学校からのお知らせ

庄内小ニュース

学校のバリアフリー


3年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに活動しています。今日は、学校のバリアフリーについて調べ活動をしました。端末を使っての写真での記録が、上手にできるようになりました。
0

不審者を想定した避難訓練

都城警察署の方においでいただき、不審者を想定した避難訓練をしました。警察の方から、「子ども達が、先生の指示をしっかり聞き、機敏な行動で避難できていますね」と、おほめの言葉をいただきました。「いか・の・お・す・し」「は・ち・み・つ・じま・ん」・・・不審者に気を付けるための言葉です。分かりますか?
0

うんとこしょ どっこいしょ

1年生が国語の時間に、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。劇が素晴らしく、また、よかった点を見つけ発表することが、とてもよくできていたことに感心しました。


    「うんとこしょ どっこいしょ。」


    「まだまだ かぶは ぬけません。」


    「とうとう かぶは ぬけました。」
0

読み聞かせが始まりました

学校支援ボランティアの方による「読み聞かせ」が始まりました。今年度は、5名の方が参加してくださっています。ありがとうございます。この時間を楽しみにしている子ども達が多く、夢中になって聞き入る姿が見られました。
0

風の力

3年生が理科の時間に、送風機を使って風の力で車を走らせました。送風機を「弱」「強」にして、車が走る距離を比較しました。子ども達からは、その違いに驚きの声があがっていました。
0

学校支援訪問

南部教育事務所と都城市教育委員会の先生方においでいただき、「学校支援訪問」が行われました。今回は、子ども一人一台導入された端末を活用した授業の参観でした。来校された先生方は、子ども達が短期間で端末の扱いに慣れつつあることに驚いておられました。
0

プールでもコロナ対策

今週から、体育ではプールでの学習活動が始まります。
 ※ 開始は学年によって異なります。


 本校では、プールでのコロナ対策の一環として、場面が切り替わる「着替え」や「移動」の際に、マスクをはずさないよう、子ども達に指導しています。そのため、マスクは、下の写真のように扱っています。

マスクは、プールに入る前に紙で包んで更衣室の棚(自分の出席番号)に置きます。プールからあがったら、マスクを着け紙は処分します。棚は、先生が消毒します。
0

砂場で


2年生が図画工作の時間に砂場で、「土って気持ちがいい」というテーマで活動しました。はじめは服を汚さないように気を付けて活動していましたが、しばらくすると・・・。
0

6年生がプール掃除



6年生がプール掃除をしました。天気がよく暑い中でしたが、水の冷たさを感じながら熱心に掃除をしていました。


プール掃除にあわせて、フェンスには寒冷紗がはられました。
0

芋の苗植え

6月2日(水) 1・2年生が生活科で芋の苗植えをしました。子ども達が植えている芋の苗は、地域の方がJAを通して学校にくださったものです。ありがとうございました。
0

歯をみがこう

6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。本校では、これにあわせ、養護教諭の先生が歯みがきの指導をしています。子ども達一人一人、どこにむし歯があるか資料を作成しての指導です。
0

学力調査の日

6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われました。静まりかえった教室には、文字を書く鉛筆の音だけが聞こえていました。

0

集団下校


大雨や台風接近に備え、集団下校をしました。昨年度、授業を途中で切り上げて、集団下校をしたことを思い出した子どもがいました。
0

ハードル走



今日は久しぶりに雨が降りませんでした。梅雨の時期、こんな日はなかなかありません。5年生は、体育でハードル走の練習をしました。低く素早くハードルをとぶこつをつかもうと、子ども達は熱心に取り組んでいました。
0

お弁当の日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、遠足は中止、修学旅行は延期になりました。そのため、今日はお弁当持参で通常授業になりました。子ども達の楽しみは、何と言ってもお弁当でした。
0

観察しています


3年生が理科の学習で、ホウセンカとチョウのたまごを観察しました。チョウのたまごは、あおむしになっており、キャベツの葉が食べられていました。端末で写真を撮り記録として残しますが、絵と文で観察する力も身に付くように学習しています。
0

端末を持って

4年生が、端末を持って運動場に出てきました。何をするのかというと、端末で木の写真を撮り、図画工作の時間に作品を描くときに使うそうです。子ども達は、木をいろいろなアングルから撮影していました。



水曜日は研修日です。先生達も張り切っています。
0

お世話してます

先日、1年生が種をまいたアサガオは、早いもので双葉を出しました。今日は、生活科の時間に、双葉に触る等して観察をしました。


一方、2年生は、ミニトマトの種をまいたばかりです。芽が出るのを楽しみにしながら、下校前にお世話をしていました。
0

墨から生まれる世界

6年生が図画工作の時間に、墨を使って作品づくりをしました。墨をにじませたり、ぼかしたり等する技法を用いながら、独自の作品を仕上げていました。
0

紹介します(^▽^)

委員会活動の紹介をしました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、放送による紹介となりました。各学級のモニターには、各委員会のメンバーの写真が映され、子ども達は写真を見ながら放送を聞いていました。
 
0

暑くなる前に

梅雨入りし、これから次第に蒸し暑くなります。その前に・・・先生達が扇風機やエアコンのフィルターの掃除をしました。並行して、学級園が耕され、花の苗を植える準備が進められました。
0

学校探検

1年生が生活科で「学校探検」をしました。班ごとに、順番に各教室を回ります。職員室や保健室などでは、先生に質問する時間が設けられており、ドキドキワクワクの学校探検でした。

0

さがしてみよう


3年生が理科の時間に、チョウのたまごを観察しました。キャベツの葉の裏を、ルーペを使ってよく見ると・・・「たまごが、ありました!」という声が、あちこちからあがっていました。
0

今日は5・6年生が


今日は、5・6年生が、端末を使って学習していました。端末の操作を先生に教えてもらったり、子ども同士で教え合ったりしながら、学習を進めていました。


先生達は、毎週水曜日、研修をしています。この日は、端末を使った授業について研修をしました。
0

使ってみよう

4年生が、総合的な学習の時間に、今年度、一人一台導入された端末を使い、ビオトープについて調べ学習をしました。端末は、各教科等の学習で使っていきます。

0

5月の掲示板

毎月、担当が工夫を凝らして、屋外の掲示物を作成しています。子ども達の作品も展示していますよ。5月の掲示板を御覧ください。

【正門付近】


【児童玄関付近】
 
0

行ってみよう(*^o^*)


2年生が生活科の時間に、庄内川堤防沿いにあげられているこいのぼりの所まで出かけました。春を見つけたり、自然の素晴らしさを感じたりする活動です。雄大な霧島の山々を背景におよぐこいのぼりは、子ども達の心に残ることでしょう。
0

交通安全教室

5名の交通安全協会の方においでいただき、交通安全教室を行いました。1・2年生は、道路の安全な歩き方や横断歩道のわたり方を、3~6年生は、自転車の安全な乗り方を学びました。
0

参観日


市内での新型コロナウイルス感染症の感染確認を踏まえ、急に参観日の日程を変更しましたが、御理解・御協力いただき、ありがとうございました。入学・進級したお子さんの学習の様子はいかがでしたか。子ども達は、いつも以上に張り切っていたようです。
0

図書室も新年度に

学校図書館サポーターの先生が、図書室の環境設営をしています。昨年度の5年生がもち米販売の益金の一部で購入した本の貸し出しが始まりました。
0

春の生き物

4年生は、理科で「春の生き物」について学習しています。子ども達は、校庭をまわり、見つけた動植物を記録していました。
0

掃除の練習


1年生は、担任の先生に教えてもらいながら、掃除の練習をしています。雑巾の使い方やしぼり方、床の拭き方等、1つ1つが学習です。
0

授業風景

各学年で、授業が本格的に始まりました。教室に入ると、ピリッとした雰囲気を感じ、子ども達は集中して学習に取り組んでいます。もう1単元の授業が終わり、テストをした学年があります。
0