トップページ

学校の様子・お知らせ

小松原地区まつり 大盛況

10月21日(土)、22日(日)の2日間、小松原地区体育館内外において、小松原地区まつりが行われました。

4年ぶりの開催ということもあり、たくさんの人たちが訪れて大盛況のうちに終えることができました。

大王小の子どもたちは、作品展示という形でまつりに参加しました。

ひと学年、雲花紙(うんかし)2枚に収まるように作品を選び、1年生から6年生までの作品を展示しました。

 

           【1年生】

 

          【2年生】

 

           【3年生】

 

           【4年生】 

 

            【5年生】

 

            【6年生】

 また、大王小の子どもたちがたくさん訪れていて、物産の購入を通して地域に貢献している姿を見ることができました。

小松原中学校の吹奏楽部をはじめ、多くの生徒が地域ボランティアとしてこの祭りを盛り上げる力になっていました。

 

大王小の児童も中学生になったら同様に貢献してくれることでしょう。

次年度も小松原地区まつりが開催されることを大いに期待したいと思います。

6年生 陸上教室

10月17日(火)、都城市陸上競技場において陸上教室が行われ6年生が参加しました。

4年ぶりの開催でした。

代表の選手はもちろん一般走に出場する人たちも元気に参加していました。

また、スタンドからの応援も全員が一体となって大きな声で元気よく行っていました。

今年度は観客スタンドが残っていましたので、市内全ての小学生がスタンドに収まって応援ができましたが、改修工事の予定が入っており、次年度開催するかどうかは検討中です。

参加した6年生の皆さん、力を合わせてよく頑張りました。その姿を今後もたくさん見たいと思います。

5年生 宿泊学習

10月4日(水)、5日(木)、5年生が青島青少年自然の家において宿泊学習を行いました。

1日目の主な活動はフィールドアスレチックでした。各グループとも、仲間と協力して、ゴールを目指しました。池に落ちる子はいなかったようです。

 

    【出発式】           【入所式】

 

         【フィールドアスレチック】

フィールドアスレチック後には夕食をいただき、入浴をして、22時30分に消灯しました。

2日目の主な活動はウォークラリーです。6時30分起床。寝具整理・部屋清掃後、朝食をとりました。その後、部屋点検を受け、合格班は荷物を移動してウォークラリーの準備をしました。全員そろったらウォークラリーの開始です。

 

 

昨日と同様、ウォークラリーも班員で力を合わせ、通過点を間違わないように話し合いながら 歩いていました。

様々なエピソードがあったようですが、細かな話は子どもたちが家庭でたくさん語ったことでしょう。

宿泊学習で学んだ「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の心を、これからの生活の中で実践する態度を身に付けてくれることを大いに期待したと思います。

ヘアドネーションで社会貢献活動 ライオンズクラブ表彰

皆さんは「ヘアドネーション」を知っていますか。

ヘアドネーションとは「小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウイッグを作り無償で提供する活動」です。寄付された髪の毛は、選別・加工の工程を繰り返したのちウイッグとして生まれ変わり、子どもたち(レシピエント)へ届けられます。(※ライオンズクラブHP参照)

大王小の児童でヘアドネーションに参加してくれた人がいます。長く伸びた髪を切って寄付してくれました。その行動に対して、先日、宮崎ライオンズクラブより感謝状が送られました。

ヘアドネーションに参加してくれたのは、1年1組の橋口 愛(はしぐちめい)さんです。

 

大変すばらしい社会貢献だと思います。橋口さんの髪の毛を使ったウイッグをしている子どもが、どこかにいるということを想像すると、心がとても温かくなって、うれしい気持ちになってきます。

橋口さん、本当にありがとうございます。

この活動が更に広まっていくことを心から願っています。

 

6年生 修学旅行

9月28日(木)~29日(金)、6年生が修学旅行に行きました。

旅行先は鹿児島市、指宿市です。

1日目、桜島有村溶岩展望所、かごしま水族館、鹿児島産ロイヤルホテル(昼食)、維新ふるさと館、メルヘン館、県立博物館、宝山ホール、照国神社、西郷隆盛像を見学しました。(班別自主研修を含む)

  

 

     【桜島】         【フェリーからの桜島】

 

   【かごしま水族館】       【サンロイヤルホテル】

 

  【維新ふるさと館】      【班別自主研修(中央公園)】

宿泊は休暇村指宿です。夕飯をおいしくいただきました。

2日目の活動は、知覧特攻平和会館、知覧桜見亭(昼食)、平川動物園でした。

 

【知覧特攻平和会館~三角兵舎】   【知覧桜見亭~鶏飯】

 

            【平川動物園】

活動した内容や感想については、帰校後にまとめるようです。

各家庭で思い出をたくさん語っていることでしょう。1泊2日の体験を今後の学校生活に役立ててほしいと思います。

6年生の更なる活躍を期待しています。

結団式

9月25日(月)1校時、運動会結団式を行いました。

天候が心配されたため、6年生は体育館で、他の学年は各教室で、体育館から配信して実施しました。

A団(6年1組)、B団(6年2組)、C団(6年3組)の状態でスタートします。

団長は、A団・古城唯登(こじょうゆいと)さん、B団・中村聡成(なかむらあきなり)さん、C団・髙橋七瀬(たかはしななせ)さんです。

 

団の色を表すボールが入った段ボールを選ぶためのじゃんけんをしました。その結果、A団、B団、C団の順に箱を選ぶことになり、選んだのは、A団大、B団中、C団小でした。箱を一斉に開くと、

 

A団白、B団青、C団赤となりました。この後、各段紹介をしました。

 

一人一人自己紹介を行いました。カメラで撮って配信しているので、各教室の大型テレビの画面に大きく映っていました。運動場で行えば遠くて顔が分からないけれども、この方法だとよく分かります。

各団ともにダブル優勝(競技&応援)を目指すことを宣言していました。宣言どおりになるように、これからの練習が盛り上がっていくことを期待しています。

練習の成果は10月29日(日)にお見せできると思います。保護者の皆様、どうぞ御期待ください。

4年生 水辺調査 

9月26日(火)、4年生が水辺調査を行いました。

都城市環境政策課、都城保健所から講師をお招きして実施しました。

大王小の近くには大淀川がありますが、川岸まで降りていくことができないので、萩原川で採取した水や水生生物を使って実験や観察をしました。

まず、環境についてお話を聞きました。

 

そして、観察や実験に入りました。はじめに、匂いを調べました。

匂いはしなかったと子どもたちは言っていました。

次に透明度を見ました。

水を採取した時期が雨上がりだったため、少し濁っていたようですが、普段の透明度は良いとのことです。

続いて、水生生物調査、水質テストをしました。

 

生物の種類調べや水質テスト等の結果、萩原川は水質が良いことが分かったようです。

川の水質を悪くしないために自分たちができることを、この調査を通して子どもたちは真剣に考えていました。これからの生活の中で工夫してくれると思います。

この調査の指導をしていただいた都城市環境政策課及び保健所の皆様に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非行防止教室 3年・5年

9月13日(水)、3年生が非行防止教室を行いました。

都城警察署から3名の方がおみえになりました。

3年生の内容は万引き等防止です。子どもであっても絶対法律を守らなければなりません。万引きや盗みは犯罪です。お店の物はもちろん、他の人の物も盗ってはいけません。3年生はこの学習を通して、固く心に誓ったと思います。

 

 

翌14日(金)、5年生が非行防止教室を行いました。

内容はSNS等の正しい使い方です。

  

  

本校の児童は高い割合でスマートホン(以下スマホ)等の端末を所持しています。これまでに高学年において、SNS上でトラブルが発生した事例があります。

この教室を通して、SNSの危険性を正しく理解した上で、トラブルに巻き込まれないように、トラブルを起こさないようにしてほしいと思います。

この教室後の感想を読ませてもらいました。全員、教室で学んだ内容を正しく理解して、今後どのような態度でスマホ等の端末を使っていくか考えていました。

保護者の皆様、買い与えたのは保護者等の皆様です。御自分のお子さんの使い方を確実に把握して、悪いことを起こしたり、悪いことに巻き込まれないように指導してください。よろしくお願いいたします。

 

 

御参観ありがとうございました。

9月7日(木)の午後、参観日を行いました。お暑い中、多数の保護者の皆様に来ていただきました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

今回は、授業参観のみ実施いたしました。子どもたちが授業を受ける姿はいかがでしたか。集中できていましたでしょうか。

何か気になった点がありましたら、各担任の方へ相談してください。よろしくお願いします。

 

 【1年生~からだをきれいにして過ごしてくださいね。】

 

【3年生~タブレットを使って、余りのある割り算が分かったかな】

 

【4年生~親子で調べることができましたか。】

次に子どもたちの姿を見ていただくのは、10月29日(日)の運動会です。どうぞ楽しみにしていただきたいと思います。

また、次の参観日は、11月30日(木)の予定です。

たくさんの保護者の皆様の出席をお待ちしております。

 

キャリアパスポート おいログ ICT支援員の活用

子どもたち一人一人、自分の成長の記録を残しています。それが「キャリアパスポート」です。

これまでは、紙に書いてファイルして残していましたが、都城市ではデータとしてクラウド上に保存できるようになりました。これを「おいログ」と言います。

今回、5年生が自分のタブレット内にデータを保存する「おいログ」を設定する作業を行いました。

担任だけでは手が回らないこともあるので、本校に配置されている市ICT支援員の力を借りました。

時間内に全員設定することができました。支援員の先生に感謝です。ありがとうございました。

 

 

       【支援員の先生に教わっている5年生】