー。


ソー。



ね、上手でしょ?

ドー。



ミー。



ほら、みんな、上手になったんだよ。

鍵盤ハーモニカ、とっても楽しいよ。



みんな、音楽が大好きです。一年生。

by 校長



閉会式 児童代表 「伝説のスピーチ」

話題はまだ、運動会です。

閉会式。

「児童代表のあいさつがすばらしかった」と、話題に。

伝説のスピーチとして、語り継がれそうな、勢いです。

ご本人の許可を得て、伝説のスピーチ、概要を掲載します。



今日、僕たち、6年生にとって、最後の運動会でした。
お父さん、お母さん始め、観客の皆さん、最後まで温かく応援して下さって、ありがとうございました。

今年も、コロナの影響で、低中高、別々の運動会になってしまいましたが、どの学年も、これまで練習してきた成果を出し切っていたと思います。

1年生から5年生の皆さん、この歴史ある明道小の運動会を、これからも、大いに盛り上げていってください。

来年こそ、全校揃って、赤白、みんなが、一致団結できるような、運動会が行われるよう願っています。


語り口も、とてもなめらかで、相当な練習をしたスピーチだったと思います。

伝説のスピーチの君、すばらしいスピーチをありがとう。

あなたのスピーチに、多くの大人が、感動しました。

by 校長

感動した!!!!!

感動した!!!!

たくさんの方から、感想をいただきました。

学校への、お礼をたくさんいただいたのですが、こんな素敵な子ども達を育てていただいて、私達こそ、「感謝」です。

もう、説明は不要ですね。

皆様の、心に、ぐっと、深く残る、運動会だったことでしょう。

朝、6:30。見事な朝焼けが、今日の成功を占っていました。



西の空には、月かたぶきぬ。



きれいなお月さん、今日は快晴だね。



先生達は、もう、全力モード。



危ないですから、こけないで下さいね。



ぼちぼち、子どもの声が響き始めました。

さあ、そろそろだよ。



美しい、太陽が、子ども達に朝を告げました。

君たちの、全力の走り。みんなで、心で、応援したよ。



君たちの、演技、心から感動したよ。



工夫と演出に凝った表現・団技、話題になったよ。



さすがだったね。表現。誰も声を「出せな」かった。



ぼくはね、こう、考えている。

神様は、乗り越えられない試練は与えない。

そうだとしたらね。

今、僕たちは、試されている。

この不自由さの中で、友だちと協力して、何かを成し遂げることができるのかって。

そして、君たちは、回答を出したと感じている。

不自由さを乗り越え、限られた時間、条件の中で、最高の運動会を、見せてくれたと。

おめでとう、優勝 白団、2位の赤団も、見事だった。

おめでとう。おめでとう。

ありがとう。ありがとう。

感動を、ありがとう。



by 校長

空には月が 明道小には 応援竹が

明け方の月、快晴の空に輝く。
5:30




誰もいないはずの、校庭に人影あり。

何事か??

何やら、お話を聞くと、「竹を切りに行く」とのこと・・・。

この方々は、誰なのか?一体、何が始まるのか??

6:10 外は、明るくなり、人影もはっきり見えてきました。

おー。これは、今しがた、切ってこられた、元気の良い、竹。かなり大型です。



なるほど、明道小、恒例の、PTAによる赤白団竹ですね。




しかし、大きい。14名。総出で持ち上げます。



よいしょ!・・・上がらない。



よいしょ!力を一つに、子供たちのために!よいしょ!



そりゃ!!!!!!!



上がった!うりゃ!



月が微笑む。



実は、毎年、親父クラブの「あさぎり会」の皆さんは、5:30に集合し、竹を切り出し、大型トラックで搬入。

皆で総力で、竹を立てておられるのです。
OBの方々も、参加されます。

2本目の、赤も立った!



「やっぱ、竹だよな。運動会・・・。」

会員の方のそんな言葉が、響きました。

歴史ある運動会、皆、この竹に見守られながら、運動会を走り抜けたことでしょう。



竹を背に、帰路につく、15名の勇者たち。

「子どもたち、喜んでくれたら、いいなあ・・・。」

西に傾きかけた、月が、微笑んでいました。



明道小は、このように、多くの人々に支えられ、輝き続けているのです。

by 校長












いよいよ

今日は、子ども達がお互いの表現を見合うための、予行的な体育がありました。

市役所、霧の中。


先生、すごく不思議だね。



うわーい、霧だ~!



低学年もきちんと仕上げてきましたね。



低学年を見守る、高学年。



へーこんなすごいこと、やるんだ!自然と拍手が起きます。



やるじゃん、低学年、すごいね。



さあ、中学年。オーラが見えてますね。




エネルギーのオーラが!

見守る高学年。やるじゃん、中学年。



まるで、一つの大きな、お芝居を観ているかのような、中学年の企画、面白いね。

さあ、とりは、高学年。



皆、その迫力に、圧倒です!シーンとなる運動場。



ぼくらも、将来、あんなにかっこよく舞いたいね。

しばらくは、拍手が鳴り止みませんでした。

日曜は、快晴の予報。

いよいよです。

by 校長

ユニフォーム、お見せします(56年)

56年の表現の仕上がりが余りにもすごいので、毎回、見ながら感動しています。

時に、その熱気に、涙がにじみます。

さあ、ユニフォームも登場。

その熱気、ちらっとお見せします。



かっこいいですね。琉球風のユニフォーム。



当日は、しっかり、写真をとってくださいね。

何と言っても、この太鼓が迫力を与えます。

打ち手の男子は、もう、手がパンパン!!



がんばれ、大太鼓の君、主役だ!

ねえ、君、ユニフォーム、皆さんに見せて。

押忍!



かっこいいですね。

さあ、日曜日、雨は降りません。

乞う、ご期待!

by 校長

壮大な(秘)プログラム(34年)

校長先生、だめですよ。秘密裏に進めているプログラムです。

担任先生からだめ出しが出ました。チラ見せならよいとのことで、紹介します。

34年、壮大なプログラムが稼働します。

なかなかです。なかなか。

サンバ・ヤッサ



法被を着ると、決まりますね!大盛り上がり!



ダンスは、もう、完成の域ですね。よくがんばりました。

ダンス、終了・・・・。え??終わらない??

え?代表者、登壇???



なんだ、なんだ。何が起こるんだ???



え??みんなして、違う方を指さして????

さあ、34年、何が起こるのか、確かに、当日まで謎の方が、ワクワクして楽しいですよね。

内緒、内緒、内緒!

ビッグパフォーマンス!とだけ、申しておきましょう。(^o^)

by 校長

ラジオ体操も見応えありですよ!(12年)

12年生。ラジオ体操、がんばりましたよ。

一生懸命に体操します。

6年生の代表ラジオ体操も、とても上手です。

お兄ちゃんのまねしてがんばるよ!



体が柔らかい低学年。



ほりゃ!



青空に、聞き慣れた音楽が響きます。

子どもさんの立ち位置を確認しておかれてくださいね。

by 校長

完成間近!5・6年!ダイナミック琉球!

短期間に集中して練習に励んできました。



5・6年生の情熱が、大きな太鼓の音と共に響きます。



完成度は、高いです!



皆さんが感動につつまれること、間違いなし!



真剣です、一人一人が!



その情熱が、伝わってきます。



5・6年生が一体となって舞う、表現。ダイナミック琉球!



どうぞ、お見逃しなきように!

5・6年生、よく、がんばったね!感動です!

by 校長



リレー選手たるもの、気合いだ!(ある学年)

抜けるような、青空の下。

走っております!走っております!

残すところ、運動会まで1週間。

リレー選手の特訓が行われているようです。

いいか、代表リレー選手たるもの、心清く、最後まで情熱を持って走るべし・・・。つまりは、気合いだ!気合い!!

「はい!」



問題は、バトンパスである!
あの、為末選手たちも、緊張のあまり、オリンピックでミスをしてしまった・・・。

「はい!」

さあ、がんばるぞ!練習だ〜!

「イェイ!」



さあ、行くぞ!

「はい!」



さあ、お友達が、くるぞ!

リードだよ、リード!
「はい!」



「がんばれ!」「早く!」

「頼んだよ!」「おぅ!」



次の選手は緊張して待ちます。

「早く!」「早く!」




緊張の瞬間ですね。

応援団は、集中して、応援します。



頑張って!

さあ、ラストラン!



試合終了。お互いを称え合います。

両団とも、よくがんばりました。

「はい!」



えっ?赤白、どっちが勝ったですか?って??

それは、あなた様。当日のお楽しみですよ。ウフフ(๑・̑◡・̑๑)

by 校長




さすがは6年生の作品!(6年生)

切り絵?抜き絵?

6年生が、センスの良い作品を仕上げていました。

色画用紙を切り抜き、背景の色画用紙の色を生かす、切り絵的作品です。

どん!

いいね、地球!宇宙の広大さが表現されています。

瑠璃色の地球って歌、あったなあ、松田聖子さんだったと思うなあ・・・。



どん!

これも宇宙物。中央の惑星は、北海道が対局的に描かれている・・・。

これは、もしや、4次元的な意味をもつものか?

宇宙遊泳、惑星に向かうロケットが静的なイメージに、動的な要素を与えています。



どん!

いいですね。左サイドのレモン。その切り抜いた実の部分を中央に配置。
そして、右側では月のウサギが描かれる。

まさしく、抽象と具象のランデブー的作品。

この発想は、天才的ですよ。



どん!

温かい作品。ウサギさんは、家族ですよね。
ウサギさん家族が、昔住んでいた月を忍び、月見をしている、というストーリーでしょうか?だんごの受け皿の茶色がスパイスとして効いています。



どん!

こりゃ、あれだ。あれ、宮崎駿監督の「魔女の宅急便」。名作ですよ。

右下の猫さんは、魔女さんと仲間ですよね。

驚いたのは、その右側の白猫さんの右耳の黒。すごいなあ、発想豊かですね。

中央の青の軌跡がとても効いています。



どん!

おっと!これは、これは、小学校レベルを超えています。

分かりますか?黒が切り抜きに残された線です。細く細く切り抜き、バラの背景に赤紙を配しています。

すごい秀作。うなりました。



いかがでしょうか?

6年生美術館。
なんとも、才能豊かな6年生です。

by 校長

立ちました!いよいよです!

立ちました。

運動会のシンボルタワー!



青空に輝いています。

本校は、先生の数も少なめなので、テント張りは総出の作業です。



ああでもない、こうでもない、ひもがたりない、くいを打って、届かない・・・。
など、久しぶりの職員作業、笑顔で笑い話も弾みました、



このような共同作業を経て、職員も一体感が強まるのが、運動会なのです。



さあ、いよいよ運動会、近づきましたよ。
わくわく、どきどき。

天気予報では、晴れマーク点灯です!

by 校長

大きな一歩の「あの特別イベント」

今日の校長の歩数、13000歩。

上長飯小や三股西小では、これくらい毎日歩いていましたが、久しぶりの一万歩超え。

・・・。今日は、あれがあったからです。あれ。

心配で、共同発案者のPTA会長も、ずっと見守って下さいました。あれ。

来られた方は、それぞれに、楽しんでいただいたかな、と、思っております。

あれ・・・・。そう、パブリック授業参観。

市のPTA事務局の先生方の参観・取材もいただきました。

まあ、詳しい話は、明日、全てが終わってから、ということで。

今後にいろいろな可能性を秘めた、パブリック参観。

こんな感じでした。



取材風景は、こんな感じ。



子ども達は、さすがです。
緊張しながらも、最後にはカメラを意識せず、先生と授業に集中していきました。

4校時間、歩きっぱなし、話しっぱなし。緊張しっぱなし。

校長、ほとほと、疲れました。

PTA会長様、4校時間お付き合いいただき、ありがとうございました。



今後、非常事態時に、皆様に子どもの様子を伝える手段としては、大きな一歩の「検証」だったかなと、思っています。

・・・・・今日、足、つりそうです。(^o^)

by 校長

フレー!フレー!明道!それっ!(6年)

始まりました!

フレー!フレー!



リーダー応援練習。

担当先生のげきがとびます!
「もっと大声で!」
「気合い入れて!」



腰入れて!

だんだん、リーダーの声もそれっぽくなっていきます!



そうそう、もっと本気で!!!



赤団、リーダー、入場!よし、びんびん気合い入り!



白団、いい声が響いてきたよ!



本部席への応援合戦!

よーし、運動会、2週間だ。

リーダー、頼んだよ!

今日は、君たちの本気度に、感動した!!!

by 校長

ただものではない!(1年)

ふと通りかかると、先生お二人が協議中。

なになに??

校長は、人の話に、すぐ入り込む癖があります。



校長先生、この子の絵ですが・・・。

ふむ、これは・・・。



ふむ・・・。



一年生の作品です。

これは・・・・・。

確かに、この絵はただものではない!

by 校長

青空に響け!太鼓の音!(5年)

青空。

澄み切った青空。

さわやかに、太鼓の音が鳴り響きます。

主人公の大太鼓。
手がびりびりにしびれても、力の限り、打ち続けます。




太鼓の音に合わせて、踊りの完成度もクライマックス!



みな、真剣そのもの!



えいやっさ!



練習を見守り続けた、先生、満足気。

練習を見守り続けた、市役所。満足気。

練習を見守り続けた、太陽さん、サンサンサン!!



人倫、礼儀、躬行。

見守り続けた、学制三章。

満足気。

本番まで、いよいよ、2週間!

by 校長

成長したね(1年生)

算数です。

一年生です。

シーンとしています。

・・・テストです。

みな、真剣に受けています。



ほほー、字も丁寧だ。



えっとー、間違いないかな・・・確認もきちんとできます。



集中力も、すばらしい!

一年生、大きくなったね。

いやいや。成長したね。

もう、君たちは、立派な小学生だよ!


by 校長

巨大扇風機 「5」台登場!

巨大扇風機、登場。

実は、昨年度、今年度、国のコロナ対策補助金として、200万円超を支給していただいています。

手指消毒用のアルコール、児童用マスクの買い置き、職員室の机のシールド、手洗い石けん、校長室・保健室用のサーモ温度計測器等、様々な物品を購入させていただいています。

全ては、安心安全な学校であるために!

さて、巨大扇風機、実は、本校にはなかったのです。
(倉庫に置いてある扇風機はスポーツ少年団様のものでした)

そこで、校長の提案により、5台の巨大扇風機を購入していただきました。

全ては、子ども達のために!



なかなか、圧巻ですね。5台の「巨大扇風機」



さあ、運動会練習が始まりました。



軽運動に限ってはいますが、マスク着用を義務づけています。



少しずつ、気温が上がり始めます。



午後1時。アップルウォッチの気温計は、すでに、29度。



さあ、扇風機、全力投入。轟音が響きます。

うぃーん!



ウィーン!



ウィーン!



先生方の感想・・・・。

「校長先生、ぜんぜん違います。とても快適に体育ができるようになりました。」

「よかった、よかった。」

「でも、校長先生、5台は変です。左右対称に、6台あれば、ちょうどよかったのに・・・。」

「ふむ。そりゃ、そうだ。なぜ、5台買ってしまったのだろう・・・。」

・・・どうにか、あと一台、工面せねば。

子ども達のために!

by 校長