学校からのお知らせ

道徳の授業、たくさん考えました。

 道徳の4年生の授業の様子を紹介します。

 きまりを守ることについて考えました。タブレットを使って、自分の考えを書いたり、友だちと考えを交流したり、友だちの考えにコメントをしたりしました。自分のこともしっかり振り返ることができました。 

 

ひさしぶりに昼休みに運動場や中庭で遊びました。

 学校では、熱中症予防のため、毎日機器を使って測定して、外で遊べるかどうかを確認しています。

 9月25日。熱中症警戒アラートが「注意」となり、ひさしぶりに、運動場や中庭で遊ぶことができました。子どもたちは大喜びでした。これからは、だんだん涼しくなって、毎日運動場で遊べるようになりそうです。

おもちゃランドの準備中

 2年生は、生活科で「おもちゃランド」の準備中です。

 1年生に楽しく遊んでもらうために、いろいろな工夫をしているようです。楽しくなる工夫は、まだひみつです。

 

ありがとう、ボランティア!! その2

 朝のボランティアをがんばっている人たちを紹介します。今回は2回めです。

 学校の階段をきれいにする人や、運動場の草取りをする人がいました。登校後、朝の会が始まるまでの短い時間にありがとうございます。

 

6年生 陸上運動の練習

 6年生は、10月にある市の陸上教室に向け、体育で陸上運動に取り組んでいます。

 県の体育振興指導教員である高校の先生が来られ、専門的な指導をしてくださっています。練習の仕方や場の工夫があり、子どもたちも楽しく、そして真剣に練習しています。

 17日の6時間目は、他の学年の先生や専科の先生方も練習に来て指導してくださいました。

 楽しく陸上運動に親しみ、練習をがんばってほしいと思います。

 

3校合同の学校運営協議会

 9月13日(金)に、南小の図書室で、姫城中学校区の3校合同の学校運営協議会がありました。

 学校運営協議会とは、学校と地域がいっしょになって子どもたちの教育を担っていくという考え方のもと、協議をしていくところです。

 今回の合同会では、姫城中学校区のために何ができるかを協議しました。たくさんの意見が出され、有意義な会となりました。

9月の参観日。参観ありがとうございました。

 9月13日(金)は、9月の参観日でした。

 1年生は国語の「かたかなをみつけよう」、2年生は図工の「うごくうごくわたしのおもちゃ」、3年生は学級活動の「タブレットの使い方(情報モラル)」、4年生は図工の「もりあげマスコット」、5年生は家庭科の「ソーイングはじめの一歩」、6年生は総合的な学習の時間の「鹿児島すてき発見」の学習でした。

 今回の参観授業は、保護者の方に授業に入っていただいたり、子どもといっしょに考えたり活動したりする授業がありました。御協力に感謝します。ありがとうございました。

 授業の様子の一部を御覧ください。

 

 また、2年生は学年レクリエーションも実施しました。楽しい時間になったようです。みんな笑顔でした。

 

お忙しい中、参観ありがとうございました。

 

ありがとう!! ボランティア

 朝のボランティアをがんばっている人たちを紹介します。

 学校の廊下や靴箱、渡り廊下など、気付いたところを掃くボランティアをしていた人がいました。ありがとうございます。

 他にも草取りなどがんばっている人がたくさんいます。写真はその一部です。

 学校がきれいになって、とても気持ちがいいです。

非行防止教室(5年・6年)

 9月11日(水)の3校時、5年生と6年生は「非行防止教室」でした。

 都城警察署生活安全課の方が4名来られ、非行防止について話をしてくださいました。

 インターネットの便利さだけでなく、こわさも聞きました。どんなことに気を付けたらよいのかを自分たちで考えて発表していました。

 身のまわりのきまりを守ることの大切さを学びました。規範意識が高まっていったと思います。

放送による地区別集会

 9月10日(火)のあおぎりタイムで、放送による地区別集会がありました。

 係の先生から

 ① 声に出してあいさつをしましょう。

 ② 登下校中は危ないので走りません。

 ③ 横断歩道の渡り方に気を付けましょう。

 ④ 靴箱前での反省会をしましょう。

という話がありました。

 安全に気を付けて、登下校をしてほしいと思います。

 毎朝登校の見守りをしてくださる方や、地区ごとに立番をしてくださる方にも感謝ですね。ありがとうございます。

非行防止教室(4年生)

 9月9日(月)の5校時、4年生は非行防止教室でした。

 都城警察署生活安全課の方が4名来られ、非行防止について話をしてくださいました。

 落書きやインターネットへの書きこみ、暴力や暴言など、罪になることを説明してくださいました。

 子どもたちは、きまりを必ず守ることをしっかり受け止め、感想にも書いていました。

6年生の洗たく体験

 6年生は、家庭科の学習で、衣服を清潔にすることや快適な衣生活、洗たくについて学習しています。

   今日は、洗たくの実習をしました。洗たくのしかたを学び、どのように洗えば汚れが落ちるのか、考えながら、実際に靴下を洗いました。

 体験することで学びも深まります。

風船をふくらまそう ~2学期の目標達成をめざして~

 2年生は、学年みんなで、2学期の目標の達成に向けてがんばっています。

 学級みんなでがんばるのが「2分前着席」と「無言移動」です。

 一人一人がんばるのが「あいさつ」です。

 達成できたらシールをはっていきます。風船がシールでいっぱいになって大きくふくらんでいくのが楽しみです。

秋の生き物さがし

3年生は、理科の時間に、秋の生き物さがしをしました。

学校の中庭や運動場で、トンボやバッタなど見つけて追いかけていました。

これから、昆虫の体のつくりを勉強していきます。

地震を想定した避難訓練

 9月2日、地震を想定した避難訓練がありました。

 8月に大きな地震があり、地震について子どもたちの意識も高くなっています。各学級で、合い言葉の「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」もしっかり頭に入っていました。

 避難の仕方も、先生の話をよく聞いて、きちんとできていました。

 

 運動場に避難した後、校長先生や係の先生の話を聞きました。校長先生は、大切なことは「はやく」「安全に」で、みんな真剣に取り組んでいました、と話されました。

 

 学級にもどって、避難訓練の振り返りをしました。

 

 9月1日の防災の日のことや、本日の避難訓練のことを家庭でも話題にしていただき、防災意識さらに深めてほしいです。

2学期が始まりました。

 8月26日(月)。2学期が始まりました。

 長い夏休みが終わり、南小学校に子どもたちの元気な声と笑顔がもどってきました。2学期も子どもたちそれぞれが目標をもち、それに向かってがんばる姿を楽しみにしています。

 2学期の始業式は、熱中症対策の観点から、オンラインで行いました。はじめに、1年生、3年生、4年生、5年生の代表が、2学期の抱負を発表しました。

その後、校長先生と生徒指導の先生から話がありました。校長先生からは、あいさつとトイレのスリッパをかかとをそろえて並べることについて話がありました。

始業式が終わったら、転入生の紹介や、各学級での話や宿題チェックなどがありました。

ひさしぶりに友だちに会って楽しかったようです。友だちどうしでたくさん話をしていました。

オンライン登校日

 本年度も夏休み中の登校日(8月1日)は、学校と家庭とのオンラインで行いました。オンライン登校日です。

 はじめに、校長先生と生徒指導の先生からの動画を見ました。

 校長先生からは、早寝早起きをすること、交通ルールを守ること、熱中症に注意することなどの話がありました。生徒指導の先生からは、自転車のこと、水の事故にあわないこと、熱中症に気を付けることなど、きまりを守って楽しい夏休みになるようにという話がありました。

 動画を見た後は、学級ごとにオンラインで健康観察をしたり、夏休み中の出来事などについて話したりしていました。2学期の始業式は、8月26日(月)です。給食なしです。生活のリズムを整えて、楽しい夏休みにしましょう。

 

 

 

 

1学期の終業式

 7月22日は1学期の終業式でした。

 子どもたちは、1学期の間、学習活動に一生懸命に取り組みました。すばらしいです。

 終業式は、オンラインで行いました。

 はじめに、2年生・4年生・6年生の代表の児童が1学期を振り返って作文を読みました。すばらしい作文でした。

   校長先生の話もしっかり聞いていました。夏休み中の生活の話もありました。きまりをしっかり守り、熱中症対策もしっかりしてほしいと思います。

 

 

 

表彰もありました。おめでとうございます。

 

 

1学期最後の子どもたちの様子を少しですが、ご覧ください。

 

 

 

 

あさがおの花で色水を作りました。

1年生の育てているあさがおは、どんどん花が咲いています。

そのあさがおの花で色水を作りました。

作り方はかんたん。ビニール袋にあさがおの花を入れ、水をくわえて花をもみもみします。

そうすると・・・水の色が、水色やピンク、紫などに変わっていきます。

色水の完成です。みんな大きな声を出して喜んでいました。

あさがおの花は、夏休みは家に持ち帰って育てます。1年生のみなさん、お世話をよろしくお願いします。

  

 

楽しい工作!! すてきな作品ができました。 

3年生は、図工の学習で、光サンドイッチという工作をしました。

光があたると、きらきらしてとてもきれいです。

すてきな、お気に入りの作品ができあがりました。

工作は楽しいです。