学校からのお知らせ

今日の出来事

 

みやざき小中学校学習状況調査(国語、算数)を5年生が行いました。現在の力を精一杯発揮したことと思います。

1年生が、図工の作品をもって中庭に集まっていました。「見てくださ~い!」にこにこ笑顔で大満足の1年生でした。

5校時に6年生が中学校の先生を招いて中学校の話を聞きました。中学校の生活やきまりなど詳しく話してくださいました。後半の質問の時間には積極的に手を挙げている6年生の姿が見られました。

2年3組 音楽の研究授業

今日は、2年3組で音楽の研究授業が行われました。子供たちが「楽器やリズムの良さを感じながら曲をつくろう」というめあてで学習しました。

リズム打ちで覚えたリズムを組み合わせて曲を作りました。その時に子供たちは巧みにタブレットを使いペアの友達と対話しながら曲作りを進めていました。

お互いに作ったリズムがスプレッドシートに集約されていくので、子供たちは「これはどうかな?」「やっぱりこれにしよう!」など曲作りに意欲的でした。

週末の出来事Ⅱ

体育館横のいも畑の方から子供たちのにぎやかな声が聞こえてきました。おいもの収穫です。今年のお芋は、ビッグサイズでした!子供たちが力いっぱいひっぱっておいもが土から出てきたときは大喜びでした。つるは、クリスマスリース作りに使います。おいもを使った料理も体験する予定です。

今年度も「社会福祉協議会」からの助成金を活用して、本校読み聞かせボランティア「みっけ」の皆様から新刊(18冊)の寄贈がありました。図書委員会の代表が寄贈本を受け取りました。ありがとうございました。

5時間目は「全校あおぎり集会」でした。集会・計画委員会が企画した3つのゲーム「じゃんけん大会」「まちがいさがし」「ステレオゲーム」を行いました。青空の下、子供たちは楽しく過ごしました。

島津発祥まつりで披露

23日(水)に3年ぶりに開催された島津発祥まつりで下長飯手拍子踊りを6年生が披露しました。内村先生方の三味線の演奏と囃子に合わせて踊る様子は趣があって素晴らしかったです。

 

 

みや学チャレンジ

5年生対象のみやざき小中学校学習状況調査に向けて取り組みを始めました。6校時に専科の先生や管理職、1〜3年生の先生方の協力で個別に対応ができる体制を整えました。

11月の参観日

11月の参観日は、ふれあい学習でした。フッ化物洗口事業説明会やPTA模擬店もあり、たくさんの来校者でした。早朝の雨で運動場への駐車ができなくなったり、PTAバザー(模擬店)の場所が変更になったりしましたが、保護者の皆様の協力で無事参観日を終了することができました。子供たちの笑顔が多い一日でした。ありがとうございました。

 

教育実習終了

10月31日から始まった教育実習が今日で終わりました。16日(水)に4年生の道徳、17日(木)に5年生の道徳の実習最後の研究授業を行いました。資料の準備も豊富、ICTにもチャレンジ、子供たちの挙手や発表も多い授業でした。

最終日の今日は、2人の実習生は、1日担任を任されたようでした。担任の喜びや大変さをたくさん味わうことができたことと思います。

この教育実習期間で実習生も担当をした学級の子供たちも成長したと思います。ありがとうございました。

ICT支援員によるミニ研修会

今日は、ICT支援員の田上先生の来校日でした。本校では、ICT支援員による先生方対象のミニ研修会を開催しています。参加は自由です。今日は、ジャムボードの基本操作を学びました。次回は、先生方からの要望でサイトの基本操作のミニ研修会を開きます。

姫城ブロック第2回小中一貫授業研究会

本日、南小学校を会場に「姫城ブロック第2回小中一貫授業研究会」が開催されました。

1年生の算数の授業と6年生の体育の授業を公開しました。各学級30名以上の先生方に囲まれての授業で、子供たちは、「緊張しました」と言っていましたが、落ち着いて考えたり生き生きと活動したりできました。

授業の後の研究会では、小中学校の先生方が、姫城地区の子供たちの力を伸ばすために熱心に意見を出し合いました。

朝のボランティア

朝のボランティアの様子です。1学期から6年生が中心となって続けています。今は、他の学年も参加するようになりボランティアの輪が広がっています。

1年生の国語の様子

1年生の国語の様子です。「じどう車ずかんをつくろう」という単元でした。学習用タブレットを使って自分で調べた車をワークシートに書きこんでいました。1年生も操作がスムーズになりました。

タブレットで調べても自分の思っている車がない時は、先生が準備した本を使ってまとめていました。

子供たちの学習意欲を高める手立てがきちんと取られていました。

週末の出来事

2年生の伊藤学級の様子です。先生がトランペットを披露していました。子供たちは目をキラキラ輝かせて見つめていました。身近なキャリア教育ですね。

4年生では、教育実習生の研究授業が行われました。ICT機器を活用した授業に挑戦しました。

学校保健委員会が行われました。6校時は、6年生も参加しました。講師の先生は、6年生が1年生の時に校長でいらっしゃった橋之口 修先生でした。テーマは「メディアとの上手なつきあい方を学ぼう」でした。後半は、学校保健委員の保護者のみなさんが、子供たちの実態についての情報交換などを行いました。

不審者対応避難訓練

不審者対応の避難訓練を行いました。各学級で避難の仕方を考え、練習しました。

校長先生からは、命の大切さや南小のみんなは家族や先生たちの宝物であること、かけがえのない命を大切にする子供達になってほしいことなどの話がありました。

支援訪問

都城市教育委員会と南部教育事務所の先生方が来校され、南小学校の一日を参観されました。

子供たちや先生方のがんばりをたくさんほめてくださいました。

「みんなでつくろう 夢いっぱい 笑顔いっぱい 感動いっぱいの南小」を目指す気持ちが高まりました。

教育実習生の研究授業

   

南九州大学から2名の学生が教育実習で来校しています。学習支援ボランティアとしても来校している2人なので子供たちとのコミュニケーションもよくとれています。今日は、5年生の算数の研究授業を行いました。子供たちに寄り添う姿がたくさん見られた授業でした。金曜日には、4年生で研究授業が計画されています。

全校朝会

11月の全校朝会を開きました。4年生が、8日に参加する都城市音楽大会の曲を披露しました。子供たちが一生懸命歌ったり踊ったりする姿はやっぱりいいものでした。本番は、今日以上のすばらしい発表をしてくれることでしょう。楽しみです。

 

修学旅行終了

修学旅行が終わりました。6年生の子供たちは、たくさんの思い出とおみやげを手にしたようでした。6年生のみなさん、おかえりなさい。

修学旅行2日目①

修学旅行は、自主研修の時間です。自分たちで計画したプランで活動しています。

修学旅行2日目スタート

修学旅行2日目がスタートしました。爽やかに目覚め、美味しく朝ごはんをいただいています。

修学旅行④

維新ふるさと館での活動が終わり、先ほどホテルに到着しました。6年生全員、元気です。

修学旅行③

知覧での昼食と活動が終わりました。子供たちは、買い物も楽しんだようです。

修学旅行②

平川動物園を思いっきり楽しんだようです。

知覧に移動して、昼食と特攻平和会館の見学です。

修学旅行①

最初の見学地、平川動物園です。活動班で動物園見学や遊園地で過ごします。

修学旅行スタート

6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。今年は鹿児島県に行きます。

宿泊学習③

宿泊学習の夜の部が行われました。実行委員のみんなが考えたゲームを楽しみました。キャンドルファイヤーで友情と団結を深めることができました。

キャンドルファイヤーが終わりお風呂を済ませ10時に消灯です。仲良く、楽しく、元気に過ごした宿泊学習1日目が終わります。

宿泊学習②

追跡ハイキングが終わりました。班で協力して課題をクリアしていきました。早く終わったので、体育館でレクリエーションもできました。

宿泊学習①

午前中の活動、順調に進みました。みんな元気です。

初期研研究授業

2年2組担任の椎屋先生と5年2組担任の永松先生が、初期研研究授業を行いました。参観した先輩先生からいろいろなアドバイスをもらいます。今日は、2人とも学級活動の授業でした。いろいろな工夫で子供たちの学習意欲を高め、落ち着いて子供たちの考えに対応していました。

   

 

PTA運営委員会

PTA運営委員会が開かれました。運動会の反省とPTAバザーについて協議されました。

観覧者の制限なしの運動会も好評でした。そして、3年ぶりぐらいにPTAバザーを規模縮で行うことになりました。PTA執行部を中心にコロナ禍でPTA活動も少しずつ前進しています。

少しずつ通常の学校生活へ

 

先週の2年生の音楽の時間の様子です。太鼓を使って自分で作ったリズムをみんなの前で発表していました。

先週、都城市の感染レベルが下がり、南小学校に通常の学校生活が少しずつ戻ってきています。

秋の遠足

今日は、1~4年生は秋の遠足でした。気持ちのよい天気で楽しい遠足だったようです。

1年生:石山観音池公園

2年生:フェニックス自然動物園

3年生:高千穂牧場、都城南消防署

4年:大淀川学習館、宮崎科学技術館

職場体験

今日から明日まで、五十市中学校の2年生3名が本校に職場体験できています。子供と触れ合う職業や学校の仕事に興味があって小学校の職場体験を希望したそうです。

就学時健康診断

令和5年度入学予定の子供たちの就学時健康診断が行われました。欠席がありましたが、64名の参加でした。

秋の遠足に向けて

1~4年生は、今週、21日(金)に秋の遠足です。4年生の教室をのぞいてみたら、遠足で行く場所を学習用パソコンで調べていました。VR動画を見ながらワクワク感を高めていました。調べたことはスライドにまとめるようです。

クラブ活動

先週のクラブ活動では、茶道クラブと音楽クラブに地域の方を講師に招いての活動がありました。本物に触れるよい機会でした。

立腰指導

今週は、各学年、身体計測が行われています。計測の前には、養護教諭から立腰の大切さの話がありました。

「立腰」とは、文字の通り、「腰骨を立て、背筋を伸ばすこと」です。

「立腰」 による効果には、次のようなことが挙げられます。

「 やる気が起こる」「持続力がつく」「集中力がつく」「行動が俊敏になる」「内臓の働きが良くなり、健康的になる」「精神や身体のバランス感覚が鋭くなる」「身のこなしや振る舞いが美しくなる」

読書の秋

運動会が終わり、南小に静けさが少し戻ってきました。図書室も秋の掲示に変わり、この季節にぴったりの本の紹介がしてあります。昼休みも再開されましたので、たくさん本を借りて読んでほしいです。

身体計測

運動会が終わり、令和4年度の折り返しです。今日は、保険室で1~3年生の身体計測が行われていました。この半年で、ずいぶん体も成長したことでしょう。明日は、4~6年生です。

あおぎり運動会

本日、天気が心配されましたが、無事「あおぎり運動会」を開催することができました。子供たちは、「仲間を信じて最後まで あきらめるな南っ子」のスローガンのもと、全力で運動会をやり遂げました。本年度は、2年ぶりの制限なしの観覧で子供たちも嬉しそうでした。結果は、競技の部優勝「白団」、応援の部「赤団」でした。両団、よくがんばりました。

保護者の皆様には、前日準備から本日まで多大な御協力をいただきました。観覧中のマナーや片付けを御覧になった来賓の皆様から、「すばらしいPTAのみなさんですね。」との言葉をいただきました。南小自慢のPTAです。ありがとうございました。

 

あおぎり運動会前日

運動会の準備が整いました。赤団・白団、優勝めざしてがんばりましょう。

「仲間を信じて最後まで あきらめるな南っ子」

クリーンの日

今日は、クリーンの日で全校で運動場の清掃をしました。運動会前に全校児童で運動場をきれいにするよい機会になりました。

明日からの運動会関係の計画は次のとおりです。

10月7日(金):振替休業日(8日の分)

10月8日(土):運動会前日準備

       ・1~4年生:3校時後下校

       ・5,6年生:準備終了後下校

10月9日(日):あおぎり運動会

       ・12時30分頃下校予定

10月10日(月):スポーツの日(祝日)

10月11日(火):振替休業日(9日の分)

非行防止教室

3年生が非行防止教室を行い、「インターネットに係る犯罪等」について学習しました。少年補導員の実例を示しながらの話を聞いて、3年生の子供たちは真剣に考えていました。